注目の話題
20代のお姉さん
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣

祖母が足切断後他界。娘がトラウマで手足出すのを嫌がる様に。

レス15 HIT数 1093 あ+ あ-

匿名さん
19/09/24 05:03(更新日時)

同居している義母が一昨年糖尿病により片足切断しました。
その後腕も切断の必要が出てきたのですがもはや手遅れという事で免れはしたものの数ヵ月後に他界しました。
人の手足が無くなるというのが、懐いていた当時小2(現在小4)の娘には相当ショックだったようで、それ以降娘は野外、家の中に限らず手足の露出を極端に嫌がる様になりました。

夏でも長袖とタイツばかり着用したがり、去年は真夏日は勘弁して普通の格好でしたが今年は夏も毎日この格好でした。
理由は「自分の腕と足を少しでも守りたいから」…だそうです。

長袖は袖口にゴムやボタンがあって閉じれる物を好み、幸い夏でも着れる薄手の長袖パーカーでもOKみたいで
体育の時は靴下に履き替えてくれて水泳は普通に水着です。
…が、体操服の上は夏でも長袖の体操服です。

タイツは冬用の厚手の物を履いててレギンスか長ズボンに靴下を組み合わせたらと提案しても「足首の部分に隙間が出来るかもしれないから嫌だ」
「タイツ履いてないと落ち着かない」と言ってます。

これからは涼しくなるので今年は一段落ですが、来年以降も続くのなら余分にかいた汗が冷えたり熱中症が心配です。

娘は暑さとか関係なく手足が外気に触れる感触自体が祖母の様な事になる可能性を連想し不安になるようで…
時の流れに任せるべきか、それとも何か良い説得方法が無いか、心療内科で専門家に相談したほうがいいのか…何がベストなのでしょうか。

No.2921104 19/09/21 20:16(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/09/21 20:39
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

どうして、おばあちゃんがそんな姿になってしまったかの理由をきちんと説明する方がいいのでは…
あくまで、おばあちゃんは病気になってしまったからで、病気になってない娘ちゃんは何も恐れることはないよと、伝えてるんでしょうか?

No.2 19/09/21 21:10
匿名さん2 

足の切断が糖尿病なら、そのことを説明したらいいのでは?
反面教師にして、お菓子を食べ過ぎたり、運動をあまりしないと糖尿病になるから、規則正しい生活習慣を身につけるようにと言っておけばいいと思います
また、糖尿病にかかっても血糖値をコントロールして生活すればよほどのことがなければ切断までいくことはないですよ。
今一度娘さんと糖尿病について学んでみてはいかがですか

事故でも手足が切断されることはありますが、事故の場合はタイツだとかはなんの役にも立たずにスパーンでしょう。

No.3 19/09/21 21:11
ベテラン主婦3 

小学2年生にそれはツラかったですね。
大人は、糖尿病の壊死みたいな事は理解できても、小さい子は、昨日まであった足がいきなりなくなって、次は手もなくなるって聞いてたら、おばあちゃん自体が亡くなっちゃったとなったら、「そんな事になったらどうしよう」ってそりゃ思うだろうな、と思いました。

ただ、2年たってるんですよね?
ちょっと、長くないですか?

たぶん、お話は親御さんからも色々されてらっしゃるとは思いますが、素人では無理だと判断したら、専門家の所で相談された方がいいと思いますよ。
たぶん、トラウマとかPTSDとかの影響かと思いますけどね…
袖の件だけじゃないかもしれませんし。

No.4 19/09/21 21:40
匿名さん0 

早速レス下さった方々ありがとうございます。
当時娘には切断の原因はちゃんと説明しており、ここぞと食生活を始めとした生活習慣や交通安全に気をつけるように言いました。

ただ義母は娘と公園でよく遊んでおり食生活も大して偏ってるわけでは無く、生活習慣が極端に悪い訳ではなかった気がして、あんまり生活習慣に失敗した人みたいに言うのも気が引けましたが。
当時小2の娘がそこを気づいたかはともかく、ああいう姿になる人(しかも祖母)がいて自分も生涯5体満足でいられるかなど分からないというのがショックだったみたいで、「服装などより車に気をつけて好き嫌いしない」という理屈を抜き手足に感じる衣類の感触を拠り所にしているみたいです。

自分も幼少期、テレビ等のトラウマで2,3ヶ月特定の事を怖がることがありましたが、2年近くとなるとベテラン主婦さん3様がおっしゃる通り一度は専門家に相談すべきでしょうか。

…変な言い方になりますが今の様な朝等は肌寒い時期は、自分から長袖とタイツで寒くない格好してくれるのは助かってますが

No.5 19/09/21 22:06
ベテラン主婦3 

>> 4 一回行ってお話ししたら、お子さんもお母さんも楽になると思いますよ。
今、子供の心のクリニックみたいな所もありますし。
夏に長袖着てたなら、たぶん、何か抱えてると思いますよ。
震災の時の子供達みたいなものだと思います。
すっごく怖い思いをして、専門家の先生にかかって治っていくものだから。
もし何でもないなら、それはそれで安心だし。
少しお話ししに来てね、となっても、来年の夏には半袖着れるようになるようにしてあげた方がいいと思いますよ。

No.6 19/09/21 22:21
匿名さん 

>> 5 「心療内科に行くほどでは…」と敬遠してこのままズルズル行くよりは行動をした方がよさそうですね。
アドバイスありがとうございました。

  • << 8 診療内科に行くほどではないと思いますよ。せめてカウンセラーや児童相談所のようなところで相談されたほうがいいと思います。 それが原因で学校にいけないとか、いじめられているとか食事がとれないというわけではないのですよね?トラウマはトラウマなのでしょうけど、こだわりのひとつなんだと思います。ライナスの毛布のような、タイツをはくと安心感が得られるのでしょう。 それで実際に生活に支障をきたすわけではないなら良いのでは? 診療内科はほとんどが精神科併用で、あまりよくないところにかかると薬漬けにされる可能性もあるのでそちらのほうが怖いです。

No.7 19/09/21 22:42
匿名さん7 

心療内科で薬漬けにならないか、そっちの方が心配です。

医者はすすめたとしても、私なら早まらないようにします。

No.8 19/09/21 23:11
匿名さん2 

>> 6 「心療内科に行くほどでは…」と敬遠してこのままズルズル行くよりは行動をした方がよさそうですね。 アドバイスありがとうございました。 診療内科に行くほどではないと思いますよ。せめてカウンセラーや児童相談所のようなところで相談されたほうがいいと思います。
それが原因で学校にいけないとか、いじめられているとか食事がとれないというわけではないのですよね?トラウマはトラウマなのでしょうけど、こだわりのひとつなんだと思います。ライナスの毛布のような、タイツをはくと安心感が得られるのでしょう。
それで実際に生活に支障をきたすわけではないなら良いのでは?
診療内科はほとんどが精神科併用で、あまりよくないところにかかると薬漬けにされる可能性もあるのでそちらのほうが怖いです。

  • << 10 もう一つの見方の意見ありがとうございます。 >>5様も専門家との相談を進めてましたが、こちらで勝手に専門家→病院?→だとしたら心療内科?…っと早まってました。 「心療内科」かどういう所か全く分からないのですが、カウンセリング中心というよりとりあえず精神作用のある薬処方みたいな感じの所も多いのでしょうか。 娘は学校生活は服装以外は順調だと思います。 服装以外で露骨に変わった行動は無いと思います。 >>タイツで安心感 キッカケは祖母の件だと思いますが長袖とタイツの感覚にかなり安心感があると言うのは本人も言ってます。 「タイツをはいてるとおへそから下がいつもお布団が抱きしめてくれているみたいで落ち着く感じがする」と言ってて 足の指からおへそまでの広い部分の肌にしっかりと生地が引っ付く感じがかなり信頼感を寄せてるみたいで ズボンとかレギンスみたいなゆったりしてたり足首までの物ではいけないみたいです。 長袖も全身ピッチリとはいかないですが手首部分がゴムやボタンで捲れにくくなる物を「守られてる感じがする」っと好みます。 ただ話を聞くと自分を守るのはあくまで「腕や足を切断するかもしれない可能性」からみたいです。 本人も理屈ではそれが明暗を分けるなどまずありえないと思ってるのでしょうが… 人間理屈抜きに拠り所にしたいモノがあるのは私もわかりますし…「うーん」という感じです 厚めのタイツは、同じ厚さの10分丈レギンスに靴下を履いた場合と暑さは変わらないものなのでしょうか? 祖母のトラウマを解消するため>>8様のアドバイスする専門家に相談しようとは思いますが真夏は長袖でも薄手のパーカーですし 来年は高学年なので気温しだいでは服装は任せてもいい気がしてきました。

No.9 19/09/21 23:22
匿名さん7 

>> 8 激しく同意です!

向精神薬に子供の頃からなんて…
かわいそうです。


震災でウツになった友人のお母さんがメンタルクリニックで薬漬けにになりました。病状は一向に良くならず、どんどん薬が増えていきました。

そばで見ていた家族が、どんどん無気力になるその姿にしびれを切らし、半ば強引に薬を全部止めさせたところ、次第に生気を取り戻していったそうです。

だから、早まらないようにご注意ください。

  • << 11 >>8 悪いケースを教えてくださりありがとうございました。 専門家の相談は考えてみはしますが心療内科は止めておこうと思います。 中には「心療内科の力を借りなければならない程大変な状況」はあると思いますが、 今の娘は流石にそんな切羽詰っている状況ではないと思います。 夏に長袖と言ってもトレーナーや分厚いセーター等を着ている訳では無いのが救いです。 すいません、今晩はそろそろ寝るので、以降何かレスする場合は明日にしようと思います。

No.10 19/09/22 00:07
匿名さん 

>> 8 診療内科に行くほどではないと思いますよ。せめてカウンセラーや児童相談所のようなところで相談されたほうがいいと思います。 それが原因で学校に… もう一つの見方の意見ありがとうございます。
>>5様も専門家との相談を進めてましたが、こちらで勝手に専門家→病院?→だとしたら心療内科?…っと早まってました。
「心療内科」かどういう所か全く分からないのですが、カウンセリング中心というよりとりあえず精神作用のある薬処方みたいな感じの所も多いのでしょうか。
娘は学校生活は服装以外は順調だと思います。
服装以外で露骨に変わった行動は無いと思います。

>>タイツで安心感
キッカケは祖母の件だと思いますが長袖とタイツの感覚にかなり安心感があると言うのは本人も言ってます。
「タイツをはいてるとおへそから下がいつもお布団が抱きしめてくれているみたいで落ち着く感じがする」と言ってて
足の指からおへそまでの広い部分の肌にしっかりと生地が引っ付く感じがかなり信頼感を寄せてるみたいで
ズボンとかレギンスみたいなゆったりしてたり足首までの物ではいけないみたいです。
長袖も全身ピッチリとはいかないですが手首部分がゴムやボタンで捲れにくくなる物を「守られてる感じがする」っと好みます。

ただ話を聞くと自分を守るのはあくまで「腕や足を切断するかもしれない可能性」からみたいです。
本人も理屈ではそれが明暗を分けるなどまずありえないと思ってるのでしょうが…
人間理屈抜きに拠り所にしたいモノがあるのは私もわかりますし…「うーん」という感じです

厚めのタイツは、同じ厚さの10分丈レギンスに靴下を履いた場合と暑さは変わらないものなのでしょうか?
祖母のトラウマを解消するため>>8様のアドバイスする専門家に相談しようとは思いますが真夏は長袖でも薄手のパーカーですし
来年は高学年なので気温しだいでは服装は任せてもいい気がしてきました。

No.11 19/09/22 00:16
匿名さん 

>> 9 激しく同意です! 向精神薬に子供の頃からなんて… かわいそうです。 震災でウツになった友人のお母さんがメンタルクリニックで… >>8
悪いケースを教えてくださりありがとうございました。
専門家の相談は考えてみはしますが心療内科は止めておこうと思います。
中には「心療内科の力を借りなければならない程大変な状況」はあると思いますが、
今の娘は流石にそんな切羽詰っている状況ではないと思います。
夏に長袖と言ってもトレーナーや分厚いセーター等を着ている訳では無いのが救いです。

すいません、今晩はそろそろ寝るので、以降何かレスする場合は明日にしようと思います。

No.12 19/09/22 08:01
匿名さん12 

いつも通っている小児科の先生に、ママだけで行って相談する。
または、予防注射のついでに聞く。
専門医に行ってと言われたら、行く。
来年パラリンピックがあるから、手足のない人が活躍する場を何度も見ると思います。
足がなくても死なないし、普通以上に頑張れることがわかれば、考えも変わるのではないかな。
来年はもっとお姉さんになるしね。

No.13 19/09/22 16:54
まぁみ ( 30代 ♀ 7f6fG )

SC SSWって手もあるんじゃないですかね?

No.14 19/09/24 03:42
匿名さん14 ( ♀ )

それは…子供心にも、ショックだったんでしょうね(´;ω;`)。
 
子供は、感覚で納得しないと腑に落ちないことが良くありますよ。

娘ちゃんの手足も体も、いまちゃあんとここにあるし、元気で動いてるから大丈夫、っていうのを、触れることを通じて、実感させてあげてください。
 
これから寒くなりますし、例えば、暖かい布団でぎゅうぎゅう包んでやったり、おしくら饅頭したり、たくさん抱きしめてやったり、手足を撫でてさすってやったり、乾布摩擦したり、の、中から、お子さんが好むものを選んで、気が済むまでやってあげるのが良いですよ。

娘ちゃんの中で、ちゃんと、「私の手足はよく動くし大丈夫」っていう感覚を掴めたら、きっと安心すると思います。

いまは学校にもエアコンが設置される流れですし、熱中症が心配なら、経口保水液を持たせるなどでも良いと思います。

実は私も、小さい頃は妄想が原因で、夏場も頭まですっぽり布団にくるまってグルグル巻きでないと寝られない子供でした。
でも、数年やったら体が満足したのか、スッとやめられたんですよ。

参考になれば幸いです。

No.15 19/09/24 05:03
匿名さん15 

それは母である貴方がしっかり説明して安心させてあげないとダメでしょ?
親が子供護らないでどうするの?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧