義両親の面倒みる?

No.35 10/12/05 15:15
新婚さん35
あ+あ-

≫25

親の扶養義務は平等です。
但し、子が親を扶養する義務は、親が子を扶養する義務のように強いものではありません。
また特別な事情があれば拒否もできます。(虐待等)

主さんの場合、お子様の扶養義務と夫婦の扶養義務までしか家計で賄えないという事です。
当然、それを壊してまで親の扶養をする必要はないのでお断りしましょう。
勿論、学生である主さんのお子様は義両親を扶養する必要もないのでアルバイト等をする必要もありません。
思う存分に勉強をさせてあげてください。

その結果、義兄が義両親の扶養を一人でするかもしれませんが、それは義兄たちが決めることです。
経済的理由等で扶養できないのであれば義兄たちも断り、義両親は公的援助を受ければ良いだけです。
義兄の子に関しても、義兄たちが決めることです。

これは親子関係の問題です。

35レス目(37レス中)

新しいレスの受付は終了しました

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧