注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
娘と親どちらが悪い?

息子夫婦の結婚式があるのですが困っています

No.318 15/10/04 00:10
ベテラン主婦318
あ+あ-

全部は読んでいないけど、結納は絶対しないといけないものではないし、
結婚式の費用も自分たちであげるものだと思うけれど、
例えばあなた方の親戚等呼んだ場合の足代とかは普通親が負担するもんじゃないの?
もちろんそれも出す気ないでしょ?
結婚式や新居の援助も一切なしってのも親としてどうかと。。。(たぶん、私は貴女と同年代)
それにご主人の収入が20万って。。。。あまりにも低い。。。まあこれはそれだけの甲斐性しかないんだろうけど、
そんなに低所得ならば、共稼ぎは普通でしょ?子供も独りしかいなかった事だし、
せめて子供が中学生くらいからは働きに出ても良かった事を、主婦のぬるま湯につかりたいから
働かなかったんでしょ?
大体、老後をあてにしてるくせに、息子の結婚式にびた一文出したくないという考え自体おかしい。
だってお嫁さん側の介護だってあるんだからね。
旦那さんの収入から考えれば、息子さん、大学生かせていないでしょ?としたら世話したのはせいぜい19年。
なのに息子の晴れ舞台にはお金は出したくない、老後は面倒見てほしいって自分勝手でしょ?
たぶん介護とかしたことないんだろうけど、老人介護ってね、子供育てることと比べたら雲泥の差。
19年子育てしたのだったらそれに見合う対価はせいぜい2,3年。
結婚式費用一切出さないのだったら、着物のレンタル費用、食事代、着付け代、美容院代くらい自分で負担したら?
貯金できないくらい低所得なのに主婦してて「貴方たちは裕福だから。。。」って逆切れとしか思えないよ。
もう息子だって家にいないんだから、はたけるうちは働けば?

318レス目(380レス中)
このスレに返信する

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧