注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
俺の彼女がクソすぎる
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

年長くらいのお子さんいる方

レス10 HIT数 1047 あ+ あ-

匿名さん
16/12/22 21:02(更新日時)

年長6歳の男の子について質問させて下さい。
 
みなさんは、行き付けのスーパーに買い出しに行った時、このくらいの子供とずっと一緒にカートで買い物していますか?

うちの子は飽きてしまい、お菓子コーナーやレジ横にある本のコーナーに行きたがります。
以前は店内に入るやいなや、それらにまっしぐらだったので、店に入る前に行き場所を言っていけと約束させ勝手にどっか行くな!とキツく教えましたが、数分後に息子が言ったコーナーに行くといないことがしばしば。

はぐれることがあり、ヒヤヒヤします。
ガチャガチャのコーナーに勝手に行ってたり、フードコートのディスプレイを窓に張り付いてたりです。
もう、6才になっても手を繋いでいなくてはいけないでしょうか。
今日もスーパーではぐれ必死に探しました。
年長くらいのお母さんは買い物どうされてますか?

タグ

No.2403951 16/11/27 19:15(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 16/11/27 20:43
匿名さん0 

>> 1 手は繋がずとも一緒にカートに付いて店内をまわってるんですね。
女の子ですか男の子ですか?

本当に牛乳一本など、買い忘れた物程度の買い物ですと一緒にカートにいますが、普段の買い出しレベルの買い物は、早くしてょー、まだなの?、あっち見てるけどいい?となります。
下の子は二才なんですが、カートに乗せればご機嫌で楽ですが、上の子供がプチ反抗期&フラフラどっかに行くことがたり腹が立ちます!

煩いけど車に置いてけないし、もう、二人連れ出しての買い物が今さらながらストレスです。保育園に行っている間にするようにはしていますが、周りの六才児はどうなんだろうと思った次第です。
しかも、微妙に、もう母親とはぐれても私を探す感じでもないので腹が立ちます。

No.4 16/11/27 22:32
匿名さん 

>> 3 誘拐や事故怖いです!私の責任になるので気を引き締めます!
来年1年生なのに、フラフラして迷子になるのも困ります…何とか手を打ちたいと思います。
3さんのように、息子にカート押させたりもしたんですが、下の子を乗せてるのにふざけてガシャンと壁にぶつけたことがありそれ以来は押させていません。最近は口答え?的なことグズグズ言うので扱いが面倒くさいったらありゃしない。
そのくせ、保育園では割りと大人しいようで、内弁慶さが信じられません。

とにかく、フラフラしないようにキツく教え直します。

No.9 16/11/28 10:52
匿名さん 

皆さんレスありがとうございます
親として猛省します。私の認識の甘さがそもそも問題ですね。

とは言え、連れていくとチョロチョロウロウロ&グズグズになるのが関の山なので、もう少し落ち着くまで買い出しは控えます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧