注目の話題
おばさんイジリされる職場
☆ダブル不倫15☆
ディズニーの写真見せたら

特別支援学級

レス29 HIT数 19516 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ F9Y2 )
13/06/14 11:06(更新日時)

小学校一年生の男です。下には三歳の弟がいます。
幼稚園からおちつきなく気に入らないことがあると一人で授業に参加せず泣いていたり、みんなが次々と準備をしているのに全くやらず自分の世界に入ってるというような子です。
小学校にはいっても全く変わらずついに支援学級にうつる方向になってしまいました。
クラスのほかの子達、先生にも普通学級では迷惑をかけるので支援学級にはいるのは仕方ないと思っています。子供にとってもレベルにあった指導をうけたほうがいいと思いますが悲しいです。どうして普通じゃないんだろうと思って悲しいです。
先生にも正直殴りたいと思ったことがあると言われました。全くそのとおりだともいます。とてもうちの子供がひどいんです。
わたしは産休明けからずっと働いてきて子供にあまり真剣にかまってきませんでした。時々ですがたたいたり暴言もあびせてきました。そのツケがきたんでしょうか。もともとそういう障害的なものをもって生まれてきただけなんでしょうか。
世の中の普通の子をもつおかあさんがたはみんな子供に対して真剣に濃厚に毎日関わってきているのが普通ですか?
だからみんないい子なんですか?

同じような子をもつ親御さんいましたらなにか言葉ください。

No.1956243 13/06/01 02:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/01 02:23
通行人1 

大丈夫ですか?

多分 生まれつきなんだと思います
成長するに従って お友達と差が出来てくるから 支援学級に移るのは 主さんの仰るように子供さんの為です。

あまり自分を責めないでね。

仕事で、どんなに忙しくても夜には子供さんを、ギュウっと抱きしめて 大好きだよ〜 と言ってあげて欲しい。
お母さんのスキンシップと言葉は 子供にとって最大の栄養なの。
それだけで 頑張れる子供になるんだよ。
落ち着きも出るの。
嘘みたいかもしれないけど本当の話。

No.2 13/06/01 03:09
匿名さん2 

もしかしたら主さんの育て方が悪かったのかもしれないし…もしかしたら生まれ持ったものなのかもしれないです



でもそんなのどっちでも良くないですか?

現状の原因が分かったら子供は学校での時間を過ごしやすくなるのでしょうか?

一番大変な思いをしてるのは先生でも親でもありません
子供本人です


少しでも子供が毎日を楽しく実りのある1日に出来る方法を考えた方が良いですよ


学校のスクールカウンセラー
市や都道府県の障害児の相談窓口
発達系を診てくれる小児科
障害児の親の会
都道府県の子供家庭センター

といったものは身近に無いでしょうか?
専門家や経験者の話は子供との関わり方のヒントになること多いです

病院や子供家庭センターだと発達テストをしてくれて子供の得意不得意の分野が良く分かります


No.3 13/06/01 03:30
匿名さん3 

注意欠陥多動性障害(ADHD)と言うものを、ご存知でしょうか?

3歳時健診の時等に、診断されませんでしたか?

発達障害の一つです。
ジッとしていたり、一つの事に集中して取り組むのが、とても苦手な障害です。

これは本人のやる気や育て方の問題ではなく、脳の機能的な問題のせいであり、誰のせいでもありません。

また、療育によりある程度軽減される障害でもあり、大人になるに従って、放っておいても大分軽減される障害でもあります。

私がこれでした😅

この障害の子は、じっと座って授業に参加しておく…と言う、その何十分かの行為がとても苦痛なんです。

なんでこんな簡単な事ができないの?
なんで普通の子みたいにできないの?

なんで?なんで?と私も問われ続けられましたが、ただ出来ないのです。
答えようがない…


例えるなら、蝿が何千と飛び交っている場所で、じっとしていろと言われているようなもの…
蛇やムカデが何千と這い回っているような場所で、じっとしていろと言われるようなもの…

そこでじっとしていられない。
なんで?と言われたら、何と答えますか?(笑)


これは詭弁です。
でも、感覚的にはこんな感じです。

それでもこれを、じっと堪えさせて置くにはどうしたら良いか?

…訓練しかないです。
慣れさせるしかない。

苦痛が「これくらい何でもない」と思えるまで、苦痛に慣れるしかありません。


私は大分大人になってから、これが分かりました😅
それまでは主さん同様、うちの親に何度も怒られ、叩かれ、失望されて来ました💧

どうして普通に出来ないの?
簡単な事でしょう?
キチガイ。頭がおかしい。と、何度も泣かれて来ました😅

今では疎遠です。
理解の追求を放棄し、上手くいかない事に苛立ち、罵声を浴びせて来た親の気持ち…
分からないわけじゃありません。

でも、苦しみを理解してくれず、責めた親を許す事も出来ません💧

失望された子供は、同じようにまた、親に失望します。



診断されていなくとも、普通学級に通えないレベルなら、ADHDの可能性が高いと思います。

早めに発達障害者支援センターに連絡をし、療育を初めてあげて下さい。

診断されなくとも、苦手な分野がある子供なら、療育を受けている子もいます。

同様の子供を持つ親や、親の為の会などもあり、主さんも一人で抱え込まずにすみ、気持ち的にも楽になれるのではないかと思います😄

小さな頃に通わせた方が、主さんにとってもお子さんにとっても、良い事だと思います😌

子に、憎まれる親にならないで下さいね😢
そして出来れば、お子さんに失望したりしないであげて下さい。

失望される事に、失望しない人間はいないと思いますから。

大変でしょうが、子育て頑張って下さい。

  • << 18 よく乗り越えましたね😢 前にテレビでアメリカの子供達が訓練しているのをみました すごく進んでるなと 学校ではなく、別の場所できちんと理にかなった訓練をしていました 沢山いましたね わりと短い期間で訓練出来て、元の学校に戻ります 見違えるように落ち着いて授業を受けてました 差別も何もなくね 子供が苦しんでいる事を理解して 病院を何軒も何軒も訪ねて下さい この方の辛いお話しを聞けば、放っておく事は出来ないはず
  • << 22 ありがとうございます。 支援の子達の気持ちが少し分かったような気がします。 気長に待つしかないのですね。 訓練するしかないのですね。 楽しく訓練出来る方法があれば良いのにね…。 主さん…これは個性です。支援学級だからと悲観しないで下さいね。きっと、必ずいつか理解できるようになる日がくるかと思いますので、気長に見守りましょう。

No.4 13/06/01 05:25
♂ママ4 

少なからず、子供には関わるべきだったと思います。親が関わる事で色々吸収すると思うし・・本を沢山読んであげて下さい。本に興味が出ると、自然に色んな事を覚えますよ。

No.5 13/06/01 07:52
通行人5 ( ♀ )

何のフォローもなく普通学級にいる事の方が可哀相な気がします。

支援学級で、自分にあったスピードで授業を受けられ、似た環境の友達が出来、自分を受け入れられて、お子さんもホッと出来るのではないでしょうか?

おそらく発達障害だと思われるけれど、支援学級には行ってなくて、授業妨害したり、なぜ友達が怒っているのか分からず孤立してしまっている子達と、支援学級に通いながら普通クラスで過ごしている子達を比べると、やはり通っている子の方が情緒も安定していて友達とも上手くやっています。

No.6 13/06/01 08:28
匿名さん6 ( ♀ )

主さんの中の普通って何ですか?

みんなと同じ人になることですか?

日本人は「世界に一つだけの花」という歌が好きですが、実際には「みんなと一緒」になりたがります。

目の見えない子供に「何で見えないの?」「何で普通に歩けない?」と言っても仕方ないのです。

普通の基準は、みんなの中にあるのではなく、一人一人の個性の中にあります。

そして必ず、良いところがあるはずです。
それを伸ばしてあげて下さい。

そして、たくさん愛をあげて下さい。

それと、子どもは親の映し出しです。

親がいつも笑っていれば、子どもも笑います。

主さん自身が、その子を受け入れてあげて下さい。

そして、毎日どうしたら楽しく暮らせるかを考えて下さい。

先の事を考えるのが不安なら、今日1日を笑って過ごせるように考えればいいんですよ。

まずは、主さんが笑って下さいね。

No.7 13/06/01 18:13
♂♀ママ7 ( ♀ )

みんな"普通"です。
ただ、"個性"が強いだけ。
確かに親の関わりは大事だけど、生まれ持ったものなら親が治す事はむりです
でも、子どもが住みやすい環境にしてあげたり
昨日ダメでも明日にできるように小さなステップから始めてみませんか?

他と比べても疲れますよ

No.8 13/06/01 21:38
♂ママ8 ( 40代 ♀ )

うちの息子は高機能自閉症疑いです
二年生です

息子自身学校で対人関係に疲れているみたいで😢
情緒の支援学級ならノビノビと出来るかなと思ったんですが知的に問題無いので断られました😢

生きにくさを感じながら普通学級に行かせるのもかなり辛いですよ😢

No.9 13/06/01 23:49
匿名さん9 

主さん、小さい頃から、お子さんの事気にならなかったんでしょうか?うちの子、5歳自閉症ですが、2歳くらいから、発達が遅いと感じ子供と一緒に療育に通いましたよ。苦労を重ね、保育園の仮入園に合格、年中から、保育園に入れました。主さんは、今、お子さんが支援学級だと、すごい落ち込んでいますよね?最初から、あれ?と感じていれば、落ち込むなんて事ないと思います。普通学級に入れてたら、ついていけなくてお子さんも可哀想です。苦労も重ねてないのに、障害、障害‼と軽々しく言わないでいただきたいですね。主さん、今から、思う存分、苦労してください。ちなみに、障害は、生まれ持ってでの障害です。育て方の問題じゃありませんから…もっと、障害についてお勉強してから、障害と書いていただきたいです。

  • << 11 あなたは何故主さんが苦労してないと思うのですか? ショック受けて受け入れるのに時間かかる親御さん達も沢山います 幼い頃に診断受けてわかる子供もいれば、わからない子供もいます 親御さんが認めなく、苦しんでる子供達も沢山います 主さん、障害はお母さんが悪いわけでも、子供が悪いわけでもないです でもお母さん、お父さんが受け入れて子供に一番いい方法を見つけてあげるのが大切だと思います 支援学級に行かせてあげたいのに学校から拒否される子供や親御さんも沢山います 恥ずかしがる事も落ち込む事も何も無いのです 昨日休日参観で支援学級を覗いてみましたが皆イキイキとして、楽しそうでした😢 私の中でやはりこの学級に入れさせてあげたいな😢という気持ちがフツフツと出てきました 主さんの子供さんにうちの子供は似てる気がします お互いに子供の為に最善を尽くしてあげましょう😊✨
  • << 13 障害児の親ってみんなこんな考え方なの? とこれ読んだ人に誤解されるのは迷惑なのでもっと不特定多数が読む掲示板での書き方をお勉強されては如何でしょうか?

No.10 13/06/01 23:59
匿名 ( 30代 ♀ F9Y2 )

>> 9 主です。
匿名さん9さんへ
幼稚園のときからおかしかったので個性がつよいだけかなと思ったりはしてました。
しかし、
苦労も重ねていないのに
とは失礼じゃないですか?
思う存分苦労してください なんて。
なにをそんなにつっかかってくるんですか?

そしたら障害について教えてください。

No.11 13/06/02 07:18
♂ママ8 ( 40代 ♀ )

>> 9 主さん、小さい頃から、お子さんの事気にならなかったんでしょうか?うちの子、5歳自閉症ですが、2歳くらいから、発達が遅いと感じ子供と一緒に療育… あなたは何故主さんが苦労してないと思うのですか?
ショック受けて受け入れるのに時間かかる親御さん達も沢山います

幼い頃に診断受けてわかる子供もいれば、わからない子供もいます
親御さんが認めなく、苦しんでる子供達も沢山います

主さん、障害はお母さんが悪いわけでも、子供が悪いわけでもないです
でもお母さん、お父さんが受け入れて子供に一番いい方法を見つけてあげるのが大切だと思います
支援学級に行かせてあげたいのに学校から拒否される子供や親御さんも沢山います
恥ずかしがる事も落ち込む事も何も無いのです

昨日休日参観で支援学級を覗いてみましたが皆イキイキとして、楽しそうでした😢
私の中でやはりこの学級に入れさせてあげたいな😢という気持ちがフツフツと出てきました

主さんの子供さんにうちの子供は似てる気がします
お互いに子供の為に最善を尽くしてあげましょう😊✨

No.12 13/06/02 07:25
匿名さん6 ( ♀ )

6です。

主さん、私も9さんは言葉の使い方には問題があると思います。

ですが、障害と真剣に向き合い、苦労なさっているから、でる言葉もあると思うのです。

主さんも9さんも感情は少し横に置いておきませんか?

そして、本当に主さんの子どもさんが良い方向に行けるように、考えていくことが大切だと思います。

私は主さん自身、ストレスを抱えている状態なのだと思います。

少し身体を休めて、一度リセットしましょう。

主さんのいう普通の人達の周りの目は、人生でいらないものです。
無視しましょう。

そして、主さんのお子さんの気持ちや方向性を一番に考えれば、自然と生きる道が開けてきませんか。

No.13 13/06/02 08:22
匿名さん2 

>> 9 主さん、小さい頃から、お子さんの事気にならなかったんでしょうか?うちの子、5歳自閉症ですが、2歳くらいから、発達が遅いと感じ子供と一緒に療育… 障害児の親ってみんなこんな考え方なの?
とこれ読んだ人に誤解されるのは迷惑なのでもっと不特定多数が読む掲示板での書き方をお勉強されては如何でしょうか?

No.14 13/06/02 09:20
♂♀ママ7 ( ♀ )

7です。

うちにも障害児がいますが、9番さんは障害に関わった親なんですからもっと言い方を変えてアドバイス的に答えられませんか?

苦労してないとか
もっと苦労してください
あなたの価値観を押し付けてますよ。

主さんは、頑張ってるから悩むからこうやってみんなに話を聞いてもらってるんだと思います。
それに
9番さんは、幼い頃から障害をきちんと診断されているから今まで沢山の苦労や悩みもあったと思いますが、障害に気づくにはいろんな症状が出てきてやっと"あれ?"ってなります
もしかしたら、ただのやんちゃでまわりの空気が読めない自己主張が強い子だと"性格"の問題と思われる場合もあります。
必ずしも早めに気づけない事もありますよ。
健診で指導されてるわけじゃないみたいだし…
だから、今になって焦る気持ちが主さんにはあると思います。

No.15 13/06/02 11:52
リリアン ( 30代 ♀ 3oXYF )

同じように小学生と三歳の弟がいてお兄ちゃんはADHDです。支援学級も考えましたが家族がお兄ちゃんは支援学級に入るほどではないと反対で普通学級です。うちの子は小学校で勉強することが不安なのと嫌いなのとで不登校になりました。幼稚園の時には先生から子供の相手をちゃんとしてない、しつけが出来てないと何度も注意を受け息子があまりにも暴れるので幼稚園の先生から叩かれることもありました。今小学校の先生とは連絡帳で毎日何に気をつけて注意すべきかと話し合ってます。そうしていくと授業でも工夫して楽しく受けれるようになります。あとは他の保護者や地域の人に相談することで注意して見守ってくれます。お母さんだけ頑張っても疲れるだけなのでスモールステップでやれることからしていると見違えるように子供は変わります。うちの子は最近1ヶ月で少しですが変わりました。

No.16 13/06/02 13:40
通行人16 

小学校で働いているものです。

特別支援学級に入ったとしても、状況がよくなれば、普通学級に戻ることも可能ですよ。

子供は日々成長できますし、その子に合った効果的な教育を受けることができれば、十分自立できると思います。

でもお母さんが特別支援学級に抵抗があるなら、納得いくまで担任や校長とお話したり、専門家に相談してもよいと思います。

今はつらいでしょうが、頑張ってください。

No.17 13/06/02 16:51
匿名さん17 ( ♀ )

知り合いの子が
同じ環境でした。
でも、高校にも進学しもちろん独りで
バスに乗り毎日通学してますよ
親御さんの頑張りは 並大抵の苦労では
ない事 身近で見ていて感じています。
大変なご苦労が
あるかと思いますが 頑張って下さいね
我が子の優れている 部分もある事を信じて。

No.18 13/06/02 19:19
通りすがり ( 40代 ♀ GeHKF )

>> 3 注意欠陥多動性障害(ADHD)と言うものを、ご存知でしょうか? 3歳時健診の時等に、診断されませんでしたか? 発達障害の一つです… よく乗り越えましたね😢
前にテレビでアメリカの子供達が訓練しているのをみました


すごく進んでるなと


学校ではなく、別の場所できちんと理にかなった訓練をしていました

沢山いましたね

わりと短い期間で訓練出来て、元の学校に戻ります
見違えるように落ち着いて授業を受けてました


差別も何もなくね

子供が苦しんでいる事を理解して

病院を何軒も何軒も訪ねて下さい


この方の辛いお話しを聞けば、放っておく事は出来ないはず

No.19 13/06/02 19:36
通りすがり ( 40代 ♀ GeHKF )

主さん今からです

うちの子も個性強くて苦労しました

私は仕事や生活に追われ、知能には問題ないもんだから、やり過ごしてしまった😣

私以上に息子は苦労したと思いますが、いろんな事あり凹む事や絶望して人知れず泣く事もありました

でもね、一度も罵ったり、とかはしませんでしたよ

就職も試験はいつも通るのに、面接でアウト😣

今はそれなりに働いています

自立しました

安月給ですが無遅刻無欠勤

人間関係もうまくいってます

初めはいろいろあったようですが


主さん働かないと行けなかったし、大変でしたよね

今から少しづつ


お子さんが生きにくくて、一番苦労してる

誰のせいでもありませんよ
心ないコメントは流して
相当苦労されたんだなって

誰も支える人もなかったんだなって


No.20 13/06/02 20:37
ひでこ ( 30代 ♀ shQcG )

はじめまして。私にも支援学級に通う四年生の男の子がいます。育て方とかあまり 関係ないと思います。周りにそんな風に責められたんじゃないかなと。文面を見て感じました。あまり自分を責めないで下さい。 周りの子どもたちと比べないで 一年前 半年前の子ども自身を振り返って 成長を感じると楽になると思いますよ♪ ただ今はまだ 母として 現実を受け止めきれてないようにも思います。人それぞれ 乗り越えるのは 色んな状況で違うと思うので。 自分を見失わないように。ゆっくりでも向き合っていけば 自分たちなりの道が必ずひらけていく。私もそう信じて日々過ごしています。 また 同じような悩みをもつ保護者の方達との出会いによって 価値観も変わるかも。 とにかく 自分を責めず お子さんを信じて下さい。そして 自分自身も信じて下さい。
あと、以前 親類から 何か壁にぶつかった時 それを障害のせいにしてはだめだよ。と言われたことがありました。その時はショックでしたが 今思うと本当あの時 気づけて良かったなと思ってます。 悪いことは悪い 良いことは良い。 もうちょっと落ち着いたら 厳しい事を言う人のなかに本当の理解者 がいることにも気づけるかも それをよいほうに捉え プラスにできるといいなと思います!

No.21 13/06/04 10:42
♂ママ21 ( 30代 ♀ )

今気づけたのなら、今からそれなりの対応をしていけばいいと思います(*^^*)主さんは受け止めるのに時間がかかってしまうかもしれないけど、もし障害があるのであれば、ただの落ち着きのない子として社会に出ていかなければなりません。それはお子さんもとてもしんどいと思います。だから気づいたことでこれからケアしてあげられることはとても大切だと思います。

それにしても先生も殴りたいとまで言ったんですね。特別支援学級に移るくらいなのに、そういうことに理解のない先生もいるんですね。

主さんのこれまでのお子さんとの関わり方が正しかったかは分からないけど、少なくとも私は毎日毎日ずっと一生懸命関わってきたわけじゃないです。っていうと語弊があるかもしれませんが、たまには母親もイライラしたり手抜きしたりしますから(^-^)あまりご自分を責めないで(>_<)

No.22 13/06/04 22:17
匿名 ( ♀ z9s0 )

>> 3 注意欠陥多動性障害(ADHD)と言うものを、ご存知でしょうか? 3歳時健診の時等に、診断されませんでしたか? 発達障害の一つです… ありがとうございます。
支援の子達の気持ちが少し分かったような気がします。
気長に待つしかないのですね。
訓練するしかないのですね。
楽しく訓練出来る方法があれば良いのにね…。
主さん…これは個性です。支援学級だからと悲観しないで下さいね。きっと、必ずいつか理解できるようになる日がくるかと思いますので、気長に見守りましょう。

No.23 13/06/05 00:02
匿名 ( 30代 ♀ F9Y2 )

主です。
みなさんいろいろたくさん言葉いただきありがとうございます。一括で申し訳ないのですがお礼言わせてください。

いまは別室で国語と算数はマンツーマンでやってるようです。
すこし穏やかにすごせているようですが。

私のほうは持ち直したり落ち込んだりです。

状況をよくしたいなら自分ががんばるしかないのですが
やる気になれない、認めたくない、がんばりたい、がんばりたくない、
いろんな気持ちがぐちゃぐちゃです。
先生方が一生懸命やってくれているのに申し訳ないです。

精神科に今度いこうと思ってます。

仕事もやってるんですがどうにかしなきゃならないかも。

でも仕事は気が紛れるのでむしろいいです

No.24 13/06/05 21:44
匿名 ( ♀ z9s0 )

>> 23 頑張らない・頑張らない。

No.25 13/06/06 09:29
♂♀ママ25 ( 30代 ♀ )

主さん、初めまして。

ここまで読み進めて、結局、方向性としては支援学級への移籍(通級ではなく?)ということでほぼ決定なんでしょうか?
主さんは、それで納得されていますか?

それにしても、学校の対応がひどいと思いました。
また一年生なのに。まだ入学2ヶ月なのに。
新しい環境に慣れるのに時間がかかる子だっているのに。
お子さんの状況を実際みているわけではないので、誰がどうみても普通学級でやっていくことが困難なのかどうか、は、何とも言えませんが。
それにしても就学前健診では分からなかったのか?
入学して2ヶ月足らずで指導しきれなくなるような子を、就学前健診で見抜けないものなのか・・・・・・。

ウチの子の学校では、就学前健診でけっこう細かくチェックが入り、入学前に発達支援センターでの受診を促されます(もちろん強制ではありませんが)
あと、幼稚園や保育園やそういう要チェックの子の情報は、入学予定の小学校に伝えられているようです。
小学校側も有る程度の準備、心つもりが必要だということで。
何も情報が無いまま、グレーゾーンの子が二人以上同じクラスになってしまうと、入学直後から学級崩壊状態で大変なことになるそうで・・・・・。

スレからは、担任(?)とやりとりしか書かれていないようですが、他の方たちともじゅうぶんに話し合いましたか?
校長先生、学年主任、スクールカウンセラー、支援学級の担任。
また支援センターを受診して、専門医のアドバイスは受けましたか?
支援学級は、実際に見学しましたか?貴方のお子さんにとって、過ごしやすい場所となりそうですか?

主さんのお子さんの場合は国語と算数で個別授業を受けているということなので学習面にも遅れがあるのかもしれませんが、中には、行動は問題ありでケアが必要だけど学習面では問題なく、支援学級では物足りない、という例も有るようです。
また支援学級になったとたん、求められる完成度が低くて本人が頑張らなくなった例もあるとか・・・・・・。

今は、多少時間がかかってもいいですから、よく吟味して吟味して、主さんたち保護者が納得して、お子さんのためのベストな環境を選んであげてください。
どなたかがレスで「支援学級から普通学級に戻ることもできる」とおっしゃってましたが、ごめんなさい、ウチの周りでは、一度支援学級に行ったら、普通学級の子とはますます差が広がって、学年が上がるにつれて戻ることはほとんど不可能になります。中学、高校へ行っても、です。

長くなりますので、いったん切ります。

No.26 13/06/06 09:44
♂♀ママ25 ( 30代 ♀ )

連レス失礼します。25です。

実はウチの息子も非常にクセのある子で・・・・マイペースでみんなと同じ行動が出来ない、主さんのお子さんと同じように自分の世界に入ってしまう、忘れ物が多い、自分の持ち物の管理ができない、宿題をやらない・・・・・・・・

年中、入学前、小2の計3回、私の判断で支援センターを受診しています。
結果はいずれも「個性は強いが発達障害と判断するような決定打は無い。要経過観察」でした。
幸いお友達に手を出したりトラブルを起こすということは無かったので、なんとかやってきましたが、手のかかる児童であったことは確かで、授業参観や個人面談の時は、先生の嘆きの入ったお説教に謝ってばかりでした。
今は高学年。幸い学力がことのほか伸びたこともあって、普通クラスでやっていけているので、私はもうこれ以上支援センターには行かないことにしました。
まだまだ行動に気になるところは有り、今いけば、もしかしたら何らかの診断名がつくのかもしれない、という懸念はあります。
でも必要なのは、病名をもらうことではなく、この子が、今何をやりにくいと思っていてどんなサポートを必要としているのか、ということですよね?
そのあたりがとりあえず落ち着いているので、今はこのまま様子を見ています。

自分語りみたいで、主さんのお気に障ったらごめんなさい。

No.27 13/06/07 08:56
みかん ( B0p2 )

広汎性発達障害と軽度知的を持ち、支援学級に通う二年生の親です。

主さんも受け入れて前向きになるまで時間はかかると思います。支援級に在籍してる子が他におられたら、その親と話をしてみるといいですよ。 使える支援方法やアイデアをそれぞれ持ってますし、悩んでるのは1人だけじゃないですよ。
それと横になりますが、支援から普通にクラス変更するのは、地域差はあると思いますが、子供の学校では5教科中3教科ついていけたら実際に出来ます。昨年普通級にと話が出た知的遅れのないクラスメイトも知っています。

No.28 13/06/11 06:15
お父さん28 

中2の情緒障害児を持つ父親です。
私達の子どもは、クラスで机に座っていることができなくなり、小2から特別支援学級に入りました。
この支援学級の担任がたまたま情緒障害に
理解があり、子どもに合わせて最適な対応をしていただけたおかげで、それほど学力の低下もなく、小学校を卒業することができました。
またこの担任のもとで育ったお子ども達の中には、中学校の普通クラスに入れるようになった生徒が何人もいます。
しかし今、私達の子どもが通っている中学校の特別支援学級の担任は、子どもに合わせた指導ができず、結果、不登校、学力低下に至ってしまいました。
これらの経験から、特別支援学級に入るか否かは、子どもさんの状況よりも、それを受け入れられる能力が学校側にあるか?を見きわめて判断されることオススメします。
場合によっては、受け入れられる能力がある学校に転校させることも視野に入れる必要があるかもしれません。
私達も子ども希望を優先し、近くのみんなが行く中学校に入れましたが、ハズレでした。
(ご参考になれば、ご期待に沿わないコメントでしたら無視してください。)

No.29 13/06/14 11:06
ジュンスラブ ( 20代 ♀ GBote )

一年生になる就学前はかなり不安でしたが一年生になって不安心配になっててもダメだと思い息子のペースでやっていけばいいかなと前向きに思っています。まだまだ不安心配だらけですが学校も頑張って行ってるし見守ろうと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧