ヘルメット自家塗装

レス9 HIT数 8047 あ+ あ-

安全ドライバー
09/02/02 00:02(更新日時)

ライダーの皆様初めまして!
ヘルメットの自家塗装してる人いますか❓
挑戦したいのでやり方教えてください!

No.958979 09/01/20 20:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/01/21 09:00
匿名さん1 

自家塗装はやめた方が良いです‼…艶や輝きが最初とは全く違います。とくに素人の方はタレ、艶が出せないなどトラブルがあります。 整備士の塗装工員でした。

  • << 3 ①さんレスありがとうございます! ヤッパリ難しいですか😢

No.2 09/01/22 11:55
匿名さん2 ( 10代 ♂ )

塗装は簡単にできます😃
でもその中にポイントがあるんでよく見てください✋
艶が出ないのは湿気が高い時に塗ったり(かぶり)、埃が舞ってる時に塗ったりするからです。

ラメやキャンディ塗装は均等に塗るためにとにかく練習することしかない。
まぁラメにせよキャンディにせよ基本のラッカーやエナメル塗装ができなきゃ絶対にできませんよ😃
マスキングの練習。エアブラシとコンプレッサーは必須‼し要する機械とにかく高けりゃいいんだよの精神✋

画用紙やプラ板などにエアブラシのアートを練習して極めてください。

  • << 4 ②さんレスありがとうございます! ②さんは得意なんデスか? ビギナーは何から初めて行けばよいデスか? 機械は高いのがいいんデスか? 機械ってどこで売ってますか?

No.3 09/01/22 17:07
安全ドライバー0 

>> 1 自家塗装はやめた方が良いです‼…艶や輝きが最初とは全く違います。とくに素人の方はタレ、艶が出せないなどトラブルがあります。 整備士の塗装工員… ①さんレスありがとうございます!
ヤッパリ難しいですか😢

No.4 09/01/22 17:11
安全ドライバー0 

>> 2 塗装は簡単にできます😃 でもその中にポイントがあるんでよく見てください✋ 艶が出ないのは湿気が高い時に塗ったり(かぶり)、埃が舞ってる時に… ②さんレスありがとうございます!
②さんは得意なんデスか?
ビギナーは何から初めて行けばよいデスか?

機械は高いのがいいんデスか?
機械ってどこで売ってますか?

No.5 09/01/27 13:10
匿名さん2 ( 10代 ♂ )

へぇ…?そっからですか😠?

んじゃ課題です😣‼これができなきゃバイクの塗装はできませんよ👍

プラモ屋でダブルアクション式のエアブラシとコンプレッサーを買ってください。5万~ぐらいで揃います。
僕は最近出回ってるエアブラシには詳しくないので、店員さんにダブルアクション式のエアブラシのおすすめを聞くといいです。

そして、飛行機や戦車ガンプラなんでもいいからプラモデルをたくさん買って、エアブラシでプラモのパッケージの通りに塗装してください。たぶんカラーもたくさん買うはめになりますが、やはりプラモデルでの練習が一番いいです。

No.6 09/02/01 23:17
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

缶スプレーで塗れば 大丈夫です!🙌
問題は 下地作りです!😂 まずは シールドや縁のゴムをキッチリとマスキングテープでゴムと塗装面迄の切れ目に マスキングしましょう! で シールド部とゴム縁部に 新聞でマスキングします!
次に1500番位の耐水ペーパーで塗装面のクリアーを水研ぎします! 全体の艶が無くなる位 水研ぎしたら シッカリ乾かしたら キズが有る所をタミヤのプラモ用パテで埋めます!
↓続きます!

No.7 09/02/01 23:34
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

タミヤパテが乾いたら 400→600→800→1000 位で余分なパテを削ぎます! この時にはマスキングした新聞はボロボロですから 1度はがして 乾かして 再度 サフェーサーを吹く為に 縁ゴム シールドゴム クリップ部などを キッチリ マスキングしましょう!🙌 中に新聞紙などを入れて 水を入れた一升瓶などでサフェーサー塗装の時の台を用意し ヘルメットを固定します!この時迄にヘルメット全体がクリヤーの艶が無くなってる事を確認します! いよいよ サフェーサー塗装です!🙌 下部から パラパラ 吹きましょう! 1ヶ所で手を止めたりすると 垂れるので 少し離れて(50cm以上)バサ吹きで時間を掛けて 吹きましょう!
ここ迄で下地作り終了です!🙌 良く 乾かして(1日以上 放置)垂れなどが無いか? あれば その場所を1000番位の耐水ペーパーで水研ぎして またサフェーサーを吹きます!😂
もちろん 部品も同じ手順でサフェーサーを塗っておきます!

No.8 09/02/01 23:49
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

デザインに凝るのは かなり厳しいので ここでは触れずにいきますが…
シッカリ 乾いたら 1500番位で最終水研ぎをして また マスキングし直し 台に固定します! この時 マスキングは シッカリやって下さい! ゴム縁など はみ出した部分は色が乗りません! ゴミ チリなど しっかり除去したら 好みの色を缶スプレーで塗りましょう!🙌 もちろん サフェーサーの時より 慎重にバサバサと全体を染めていくイメージで 吹いては乾かして 吹いては乾かして…を繰り返します! 最低4回位は 全体を染めるつもりで塗りましょう!
最後の塗装が乾いたら(半乾きでOKです)クリヤーの塗装です! クリヤーは 後で艶出しの為にコンパウンドで研ぐので 厚めに 吹きますが やはり パラパラ 何度も吹きましょう! 焦りは禁物です! クリヤーを5回位 時間をおいて吹いたら シッカリ乾かしましょう! もちろん部分も同じ手順で塗装します!

No.9 09/02/02 00:02
鬼八 ( 40代 ♂ rB8dd )

塗装がシッカリ乾いたら 2000番位の耐水ペーパーで 軽く全体を研ぎ ピカールなどのコンパウンドでタオルなどを使い 艶出しです! この時 角の部分などは研ぎ過ぎるので やり過ぎ無いように 気をつけて!
最後にポイントは…
焦らないこと
ヘルメット下側は 塗装が薄くなりやすいので 必ず 目線に合せ サフェーサー塗装時から 気をつけて!
マスキングは完璧にする!
垂らさないように 吹く時は そこそこ早めに 手を動かして!
艶出しは クリヤー塗膜以内で塗膜のザラツキを均一化するつもりで!

後は 経験ですね♪🙌
1番さんが 言ってたように 複雑なデザインは エアブラシなど 更に難しいので 素人さんには 厳しいかな~!😂 単色やソリッドでも メタリックは 特に クリヤーをシッカリ吹きましょう!🙌

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧