注目の話題
赤ちゃんの名前について
全員和食にしてと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています

スポーツ好きの方 教えてください🎵

レス44 HIT数 3170 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
08/06/06 00:05(更新日時)

この板でいいのかわかりませんが… 男性の皆さん、将来自分の息子にさせたいスポーツはなんですか?パパの皆さん 息子さんは何のスポーツをしていますか?その理由、経験談、オススメ等々 お願いします。

息子(小5)が 学校でクラブ活動に参加することになりました。
今まで何もスポーツしてこなくてピンときてない様です。

クラブは一般的なサッカーや野球、バスケ等の他にもラグビー、ダンス、ゴルフ 相撲なんてものもあります。
息子はラグビー、バスケ、柔道に興味あるようですが実は息子はクラスで一番チビで中肉中背です💦

まだ小学生だから何でもいいんじやな~い…とも思いますが 続けて 中学でそのままクラブに入る子もいるので 考えてみたくなりました…。

ちなみに 「女の子にもてるスポーツにしておけよ🎵」とは思います。(スポーツ魂からはずれていてすみまませんが そういう面からもアドバイスお願いします)やはり 相撲や卓球は やめておけ✋と思います💦
あと 漠然とスポーツによって 性格とかクラブの雰囲気ってないですか?諸々よろしくお願いします🙇

No.978507 08/06/01 00:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
男性レス限定
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/06/01 00:50
匿名さん0 ( ♀ )

男性にお聞きしたかったので「男性陣教えて」に入れたら… フタをあけたら…
恋愛板の中でした💦
すれ板 違いで お邪魔でしたらすみません💦

No.2 08/06/01 01:01
匿名さん2 ( ♀ )

私は女ですが…😥

モテるといえばバスケだと思います。やっぱりプレーしている姿がかっこいいですし✋

身長は、まだ小学生なら気にしなくていいと思いますよ😊✨それに、小さいからと言ってだめなわけじゃありません。身長に合ったプレースタイルを見つければ、小ささだって立派な武器です!

No.3 08/06/01 01:10
匿名さん0 ( ♀ )

>> 2 2さん ありがとうございます。

レスいただいて思ったのですが女性のご意見も歓迎です❤

バスケですか~
小さくても大丈夫なのですね!

私はスポーツ男子にときめいた経験がないので
している時の姿がかっこいいというのがあまりわからなくて…
本当にスポーツオンチです。

ちなみにバスケって何で ランニングシャツにダボっとした半パンなんですか?!

テニスやサッカーみたいになぜ半袖に短パンじやないのかな?

No.4 08/06/01 01:18
匿名さん2 ( ♀ )

>> 3 私もあまり詳しくはないのですが、バスケをやっている男友達曰く「バスケはかっこつけのスポーツだから」だそうですよ😁✌

あとは、かなり激しい動きなので、そのほうが動きやすいのかもしれませんね✨

No.5 08/06/01 09:42
匿名さん0 ( ♀ )

>> 4 「かっこつけのスポーツ」なんですか😃

バスケってファッションもオシャレなのが色々あって大きくなったらお金がかかると聞きましたが本当かしら👀💦

No.6 08/06/01 12:08
匿名さん6 

好きなものをやらせる。ちなみにウチの子供はラグビーやってます。私の影響なんでしょうけど

No.7 08/06/01 12:21
匿名さん0 ( ♀ )

>> 6 レスありがとうございます。

もちろん私もそれを一番大事にしたいと考えています!

問題は… やってみないと好きかどうかもわからないですよね💧

テレビで見ただけでは 子供も どれもピンときてません。

ラグビーいいですね。

比べるには無理がありますが バスケやサッカーと比べて どんな違いがあると思いますか?

私のまわりにいたラグビー部の男の子達って
イメージ的にバスケやサッカーより ムサイ(失礼します🙇)というか 無骨な感じで チャラ男はいませんでした。
でも妙に古典的な男気ある人情的な青春ヤロー(🙇)が多かったです。
あと学校でもくさかったんですけど💦

いい子はいたのに
なぜか女子には縁のない部でした💦

バスケやテニス、サッカー部は キャーキャー💕言われてましたが…なぜでしょう…?

  • << 9 何で主さんは、そんなに息子さんをモテさせたいのですか?

No.8 08/06/01 14:34
ゆぅ ( dLzyc )

見ててコメントしたくなりました😄

僕が個人的に『すげー』とか『かっこいい』って思うのはやっぱり『バスケ』です💡
女の子からキャーキャー言われるのは、他のスポーツと比べて見てて『うまい』ってわかりやすいからではないでしょうか?
同性の僕からみてもかっこいいと思うので、女の子からしたら更にそう見えるんじゃないかな?

お金がかかるのはどのスポーツも同じだと思います。僕は陸上をやっていましたが親の負担は多かったと…。

ちなみに弟がバスケをやっていました💡
小学生の頃に始めた当時は、チビでデブでしたが続けているうちに痩せて、背も伸びましたよ😄
みんながみんなそうなるかはわかりませんけど😅

上下関係もしっかりしていると僕は思うので、礼儀なども身につくのかなぁと。
まずは興味のあるものの中から一つやらせてみて、はまるかはまらないかです😣

  • << 10 レスありがとうございます! バスケ 男子からみても 人気なんですね🎵 陸上!かっこいいと思います! 個人的には あまり体育会系や男子でつるんでいるのが好きでないので 陸上や体操、武道系は好きですが… …と 私の趣味でなく 子供次第ですね。 やっぱり はまるはまらないってありますよね… そういう意味でも 色々やらせてみたいのですが…。

No.9 08/06/01 14:55
スポーツ選手 ( ♂ ZgZo )

>> 7 レスありがとうございます。 もちろん私もそれを一番大事にしたいと考えています! 問題は… やってみないと好きかどうかもわからないですよね… 何で主さんは、そんなに息子さんをモテさせたいのですか?

  • << 13 いえ 本気でもてる男に…とか 真面目に思っていません💦 息子はまだ小学生です💦 小学生のママたちの たわいもない話で… そりや 出来たら息子には相撲よりはテニスに…とかいう 何というんでしょう… 息子を持つ母親の 戯言です。 あっ💦もちろん 相撲が⤵とかいう差別じやないですよ💦 もし 息子が本気で 相撲が好きだといったら もちろん応援します!

No.10 08/06/01 14:57
匿名さん0 ( ♀ )

>> 8 見ててコメントしたくなりました😄 僕が個人的に『すげー』とか『かっこいい』って思うのはやっぱり『バスケ』です💡 女の子からキャーキャー言わ… レスありがとうございます!

バスケ 男子からみても 人気なんですね🎵

陸上!かっこいいと思います!

個人的には あまり体育会系や男子でつるんでいるのが好きでないので 陸上や体操、武道系は好きですが…

…と 私の趣味でなく 子供次第ですね。

やっぱり はまるはまらないってありますよね…
そういう意味でも 色々やらせてみたいのですが…。

No.11 08/06/01 15:07
ゆぅ ( dLzyc )

>> 10 習い事とかはやっていないんですか?

僕は小学生の頃は水泳と柔道をやっていました💡
どちらもずっと続けようって感じではなかったので、学校でやっていた陸上を続けました😄

個人的種目は本当に好きじゃないと続かないと思います😣

  • << 14 ゆうさん レスありがとうございます。 個人競技は本当に好きでないと続かない…そうなんですね…という事は 団体は 個人と比べて 心底好きでなくても 仲間とのつきあいや 連帯感などで 続ける面もあるのでしょうか…。 私が学生の頃は 団体はクラブはやはり 引退時期が決まっていたり試合の都合で 個人の事情(受験や家族の事情)は後まわしだった気がします。 進学校で二年で引退とかでもないかぎりクラブは三年間やって 浪人でも…みたいな風潮とか…。 その点 個人競技のクラブは あまり皆がつるまないというか 各人それぞれ…みたいなものはあった気がします。 どちらがいいかはわかりませんし学校にもよるかと思いますが 私は社会人になっても めちやくちや体育会系をひきずってる男性が苦手なので…ちょっと気になります。

No.12 08/06/01 15:35
社会人さん12 

自分の子供をヤリチンにしたいの❓それとも女を選べる立場にしたいのかな。

モテるかどうかは何のスポーツしてるかじゃ無くて本人次第の人間性だと思うんだけど。

後、特定のスポーツをモテるモテないで見下した様な物言いは止めてくださいね。イラっとします。

現役スポーツ選手の一人言でした。

  • << 15 もてるかもてないかはスポーツでなく人間性…ごもっともです! (でも現実 女子に人気のあるスポーツ ないスポーツはあります。 単にイメージで スポーツ自体とは何の関係もない話ですね) 見下した発言はしていないつもりですが 気にさわられたら謝ります。 失礼しました。 え~と…すみません💦 息子が中学や高校で 「何のスポーツしたらもてますか?」なんつ本気で質問する母親がいたら気持ち悪いですが… (でも逆に 男子本人はそういう事考えますね) 息子はまだ 小学生なんで💦お許しください。 例えて言うなら小学生の女の子を持つ母親が 習い事をするならバレエと水泳 どちらがいいかな~ みたいな話です。 女の子ならバレエっていいよね✨水泳もいいけど熱心にやられて女の子なのに肩幅広い逆三角になってほしくない… って 思うわけです。 もちろんバレエより水泳を下に見てるとかでないです。

No.13 08/06/01 15:42
匿名さん0 ( ♀ )

>> 9 何で主さんは、そんなに息子さんをモテさせたいのですか? いえ 本気でもてる男に…とか 真面目に思っていません💦
息子はまだ小学生です💦

小学生のママたちの たわいもない話で…
そりや 出来たら息子には相撲よりはテニスに…とかいう 何というんでしょう…
息子を持つ母親の 戯言です。

あっ💦もちろん 相撲が⤵とかいう差別じやないですよ💦
もし 息子が本気で 相撲が好きだといったら もちろん応援します!

No.14 08/06/01 15:50
匿名さん0 ( ♀ )

>> 11 習い事とかはやっていないんですか? 僕は小学生の頃は水泳と柔道をやっていました💡 どちらもずっと続けようって感じではなかったので、学校でや… ゆうさん レスありがとうございます。

個人競技は本当に好きでないと続かない…そうなんですね…という事は 団体は 個人と比べて 心底好きでなくても 仲間とのつきあいや 連帯感などで 続ける面もあるのでしょうか…。
私が学生の頃は 団体はクラブはやはり 引退時期が決まっていたり試合の都合で 個人の事情(受験や家族の事情)は後まわしだった気がします。
進学校で二年で引退とかでもないかぎりクラブは三年間やって 浪人でも…みたいな風潮とか…。

その点 個人競技のクラブは あまり皆がつるまないというか 各人それぞれ…みたいなものはあった気がします。

どちらがいいかはわかりませんし学校にもよるかと思いますが
私は社会人になっても
めちやくちや体育会系をひきずってる男性が苦手なので…ちょっと気になります。

  • << 16 息子さんは宝ですから、色々考えてしまうのは当然ですよね😄 陸上などの個人種目は結局自分の記録とか強さを示すので、自分との戦いになると思います💡 団体種目は一番は自分ですが、周りが頑張ってるから自分も頑張ろうって思ったり、選手になりたい!と感じたり出来るのではないでしょうか? 今は、自分のことより部活優先ってことはあまりないと思うので、団体種目でも問題ないと個人的に思います🐱 団体種目を本格的に大学までやると体育会系になっちゃったりするのかなぁ…とか僕は思ったりします😅
  • << 17 ゆうさん 一部お答えするのを忘れました 息子は バイオリンをやっています。水泳は幼稚園の時にやっていましたが 全然すすまず やめてしまいました。 運動は好きな方がだと思います。

No.15 08/06/01 16:02
匿名さん0 ( ♀ )

>> 12 自分の子供をヤリチンにしたいの❓それとも女を選べる立場にしたいのかな。 モテるかどうかは何のスポーツしてるかじゃ無くて本人次第の人間性だと… もてるかもてないかはスポーツでなく人間性…ごもっともです!
(でも現実 女子に人気のあるスポーツ ないスポーツはあります。 単にイメージで スポーツ自体とは何の関係もない話ですね)

見下した発言はしていないつもりですが 気にさわられたら謝ります。
失礼しました。

え~と…すみません💦
息子が中学や高校で
「何のスポーツしたらもてますか?」なんつ本気で質問する母親がいたら気持ち悪いですが…
(でも逆に 男子本人はそういう事考えますね)
息子はまだ 小学生なんで💦お許しください。

例えて言うなら小学生の女の子を持つ母親が 習い事をするならバレエと水泳 どちらがいいかな~ みたいな話です。

女の子ならバレエっていいよね✨水泳もいいけど熱心にやられて女の子なのに肩幅広い逆三角になってほしくない… って 思うわけです。 もちろんバレエより水泳を下に見てるとかでないです。

No.16 08/06/01 16:06
ゆぅ ( dLzyc )

>> 14 ゆうさん レスありがとうございます。 個人競技は本当に好きでないと続かない…そうなんですね…という事は 団体は 個人と比べて 心底好きでな… 息子さんは宝ですから、色々考えてしまうのは当然ですよね😄

陸上などの個人種目は結局自分の記録とか強さを示すので、自分との戦いになると思います💡
団体種目は一番は自分ですが、周りが頑張ってるから自分も頑張ろうって思ったり、選手になりたい!と感じたり出来るのではないでしょうか?

今は、自分のことより部活優先ってことはあまりないと思うので、団体種目でも問題ないと個人的に思います🐱

団体種目を本格的に大学までやると体育会系になっちゃったりするのかなぁ…とか僕は思ったりします😅

No.17 08/06/01 16:08
匿名さん0 ( ♀ )

>> 14 ゆうさん レスありがとうございます。 個人競技は本当に好きでないと続かない…そうなんですね…という事は 団体は 個人と比べて 心底好きでな… ゆうさん 一部お答えするのを忘れました

息子は バイオリンをやっています。水泳は幼稚園の時にやっていましたが 全然すすまず やめてしまいました。

運動は好きな方がだと思います。

No.18 08/06/01 16:15
ゆぅ ( dLzyc )

>> 17 バイオリンですか💡
オシャレですね🎵

音楽とスポーツは関係ないわけではないのでいいと思います。

運動嫌いじゃないなら何でもチャレンジできますね😄

No.19 08/06/01 16:47
匿名さん0 ( ♀ )

>> 18 ゆうさん レスがいきちがいになって失礼しました🙇
団体と個人のことなど 詳しく教えていただいて ありがとうございました。
今は昔ほどクラブが絶対、ではないのかな、安心しました✨

つまるところ…息子がやりたいと決めたものなら何でも応援します💡

ただまだ何も初めていない今だから、もし長く続ける事になったら…という親心+我が家の経済事情+母親の息子かわいいあまりのエゴ…ですかね💦

バイオリンは本人好きみたいですが 五年生になって急にバイオリンより運動に熱中する様になって。
やはり運動してくると
明らかにすっきりしたいい顔してくるんですよね、
男の子はやはり自然と運動にむかうのかな、と思いました。

あと 息子は 友達は多いですが友達に左右されるタイプで 「おまえには自分てものがないのかっ💦」って位 仲良くなったお友達ごとに ガラリ 性格や行動、言葉づかいまでがかわるんです。

だから 大きくなって不良仲間とつるんだ日には 大変だわ💦と。

だからついつい
例えばヒップホップダンスやってはみパンでストリート😨より剣道少年であってほしい…とか…しょうもないこと考える親バカですね💦

No.20 08/06/01 17:10
ゆぅ ( dLzyc )

>> 19 親心ははっきりわかるわけではありませんが、きっと僕も子どもがいたら心配でしょうがないと思います😄
スポーツにのめり込めば自分らしさも出てくるんじゃないかなぁ?

今はまだ見守って、正しい道に進めてあげるのが役目だと思います😄
ただ、子どもの言いなりになり、甘やかし過ぎるのはやめてください😞
偉そうにすみません😅

  • << 23 ゆうさん ありがとうございます。 えらそうに…なんてありません😃 子供のいいなりにならない…本当にそうですね。 子供の意志を尊重するのといいなりにならないのと…難しいですね。 中高生のお母さんは 受験で クラブやめさせたいけど 子供はいう事聞かないとか よく聞きます😥

No.21 08/06/01 21:18
匿名さん21 ( 20代 ♀ )

スレしか読んでないから内容被ってるかも知れないですけど…💦

私の周りは『ソフトテニス部』が人気でしたね!!私もテニス部だったけど…男子でも女子でも強い人はカッコヨカッタ*´∀`*でも練習はそれなりにハードだし、それなりの精神力とお母様の支えが無いと頑張れないかも…(>_<)でもそれは運動部ならドコも同じですよね。
あとは野球部かバスケ部ですかね…球技の中でも王道だけど(^_^;陸上もカッコイイかな。頑張ってる姿は何やってても素敵だと思います(^―^)
ただ、内向的外交的な性格形成に影響を与えかねない 微妙なお年頃なので、身体を創るという点でも文化部より運動部ですよね。
息子さんに良い部活が見つかる事を願ってます☆

  • << 24 21さん アドバイスありがとうございます! ソフトテニスですか✨ やはり 文化系より運動の方がいいでしょうか… 男の子だから特に やはり運動させて 心身共に鍛えた方がいいのかなあ…とも思います。 音楽クラブとか 工作クラブとかもあるのですが…

No.22 08/06/01 22:11
高校生さん22 

やっぱり小・中学生の時は野球やサッカー等一般的なスポーツを色々やらせた方がいいと思います!!水泳とかは将来役に立つものもやらしたりして。
スポーツじゃないですがピアノとかすこしでも出来ると魅力的になるのでは?!
個人的にはアメフトを勧めます(笑)

  • << 25 高校生さん ありがとう。 アメフト🏈! かっこいいですね!…といいつつ ラグビーとの違いがあまりわからない私😥 今時の子って 空き地もなし公園でも だれも 草野球とか キャッチボール、サッカーなんてしてないんですよ💧 皆 習い事に忙しかったり サッカーも野球も 習い事になっていて。 だから色々経験してもらいたいと思うのに 月謝払ってスポーツクラブに入会しないといけないから あれこれやってみる前に 一つ決める事になってしまうんですよね💧

No.23 08/06/04 18:22
匿名さん0 ( ♀ )

>> 20 親心ははっきりわかるわけではありませんが、きっと僕も子どもがいたら心配でしょうがないと思います😄 スポーツにのめり込めば自分らしさも出てくる… ゆうさん ありがとうございます。

えらそうに…なんてありません😃

子供のいいなりにならない…本当にそうですね。

子供の意志を尊重するのといいなりにならないのと…難しいですね。

中高生のお母さんは 受験で クラブやめさせたいけど 子供はいう事聞かないとか よく聞きます😥

  • << 32 ありがとうございます😄 難しいですが、間違った道に進ませないように、お母さまの助言が必要だと思います💡 受験も大事ですが、部活にのめり込めるのもとても大切なことだと思います✨ そこはお子さんを信じるしかないですね😣

No.24 08/06/04 18:25
匿名さん0 ( ♀ )

>> 21 スレしか読んでないから内容被ってるかも知れないですけど…💦 私の周りは『ソフトテニス部』が人気でしたね!!私もテニス部だったけど…男子でも… 21さん アドバイスありがとうございます!

ソフトテニスですか✨

やはり 文化系より運動の方がいいでしょうか…
男の子だから特に やはり運動させて 心身共に鍛えた方がいいのかなあ…とも思います。

音楽クラブとか
工作クラブとかもあるのですが…

  • << 28 よく考えたら、お子さんは小学生なんですよね?!すみません中学時代の話をしてました(>_<) 小学生ならバレーとかも良いですよね☆球技が苦手なら、そんなに早くなくても陸上部とか良いと思います(@^^@)中学からどの運動部にも適応出来ると思います! 太陽の光を浴びると心も身体も健康になるので、運動部をオススメします♪

No.25 08/06/04 18:31
匿名さん0 ( ♀ )

>> 22 やっぱり小・中学生の時は野球やサッカー等一般的なスポーツを色々やらせた方がいいと思います!!水泳とかは将来役に立つものもやらしたりして。 ス… 高校生さん ありがとう。

アメフト🏈!
かっこいいですね!…といいつつ ラグビーとの違いがあまりわからない私😥

今時の子って 空き地もなし公園でも だれも 草野球とか キャッチボール、サッカーなんてしてないんですよ💧
皆 習い事に忙しかったり サッカーも野球も 習い事になっていて。

だから色々経験してもらいたいと思うのに 月謝払ってスポーツクラブに入会しないといけないから あれこれやってみる前に 一つ決める事になってしまうんですよね💧

No.26 08/06/04 18:49
高校生さん26 

女ですみません‥

私はバスケ部なのでやっぱりバスケを勧めてしまいます😍
私は中学から始めたのですが、やはり小学校からやってる子はうらやましく感じることが多々ありますね(技術面でやはり上手いので)
でもすごく楽しいスポーツです❤
バスケは5人しか試合には出れませんが、レギュラーだけでなく、チームでまとまり勝つ喜びを感じられるスポーツだと思います
入るチームにもよりますが、中学までいくと強いチームは規律というかマナー面も厳しいので私はかなり鍛えられましたよ
生きていく力のようなものを学びましたし、何より本当に楽しいです✨

私個人の話になってしまいましたが、やっぱりお子さんがやりたいものが1番だと思います✋
自分に合わなくて辞めることもあるかもしれませんが、それも経験ではないでしょうか
最終的に本気になれるものに出会えること願ってます✨

長文失礼しました

  • << 29 26さん バスケと出会って 充実した学生時代を送られたのですね、素敵ですね✨ 教えていただきたいのですが 5人しか出れないということは 後はどうなるんですかっ💦 すみません ホント無知で💧 学生時代 野球部補欠で 試合に出れなかった子たちとか結構 屈折してたんで 気になります💦 あと 上下が厳しいというのは 他のスポーツに比べて…という事ですか!?

No.27 08/06/04 18:52
社会人さん27 ( 20代 ♂ )

😲女の子にモテるスポーツではないですけど、柔道はどうでしょうか❓
😊お子さんの身体が小さいというハンデもありますが、『柔よく剛を制す』と言う言葉もありますし、小さい人間が大きな人間に立ち向かう姿は引き付けられもねがあります。

  • << 31 柔道 私は好印象です。 耳が 餃子になっちやうのは いつ頃からですか💦 何か 根本的にスポーツと関係ない質問ばかりですみません💦 私は本当に運動に縁のない学生時代を送っていたのでスポーツに関して 何も知らず 不思議がいっぱいなんです!

No.28 08/06/04 18:53
匿名さん21 ( 20代 ♀ )

>> 24 21さん アドバイスありがとうございます! ソフトテニスですか✨ やはり 文化系より運動の方がいいでしょうか… 男の子だから特に やはり… よく考えたら、お子さんは小学生なんですよね?!すみません中学時代の話をしてました(>_<)
小学生ならバレーとかも良いですよね☆球技が苦手なら、そんなに早くなくても陸上部とか良いと思います(@^^@)中学からどの運動部にも適応出来ると思います!
太陽の光を浴びると心も身体も健康になるので、運動部をオススメします♪

  • << 30 21さん ありがとうございます。 陸上部ですか~ 息子は走るのは苦手みたいです 遅いし長く走れないし😥 ボールは好きみたいです

No.29 08/06/04 19:09
匿名さん0 ( ♀ )

>> 26 女ですみません‥ 私はバスケ部なのでやっぱりバスケを勧めてしまいます😍 私は中学から始めたのですが、やはり小学校からやってる子はうらやまし… 26さん

バスケと出会って 充実した学生時代を送られたのですね、素敵ですね✨

教えていただきたいのですが 5人しか出れないということは 後はどうなるんですかっ💦 すみません ホント無知で💧

学生時代 野球部補欠で 試合に出れなかった子たちとか結構 屈折してたんで 気になります💦

あと 上下が厳しいというのは 他のスポーツに比べて…という事ですか!?

No.30 08/06/04 19:12
匿名さん0 ( ♀ )

>> 28 よく考えたら、お子さんは小学生なんですよね?!すみません中学時代の話をしてました(>_<) 小学生ならバレーとかも良いですよね☆球技が苦手な… 21さん ありがとうございます。

陸上部ですか~

息子は走るのは苦手みたいです
遅いし長く走れないし😥

ボールは好きみたいです

  • << 33 でも小学生から陸上しとけば体力や免疫もついて身体に良いと思いますよ☝喘息持ちの友達もテニスやってるうちに身体強くなって喘息起こしにくくなったり(@^^@) でも苦手な事は続けにくいですもんね…無理はさせたくないですよね(>_<) なんだかんだ、結局やるのは息子さんなので文系でも良いかとは思いますが(^―^)

No.31 08/06/04 19:18
匿名さん0 ( ♀ )

>> 27 😲女の子にモテるスポーツではないですけど、柔道はどうでしょうか❓ 😊お子さんの身体が小さいというハンデもありますが、『柔よく剛を制す』と言う… 柔道 私は好印象です。

耳が 餃子になっちやうのは いつ頃からですか💦

何か 根本的にスポーツと関係ない質問ばかりですみません💦

私は本当に運動に縁のない学生時代を送っていたのでスポーツに関して 何も知らず 不思議がいっぱいなんです!

No.32 08/06/04 19:25
ゆぅ ( dLzyc )

>> 23 ゆうさん ありがとうございます。 えらそうに…なんてありません😃 子供のいいなりにならない…本当にそうですね。 子供の意志を尊重するの… ありがとうございます😄

難しいですが、間違った道に進ませないように、お母さまの助言が必要だと思います💡

受験も大事ですが、部活にのめり込めるのもとても大切なことだと思います✨
そこはお子さんを信じるしかないですね😣

  • << 34 ゆうさん 子供を信じる…難しいですが大切ですね。 クラブを辞めればもう1~2ランク上の大学行けるのに、とか 浪人せず現役で行けるのに、とか親は思ってしまうわけです。 いくら子供が自分の選択で納得の上クラブを選んだとしても 親はなかなか 「あなたがそれでいいならそれでよし。今は悔いのないよう学校(クラブ)生活を過ごしなさい」とは言いがたいものなのですよね。 そのへんも 学校やクラブの雰囲気によるところありますが。 ゆうさんのお話は 本当に説得力ありますが ゆうさんは 歳はおいくつの方ですか?😃

No.33 08/06/04 19:27
匿名さん21 ( 20代 ♀ )

>> 30 21さん ありがとうございます。 陸上部ですか~ 息子は走るのは苦手みたいです 遅いし長く走れないし😥 ボールは好きみたいです でも小学生から陸上しとけば体力や免疫もついて身体に良いと思いますよ☝喘息持ちの友達もテニスやってるうちに身体強くなって喘息起こしにくくなったり(@^^@)
でも苦手な事は続けにくいですもんね…無理はさせたくないですよね(>_<)
なんだかんだ、結局やるのは息子さんなので文系でも良いかとは思いますが(^―^)

No.34 08/06/04 22:35
匿名さん0 ( ♀ )

>> 32 ありがとうございます😄 難しいですが、間違った道に進ませないように、お母さまの助言が必要だと思います💡 受験も大事ですが、部活にのめり込… ゆうさん

子供を信じる…難しいですが大切ですね。

クラブを辞めればもう1~2ランク上の大学行けるのに、とか
浪人せず現役で行けるのに、とか親は思ってしまうわけです。
いくら子供が自分の選択で納得の上クラブを選んだとしても
親はなかなか
「あなたがそれでいいならそれでよし。今は悔いのないよう学校(クラブ)生活を過ごしなさい」とは言いがたいものなのですよね。
そのへんも
学校やクラブの雰囲気によるところありますが。

ゆうさんのお話は 本当に説得力ありますが
ゆうさんは 歳はおいくつの方ですか?😃

No.35 08/06/04 23:07
ゆぅ ( dLzyc )

>> 34 続けたいクラブを辞めさせたところで、勉強に向かうかと言ったら、絶対にそうなるわけではないと思いますよ🐱

子どもに期待する気持ちは、親なら当然持つものだと僕は思います💡
子どもってそういう親心に気付かないんですよね…😅で、後になって言っていたことがわかる😣
実際僕もそうでした💦
けど、部活やってて良かったって思うことの方が多いです🎵

だからお母さんは悪い道に進まないように示してあげて下さい😄

説得力ありますか😲?
今年25になります😓
だから偉そうにすみませんなんです💨

  • << 37 ゆうさん 25歳ですか😃 しっかりされてますね、 きっと 子供と対話が出来るいいお父さんになりますね👍 ゆうさんのお母様は 素敵な方なんでしょうね✨ 結局 本人の気持ち次第ですよね! 「悪い道…」か~😱 今は かわいい息子も いつかは年相応に反抗期もきて、危ない道 瀬戸際に立つ事もあるのかもしれないなあ…😥 小さい時からのコミュニケーションは大事ですね。 ゆうさんのお返事を読むと 色々 お聞きしたくなります。 また一つ お聞きしていいですか? スポーツとは話が違うので話がしつこかったら 遠慮なく これにて失礼~👋して下さっていいですからね😃 質問…「男の子を育てる時にお母さんが一番大事にしないといけない事は 何だと思いますか? 」 一般的な話でも ゆうさんの話でも 結構です。 質問が漠然としていますかね💧 私は 本当に 男の子を育てる自信がなくて 今も色々上手くいかなくて子育て混乱中なので🌀

No.36 08/06/04 23:32
リキ ( ♂ 2Qvqc )

主さんこんばんは🙇
初レスです🙆

私の地域では親が以前やっていたスポーツをやらせる傾向があります。
親が経験したスポーツだと指導もできるしその競技について語り合う事もできます。
でも無理強いはしてはいけないと思います。
まずは子供さんをあちこち連れて見学に行かれてはどうですか?
体験入部というシステムもあるはずです。
モテるモテない関係なく子供さんが興味を持ったスポーツをやらせればいいと思います。
但し、一度始めたら簡単には辞めささない事ですね。
嫌になったら辞めればいい…という事を覚えてしまうと将来仕事に就いた時に同じように簡単に辞めてしまうかもしれません。

スポーツは技術だけを学ぶものではありません。
精神・肉体を鍛えるのはもちろん、団体行動を通じて挨拶や礼儀や人間関係を学べます。
是非とも何かスポーツをやらせてあげてください。

少年野球のコーチをしている者からの意見でした。

  • << 38 リキさん ありがとうございます。 親と同じスポーツをするのはいいですね。 家族で楽しめたらいいですよね。 少年野球のコーチですか✨子供たちに 信頼されているんですね✨ 子供達のお世話とご指導ありがとうございます🙇 (未来を作る子供達を大事に育てている方には 母の一人としてお礼が言いたくなります🙇 「一度始めたら 簡単にやめさせない」 私もそう思うのですが 「むいてない」との見極めが難しいです。 「むいてない」とか 「やめ時」とは どんな風に考えればいいでしょうか。

No.37 08/06/04 23:41
匿名さん0 ( ♀ )

>> 35 続けたいクラブを辞めさせたところで、勉強に向かうかと言ったら、絶対にそうなるわけではないと思いますよ🐱 子どもに期待する気持ちは、親なら当… ゆうさん

25歳ですか😃
しっかりされてますね、
きっと 子供と対話が出来るいいお父さんになりますね👍

ゆうさんのお母様は
素敵な方なんでしょうね✨
結局 本人の気持ち次第ですよね!

「悪い道…」か~😱

今は かわいい息子も いつかは年相応に反抗期もきて、危ない道 瀬戸際に立つ事もあるのかもしれないなあ…😥

小さい時からのコミュニケーションは大事ですね。

ゆうさんのお返事を読むと 色々 お聞きしたくなります。
また一つ お聞きしていいですか?

スポーツとは話が違うので話がしつこかったら
遠慮なく これにて失礼~👋して下さっていいですからね😃

質問…「男の子を育てる時にお母さんが一番大事にしないといけない事は
何だと思いますか?


一般的な話でも ゆうさんの話でも 結構です。

質問が漠然としていますかね💧

私は 本当に 男の子を育てる自信がなくて
今も色々上手くいかなくて子育て混乱中なので🌀

  • << 39 よく言われます😁笑 一応教育関係の仕事をしているからかもしれませんね😅 ぼくの母は厳しかったです😣当時は恐くて恐くてビクビクしてました😲 その分なのか反抗期は荒れてた気がします💨 けど、僕の基本的な人格は、母親につくってもらったんだなぁ…。って、今になって実感して感謝しています😄 たまに言い合いもしますけど、基本的に仲良くしてます💡 少しでも役に立つなら僕の意見を言いますよ😆 そうですねぇ…、男の子に限ったことではないかもしれませんが、『根気』だと思います💡 いくら自分の子でも違う人格ですから、お母様の思い通りにならないこともあるはずですが、諦めずに、「どうなってほしいのか」「何をしてほしいのか」等をきちんと伝えることです💡 その時には一方的にではなく、「私はこう思うんだけど、あなたはどう思う?」と、子どもの考えも聞いてあげることが必要だと思います✨ とりあえずこんな感じで😄

No.38 08/06/04 23:57
匿名さん0 ( ♀ )

>> 36 主さんこんばんは🙇 初レスです🙆 私の地域では親が以前やっていたスポーツをやらせる傾向があります。 親が経験したスポーツだと指導もできるし… リキさん ありがとうございます。

親と同じスポーツをするのはいいですね。
家族で楽しめたらいいですよね。

少年野球のコーチですか✨子供たちに 信頼されているんですね✨
子供達のお世話とご指導ありがとうございます🙇
(未来を作る子供達を大事に育てている方には 母の一人としてお礼が言いたくなります🙇

「一度始めたら 簡単にやめさせない」 私もそう思うのですが
「むいてない」との見極めが難しいです。

「むいてない」とか
「やめ時」とは どんな風に考えればいいでしょうか。

  • << 41 まずはお褒めのお言葉ありがとうございます🙇 お礼を言われるような事はしてませんけどね。 そのスポーツにむいているか否かは子供が持って生まれたものに大きく左右されます。 たとえむいてなくても子供さんがそのスポーツが好きで続けたいなら辞めさせない方がいいと思います。 親としてその道の一流になる事を望むのか、継続する事を教えたいのかにもよりますけど。 私の野球チームではレギュラーになれなかったりむいてなくとも野球が好きなら最後までやり遂げる子供さんがたくさんいます。 むいてなくて方向転換するなら最初の体験入部の時に決断すべきですね。 色んなスポーツを見学・体験して見極めをしましょう。 子供のうちは、一つのスポーツに絞らず出来るだけ色んなスポーツを経験する方がいいとも言われていますがそれも一つの考え方です。 何よりも「子供がやりたいスポーツをやらせる」これが一番です。

No.39 08/06/05 00:23
ゆぅ ( dLzyc )

>> 37 ゆうさん 25歳ですか😃 しっかりされてますね、 きっと 子供と対話が出来るいいお父さんになりますね👍 ゆうさんのお母様は 素敵な方なん… よく言われます😁笑
一応教育関係の仕事をしているからかもしれませんね😅

ぼくの母は厳しかったです😣当時は恐くて恐くてビクビクしてました😲
その分なのか反抗期は荒れてた気がします💨
けど、僕の基本的な人格は、母親につくってもらったんだなぁ…。って、今になって実感して感謝しています😄
たまに言い合いもしますけど、基本的に仲良くしてます💡


少しでも役に立つなら僕の意見を言いますよ😆

そうですねぇ…、男の子に限ったことではないかもしれませんが、『根気』だと思います💡
いくら自分の子でも違う人格ですから、お母様の思い通りにならないこともあるはずですが、諦めずに、「どうなってほしいのか」「何をしてほしいのか」等をきちんと伝えることです💡
その時には一方的にではなく、「私はこう思うんだけど、あなたはどう思う?」と、子どもの考えも聞いてあげることが必要だと思います✨


とりあえずこんな感じで😄

No.40 08/06/05 00:28
匿名さん40 ( 20代 ♂ )

息子に関係なく娘でも2人子供欲しいの最初に生まれた子供には水泳させます。
自分が小学校の時スイミングスクール通っていたのと4年からやれる部活でも5・6年と入っていたけど選手コースまでいけなかったので子供にオリンピックの夢を託したいからです。

あとは内容的に言いたいこと無いのでメインの質問にだけ回答して終わります。

No.41 08/06/05 10:14
リキ ( ♂ 2Qvqc )

>> 38 リキさん ありがとうございます。 親と同じスポーツをするのはいいですね。 家族で楽しめたらいいですよね。 少年野球のコーチですか✨子供た… まずはお褒めのお言葉ありがとうございます🙇
お礼を言われるような事はしてませんけどね。

そのスポーツにむいているか否かは子供が持って生まれたものに大きく左右されます。
たとえむいてなくても子供さんがそのスポーツが好きで続けたいなら辞めさせない方がいいと思います。
親としてその道の一流になる事を望むのか、継続する事を教えたいのかにもよりますけど。

私の野球チームではレギュラーになれなかったりむいてなくとも野球が好きなら最後までやり遂げる子供さんがたくさんいます。
むいてなくて方向転換するなら最初の体験入部の時に決断すべきですね。
色んなスポーツを見学・体験して見極めをしましょう。

子供のうちは、一つのスポーツに絞らず出来るだけ色んなスポーツを経験する方がいいとも言われていますがそれも一つの考え方です。

何よりも「子供がやりたいスポーツをやらせる」これが一番です。

No.42 08/06/05 11:23
匿名さん0 ( ♀ )

>> 41 体験会社の数回で むいているかどうかわかるものなですか?💦

私にはサッパリわりません。みる目がありません。コーチにお聞きしても 「息子さんにはあまりむいてないかも」とは言わないですよね💦

一回体験 みたいなのはいくつか 行きましたが どこへ行っても 活発でスバシッコイ 飛び込んでいける子っていますよね、
でも 息子は そういう感じでないのです。

おっとりしてて和やかな不思議ちやんで 闘争心とかあまりなさそう😥

カッとなって手が出たりケンカするとかもないので
優しいと人気あるみたいです。クラスのママ達に私はいつも息子の事でお礼を言われていて、まあ皆さんには愛されてるみたいです。(親バカですまません)

お友達は沢山います。
男子女子同じ位家にも遊びにきます。
だからクラブも色々誘われます。女の子から「手芸部」とか。
息子の中では手芸もスポーツも等価みたいで
何ら違和感ないみたいです。
バレー部からは
「癒しキャラだから是非うちのクラブに必要」とか言われてます😥戦力外かも!
主人は 息子にはサッカーはむかない…と言っていました。

  • << 44 何にむいているかわからないなら子供さんが興味を持ったスポーツでいいんじゃないですか? 主さんのレスを読んでいるとスポーツ自体があまりむいていないような印象を受けますが…すいません🙇 もう5年生ですよね? 勝敗があるのがスポーツです。 目的がどうであれ、勝敗がついてくるので勝負の世界に飛び込むのもいいと思います。 あまり活発でないなら尚更やらせた方が子供にとって刺激になると思います。 高学年になり試合に出始めると子供って急激に成長しますよ。 頼もしくて逞しく見える事でしょう。 長い目で見てあげて下さいね。

No.43 08/06/05 14:18
高校生さん26 

5人しか出られませんが、バスケは交代自由なので試合に出る確率はかなり高いと思いますよ!
ただほとんどの大会でベンチ入りが15人までなのでチームが15人以上の場合ベンチ入りする必要があります💦
私も中学から始めた身なので小学校のことは詳しく分からないんですが‥
中学時代チームメイト(小学校からやっていた子です)が言うには、基本的に大体同じ時間ずつが全員出るみたいです✨

身長が低いと書いてありましたが、どの程度なのでしょうか?
私自身女子の中でも低いほうなので、小さい選手に活躍してもらえると嬉しいです
やっぱり大きいほうが有利なのは言うまでもないですが、小さいから使えないということに直結はしないですしね
どんなスポーツでも努力です

上下関係はチームによってかなり違ってきますよっ
でも小学生のうちはそんな厳しくないと思います

1つお聞きしたいのですが‥
主さんは何を学んでほしいのでしょうか?
まだ小学生なんだから、みんなで楽しくやることを目的としたいのか、とことん打ち込んで努力する力を身に付けさせたいのか‥
他にもスポーツをやる目的は様々だと思いますが、それによってかなり違ってくると思います!🐱

No.44 08/06/06 00:05
リキ ( ♂ 2Qvqc )

>> 42 体験会社の数回で むいているかどうかわかるものなですか?💦 私にはサッパリわりません。みる目がありません。コーチにお聞きしても 「息子さん… 何にむいているかわからないなら子供さんが興味を持ったスポーツでいいんじゃないですか?
主さんのレスを読んでいるとスポーツ自体があまりむいていないような印象を受けますが…すいません🙇

もう5年生ですよね?
勝敗があるのがスポーツです。
目的がどうであれ、勝敗がついてくるので勝負の世界に飛び込むのもいいと思います。
あまり活発でないなら尚更やらせた方が子供にとって刺激になると思います。
高学年になり試合に出始めると子供って急激に成長しますよ。
頼もしくて逞しく見える事でしょう。

長い目で見てあげて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

男性陣教えて掲示板のスレ一覧

男の人の気持ちは男の人🙋🏼‍♂️に相談しちゃおう❗ 男性の本音を聞きたい❗ そんな恋に悩める🤔女性のための掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧