注目の話題
20代のお姉さん
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理

定期テストと、家庭学習

レス16 HIT数 471 あ+ あ-

匿名さん
19/09/13 17:29(更新日時)

中学生の家庭学習ってどんな工夫をしていますか?
うちの子供は、小学生の頃は、勉強に集中できていた方ですが、中学生になり、部活や学校で疲れたから、宿題するので精一杯で他の学習がすすみません。

定期テストが三回あり、撃沈。一貫性に通ってますが、特別難しい問題が出てる訳でもないのに、丁寧な学習が出来てないためか、感じの間違いや、勘違いでミスを連続するため点数が悪いです。

今、自分の思ってた点数と開きがあり、やる気も見られず子供本人も悩んでます。反抗期もあり、親の言うとおりにはしたくない。それは、当然です。

自分の勉強方法を変えたい、という理由で、学校の自習室で勉強してくると言いますが、親としては家に帰りたくないから言ってるんじゃないの?と信用できません。テスト問題は、教科書からだけ出てる訳ではないようです。他にも参考書的なものが必要ではないかと。

親子で悩んでます。

No.2914369 19/09/10 07:53(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/09/10 08:04
匿名さん0 

もうひとつ問題な事は、悲劇のヒロインのように、暗い顔をしたり、テストの点数を見て倒れそうになって保健室に行ったとか。

勝手に自分を追い詰めてる感じです。勉強をしっかりしてから点数悪くてショックなら分かりますが、呆れてしまいます。

学校に行きたくないだの、先生が言うことに対して真面目に受け取り過ぎで、このままでは、高校で落ちこぼれると言ってやる気を出しません。

せめて平均70点ぐらいは取ってもらいたいですが、それもできません。自分には取り柄がないとか言い出す始末で。何も始まってないだけなのに。
我が子ながら、何なのこの人‼️って思ってます。中学受験でしっかり学習方法身に付いてると思ってたのに甘かったです。

  • << 3 まず先生に相談させたらいいですよ。私立だったら手厚いところが多いです。 公立だったら難しいですね。結局本人の力に任せるしかないです。反抗期だから親が言っても心には届かないです。 せめて70点取らせたいというのが解せないのですが、平均点は何点くらいのテストで70点なのでしょうか。定期テストでも平均点は変動しますから、本人の実力をちゃんと見てあげてからの順位を目標にした方がわかりやすいと思います。 小学校ではできる子でも、受験で集まった子の中ではできない子だったということはよくあります。テストの点数を見て倒れそうになるということは、理想の自分があるということ。宿題をちゃんとやってるようなら見込みはあります。 漠然と追い詰められているのなら、とりあえず得意な科目1つを決めて具体的な目標を立てる。他は平均点以上でOK、国語だけ20番以内とか。他教科は無理なく手の届きそうな範囲で、得意科目はちょっと背伸びして設定。 学習の取り組み方は本人と教師に任せてフォローに徹する。 得意科目が伸びて余裕ができ、苦手科目に手が出せるように期待します。苦手科目を早々に捨てないように。取り返しがつかなくなり大学受験で苦労します。 追い詰めれすぎて何から手をつけていいのか途方にくれて自分で行動に移せない、かつ成績が酷すぎて立ち直れそうにない場合は家庭教師か塾を検討します。

No.2 19/09/10 09:25
匿名さん2 

塾には通わせてないの?
家庭にインターネットが持ち込まれた以降の時代では、子どもに家庭学習を求めること自体が無謀な気がする。
塾の宿題と学校の宿題があれば、子どもも自然と家庭で勉強せざるを得ない状況になるわけだし、今、殆どの子どもが塾に通って勉強を教わってる中、それをさせずに他の子達と対等に戦うのは難しいよね。

ケアレスミスが多いのであれば、頻繁に学校外の模試を受けさせて、テスト自体に慣れさせるとか。
塾へ通わせることが難しくても、学外の環境を与えてあげて、勉強せざるを得ない機会を増やしてあげては如何でしょうか。

No.3 19/09/10 09:53
匿名さん3 

>> 1 もうひとつ問題な事は、悲劇のヒロインのように、暗い顔をしたり、テストの点数を見て倒れそうになって保健室に行ったとか。 勝手に自分を追い… まず先生に相談させたらいいですよ。私立だったら手厚いところが多いです。
公立だったら難しいですね。結局本人の力に任せるしかないです。反抗期だから親が言っても心には届かないです。

せめて70点取らせたいというのが解せないのですが、平均点は何点くらいのテストで70点なのでしょうか。定期テストでも平均点は変動しますから、本人の実力をちゃんと見てあげてからの順位を目標にした方がわかりやすいと思います。
小学校ではできる子でも、受験で集まった子の中ではできない子だったということはよくあります。テストの点数を見て倒れそうになるということは、理想の自分があるということ。宿題をちゃんとやってるようなら見込みはあります。
漠然と追い詰められているのなら、とりあえず得意な科目1つを決めて具体的な目標を立てる。他は平均点以上でOK、国語だけ20番以内とか。他教科は無理なく手の届きそうな範囲で、得意科目はちょっと背伸びして設定。
学習の取り組み方は本人と教師に任せてフォローに徹する。
得意科目が伸びて余裕ができ、苦手科目に手が出せるように期待します。苦手科目を早々に捨てないように。取り返しがつかなくなり大学受験で苦労します。

追い詰めれすぎて何から手をつけていいのか途方にくれて自分で行動に移せない、かつ成績が酷すぎて立ち直れそうにない場合は家庭教師か塾を検討します。

No.4 19/09/10 10:25
匿名さん 

>> 3 レスありがとうございます。国語と理科が、平均以下です。英語と社会が平均ぐらいで、数学が平均以上です。

数学は、好きなようですが、担任が数学でうちの子供が正解すると舌打ちするそうです。気にしなきゃ良いのに、いちいち気にします。担任から嫌われてると思います。他の教科でわからない所は、質問してるようですが、先生の教え方が間違っててテストでも全員間違ってたとか言います。

うちの子供は参考書見るより先生の話を信じるタイプで、模範解答と先生から習った事が違うと言って困ってます。

塾の模試だけ続けようかなと思います。
平均は75点ぐらいかと思います。
塾に行くお金がありませんし、塾に行くぐらいなら、公立中学に行かせてました。手厚い指導を売りにしてる学校だったのに、実際は違うみたいだし、通ってる本人にしかわからない事だらけです。

  • << 7 参考書の模範解答でも先生から習った解法でも答えは一緒なので、本来困ることはないはずです。 答えを求める方法は多くあるので、独学で模範解答を習得するよりも、まずは学校の先生の解法を習得することが合理的でしょう。もし先生の解法で答えが合わない場合は、先生に聞きにいけば習得できます。 先生オススメの参考書にするか、混乱するくらいなら参考書を使わず、教科書や学校配布のプリントなどを徹底的に取り組んだ方がいいと思います。 学校でテストに出すこと、今後の受験に必要なことは必ず教えてくれるはずです。

No.5 19/09/10 10:34
匿名さん 

正直、60点代のテストを見せられて、頭がくらくらしてます。仕事が休みだったからかもしれませんが。子供も私も食欲もなく気分が悪くて、起きれませんでした。

学校に行くように見送りましたが、あーも落ち込んでると、落ち込むなら、もっと勉強しろ❗️準備が悪い❗️って言いたくなります。夏休みに宿題だけして、テレビ見て、部活してテストができるはずがない。

三者面談で話したことが恥ずかしいです。撤回したい。

No.6 19/09/10 11:24
匿名さん3 

主さん、お子さんに相当期待されてるんですね。
学校のレベルが分かりませんが受験組の中で平均ならできない方じゃない。周りができるだけだと理解して、まず落ち着きましょう。子供の実力を精一杯引き出すことは大切ですが、闇雲に望んでは不幸になります。

私立なんですね。手厚いと評判ならこれから期待できると思いますよ。進むのが速いし、気づいたら実力がついているパターンが多いです。せっかく一貫に入ったのだから、お子さんと学校を信じて頑張るのが正解だと思います。目先の成績で一喜一憂しなくてすむのもいいところですよね。
もし私が主さんのお子さんに学校の宿題以上になにかをさせるなら、国語の長文に取り組ませると思います。問題集は先生に相談して購入し、焦らずコツコツと最後までしっかり終わらせる。あとは成績を今より落とさないことに集中。
つまり授業と宿題です。学校の小テストもきっちりとること。積み重ねです。
中学生の子供に親が怒っても成績は伸びないと思われます。お子さんを信じてサポートサポート。

  • << 10 子供へ期待などしてません。でも、真ん中ぐらいにはいないと。高校で付いていけないと担任からも言われ、子供たちは、毎日、担任から言われてるそうです。真面目なうちの子供は、焦るばかりで、勉強してから考えるべき所を、勉強してないのに高校に上がれるかなぁと不安になってます。 もちろん、うちの子供より成績下でも気にしてない子もいます。 なるべくプレッシャーは与えたくないけど、毎日の授業が分かってるのか確認しようがありません。 でも、まず落ち着きますね。まだ2教科の結果しか出てないですが、他でカバーするのは無理かなと。数学も文章題が難しかったようなので。 成績に順位がでるのは焦る素ですね。

No.7 19/09/10 11:36
匿名さん3 

>> 4 レスありがとうございます。国語と理科が、平均以下です。英語と社会が平均ぐらいで、数学が平均以上です。 数学は、好きなようですが、担任が… 参考書の模範解答でも先生から習った解法でも答えは一緒なので、本来困ることはないはずです。
答えを求める方法は多くあるので、独学で模範解答を習得するよりも、まずは学校の先生の解法を習得することが合理的でしょう。もし先生の解法で答えが合わない場合は、先生に聞きにいけば習得できます。
先生オススメの参考書にするか、混乱するくらいなら参考書を使わず、教科書や学校配布のプリントなどを徹底的に取り組んだ方がいいと思います。
学校でテストに出すこと、今後の受験に必要なことは必ず教えてくれるはずです。

No.8 19/09/10 13:04
匿名さん 

>> 7 先生から習った事と違うというのは、数学ではなく社会のことです。

No.9 19/09/10 13:11
匿名さん3 

>> 8 社会は事実の羅列ですので、先生が間違っていたということでしょうか。
なんの教科にしても参考書を持って先生に確認すればいいと思います。
先生が間違っていれば訂正されるでしょうし、参考書の文章を誤解して習得しているかもしれませんし。私には詳細がわかりませんのでなんとも言えません。

教師を信頼する気がないと成績は伸びませんよ。

No.10 19/09/10 13:11
匿名さん 

>> 6 主さん、お子さんに相当期待されてるんですね。 学校のレベルが分かりませんが受験組の中で平均ならできない方じゃない。周りができるだけだと理解… 子供へ期待などしてません。でも、真ん中ぐらいにはいないと。高校で付いていけないと担任からも言われ、子供たちは、毎日、担任から言われてるそうです。真面目なうちの子供は、焦るばかりで、勉強してから考えるべき所を、勉強してないのに高校に上がれるかなぁと不安になってます。
もちろん、うちの子供より成績下でも気にしてない子もいます。

なるべくプレッシャーは与えたくないけど、毎日の授業が分かってるのか確認しようがありません。

でも、まず落ち着きますね。まだ2教科の結果しか出てないですが、他でカバーするのは無理かなと。数学も文章題が難しかったようなので。

成績に順位がでるのは焦る素ですね。

  • << 12 真ん中未満は高校でついていけないと宣言されたのでしょうか。学年の3分の1はついていけないことになりますが…。 高校に上がれるかどうか不安とは?一貫じゃないのですか? 内部生が3分の1も落とされる一貫校など聞いたことがないです。 真ん中ぐらいに「いないといけない」は捨てた方がいいかと。期待と同義です。 読解が苦手だと他の教科に天井を作ることが多いので私なら国語をさせると書きました。 書きながら自分の子供にも当てはめています。 人にコメントする時は冷静になれていいですね。 お互い頑張りましょう。

No.11 19/09/10 13:17
♂ママ11 ( ♀ )

学校の自習室での勉強が、なぜいけないの?それくらい自由にさせてやりなよ…………。
次の定期テストで自習室作戦やらせて様子を見ればいいのに。
学校の自習室って、意外に、人の目があるからモチベーション上がるし集中しやすいみたいですよ。
分からなかったらそのまま職員室へ先生に質問に行けたり。

主さん、我が子に同化しすぎ。
もう少し子離れした方がいいです。


No.12 19/09/10 13:30
匿名さん3 

>> 10 子供へ期待などしてません。でも、真ん中ぐらいにはいないと。高校で付いていけないと担任からも言われ、子供たちは、毎日、担任から言われてるそうで… 真ん中未満は高校でついていけないと宣言されたのでしょうか。学年の3分の1はついていけないことになりますが…。

高校に上がれるかどうか不安とは?一貫じゃないのですか?
内部生が3分の1も落とされる一貫校など聞いたことがないです。
真ん中ぐらいに「いないといけない」は捨てた方がいいかと。期待と同義です。

読解が苦手だと他の教科に天井を作ることが多いので私なら国語をさせると書きました。
書きながら自分の子供にも当てはめています。
人にコメントする時は冷静になれていいですね。
お互い頑張りましょう。

No.13 19/09/10 22:57
匿名さん 

>> 12 主です。他の教科も返ってきましたが、ひどい点数でした。本人も相当なショックだったようです。あれだけ出るから覚えようと言ってた問題も結局正解してなくて、呆れてしまいました。

No.14 19/09/11 08:26
匿名さん3 

>> 13 あなたがお子さんに望んでいる「せめて真ん中」が、今のお子さんの能力に見合ってないのかもしれませんね。親が点数順位に囚われて、お子さんを評価し呆れるようではお子さんが不憫です。

ほかの方もおっしゃっていますが、主さんは子離れして長い目で見ないといけないと思います。道は遠目からみた方が先がよく見通せて正しく進めるというものです。
希望の成績を取れない自分の子の足をハサミで刺しながら勉強させて、殺してしまった父親がいましたね。何がお子さんの為になるのかを見誤らないように気をつけてください。

No.15 19/09/11 10:22
匿名さん15 

あなたが見て難しい問題は出てないと思うなら、勉強した範囲から問題を出してみたらいいと思います。
案外、よく出る言葉や公式ばかり覚えていて、口頭で説明できなかったりしますから。
あと、高校に入ったら半分はついていけない理由は、外部入学生が勉強してきてるため敵わないことと、中学入試を突破できても中学以降に成長期を迎えるためどうしても能力的な差はでてしまうこと、大学入試に向けた勉強量と難易度は高校入試の比ではないためだと思います。
うちの高校生でもそうなのですが、本人が自分の状況をわかってなくて(中1が大学受験に向けた高校の話をされてもわからないのは当たり前です)、先生にこう言われた、先生むかつく、みたいになってる節もあるかもしれません。

No.16 19/09/12 10:46
ワーママ16 

今は主さんがとやかく言うのを嫌がる時期ですから、見守る勇気を持ってください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧