注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
まじでムカつく店員
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

子供のイジメ問題の大人の対応

No.17 11/03/26 08:08
匿名10
あ+あ-

≫12

その言葉信じます。

今まで虐め反対の声や虐めにあった等の話は数々ですが でも実際虐めを目の当たりにして行動に出た人って本当に少なくて。そのおかげで人間不信にもなった気がする。口だけの奴が多すぎる。

おとなしい、地味…というのが「弱い」に繋がるとは思わない。よく「言い返せばいいじゃん❗」「やり返せばいい❗」と言う人もいるが それができる人とできない人がいる。それなら できる人ができない人を守ればいい。そう思って私は行動してきたつもり。16さんの言う通り 相手が何人だろうと主犯格一人にターゲットを絞り対処してきた。それが一番手っ取り早い。

私の母親は口下手でおとなしく、人付き合いが苦手な人。周りに害を与える人じゃないのに なぜか虐めの対象になってた。子供ながらにその姿を見ていて「例え善い人だろうがコレじゃ損する❗」と学び、私は母親とは違うタイプになった。そんな母に 自分に何かあった時に相談しても何もできない事はわかっていた。優しい言葉なんていらない。結局は自分自身の問題だから。親は私を「強い子」だと思っているけど、私だって辛くて苦しい事も多々あったけど頼れなかっただけ。

おとなしく地味な子が弱いとも悪いとも思わない。でも もしそれが原因で嫌な目に合うのだとしたら「私は悪くないのに…」と思うだけじゃなく「これじぁダメだ❗」と自分で思うようになってほしい。「自分は悪くない」と思うだけで同じ事の繰り返しだと、さすがに周りも「もう少し強くなろうよ❗」と言いたくもなるでしょう。だってそのままだと、例え一時的に解決したとしても、また同じ事を繰り返すのが予想できるから…

17レス目(45レス中)

新しいレスの受付は終了しました

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧