シングルマザーだから?なに?
会社に新しくシングルマザーで22歳の人が入社してきました。
その人を雇う雇わないとかは実際どうでもいいのですが、その人の
待遇に不満があります。
シングルマザーで22歳なので、社会人経験はもちろんありませんし、子供はまだ5ヶ月。
保育園が決まったから働くって事ですが、9-18が定時なのに、お迎えの都合もあり10-17に彼女だけ許されたそうで。月残業20時間くらいあるけどそれも彼女はなし。
実家に現在住んでるけど、自分の兄弟2人がまだ学生で親にはあまり頼れないのと、反対されて結婚して1年しないで離婚して、そのあと出産してシングルマザーになったので家も出るのであまり頼れなくその時間になったそう。
それだけなら、まだいいですが。
いつ休むか分からないから、通常業務はやらせられないし、外回りもしないで電話番とか休まれても支障ないのだけやらせて。ってそれその人居る意味ありますか?って率直な疑問です。
それに、外回り出るときは、社用携帯持って出るのでほとんど鳴りません。
シングルマザーでお金に困ってるらしいから、給料とか休みとかはみんなと同じだから。
って言われた時はさすがに未満って言うか苛立ちしかなかったです。
私たちが言ってどうこうなる問題じゃないですが、シングルマザーだからってそんな優遇されるんですね。
それに、実家と違う区に保育園決まったから引っ越すから余計にお金が必要らしいですが、そんなの正直関係なくないですか?
そんな事思う私は心が狭いんでしょうか?
今月すでに2日休んでいて、今日も午前中で早退しました。
会社は雇っておいた方がいいのかもしれないですが、一緒に働く側は迷惑でしかないと正直思います。
自分とシングルマザーの22歳の女性との待遇が同じで嫉妬しているように聞こえます。
1年で離婚し乳飲み子がいてそれでも働かなればいけない女性の気持ちをあなたは考えたことがありますか?
さぞご苦労されて悲しまれてそれでも這い上がってこられてえらいじゃありませんか?
私たち先輩社員であれば少しでもお力になります、とどうして言えませんか?
待遇が彼女と同等、すぐ休む、彼女だけずるいと述べてありますが・・彼女が抱えている苦労をあなたはわかっていません。
それに他の方も仰っているように会社が採用権を持っておりあなたには彼女を解雇する権利などないのです。ぶーたれて愚痴をいっているようですが現在の仕事内容もコロナの影響で減少し多忙ではないはずです。忙しくて手が回らない、昼食もろくに取れない、残業も毎日でみんな疲労困憊というのであれば彼女の存在は足手まといになりますよね。しかしそうではないはずです。
文面を見ていてもあまり思いやりのある方とはお見受けしませんでした。22歳の若い女性を非難するなんて情けない。ここはあなたは彼女を通して思いやりや助け合いを学ぶ機会と前向きに捉えて自分の成長をするときではないでしょうか。成長したころにはあなたはおそらく人格も丸くなり後輩を思いやる美しい女性になっているのではないしょうか。
- << 16 元々少人数の会社なので 採用前はみんなで話合いをしますが、今回は1人の独断だったので、周りは不満だったのですが、優しい気持ちですよね 勉強になりました。
シングルマザーだからなに?
というタイトルからして、ちょっと違うんじゃないかなと思いました。
うちの職場は、小さい子を持つ人が沢山いて、保育園から連絡が来て急に早退したり休んだり、
シングルマザーじゃなくてもそうします。
社員さんもパートの人もです。
今月2回も休んで!
なんて言う人誰もいないです。
昔と違って今の時代は、おばあちゃん達も仕事をしているので、その人だけがあまり親に頼れないわけではないと思いますよ?
私も20代の娘と1才と3才の孫がいますけど、働いています。
まあ正直私も家庭環境とか関係なく、何であの人だけあんな仕事量でいいんだろうと思う人はいますよ。
でもここで自分が働きたいんだからしょうがないと思っています。
主さんもね、急に自分が具合悪くなったりするかもしれないじゃないですか^ ^
主さんの気持ちもわかりますが、とりあえずあまり気にしないほうがいいと思いますよ。
私なら、そういう人が職場に来たら、皮肉をこめて「ラッキーだったな、この人」と思います。
なかなか、そういう融通をきかせてくれる所もないと思うので。
私か今まで働いてきた職場で、子供の送迎とか家庭の事情で他の人より勤務時間の融通がある人は、それぞれ立場が上だったり、仕事ができる人でしたから。
そのシングルマザーも、居心地の悪さは感じているかもしれないし、、
とりあえず、様子を見ながら、建前でも受け入れてあげましょう。
- << 43 入ってきて数日ですが、毎日出社時間が3分前とギリギリですね。 本人はあと30分遅くしてもらいたい。言い出してますが。
確かに気持ちはわかるけど。
会社が決めたこと。
あと別にその人が増えてやる仕事が増えたわけでもないなら何が迷惑なの?
何も変わらないじゃない、主さんたちは。
シングルの人だけ融通がきいてるだけにすぎない。
会社の方針にしたがうしかないよ。
数ヵ月の赤ちゃんじゃ~すぐ風邪引いたりするわな。
なれない保育園で興奮しちゃって夜泣きとかね。
シングルに勝手になったんだけどさ、大変だと思うよ。
その状況で実家を出るなら、親も毒かもしれないし。
同僚がシングルになって残業出来なくなり、シワ寄せが来てるならまだしも。
別に仕事は何も変わらないんでしょ?
おいおい自分もなるかもしれないしね。
しょうがないのでは?
主さんの腹立たしい気持ちも理解できます。
同じように働いていない人が、他の人と同じ条件で働いていれば、そりゃ腹も立ちますよね。
コネでもあるのか、それともハロワから紹介されたか、経営者がなにか心に感じたのかは分かりませんが。
ただ考えようによっては、若い女性社員にとっては福音かもしれません。今まで育児時短制度もなかったなら、子どもを産む人は申請しやすくなりますよね。
企業側にしてみれば、かつて女性は妊娠すると辞めてしまう=戦力にならない、という存在でしたが、今の流れは変わってきています。
せっかく育成した若い女性社員が、辞めずに働き続けてくれた方が、長い目で見たらメリットという考えもできます。
子どもに手がかかるのは数年、だんだん子どもが大きくなれば、普通の勤務に戻れます。
女性に優しい会社は、実は男性にも優しいです。
男性社員が育休を申請したり、男女問わず子どもの学校行事で休めたり、そういう雰囲気もできやすいです。
主さんの会社がそうかは分かりませんが。
ただ、この先主さんや他の女性社員が結婚、妊娠出産した時に、会社がどんな対応をするかな、と思います。
シングルだからどうこう、とかじゃなくて、産後の女性の時短勤務は、制度として普通のことでしょう。
私の周囲は9-4時が多いですよ。
あと、自分を含めて、今の人は、早いスピードの生活に慣れすぎていて、出産の現実を知らなさすぎだった、と産んでから感じました。
出産て、実際に5〜8kg分の内蔵を取り出す行為なんで、腕一本切り落とすくらいの身体負荷なんですよ(子供3kg、胎盤1kg、羊水1kg、あと全身の血液が1.5倍になり、血が薄まり貧血になります。)。
子宮には直径30cmの傷がつき、ぎゅっと縮むので止血しますが、一ヶ月以上出血し続けます。
女性ホルモンは、普段の生理は1〜20倍の振れ幅のところ、妊娠中は200倍〜産後数時間で0.3倍に急落し、精神もめちゃくちゃ不安定になります。
その状態で、産後数ヶ月は2時間ごと睡眠、授乳として数リットル血を抜かれます。
(まぁその方はミルクかもしれませんが。)
そんな感じなんで、1年もの育休が用意されているんですよ。
法的にも、産後8週間は雇ってはいけないと決まっています。
5ヶ月で復帰は、かなり早いほうだと思います。
あと、子供が元気に託児に行けるのは2歳半ごろと感じています。
それまでは熱を出したりの早退などもよくあること。
その方にはぜひ、自分は死にかけの大病をした上に赤ちゃんを心配している人だ、と思って接してあげてください。
あなたの気持ちもわからなくもないですが、まずあなたはおいくつですか?結婚はされてますか?お子さんはいますか?
私もバツイチで離婚したときには5歳と3歳の子供がいました。
私も早退や休むことが多くて残業も出来ませんでした。上司の女性は新婚で子供もいなく『子供はじいちゃんばあちゃんに預ければいいんじゃない?孫の面倒を喜んでしてくれるでしょう?』と軽く言いました。ですが実際は子供の体力や体調不良には親でないとついていけないことがたくさん有り仕事をしながら家のことをやり子供たちの面倒を見て私もヘトヘトになっていました。私は上司の女性は子供が出来ても仕事は辞めないんだと思っていたら出産して復帰後数ヶ月で辞めて行きました。
立場が変われば見方も変わる。です。
新人さん自身肩身が狭いのは承知だと思います。
会社が承知して採用したのなら何も言えないと思います。
勘違いして頂きたくないのはシングルマザーを優遇して欲しいと言うことではないです。
>> 25
主さんの気持ちもわかりますが、とりあえずあまり気にしないほうがいいと思いますよ。
私なら、そういう人が職場に来たら、皮肉をこめて「ラッ…
入ってきて数日ですが、毎日出社時間が3分前とギリギリですね。
本人はあと30分遅くしてもらいたい。言い出してますが。
- << 56 私は、以前働いていた職場で、子供の支度をしてから出勤するのに時間がかかるから、面接の時に午後出勤を希望してました。 午前中は、始業時間には間に合わないということを伝えました。 採用になり、人手が足りないから午前中も入ってほしいと言われ、なんとか始業時間に間に合うように頑張って、と言われました。 だから、頑張りましたよ。子供も、私が急いで支度するのにつられて、早く支度するようになりました。 私の他にも、小さい子どもを何人も送り出してから頑張って始業時間前に、早めにくる人達がいました。 やっぱり、そのシングルマザーは、融通をつけてくれることに甘えてますね。
- << 66 どうせ若いヤツでしょ?本当に常識ないんだから
いやー甘えてるね
こんな女がいるからシンママはって思われてしまう
子供が急に体調悪くなるのは仕方の無いこと、でもそれを申し訳なく思うどころか当たり前の態度では腹立つよね
残業もできません、時間も変えて。3分前って常識ないよね、それとも子供がいたら許されると思ってるのかな?
なぜ正社員に?そんなに彼女のスキルは良いのですか?
腹たって当たり前じゃない?
もしかして経営者の弱みでも握ってるとか?
まさかの愛人?
なんてゲスの勘ぐりしちゃうね
- << 52 すでにみんなより遅い時間なのに、3分前のギリギリなんであと30分遅くしてほしい。言い出してますが、それも子供いるから仕方ない。と思わないと いけないって事ですよね。
関連する話題
テーマ別雑談掲示板のスレ一覧
テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
愛の力 ✨❤️✨1レス 39HIT おしゃべり好きさん
-
暴風域🌪️0レス 34HIT おしゃべり好きさん
-
おしり写真集合所2レス 96HIT アンジャナフ (20代 ♀) -
脂漏性皮膚炎1レス 56HIT 芸能すきさん
-
二度とこんな世界に生まされたくない8レス 124HIT 通りすがりさん
-
クマも殺すべきではない
別にクマが可哀想とは思わんが、弱肉強食は自然の摂理だろ。(暮らしている人さん48)
48レス 611HIT たかさき (60代 ♂) -
愛の力 ✨❤️✨
あなたの妄想力は偉大です(匿名さん1)
1レス 39HIT おしゃべり好きさん -
日本の労働法は労働者の権利を守れてるとは言えない。
>(裁判官に脅されてさせられた)人は居るかな? こんなもんがも…(雑学王さん1)
1レス 94HIT なかさま (40代 ♂) -
小鳥好きの雑談スレ主さん こんばんは😊 今日は陽射しがあるも、風が冷たかったです…(匿名)
415レス 9345HIT 常連さん -
暴風域🌪️0レス 34HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
結婚は人生の墓場と言いますけど?1レス 70HIT 通りすがりさん
-
閲覧専用
強引右折車両に日々ストレスです!49レス 416HIT 解決させたいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
つぶやき7レス 152HIT トーク好きさん
-
閲覧専用
若い世代はどうやって本を購入してますか?3レス 159HIT 常連さん 年性必
-
閲覧専用
一生独身、つらい。でも頑張りたい15レス 328HIT 匿名さん
-
閲覧専用
結婚は人生の墓場と言いますけど?
この世は既に墓場です。(通りすがりさん0)
1レス 70HIT 通りすがりさん -
閲覧専用
強引右折車両に日々ストレスです!
私もこちらのスレで、 それについて書いたことも、 あります。 …(解決させたいさん0)
49レス 416HIT 解決させたいさん (40代 ♀) -
閲覧専用
つぶやき
身に覚えのない書き込みがされており、大変心外です。 誤解を招くような…(トーク好きさん0)
7レス 152HIT トーク好きさん -
閲覧専用
一生独身、つらい。でも頑張りたい
今のご自分の気持ちを少しでも楽にできることを考えましょう 恨む気…(匿名さん15)
15レス 328HIT 匿名さん -
閲覧専用
若い世代はどうやって本を購入してますか?
Amazon、駿河屋が基本で値段によってはメルカリなどを使ってますわね…(第三臓器)
3レス 159HIT 常連さん 年性必
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
彼氏ができない、自分からいってもお断り
自分が勤めている職場は社内恋愛が豊富です。 今まで一度も上手くいったことがありません。 ご飯へ行…
33レス 374HIT おしゃべり好きさん ( 女性 ) -
元同級生について……
先日同窓会がありました。 それ自体はまぁまぁ楽しかったんですが 同窓会が終わった3日後ぐらいに、…
7レス 190HIT 相談したいさん -
ASDか見抜く方法
1日で相手がASDか見抜く方法教えて下さい
9レス 169HIT 恋愛博士さん (20代 女性 ) -
教えて欲しいです。
夫婦だけの食費と外食費 ってどのぐらいですか?
10レス 167HIT 教えてほしいさん -
元部下とのサシ飲み。脈ありでしょうか?
私 男30 相手 女25 彼女が新卒で私が今勤めている会社に4年前に入社し、当時は上司と…
13レス 210HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) - もっと見る

