注目の話題
ディズニーの写真見せたら
☆ダブル不倫15☆
彼氏にカマかけたらクロ 別れるべきか

嘘つき、だらしない…

レス15 HIT数 29234 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
15/06/01 01:06(更新日時)

この春小4になる息子がいますが、だらしなく、言うことを聞いてくれなくてイライラします。怒られないように嘘を重ねるので、息子の言葉が信じられなくなって、何を言われてもまず疑ってしまいます。

宿題があるのに、ないと言ってみたり、学校からもらったプリントを家で出さない、出しなよ~と声掛けしても出してない…鞄を開けたら約一ヶ月前の便りが出てきました…。ついでにチェックしたら連絡帳も書いてないから時間割りはめちゃくちゃ、これ出さなくていいの⁉と思うような授業で使うプリントが家に何枚もあります。持ってかなくていいの?と聞くといらないと言いますが信用できません。

なぜ声を掛けてきっかけを与えているのにできないのでしょうか?わかった~!と返事はいいのに、何もしません。とりあえずウンウン聞いておけば私には怒られないと高を括っているんです。主人は怒ると手が出る(強烈なビンタが飛びます、毎回ではないです)ので、子供が可哀想な気がして、出来るだけ私でなんとかしようとするのですが、もう限界、主人のように恐怖で威圧するしかないのかもと思ったりもします。しかしどう叱っても優しく言っても直りません。もって一週間、またグダグダになります。

もう小学4年生、まだ親が付きっきりで宿題、時間割りを見ないといけないのでしょうか?嘘をつくと余計に叱られるって今まで何十回と言ったのにそれでも嘘を重ねる…大人をナメるなと一度ケチョンケチョンにキツく叱らないと駄目なんでしょうか?最近少し反抗期なようで一言二言反論してくるのですが、元々気の短い私は「何て~⁉💢」といちいち腹を立ててしまうんです…。育児書など見れば、反抗期にそれを抑えつけては駄目だと書かれていますが、どうにも腹が立って仕方ありません。

それでもガミガミ言うのは駄目だと思い、注意したいことの半分も言えてないんです。年齢的にこれからお友達の家に遊びに行ったりする機会が増えると思うのですが、基本的なマナーも身に付いていないと思うのです。でもそれは主人もそうで、示しがつかないからと注意してもはぐらかされます。靴を揃えなさいと教えてる横で、主人が歩いてきたまんまの格好で靴を脱ぎ捨てていきます…。

親がだらしなくても子供はちゃんと育ってくれますか?それとももう諦めちゃってもいいですか?継母で途中からの育児なので自分のやり方を押し付けていいものか本当に悩みます。私が一緒に生活することでただでさえ子供には大なり小なり不満、我慢はあると思うのです。それに加え、やることなすこといちいち注意されたら嫌かな~と思ったり。一応将来を見据えて、行動言動で損をしないように教えているつもりです。ウザイかな~…。

No.1908776 13/01/31 08:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/01/31 09:42
♂ママ1 ( 30代 ♀ )

イライラ、わかります。
ただ、メール見た感じでもうるさそうだなぁと思ってしまいました。スミマセン…

基本的に男の子の子供は、二つのことを同時にできません。

なので何かをしているときに、お母さんが叱っても全く頭に残らないと思います。
しかも、怒鳴る、叱るという行為は、子供は恐怖が先に立つので、恐怖を回避する方法が優先的に働くので、子供には何も伝わってませんよ。

やらせる!ではなく、子供が率先してやるように育てなければなりません。
子供が喜ぶのは、褒められるって行為です。

褒められたくて始めた行為(プリント提出や宿題をこなす行為など)が習慣付くように躾けなければなりませんよ。
一つ一つ、まずは褒めてあげてはどうでしょうか?
もう脳も成長しているので、その中で勉強の楽しみが出来上がらないと今後に影響しますよ。


No.2 13/01/31 10:44
♂♀ママ2 ( 30代 ♀ )

私は自主性を育てる育児が、自分に合っていると思い、実践してます。

もちろん、腹も立ちますので怒る事もありますが。

何故、そうしなければならないのかを、幼稚園の息子には、時間をかけて伝えます。
誰かが困る、迷惑がかかる、そして何より、自分でしなければ、自分が困る事。

何事にも理由があるんだと教えてきました。

それ以上はあまり言わないようにしています、特に家では、自由にさせて、観察するようにしてます。

私も甘えてたら損だよ、楽していい事はないと教えられ、また、一切の無駄な干渉はなく育ちました。ただ、いつでも受け止めてくれる親への信頼と安心感があり、よく叱られたりもしましたが、自主的に動けるようになりました。

プリントの件、もし、学校側に不都合なら連絡があるでしょうし、不安なら、学校側に聞いてみたらいいです。ただそれだけ、そんな大きな問題じゃないと、解決出来るんだという前向きな考えを持てば、少し、楽になりますよ。

学校で誰かをいじめたり、傷つけたりしてなければいいか~くらいの感覚と言いますか…
子どもが焦るくらいのんびりでいいよ。息子に対して母親はうるさく言わないのが理想。

お父さんが怖いのはいいですね、うちは旦那が全然、甘いので、私が父親のように叱ったりしてます。

お父さんにも、叩かないでも分かるから叩かないように説明する、別に叩いてもいいんだけどね、話を聞いてない時とか、集中させる意味で叩くというのは、いいです。
恐怖を与えてしまうと思考が止まるので、説教の意味がなくなります。

うちの子も、今のところ、親より早く早くとうるさいですし、お母さん明日はこれがある、プリントの内容も先生から先に口頭で聞くので、見る前に教えてくれます。

これが、いつまで続くかは分かりませんが、これを、褒めて伸ばしたいとは考えてます。

息子さんにも、何か出来たら、ありがとう、助かる~、しっかりしてるねなど、褒めて、また、感謝を伝えるようにすれば変わりますよ。

やる気とモチベーションを上げるのは、親に認めてもらう事と必要とされる事です。
物を与えるより、こちらの方が財布も痛みませんからね(笑)

そうそう、三年生、四年生って、中弛みの時期なんですよ。
うちに教材を届けにくる、おばちゃんがそういってました、勉強しなくなったり、ちょうど学校のサイクルにも慣れて、飽きてくる時期といいますか、そのあたりも理解しておくといいでしょう。

そろそろ飽きたか?みたいに気持ちを代弁してあげるのもいいよ。私も、学校面倒臭かったもん。あんなとこに十年以上通うのよ。
そういう話もよくする、お母さんが幼稚園の時は~みたいに経験を話すと、みんな、一緒という事も分かるしね。

子どもとは、楽しく過ごす、まず、友達になると、よく言う事聞いてくれるんだよね、親の言う事聞かないのは、気持ちを理解してあげないからだからね。

お母さん頑張ってね、家で、親しなくていいんだよ。

No.3 13/01/31 10:52
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

頑張ってますね。お疲れ様です。

うちには男の子三人いますので、気持ち分かります…。
なんで言われたことすら、でき無いんだろう…

けど、そんなもんなんですよね、子どもって。

一番上が四年生の時に、担任の先生から「子どもができないなら、お母さんが怒らずに一緒に手伝ってください」と言われました。
まだ下に小さい子どもがいて、私も働いていたので、面倒くさいし、正直時間がなかったですが、先生の言葉をきっかけに宿題や時間割りを怒らずに手伝いました。
まぁ、私もできる日とできない日があり、かなりいい加減でしたが、それでも六年生の本当に最後の最後になって、通知表の忘れ物なしと、整理整頓ができるに⭕が付いたのは、親子で嬉しかったですね。今まで一度もなかったので(笑)
子どもは、自信がつくとやる気がでるから、自分で行動するようになるんだなと思います。
逆に、自信がないと、どうせでき無いからとやらない。
わかりやすいです。

ウチの場合、お兄ちゃんがやるようになってから、下も影響を受けてやるようになりましたね。


No.4 13/01/31 11:49
通行人4 


お母さんやお父さんを、間違いなく、怖がっているんだと思います。

でも、宿題だから、通っている学校の課題なのだから、
それを舐めないで、ちゃんとやればいいだけなのですし、

反対に、それがそんなに難しいこと・・・?

と思いました。

難しい勉強だから、自分ではできないから、親をたよりにしたいけど
親が教えてもらえない 厳しいから 言えないとか
理由かもしれないな・・・。

No.5 13/01/31 16:30
匿名さん5 

あなたを母親と認めていないんでしょうね

父親の躾方は一歩間違えば虐待で息子は酷く傷つきます

継母であるからこそ血のつながりのある親子より配慮が必要です

今のうちに心通わせておかないと
近い将来『母親でもないくせに。』って暴言吐くようになりますよ。

今なら間に合います
心を開いて『本当は再婚してほしくなかったの?私はどうしたらお母さんになれる?』と
素直に優しい言葉で話し合って下さい
この時、父親は居ないほうがいいです。

No.6 13/03/25 21:57
♂ママ6 

継子くんが三年生の時に夏休みどうやって勉強させるか相談してたかたですよね。
一生懸命なお母さんだなと思って、その時はレスしませんでしたが、
悪くなっちゃっている印象ですね…。

息子さんは、はっきり言って、前のお母さんに、「自信」を貰えなかったんですよ。
だから何事にも真剣には取り組まない。
真剣に取り組んでダメだったときに、傷つくのが極端に怖いのです。
だからはじめからいい加減に取り組む。
優しく言うとすぐ調子に乗るのも、淡々とした落ち着いた日常を前のお母さんに貰えなかったから。
負の遺産?からのスタートだからたいへんです。


旦那さんと深刻に話し合う時期だと思います。

主さんの愛情が、お子さんに伝わりますように。

No.7 13/04/03 11:48
通行人7 

一緒にやればいいと思います。
一年生だと思って。口うるさくは言わず、手を出して 一緒にやることで成長すると思います。
担任とは、どういう学校生活態度なのか、なるべく合って話しを聞いたり聞いてもらう事です。
10才くらいまでに子供が自分は大切にされていると自覚させてあげて下さい。
抱きしめたり、触れ合いも 10才くらいまでが有効です。

No.8 13/04/10 06:15
アユ ( 30代 ♀ AmQGe )

うちの子供はまだ二歳なので、質問自体のお答えは出来ないけど…
主さん頑張ってますね✨
言い方不適切だったら、ごめんなさい、でも継母と思えないくらい、頑張ってるのが伝わってきますよ😃
途中からの子育てって、普通より大変ですよね💦
それくらいの歳の子供はそんな感じだと思いますよ。よほど、きちんとしてない子供じゃなければ💧
親子の積み重ね頑張ってくださいね☺

No.9 13/04/17 07:20
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

私は我が子で三年生の娘が年に三回くらい同じようになります。先ずはなぜ勉強をするか話して、将来何になりたいか子供に聴き、そこまで行くには…と未来を話します。嘘はよくないですが、子供は理由もなく嘘はつかないので、まずは子供に厳しくするなら自分や旦那さんの行動も子供以上に子供の前できちんとすべきです。子供は理不尽なことに敏感です。まずは大人も叱るばかりだけでなく失敗談も子供と話せたり、命令や希望を話すのではなく、アドバイスや○×クイズ形式で質問してみてはどうでしょうか?あと、担任と子供の心配は伝えてみてはどうかな?私は娘の宿題を今でもみてます。口出しはあまりしないけど、近くで座っているだけです。たまに簡単な問題をチラシの裏に書き、子供に解かせ誉めます。自然と勉強が楽しくなってきてコミュニケーションもとれ嘘も減りました。

No.10 13/10/18 00:18
桂治 ( 30代 ♂ cUPcG )

やる気がないだけでしょう・・・・。


最初に、思った事。

何か原因があるのかもしれませんよね。


俺も、やる気をすぐに失くす、情けない男でした・・・

男の子でした・・・

いやはや 似ている 


でも、コンプレックスの塊なんです

No.11 13/10/18 07:39
匿名さん11 ( ♀ )

それくらいの子どもって、小さな時とは違う意味で大変ですよね。

旦那さん、鉄拳があるみたいですし、怒られない為の自己防衛だったりするのかもしれないのが嘘ですね。

嘘については、本人が気付かないといけないと中々治らないと思います。だから、一度自分がついた嘘で凄く困る経験があっても良いと思います。
後は、お母さんが出来る事は、耳を傾ける事かな?と思います。
反論を言ってきた時に子どもなりの考えを聞く事も時には大切だと思います。
あまり、生真面目に考えず、「お~、こんな事言える様になったのね」等と思いながら、こう言ったらどう返すんだろ?とか、気持ちの上で楽しんじゃうのもありかなと思います。

マナーの件は、ご主人がそうだと主さんがおっしゃる様に示しがつかないですよね。
玄関に貼り紙しちゃうのもありだと思います。
もしくは、ぐちゃぐちゃになった玄関を片付けるお手伝い?をさせる様にする等…

最終的に自分が片付けないといけない事になると意識も変わってくるかもしれません。

時にはガミガミ言いつつ、遊び心を持ってやれば良いと思います。

結構、多かれ少なかれお母さんってガミガミ言っちゃうものだと思います。
それは、子どもを思っての事なので、継子に将来を見据えてしつけようとする主さんは、継母でなく母だと思います。

まっすぐ見つめすぎると疲れちゃうので、時には角度を変えてお子さんをみてあげて下さい。
そして、失敗した時や困った時、助けを求めてきた時に助けてあげる事が良いと思います。

No.12 13/11/08 22:33
♀ママ12 

まぁ反抗期の子供であって言う事を聞かないのであれば、子供をケチョンケチョンに叱る必要有りますよ。

(舐められて)っるようじゃケチョンケチョンに叱って尻も泣くまで引っ叩いて更に往復ビンタしてあげる必要有りますよ。(場合によっては)

No.13 13/11/09 10:45
ベテラン主婦13 

子供と同じ土俵に上がってやりましょう。子供なんてそんなものです
なんで殴るわけ?プリント出さないことが世の中の何の役に立つというの?
まだまだ人生をほんの数年しか生きてないわけだから優しく見守ることを望みます

No.14 13/12/08 15:59
匿名さん14 

どんな形であろうが、ご主人に相談されたほうがいいです。
このままだと、中学行っても同じですよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧