注目の話題
スカートの丈が床につきます
おばさんイジリされる職場
☆ダブル不倫15☆

普通学級に通う、発達障がいのお子さんついて。

レス400 HIT数 27735 あ+ あ-

匿名さん
09/07/02 22:28(更新日時)

何らかの発達障がいをお持ちのお子さんで、普通学級に在籍しているお子さんが最近増えましたが、疑問に思う事があります。

①薬を服薬させてまで我が子を普通学級にいれたいのは何故ですか❓

②お子さんが楽しく行けてるのならいいのですが、友達が出来ずクラスでも孤立してしまい、授業も集中して聞けてないとしたら、お子さんを普通学級に通わせる事を疑問に思いませんか❓

この前、学校の授業参観だったのですが、明らかに普通学級の子供達と空間を共有させているだけで、全く意欲的でないお子さんがいました。
子供達に聞くと、やはり孤立しているようで、周囲からも疎ましく思われてる事もあるみたいです。

親御さんはそれでも普通学級でいいのでしょうか❓

私自身は、支援学級や養護学校でその子のペースで教育を受け、その子が自信をもって学校生活を送れるようにしてあげた方がいいのではないかと感じてしまいました。

No.312723 09/06/18 23:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/06/18 23:17
匿名さん1 ( 20代 ♂ )

私見ですが
親としては例え障がいをもった子でも普通の子供のように育って欲しいんだと思います
成長するにつれ周りと同じというわけにはいかなくってきますからせめて学校ぐらいは普通の子のようにって気持ちがあるんだと思います

最近では中学校?に受け入れ拒否された障がい者の親が中学校を訴えた事件がありましたが、親は「小学校の同級生と離れるのが寂しそう!障がいがあるだけで受け入れを拒否するのは差別だ」と言っていました

自分は逆に障がい者が障がい者を差別してるようにとれましたが…

  • << 3 なるほど…。 訴訟を起こした親御さんの子供が、果たしてホントに地域の子供達と友情が築けていたのかが気になりますね。 確かに、普通学級にこだわる理由がただの親のエゴだとしたら、障がい者が障がい者を差別してるようにも思えますね。 親のエゴじゃなく、どこの学校を選択しても、子供本人が健全な学校生活を送れて将来的に自立出来る事がベストだと思うんですけど、何だか普通学級にこだわり続ける親御さんには疑問を感じます。 世間体ばかり気にして、ホントに我が子の事を1番に考えてるのだろうか❓と…。 「とりあえず普通学級入れたから良かった」その後の事は学校の責任、みたいなのは子供がかわいそうですよね。

No.2 09/06/18 23:35
♂ママ2 ( ♀ )

初めまして珵

私の子供ⅱも障害児です

普通学級でしたが春から
特別支援学級に転校しました

私も迷い特別支援学級に移りましたが
転校先で子供が出来る事は普通学級に入れてもらってます

親は障害児でも普通学級の子供達と関わって、もらいたいと考えてます

普通学級の子供達も
特別支援学級の子供達から学ぶ事は、あると思いますよ

気分を害されたら
本当にごめんなさい珵珵

  • << 4 気分を害してなんかいませんよ✨ 障がい児と健常児が共存し、互いに学び合うのは理想的だし、自分の子供にも交流を持ち色々学んでほしいと思ってます。 どちらにとっても、理想的な共存が成り立っている学級なら全く問題ないと思ってます。 でも、それって学級全体の信頼関係がないとお互いに学び合う事には限界がありますよね。 実際、我が子の学校では孤立してる障がい児がほとんどです。 中には薬が効いてるのか、立ち歩きは無くなったものの、だるそうにして時々授業中寝ている子もいるようです。 それでも普通学級に入れてる意味があるのか疑問に思ったのです。 因みに、全部の発達障がい児がそうだなんて思ってませんよ。
  • << 15 うちも同じです😄 なるべくならば普通学級にとおもいますが、私は悩んだすえ、支援学級へ… 今心配していたこともなく、本人は抵抗なく行ってるようです。 普通クラスの子供からなにかしら言われるようですが、気にしない…😄と言ってます。 言う方がおかしいのに😢 がっこうが勉強だけの場になってきたからこのようなスレが立てられるのかな? 時代ですか? 支援クラスの子供たちは、自分に素直な子供たちのようにおもいます。ただそれだけはよそのそこらの子供には負けませんよ😄最近頭でっかちの子供多いやないですか? 偏見の固まりみたいな母親似にの💦

No.3 09/06/18 23:35
匿名さん0 

>> 1 私見ですが 親としては例え障がいをもった子でも普通の子供のように育って欲しいんだと思います 成長するにつれ周りと同じというわけにはいかなくっ… なるほど…。

訴訟を起こした親御さんの子供が、果たしてホントに地域の子供達と友情が築けていたのかが気になりますね。

確かに、普通学級にこだわる理由がただの親のエゴだとしたら、障がい者が障がい者を差別してるようにも思えますね。
親のエゴじゃなく、どこの学校を選択しても、子供本人が健全な学校生活を送れて将来的に自立出来る事がベストだと思うんですけど、何だか普通学級にこだわり続ける親御さんには疑問を感じます。

世間体ばかり気にして、ホントに我が子の事を1番に考えてるのだろうか❓と…。
「とりあえず普通学級入れたから良かった」その後の事は学校の責任、みたいなのは子供がかわいそうですよね。

No.4 09/06/18 23:46
匿名さん0 

>> 2 初めまして珵 私の子供ⅱも障害児です 普通学級でしたが春から 特別支援学級に転校しました 私も迷い特別支援学級に移りましたが 転校先で… 気分を害してなんかいませんよ✨

障がい児と健常児が共存し、互いに学び合うのは理想的だし、自分の子供にも交流を持ち色々学んでほしいと思ってます。
どちらにとっても、理想的な共存が成り立っている学級なら全く問題ないと思ってます。
でも、それって学級全体の信頼関係がないとお互いに学び合う事には限界がありますよね。
実際、我が子の学校では孤立してる障がい児がほとんどです。

中には薬が効いてるのか、立ち歩きは無くなったものの、だるそうにして時々授業中寝ている子もいるようです。

それでも普通学級に入れてる意味があるのか疑問に思ったのです。

因みに、全部の発達障がい児がそうだなんて思ってませんよ。

No.5 09/06/18 23:57
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

夜分に失礼します。妹が発達障害でただいま、普通学級の中学に通っています。小学校では、特殊でした。発達障害の親御さんはうちの子は普通よっって思いたい方もいらっしゃいます、やはり目に見えない分認めたくないのです。受け入れられて、親の意志や子の意志な場合もありますが、うちは、教師から蹴られたりと色々あり、悩んだようですが特殊に入れました。特殊に入れると全く勉強ができなくなります。勉強に関しては、お医者さんにも特殊にはいったら追い付くのは無理と断言されましたし、小学校の間は小3の頃までしか勉強出来ませんでした。あと、3年分はないんです。そうゆうのが嫌という方もいらっしゃいます。特殊だからゆとりがあるけど、勉強出来なかった物は自分達で身に付かせなければなりません。学校行事やクラス行事では、幼稚園児のお遊戯、クラスではお客様なので、和に入るのも、余ってしまう。色々と弊害的です。クラスにいても、壁が有るかもしれませんが。お客さん状態よりかはましだと思います。続きますしかし、特殊のがマナーや、個人に合わせて勉強できたりできますし、負担が少なくて楽かと思います。

  • << 10 支援学級だと勉強が遅れるんですか❓ 普通学級で落ち着いて授業を受けれて、ついていけるのならば、クラスで孤立していても学習面では普通学級の方がよいということなんでしょうか❓ 話しは別になりますが、ならば、普通学級で授業を集中して聞けない子供では、支援学級に移っても勉強はろくに身につかないという事になりますね💦 支援学級って何なんでしょ💧ただの居場所❓ それなら養護学校で学習面をしっかり教育してもらったり、将来的な就労訓練もしてもらう方がいいのかもしれませんね。

No.6 09/06/19 00:01
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

5の続きですしかし、特殊のがマナーや、個人に合わせて勉強できたりできますし、負担が少なくて楽かと思います。しかし、先生次第ですが。よければ特殊にと、思わず、こーゆー子も要るんだと暖かく見守っていただけるとありがたいです。あと、1の質問は、うちは妹の意志です。2は、妹がどうしても友達と行きたいと、妹自身、特殊に自分が要るのが不思議というか、普通だとおもってるからです。 ほんとに長々失礼しました

  • << 14 妹さんに信頼出来るご友人がお一人でもいらっしゃるのならば、普通学級に通えるものならその方がいいですよね✨ 私が疑問に思ったのは、本人が孤立していてクラスの子供との交流がなく、本人も意欲的でない(楽しそうでない)のに普通学級にいる意味があるのかな❓親のエゴではないのかしら❓と率直に感じたまでで、全ての障がいを持つ子供に対して思ってる訳じゃないですよ💡 上から目線で言ったつもりはないですし、普通に周りの保護者さんも同じ事を感じてるようでしたのでスレ立てしました。

No.7 09/06/19 00:06
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

すいません💧💧💧
続きますってとこから変になってしまい🙇🙇🙇

No.8 09/06/19 00:07
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

上から目線での物言い、貴女みたいな人がいるから孤立するんじゃないですか?

No.9 09/06/19 00:13
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

上から目線のように思えてしまって申し訳ございません。
メールを打ってて一人で、白熱してしまったので、不快に思ってしまったらごめんなさい。

No.10 09/06/19 00:14
匿名さん0 

>> 5 夜分に失礼します。妹が発達障害でただいま、普通学級の中学に通っています。小学校では、特殊でした。発達障害の親御さんはうちの子は普通よっって思… 支援学級だと勉強が遅れるんですか❓

普通学級で落ち着いて授業を受けれて、ついていけるのならば、クラスで孤立していても学習面では普通学級の方がよいということなんでしょうか❓

話しは別になりますが、ならば、普通学級で授業を集中して聞けない子供では、支援学級に移っても勉強はろくに身につかないという事になりますね💦

支援学級って何なんでしょ💧ただの居場所❓

それなら養護学校で学習面をしっかり教育してもらったり、将来的な就労訓練もしてもらう方がいいのかもしれませんね。

  • << 17 そうなんです、遅れてしまいます。 妹が行ってた学校では、1年~6年まで同じことをしたりします。もちろん別々なこともしますが、 同じことをするということは、勉強より、もっと基本的なことをします。 特殊の中で好きなとこを発表したり。食べるとどうなるとか、授業参観では、おにぎり作ってました。 特殊では、もってる障害がバラバラなので、分かりやすいものを皆でやるんだと思います。 なので、特殊に通っている子は真剣ゼミや塾など行ったりするみたいです。 座ってられない子たちはまず、一時間座って入れる。 そういうのから始まります。 其から勉強したり、 何かを取り組んだりします。 孤立はなんとも言い難いです。発達障害をもっている方は人間関係を構築するのが難しいので、孤立しがちですが、クラスの雰囲気とかクラスで笑っていることが楽しいとかあると思うので、うちの妹が今がそうなんです。 養護学校は 発達障害だと入れる子と入れない子がいるので難しいかと思います。 すごい乱文、長文で失礼しました。

No.11 09/06/19 00:16
匿名さん11 

障害児の子と小学生の時(1、2、5、6年)に同じクラスでした。
ハッキリ言って厄介者&迷惑でしたね💧
その子は、会話も出来ず言葉すら発せず…奇声ばかり。逃亡したりで、しょっちゅう授業が中断。
食べ方も汚いし、行動全てが意味不明でした。
しかも、暴れるので高学年になると危なかったですね💧
気に入った女の子にやたら接近し、奇声を発し顔をやたら近づけたり匂いをかいだり…ものすごい恐怖でした。
同じクラスにされる多数を犠牲にしてまで、障害児が優先される意味がわかりませんでした。
中学の時も、特別学級のある学校でしたが普段は完全別でしたがなぜか体育祭は一緒にやらされ…突然奇声、突然は当たり前。雛壇の上から駆け下りた時には巻き込まれ数人がケガ💧
本当に迷惑。

実体験の意見でした。もちろん、全てがあてはまるとは思っていませんが体験上あまりよく思えません💧
障害児の親の自己満な気がする。

  • << 22 率直なご意見ありがとうございました。 いつの時代も、障がい児の奇妙な行動に戸惑う子供達が多いようですね。 いろんな人間がいる事を学ぶ為にも、多少の我慢も必要だとは思いますが、学級全体が楽しい雰囲気でなく、障がい児も孤立してしまうようでは学級が正常に機能してるとはいえませんよね。 障がい者差別はいけませんが、障がい児が教育を受ける権利があるように、健常児も健全な教育を受ける権利がある事は教育現場において当然の事ですよね。
  • << 240 体育祭くらい一緒にやってやれよ 障害者が嫌なら私立にでも行ったらいい

No.12 09/06/19 00:18
匿名さん12 ( ♀ )

失礼します。小学生の娘のクラスに明らかにADHDでは???という男の子がいます。授業中自分の意にそぐわない事があると足を踏み鳴らし、隣のクラスにも聞こえる位の声でウアアアアー❗と雄叫びをあげたり、時には周りの子に暴力をふるったり、終始落ち着かない様子で、授業中先生の声が聞こえなかったり騒がしかったり明らかにクラスの子供達にとってマイナス要素が多いです。支援もついてないですし、普通学級に在籍しています。親御さんも自覚されてないみたいです。障害者の方を排除するという思考はいけないと思いますが、親のエゴだけでクラスメイトが静かに授業を受ける権利を侵されるのは放置していい問題ではないと思います。

  • << 25 障がい児の親御さんが、我が子の迷惑行為を自覚されてないケースは1番困りますよね。 今は学校側は強く言えない立場にありますから、そういう大変なお子さんが親のエゴで普通学級に在籍するケースも増えているみたいですね。 その子供の将来をホントに考えているのか疑問に思います。

No.13 09/06/19 00:20
♀ママ13 

私も学習障害でしたが、普通教室にいましたよ。 私の友達は、心臓病でしたが普通教室いました。 親がどうしても普通教室に希望されたら普通教室に入ることが出来ます。 クラスメートには授業中など迷惑をかけるときがあると思いますが、クラスメートも友達に対して思いやる気持ちがわかると思います。

私は学習障害でしたが、道立高校卒業して、短大までいけることが出来ました。

どんな生徒さんがいても色眼鏡でみないことです。


近所に車椅子で小学校の普通教室に行ったいた男の子がいました。
毎日、心がない同級生が車椅子の男の子に対して石をぶつけていました。
よくうちの父が悪ガキに怒鳴りつけてていました。
そんなことしたら駄目だと…。


近所のお喋りお婆さんが、あの子車椅子に乗って普通教室?みたいな陰口をよく言っていました。


数年後、お婆さんの曾孫さんが車椅子生活をしています。

陰口は言うものじゃないです。


何か疑問になることは教育委員会、学年主任、教師に質問されては如何でしょうか?

  • << 16 自分の子供が、障がい児がいる学級にいる事をどうだとか、感じた事はありません。 行事で、当事者の子供の様子を見てその子供にとってそれでいいの❓と感じました。 因みにうちの子はその子供と別にトラブル起こしてくる訳でもないし、かといって必要以上に関わろうともしないみたいです。 あくまでも親目線から見て、普通学級がその子供の為になってるのか❓と疑問に思ったのです。

No.14 09/06/19 00:23
匿名さん0 

>> 6 5の続きですしかし、特殊のがマナーや、個人に合わせて勉強できたりできますし、負担が少なくて楽かと思います。しかし、先生次第ですが。よければ特… 妹さんに信頼出来るご友人がお一人でもいらっしゃるのならば、普通学級に通えるものならその方がいいですよね✨

私が疑問に思ったのは、本人が孤立していてクラスの子供との交流がなく、本人も意欲的でない(楽しそうでない)のに普通学級にいる意味があるのかな❓親のエゴではないのかしら❓と率直に感じたまでで、全ての障がいを持つ子供に対して思ってる訳じゃないですよ💡

上から目線で言ったつもりはないですし、普通に周りの保護者さんも同じ事を感じてるようでしたのでスレ立てしました。

No.15 09/06/19 00:27
匿名さん15 ( ♀ )

>> 2 初めまして珵 私の子供ⅱも障害児です 普通学級でしたが春から 特別支援学級に転校しました 私も迷い特別支援学級に移りましたが 転校先で… うちも同じです😄
なるべくならば普通学級にとおもいますが、私は悩んだすえ、支援学級へ…
今心配していたこともなく、本人は抵抗なく行ってるようです。
普通クラスの子供からなにかしら言われるようですが、気にしない…😄と言ってます。
言う方がおかしいのに😢
がっこうが勉強だけの場になってきたからこのようなスレが立てられるのかな?
時代ですか?

支援クラスの子供たちは、自分に素直な子供たちのようにおもいます。ただそれだけはよそのそこらの子供には負けませんよ😄最近頭でっかちの子供多いやないですか?
偏見の固まりみたいな母親似にの💦

  • << 18 その子供にあった環境であれば、普通学級でも支援学級でも養護学校でもいいと思います✨ どこの学級に入ろうと偏見を持つ人はいるし、何か言う人はいますよね。 私自身も障がいを持つお子さんが、たった一人でもいいから信頼出来る友人と出会い、笑顔で学校生活が送れる事がベストだと考えています。 スレ立てしたのは、うちの学校のその子は、孤立していて信頼出来る友人もおらず、空間を共有しているだけの孤独でつまらない授業を受けていて苦痛ではないのかな❓と感じたからです。 親御さんがそれを目の当たりにしても、普通学級にこだわるのは何故なんだろうと疑問に思いました。

No.16 09/06/19 00:35
匿名さん0 

>> 13 私も学習障害でしたが、普通教室にいましたよ。 私の友達は、心臓病でしたが普通教室いました。 親がどうして… 自分の子供が、障がい児がいる学級にいる事をどうだとか、感じた事はありません。

行事で、当事者の子供の様子を見てその子供にとってそれでいいの❓と感じました。

因みにうちの子はその子供と別にトラブル起こしてくる訳でもないし、かといって必要以上に関わろうともしないみたいです。

あくまでも親目線から見て、普通学級がその子供の為になってるのか❓と疑問に思ったのです。

No.17 09/06/19 00:36
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

>> 10 支援学級だと勉強が遅れるんですか❓ 普通学級で落ち着いて授業を受けれて、ついていけるのならば、クラスで孤立していても学習面では普通学級の方… そうなんです、遅れてしまいます。
妹が行ってた学校では、1年~6年まで同じことをしたりします。もちろん別々なこともしますが、
同じことをするということは、勉強より、もっと基本的なことをします。
特殊の中で好きなとこを発表したり。食べるとどうなるとか、授業参観では、おにぎり作ってました。
特殊では、もってる障害がバラバラなので、分かりやすいものを皆でやるんだと思います。

なので、特殊に通っている子は真剣ゼミや塾など行ったりするみたいです。
座ってられない子たちはまず、一時間座って入れる。
そういうのから始まります。
其から勉強したり、 何かを取り組んだりします。
孤立はなんとも言い難いです。発達障害をもっている方は人間関係を構築するのが難しいので、孤立しがちですが、クラスの雰囲気とかクラスで笑っていることが楽しいとかあると思うので、うちの妹が今がそうなんです。
養護学校は
発達障害だと入れる子と入れない子がいるので難しいかと思います。

すごい乱文、長文で失礼しました。

  • << 20 養護学校だと発達障がいの程度によっては入学出来ない場合もあるのですね。 ならば、普通学級や支援学級に馴染めない軽い障がいのお子さんは気の毒ですよね…。 発達障がいでも軽いものならば、養護学校等で学級委員になったりお世話をする立場になったりして、その子供に自信が出来ると聞いた事があります。 普通学級や支援学級にいて、学校生活に意欲を感じられず本人が自信を失ってしまうのならば、障がいが軽いお子さんでも養護学校の選択肢があったらいいですよね。

No.18 09/06/19 00:51
匿名さん0 

>> 15 うちも同じです😄 なるべくならば普通学級にとおもいますが、私は悩んだすえ、支援学級へ… 今心配していたこともなく、本人は抵抗なく行ってるよう… その子供にあった環境であれば、普通学級でも支援学級でも養護学校でもいいと思います✨

どこの学級に入ろうと偏見を持つ人はいるし、何か言う人はいますよね。

私自身も障がいを持つお子さんが、たった一人でもいいから信頼出来る友人と出会い、笑顔で学校生活が送れる事がベストだと考えています。

スレ立てしたのは、うちの学校のその子は、孤立していて信頼出来る友人もおらず、空間を共有しているだけの孤独でつまらない授業を受けていて苦痛ではないのかな❓と感じたからです。

親御さんがそれを目の当たりにしても、普通学級にこだわるのは何故なんだろうと疑問に思いました。

  • << 24 なんともは思わないでしょうね😓 理由はともあれ、孤立しているのは問題ですよねー なぜ孤立しているのですか?

No.19 09/06/19 00:53
匿名さん19 ( 20代 ♀ )

スレ違いならすいません💦

養護学級と普通学級の大きな違いは、周りにいる生徒の違いだけでは無く、教員の違いと言うのも有ると思います。

私の小学生には、耳の聞こえ無い子がいました。私より1つ下の女の子でした。私の小学生6年生の頃、担任の先生が「〇〇ちゃんと仲良くなろう!」と言う授業を作りました。授業内容は〇〇ちゃん(耳が不自由な子)との遊び方や話しかけ方を授業中に勉強します。そして宿題として、次の日にその子に話しかけて、話した内容をノートに書いて担任に提出します。宿題のレベルはどんどん上がり最終的に、その子と遊びその事を先生に報告するのです。

私は比較的普段からその子と遊んでいたのですが‥ある日、全く知らない上級から次々話しかけられ‥次々に遊びに誘われるその子を見ていて辛かったです。

小学生6年生ながら‥「この授業おかしい!担任の先生の考え方が一番の差別じゃないの?」と疑問に思いました。

別に障害のある子が普通学級にいる事は、いけないとは思いません。でも、受け入れる学級も、またその子の両親も良く話し合ったり、お互い勉強する事がとても大切だと思います。

  • << 21 おっしゃる事よくわかります💡 普通学級の担任教諭も補助教諭も、支援学級教諭も普通の教員免許しか持ってないので障がい児の専門家ではないんですよね。 養護学校の教員免許を持った友人から聞いた事があります。養護学校教諭と支援学級教諭は全くの別物だと。 確かに教師の無知さで、障がい児教育の違いが出て来るのかもしれませんね。

No.20 09/06/19 01:00
匿名さん0 

>> 17 そうなんです、遅れてしまいます。 妹が行ってた学校では、1年~6年まで同じことをしたりします。もちろん別々なこともしますが、 同じことをする… 養護学校だと発達障がいの程度によっては入学出来ない場合もあるのですね。

ならば、普通学級や支援学級に馴染めない軽い障がいのお子さんは気の毒ですよね…。

発達障がいでも軽いものならば、養護学校等で学級委員になったりお世話をする立場になったりして、その子供に自信が出来ると聞いた事があります。

普通学級や支援学級にいて、学校生活に意欲を感じられず本人が自信を失ってしまうのならば、障がいが軽いお子さんでも養護学校の選択肢があったらいいですよね。

No.21 09/06/19 01:08
匿名さん0 

>> 19 スレ違いならすいません💦 養護学級と普通学級の大きな違いは、周りにいる生徒の違いだけでは無く、教員の違いと言うのも有ると思います。 … おっしゃる事よくわかります💡

普通学級の担任教諭も補助教諭も、支援学級教諭も普通の教員免許しか持ってないので障がい児の専門家ではないんですよね。

養護学校の教員免許を持った友人から聞いた事があります。養護学校教諭と支援学級教諭は全くの別物だと。

確かに教師の無知さで、障がい児教育の違いが出て来るのかもしれませんね。

No.22 09/06/19 01:24
匿名さん0 

>> 11 障害児の子と小学生の時(1、2、5、6年)に同じクラスでした。 ハッキリ言って厄介者&迷惑でしたね💧 その子は、会話も出来ず言葉すら発せず…… 率直なご意見ありがとうございました。
いつの時代も、障がい児の奇妙な行動に戸惑う子供達が多いようですね。

いろんな人間がいる事を学ぶ為にも、多少の我慢も必要だとは思いますが、学級全体が楽しい雰囲気でなく、障がい児も孤立してしまうようでは学級が正常に機能してるとはいえませんよね。

障がい者差別はいけませんが、障がい児が教育を受ける権利があるように、健常児も健全な教育を受ける権利がある事は教育現場において当然の事ですよね。

No.23 09/06/19 01:24
♀ママ13 

特別支援学校は確か小学校、中学校の教員免除の他に何か免除が必要だったと思いますよ。


後で調べみます。


余計なことすみません。


度々失礼しました。

No.24 09/06/19 01:28
匿名さん15 ( ♀ )

>> 18 その子供にあった環境であれば、普通学級でも支援学級でも養護学校でもいいと思います✨ どこの学級に入ろうと偏見を持つ人はいるし、何か言う人は… なんともは思わないでしょうね😓
理由はともあれ、孤立しているのは問題ですよねー
なぜ孤立しているのですか?

  • << 27 孤立している理由は、成長と共に周りの子供達もその子の特性を理解はするものの仲良くしようとはしないのだと思います。 そうすると、だんだんその子からも周囲の子供達にアプローチしなくなりますしね。 発達障がいのある子供の多くは、成長すればする程、普通の子供社会からは孤立すると聞いた事があります。

No.25 09/06/19 01:29
匿名さん0 

>> 12 失礼します。小学生の娘のクラスに明らかにADHDでは???という男の子がいます。授業中自分の意にそぐわない事があると足を踏み鳴らし、隣のクラ… 障がい児の親御さんが、我が子の迷惑行為を自覚されてないケースは1番困りますよね。

今は学校側は強く言えない立場にありますから、そういう大変なお子さんが親のエゴで普通学級に在籍するケースも増えているみたいですね。
その子供の将来をホントに考えているのか疑問に思います。

No.26 09/06/19 01:33
匿名さん26 

主さんさ、自分の子の事で話してるならともかく人の子の障害の事でスレ立てて、主さん的には親切気どりだろうけど、見てて気分悪いんだけど。
ここで、人の子の障害や親の考え方に対して陰口叩いてるんなら、直接その障害児の両親に言えばいいのに。
障害がなくたって、クラスで孤立して友達からいじめや仲間外れされてる子もいるし、障害がなくたって、全然勉強についていけない子も居るしさ、要するに『障害児』って区別して何か1つでも出来てないと障害のせいにしてさ、スレで親切気どりのスレ立てて、陰口言ってるようにしか見てて思えたいんだけど。

健常児でも、あいさつろくに出来ない子も居るし、落ち着き無い子も居るし、健常児、障害児がいるから世の中バランス良く助け合い支え合いが成り立ってるんじゃない?
親御さんだって主さんの知らないところで考えて出した答えなんだから親切気どりでネットの世界でその親御さんや子供の陰口言わないで。

あなたも立派な障害よ。

  • << 29 貴方の言ってらっしゃる事は、スレの論点から外れています。 確かに障がいを持たない子供にもいろんな子供はいます。 ですが、障がいがあるという事で特別な支援を受ける子供とただの問題児は一緒には出来ないと思います。 ここで障がいのない子供の話をするつもりはありませんので、健常児のいじめや問題行動については御自身でスレ立てなさって下さい。 陰口を叩いたつもりも親切ぶってるつもりもありません。疑問に思う事を聞いてるだけです。 わたしのスレが気に入らないならばスルーして下さって結構です。話が横にそれるといけないので、貴方様へのレスはここで終わりたいと思います。
  • << 36 すごい😓私もそう思います😅そのまんまです😄 健常者でも頭のよさはこんなに開きがある。 私もあほやわ😓
  • << 61 障害児がいてバランスがいいって意味不明💧 助け合う??障害児側は助けてもらう一方、健常児は我慢する一方なんじゃない? 知的障害児の親っぽい自己中心的な考えですね。 優しい人は「障害者と健常者との共存」と言ってくれると思いますが、実際は「障害者による健常者への依存」、「障害者に対する健常者の譲歩」だって事わからないのですか? 挙げ句の果てに主を障害よばわりですか…呆れます。
  • << 186 まだ全レス読んでませんが、同感です! 障がい者さんの親御さん達が、このスレ読んでたら、どんな気持になると思いますか? リアルに人を差別したスレを立てるのは常識はずれだと感じました。

No.27 09/06/19 01:36
匿名さん0 

>> 24 なんともは思わないでしょうね😓 理由はともあれ、孤立しているのは問題ですよねー なぜ孤立しているのですか? 孤立している理由は、成長と共に周りの子供達もその子の特性を理解はするものの仲良くしようとはしないのだと思います。

そうすると、だんだんその子からも周囲の子供達にアプローチしなくなりますしね。

発達障がいのある子供の多くは、成長すればする程、普通の子供社会からは孤立すると聞いた事があります。

No.28 09/06/19 01:39
♀ママ13 

わかりましたよ

先ほど、知人に聞きましたら、普通の小学校、中学校の教師他に専門知識を学び特別支援学校の教員免許を取ります。

一般的には大学で両方を教職課程を取得して免許を取ります。


各都道府県などが行う採用試験に合格すれば特別支援学校の先生になれます。 ただし、採用試験の時点で特別支援学校の免許がなくても良い場合もありますが採用された場合は、特別支援学校の教員免許を試験を受けなきゃいけないみたいですね…。

お節介な回答ですみませんね。

  • << 30 ありがとうございます✨✨ お節介だなんて、とんでもございません。 養護学校教諭の友人はいますが、教員免許について詳しく聞いた事はなかったので、とても参考になりました。 やはり普通学校の教員よりも専修課目が多いのですね。 そうでなきゃ障がい者教育の専門知識を学べませんものね。 教えて下さりありがとうございました✨✨

No.29 09/06/19 01:47
匿名さん0 

>> 26 主さんさ、自分の子の事で話してるならともかく人の子の障害の事でスレ立てて、主さん的には親切気どりだろうけど、見てて気分悪いんだけど。 ここで… 貴方の言ってらっしゃる事は、スレの論点から外れています。

確かに障がいを持たない子供にもいろんな子供はいます。

ですが、障がいがあるという事で特別な支援を受ける子供とただの問題児は一緒には出来ないと思います。

ここで障がいのない子供の話をするつもりはありませんので、健常児のいじめや問題行動については御自身でスレ立てなさって下さい。

陰口を叩いたつもりも親切ぶってるつもりもありません。疑問に思う事を聞いてるだけです。

わたしのスレが気に入らないならばスルーして下さって結構です。話が横にそれるといけないので、貴方様へのレスはここで終わりたいと思います。

  • << 31 主さん、皆さんごめんなさい。外れていました。 意味のわからないことばかりすみません。 夜分遅くに失礼しました。
  • << 38 ?同じですよ😅 どうしてそう、何かひとくくりにしてしまって、閉鎖的にしてしまう方がいるのかなと私は思います😓 障害者と同じ教室で嫌な思いをしたとかありますが、それも学校で共存していく方法を学ぶ事ができない事に問題があるのでは?

No.30 09/06/19 01:52
匿名さん0 

>> 28 わかりましたよ 先ほど、知人に聞きましたら、普通の小学校、中学校の教師他に専門知識を学び特別支援学校の教員免許を取ります。 … ありがとうございます✨✨

お節介だなんて、とんでもございません。
養護学校教諭の友人はいますが、教員免許について詳しく聞いた事はなかったので、とても参考になりました。

やはり普通学校の教員よりも専修課目が多いのですね。

そうでなきゃ障がい者教育の専門知識を学べませんものね。
教えて下さりありがとうございました✨✨

No.31 09/06/19 01:59
♀ママ13 

>> 29 貴方の言ってらっしゃる事は、スレの論点から外れています。 確かに障がいを持たない子供にもいろんな子供はいます。 ですが、障がいがあるとい… 主さん、皆さんごめんなさい。外れていました。



意味のわからないことばかりすみません。


夜分遅くに失礼しました。

No.32 09/06/19 02:12
匿名さん0 

>> 31 13さんは、外れてなんかいませんよ💡
私が外れてるとレスしたのは26さんに対してです。

13さんには養護学校教諭免許の件について教えて下さった事、感謝してます✨✨

  • << 50 主さん、皆さん、ありがとうございます🙇

No.33 09/06/19 02:43
専業主婦33 

差別と区別を解かっていない人が多くて困っています。特に発達障がいの子の親に多い。
全てを健常児と同じにというのは無理。
スポーツの得意な子、弁業の得意な子、
それぞれ自分に合った友達を選んで付き合ってくようになるし

それで孤立してしまうのを差別って言われてもね。

思い通りにならないと文房具壊されたり教科書破られたり、
それでも障害児だからと大目に見なきゃならないのは納得いかないし。

視聴覚障害や車椅子の障がいの子は、コミュニケーション取れるけど、コミュニケーション取れないのを健常児のせいにされても、健常児が歩み寄るのが当たり前って感覚には疑問だよ。

社会から守られて当然の意識もどうなの?健常児は性格や育ちの問題だってことになるのに。それこそ不公平な世の中じゃん。

  • << 35 普通学級に通う発達障がいのお子さんに対し、そういう風に感じておられる周囲の親御さんも多いですね。 確かにお子さんの特性によっては、出来る事の限界は存在しますよね。 それでも出来るだけ普通学級で支援をしてもらったり、本人も努力したりして勉学に励む事ができ、周囲の子供達とも馴染めるのならば、親御さんが学校側に全部普通学級の子供達と一緒に出来る事を望むのは、お子さん本人に負担がかかりますよね。 障がいのある子供も周囲の子供達も笑顔で生活出来ていることが1番大事だと思います。

No.34 09/06/19 06:37
匿名さん34 

支援学級と普通学級両方に在籍してるから普通学級の授業参観の時は普通学級にいますよ。常時、普通学級にいらっしゃるのでしょうか❓

発達障害の多くは知的障害を伴わないです。知的障害がなく服薬で行動がコントロールできるのであれば普通学級にいるでしょうね。
服薬のせいでぐったりしていたり、寝ていても授業に支障がなく、支援が不要とされれば養護学校も支援学級にも入れないんですよ。障害者とも健常者とも認めてもらえないんです。

お子さんの授業が妨げられているとお思いでしたら学級担任と話し合われて下さい。
悪意はないのでしょうが、スレ文の服薬させてまで云々は発達障害児の父兄を傷つける言葉だと思いますよ。

  • << 37 我が子の通う小学校にも中学校にも支援学級はありません。 何度か作ろうと試みたらしいのですが、保護者側の反対により実現出来ないでいます。 なので、うちの地域の発達障がいのお子さんの場合、隣の学校の支援学級に通うか、うちの学校の普通学級に常時居るしかありません。支援学級があれば行き来ができ、本人の負担も軽減されるのにと思います。 服薬については、本人が服薬する事によって精神が落ち着き、授業に集中出来たり周囲の子供達とトラブルなくコミュニケーションが取れるならばメリットも多いと思いますが、そのお子さんの場合、服薬を始めてから授業中眠っている事が多く、痩せてしまい学校生活に意欲も感じられません。それでも親御さんが、服薬させながら普通学級に通わせる意味が理解出来なかったのです。 発達障がいの子供に知的障がいがない事は知っています。ですが、知的障がいがない事で、支援学級や養護学校に入学出来ない事はないはずです。実際に知的障がいがなく、支援学級や養護学校に通うお子さんはいますので。

No.35 09/06/19 07:47
匿名さん0 

>> 33 差別と区別を解かっていない人が多くて困っています。特に発達障がいの子の親に多い。 全てを健常児と同じにというのは無理。 スポーツの得意な子、… 普通学級に通う発達障がいのお子さんに対し、そういう風に感じておられる周囲の親御さんも多いですね。

確かにお子さんの特性によっては、出来る事の限界は存在しますよね。

それでも出来るだけ普通学級で支援をしてもらったり、本人も努力したりして勉学に励む事ができ、周囲の子供達とも馴染めるのならば、親御さんが学校側に全部普通学級の子供達と一緒に出来る事を望むのは、お子さん本人に負担がかかりますよね。

障がいのある子供も周囲の子供達も笑顔で生活出来ていることが1番大事だと思います。

No.36 09/06/19 08:01
匿名さん15 ( ♀ )

>> 26 主さんさ、自分の子の事で話してるならともかく人の子の障害の事でスレ立てて、主さん的には親切気どりだろうけど、見てて気分悪いんだけど。 ここで… すごい😓私もそう思います😅そのまんまです😄
健常者でも頭のよさはこんなに開きがある。
私もあほやわ😓

No.37 09/06/19 08:02
匿名さん0 

>> 34 支援学級と普通学級両方に在籍してるから普通学級の授業参観の時は普通学級にいますよ。常時、普通学級にいらっしゃるのでしょうか❓ 発達障害の多… 我が子の通う小学校にも中学校にも支援学級はありません。
何度か作ろうと試みたらしいのですが、保護者側の反対により実現出来ないでいます。

なので、うちの地域の発達障がいのお子さんの場合、隣の学校の支援学級に通うか、うちの学校の普通学級に常時居るしかありません。支援学級があれば行き来ができ、本人の負担も軽減されるのにと思います。

服薬については、本人が服薬する事によって精神が落ち着き、授業に集中出来たり周囲の子供達とトラブルなくコミュニケーションが取れるならばメリットも多いと思いますが、そのお子さんの場合、服薬を始めてから授業中眠っている事が多く、痩せてしまい学校生活に意欲も感じられません。それでも親御さんが、服薬させながら普通学級に通わせる意味が理解出来なかったのです。

発達障がいの子供に知的障がいがない事は知っています。ですが、知的障がいがない事で、支援学級や養護学校に入学出来ない事はないはずです。実際に知的障がいがなく、支援学級や養護学校に通うお子さんはいますので。

  • << 44 主さんが理解できなくても、ご両親には事情があるのではないですか❓本当にそのお子さんが心配であるなら直接親御さんと話すしかないですね。 服薬も合う合わないなどありますし、様子を見ているところかもしれませんよ。 知的障害がなくても支援学級に入れますが、発達障害でも知的障害がなく日常生活が普通に送れる子供は入れませんよ。あくまでも支援が必要な子供が優先されますから。

No.38 09/06/19 08:07
匿名さん15 ( ♀ )

>> 29 貴方の言ってらっしゃる事は、スレの論点から外れています。 確かに障がいを持たない子供にもいろんな子供はいます。 ですが、障がいがあるとい… ?同じですよ😅
どうしてそう、何かひとくくりにしてしまって、閉鎖的にしてしまう方がいるのかなと私は思います😓
障害者と同じ教室で嫌な思いをしたとかありますが、それも学校で共存していく方法を学ぶ事ができない事に問題があるのでは?

  • << 43 障がい児について、閉鎖的になんて感じてませんよ💡 逆に障がいの有無に関係なく、学校生活につまづきがある子供が、その子供にあった支援をきちんとしてもらえてるならば、普通学級でみんなと共存する事に大賛成です。 我が子が障がい児に嫌な思いをさせられてるとも思いません。その子その子で個性がありますからお互いに歩みよれる範囲なら、どんな子供とも交流を持つ事は、どちらにとっても学びの一つになると考えています。 でも今回のケースでは、逆に障がい児のお子さんの方がこの環境でこの状態のままでいいのかだろうか❓と感じ、親御さん自身もそれを疑問には感じないのかと思ったのです。

No.39 09/06/19 08:35
匿名さん39 

私の友人は小学校の教員をしていますが、クラスに発達障害児がいるそうです。すぐにキレたり、嫌な事があると体育倉庫に立て篭もったり…かなり問題行動を起こしたみたいです。が、現在は友人がご両親と連絡を密に取り、そのお子さんの為になるように色々手を尽くして、かなり落ち着いてるそうです。そしてクラスの子供達も自分から進んでその子の特性を理解し、「この子はこういう事が嫌いなんだ。だったらこうしよう」という雰囲気になってるそうです。発達障害児と周りの子供が楽しく共存できる事は理想的ですね。「その子は幸せだな」と感じました

No.40 09/06/19 08:51
匿名さん40 ( 30代 ♀ )

私の娘の🏫にも支援学級がありますが、普通学級との交流が盛んで、出来る事は普通学級の授業に積極的に参加させています。

私が一番驚いたのは、健常の子供たちが全く差別を持っていない事です。障害児が出来ない・不得意な事は手伝うのが『当たり前』だし、特別じゃないんです。
運動会などて、障害児が送れて走っていると、クラスのみんなが『○○頑張れ~‼』と心から声援を送り、ゴールすると自分の事のように駆け寄って喜びあう。
その子供たちの姿に親の方が教えられる事が多いです。

同情や憐れみではなく、障害者を自分たちと同列に差別なく接する子供に成長させてくれた🏫にとても感謝しています。

障害児の親の立場は解りませんが、みんながこういう意識を持てたら、きっと素敵な世の中になるだろうなぁと思います。

長文失礼しましたm(__)m

No.41 09/06/19 08:55
いく ( 30代 ♀ HMS3e )

うちの👮もADHDとアスペルガーの合併があります。1年生2年生の時は普通クラスにいました。就学の時支援学級を希望しましたが最終判定で💊飲む事を条件に普通クラスに。大丈夫かな❓と心配しました。私は🏫の先生(担任も含め教頭や校長)とも連絡を密に取りました。担任からもクラスの子供達に👮の障害について話をして子供達は納得し👮が苦手な事は他の子供達が助けてました。もちろん他の子供達が困ってる時は👮も助けてました。今は支援学級ですが国語算数以外は普通クラスです。👮の友達関係も壊れてないですし支援学級では面倒見の良いお兄ちゃんです。朝は💊の効きが悪いのか😒としてますけど…😱

No.42 09/06/19 09:25
お父さん42 ( 30代 ♂ )

娘のクラスにも、発達障がいの子供さんがいます。娘もクラスの子供達も暖かく見守り、娘が 家で、その子の話をしている様子を見て 私も学びました。
娘にとって 一緒に勉強できた事は、絶対プラスになっていると感じています。
主さんは、親の自己満足だと言っていますが、子供を育てる事は全て自己満足だと思いませんか❓子供にとっていいと思う事をしてあげたい気持ちは、誰にでもあるでしょう。あなたも親なら、偏見を持たず、同じ親としての気持ちを理解してあげてはどうですか❓娘のクラスの親も理解している様で、そんな親の子供だから クラス全員が暖かく一緒に学べてると思います。

  • << 46 39、40、41、42さんのような学級が理想的だと感じますし、そのような学級であれば、普通学級に通わせる事を疑問に思ったりはしません。 地域性もあるのかもしれませんが、どの学校でも理想的な共存が出来ているとは限りません。 おっしゃるとおり、お子さんの通う学校で、障がい児と健常児との共存がうまくいってる場合は保護者の方も学ぶ事が多いでしょうね。 我が子の通う学校も、そうなってくれたらいいのにと思ってます。 共存が全く出来てない学校現場を目の当たりにして、絶句したのは私だけではありませんでした。 やはり、子供の1番の理解者は親御さんであり、お子さんの学校での環境を親御さんの目でしっかり見てあげて、普通学級にこだわらずともお子さんの為に何が1番大切なのか考えてあげるのも、学校だけでなく親御さんの仕事ではないのかなと思いました。 これはあくまでも、そのお子さんの場合ですので、全てのお子さんに当て嵌めるつもりはありません。 もしも皆さんのお子さんが障がい児だとして、うちの学校のような学級だったら、それでも普通学級に通わせるのでしょうか❓

No.43 09/06/19 09:30
匿名さん0 

>> 38 ?同じですよ😅 どうしてそう、何かひとくくりにしてしまって、閉鎖的にしてしまう方がいるのかなと私は思います😓 障害者と同じ教室で嫌な思いをし… 障がい児について、閉鎖的になんて感じてませんよ💡

逆に障がいの有無に関係なく、学校生活につまづきがある子供が、その子供にあった支援をきちんとしてもらえてるならば、普通学級でみんなと共存する事に大賛成です。

我が子が障がい児に嫌な思いをさせられてるとも思いません。その子その子で個性がありますからお互いに歩みよれる範囲なら、どんな子供とも交流を持つ事は、どちらにとっても学びの一つになると考えています。

でも今回のケースでは、逆に障がい児のお子さんの方がこの環境でこの状態のままでいいのかだろうか❓と感じ、親御さん自身もそれを疑問には感じないのかと思ったのです。

  • << 48 よくわかりました😄 主さんなりに出した答ということですよね😄 今回のケースでその障害をもったちびちゃんが不敏に思っての事で主さんなりの優しさというのも。 今回のケースでもそうですが、それでも普通クラスに置いとくという判断は私は間違ってないと思います。どれがいいと答がないからです。結果ですもん😅 ただ、孤立しているのは学校で問題定義をしてないのが問題だと思います。きずいてくれた誰かがやらなきゃ解決しない。みなさんみぬふりなのでは?親御さんまでなら悲しいかと。

No.44 09/06/19 09:31
匿名さん34 

>> 37 我が子の通う小学校にも中学校にも支援学級はありません。 何度か作ろうと試みたらしいのですが、保護者側の反対により実現出来ないでいます。 な… 主さんが理解できなくても、ご両親には事情があるのではないですか❓本当にそのお子さんが心配であるなら直接親御さんと話すしかないですね。
服薬も合う合わないなどありますし、様子を見ているところかもしれませんよ。
知的障害がなくても支援学級に入れますが、発達障害でも知的障害がなく日常生活が普通に送れる子供は入れませんよ。あくまでも支援が必要な子供が優先されますから。

  • << 49 私の住む地域では、学級の選択は親御さんの希望がとおるようになっているみたいなので、普通学級に入る事を検討される事はありますが、支援学級を拒否されるような事はないみたいです。 なので、みんな最終的には親御さんが希望する学級に在籍出来てます。 しかし様々な選択肢があるからこそ、親御さんの都合だけではなく、お子さんにあっているのかが1番大事ではないでしょうか。 普通学級に通わせてみて、何年もうまくいってないようなら、移籍を考えたりはしないのでしょうか❓

No.45 09/06/19 09:34
プレママ45 

このスレ全部読んでいて、前半はママ達の偏見が怖く現実を考えさせられました。そういう風に思われちゃうんだなぁと。でも後半の方達の通ってらっしゃる学校はとても暖かみを感じてどんな人にも優しい社会があって良かったと思わされます。子供達が本当に学ぶべき事が勉強ではなく社会、人との接し方であって欲しいです。
主さん、関係ない感想ですみません🙇

No.46 09/06/19 09:52
匿名さん0 

>> 42 娘のクラスにも、発達障がいの子供さんがいます。娘もクラスの子供達も暖かく見守り、娘が 家で、その子の話をしている様子を見て 私も学びました。… 39、40、41、42さんのような学級が理想的だと感じますし、そのような学級であれば、普通学級に通わせる事を疑問に思ったりはしません。
地域性もあるのかもしれませんが、どの学校でも理想的な共存が出来ているとは限りません。

おっしゃるとおり、お子さんの通う学校で、障がい児と健常児との共存がうまくいってる場合は保護者の方も学ぶ事が多いでしょうね。

我が子の通う学校も、そうなってくれたらいいのにと思ってます。

共存が全く出来てない学校現場を目の当たりにして、絶句したのは私だけではありませんでした。

やはり、子供の1番の理解者は親御さんであり、お子さんの学校での環境を親御さんの目でしっかり見てあげて、普通学級にこだわらずともお子さんの為に何が1番大切なのか考えてあげるのも、学校だけでなく親御さんの仕事ではないのかなと思いました。

これはあくまでも、そのお子さんの場合ですので、全てのお子さんに当て嵌めるつもりはありません。

もしも皆さんのお子さんが障がい児だとして、うちの学校のような学級だったら、それでも普通学級に通わせるのでしょうか❓

No.47 09/06/19 09:54
匿名さん39 

再レス失礼します。
薬の服用については、親御さんもきちんと主治医と相談しながら進めているのではないでしょうか?
普通学級に通いたい!という理由から服用してるとは思えませんが…。
それから「孤立している」とありますが、本人はそれが辛そうなのですか?
発達障害児は他人との関わりで精神的に疲れる事が多く、一人でいたがる子も多いです。そういう時はほっといて、本人が「みんなと遊びたい」とやる気になった時に暖かく迎えてあげるのがよいのではないでしょうか?

No.48 09/06/19 10:02
匿名さん15 ( ♀ )

>> 43 障がい児について、閉鎖的になんて感じてませんよ💡 逆に障がいの有無に関係なく、学校生活につまづきがある子供が、その子供にあった支援をきちん… よくわかりました😄
主さんなりに出した答ということですよね😄
今回のケースでその障害をもったちびちゃんが不敏に思っての事で主さんなりの優しさというのも。
今回のケースでもそうですが、それでも普通クラスに置いとくという判断は私は間違ってないと思います。どれがいいと答がないからです。結果ですもん😅
ただ、孤立しているのは学校で問題定義をしてないのが問題だと思います。きずいてくれた誰かがやらなきゃ解決しない。みなさんみぬふりなのでは?親御さんまでなら悲しいかと。

  • << 54 はい、そうなんです。 みんな気の毒だとは思っても、見て見ぬ振りなんですが、親御さんまで我が子のその現実を見ないようにしてるのではないかと感じてしまったのです。 親御さんや先生から何らかの働き掛けがあれば、周囲の保護者に出来る事があれば何か力になりたいとは思うのですが、親御さん自体が我が子の障がいを他の保護者さんに理解してもらおうとは思っていないようです。 なので、子供にも普通に接するようにしか教えていません。 ホントにお子さんが気の毒です…。

No.49 09/06/19 10:08
匿名さん0 

>> 44 主さんが理解できなくても、ご両親には事情があるのではないですか❓本当にそのお子さんが心配であるなら直接親御さんと話すしかないですね。 服薬も… 私の住む地域では、学級の選択は親御さんの希望がとおるようになっているみたいなので、普通学級に入る事を検討される事はありますが、支援学級を拒否されるような事はないみたいです。
なので、みんな最終的には親御さんが希望する学級に在籍出来てます。

しかし様々な選択肢があるからこそ、親御さんの都合だけではなく、お子さんにあっているのかが1番大事ではないでしょうか。

普通学級に通わせてみて、何年もうまくいってないようなら、移籍を考えたりはしないのでしょうか❓

No.50 09/06/19 10:08
♀ママ13 

>> 32 13さんは、外れてなんかいませんよ💡 私が外れてるとレスしたのは26さんに対してです。 13さんには養護学校教諭免許の件について教えて下さ… 主さん、皆さん、ありがとうございます🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧