注目の話題
店員が水分補給してたら怒りますか?
これって脈ナシですかね…?
20代のお姉さん

「令」の字形について

レス14 HIT数 597 あ+ あ-

匿名
19/05/20 16:48(更新日時)

最近は手書きする機会が激減したのですが、令和の「令」の3つの字形

1.IT機器仕様のMS明朝体



手書きの場合は、小学校で習った

2.∧ (ひとやね)の下に ヽ を打ってカタカナの マ

3.ヽ の下が印刷媒体の新聞や雑誌の活字のように、  ̄ (横棒)から右下に続きカギのように跳ね、縦に伸ばす。


政府(文化庁など)は、どの字形も意味や由来に違いはなく同じ字で、どれを使っても構わないということです。

私は2.の

∧ (ひとやね)の下に ヽ を打ってカタカナの マ

です。皆さんは手書きだとどうなさいますか?

No.2848776 19/05/15 06:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/05/15 07:30
遊び人1 

令和元年と書きます❗

バランスや重みが有る
様に感じるんでね

No.2 19/05/15 07:53
匿名2 

おばさんなので令このままです。
マで習ってこなかったものですから

  • << 5 3番でした。
  • << 10 えっ、そうなんですか。1981(昭和56)年の常用漢字表ではたしかに「令」になってたようですが。

No.3 19/05/15 07:56
匿名3 

1と3の違いがよくわからないのですが、自分で書く時は2が多い気がします。

  • << 9 3.は ∧ (ひとやね)の下が  ̄ で、その下が 叩 の向かって右側の旁(つくり)と同じです。 説明が下手で失礼しました。

No.4 19/05/15 08:08
匿名4 


マ。です。

名前に入っています。
ワープロ時代には何も言われませんでした。
PCが普及し出したら、書類に記名すると「これ、間違ってますよ」と言われムカッとしたことがあります。
「正式なものです!変換できないのは機械の問題でしょ、人の名前を間違ってるって失礼なっ。」
「あ…すみません」
謝られましたが、令和になってからマスコミでも話題になってるので、思い出して不愉快になります。

  • << 8 それは失礼なお話ですね。「吉」が使われている姓だと、「土」の下に「口」の、いわゆる "つちよし" の人がいますね。PCの通常の変換では、新たに設定しないと出てきませんね。

No.5 19/05/15 08:12
匿名2 

>> 2 おばさんなので令このままです。 マで習ってこなかったものですから 3番でした。

No.6 19/05/15 09:07
名無し6 

教科書体は「マ」じゃないでしょうか。
私は「今」に「ヽ」と覚えていました。

  • << 11 はい、私もそう習いました。

No.7 19/05/15 09:31
匿名7 

てきとうに調べた感じでは
本来の漢字の作りは マ のほう。
中国の歴史の流れで、一時期だけ 令 を使うことがあったが一時期のみで、マ のほうに戻った。
現在、明朝体(印刷物用の書体)では 令 、楷書(本来の書体、手書き用)では マ のほう。
らしい

  • << 12 令 は読むための字体で、ヽ の下が マ の字体は手書きのための字体のようですね。 ひらがなの 「さ」にしても、私は手書きでは左斜め下に ヽ と離して書いています。

No.8 19/05/18 15:03
匿名0 

>> 4 マ。です。 名前に入っています。 ワープロ時代には何も言われませんでした。 PCが普及し出したら、書類に記名すると「これ、間違… それは失礼なお話ですね。「吉」が使われている姓だと、「土」の下に「口」の、いわゆる "つちよし" の人がいますね。PCの通常の変換では、新たに設定しないと出てきませんね。

No.9 19/05/18 15:19
匿名 

>> 3 1と3の違いがよくわからないのですが、自分で書く時は2が多い気がします。 3.は

∧ (ひとやね)の下が  ̄ で、その下が 叩 の向かって右側の旁(つくり)と同じです。
説明が下手で失礼しました。

No.10 19/05/18 15:48
匿名 

>> 2 おばさんなので令このままです。 マで習ってこなかったものですから えっ、そうなんですか。1981(昭和56)年の常用漢字表ではたしかに「令」になってたようですが。

No.11 19/05/18 15:49
匿名 

>> 6 教科書体は「マ」じゃないでしょうか。 私は「今」に「ヽ」と覚えていました。 はい、私もそう習いました。

No.12 19/05/18 16:01
匿名 

>> 7 てきとうに調べた感じでは 本来の漢字の作りは マ のほう。 中国の歴史の流れで、一時期だけ 令 を使うことがあったが一時期のみで、マ の… 令 は読むための字体で、ヽ の下が マ の字体は手書きのための字体のようですね。

ひらがなの 「さ」にしても、私は手書きでは左斜め下に ヽ と離して書いています。

No.13 19/05/18 16:30
匿名13 

>> 12 それを読んで思い出したんですが、海外からの留学生は さ と書いてました。
十字に払うほうの書き方をみて、これは違うと突っぱねてました。
語学として習ったのではなく、印刷物などから学んだからでしょうかね。

No.14 19/05/19 23:34
匿名 

>> 13 海外からの留学生が日本語の基本的な書き言葉(ひらがな)を自分の国で習ってきたのなら、たしかにそうでしょうね。

外国人には日本語の書き言葉は漢字・カタカナ・ひらがなの三種類あるから、ホントにハードル高いでしょうね~

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧