愛猫が妊娠???

レス13 HIT数 7925 あ+ あ-


2009/02/15 20:16(更新日時)

猫が妊娠した時ってどんな兆候がみられますか?
うちの猫が以前よりお腹が出てきて、乳首が目立ってきました(触っただけですが)。

元々すごくよく食べるので太っただけかもしれませんが…

もし妊娠しているとしたらどうしたらいいでしょうか?病院に連れて行かなくても産めますか?

私は何をしたらいいでしょうか?
ペットの出産に立ち会うのは初めてで何もわからないので教えてください❗

タグ

No.887285 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

私も以前といっても15年くらい前になってしまいますが飼っていた猫の妊娠にもきずけずやたら奥の部屋と私の足元行ったりきたり😱ビックリしてトリマーやってた妹に電話して聞いたらきっとお産で自分もつらいんだから(自分って猫の事)お姉に助けて欲しいんだよ!お腹とかさすってあげな!っていわれてた瞬間に😲もぉ産んだ後みたいで胎盤がぶら下がっていて私の足元でスリスリしながらも奥の部屋のすみでかわいい二匹の赤ちゃんが産まれてました😍私はあの時何もしてやれなかったけど主さんがついて見守ってあげれば良いと思います😉わからない事があれば獣医さんに電話して聞いてみるのもいいですしね😊なんだか全然お役にたてずすみません🙇かわいい赤ちゃんが産まれてくるのを祈ってます😍

  • << 4 レスありがとうございます😄 出産前後は人を嫌うのかなっと思ってましたが、そうでもないんですね💡 ぶら下がった胎盤はどうしましたか?ネコちゃん食べました?

No.2

病院に連れてく必要はありませんよ(^^)
産む場所を確保してあげることです😊
ダンボールになんか敷くとか✨
産まれたあとはダンボールに屋根付けて見えなくしちゃって下さい。
赤ちゃんを触るのはダメですよ😃母猫が嫌がりますから

  • << 5 レスありがとうございます✨ どれくらいしたら赤ちゃんに触っても大丈夫になりますか?

No.3

出産間近になると産む場所を探し出します 押し入れなど解放して段ボールをエル字型に半分屋根付きのを作り中にはツルツルとした素材の敷きものを敷きますタオル等は仔猫の爪が引っ掛かってしまうのでお勧め出来ません 二ヶ月で出産します 一応は獣医に行って確認してもらって下さい そして一応難産の可能性も考え獣医さんにはちゃんと言っておく必要あります 獣医に行くとおおよその匹数と生きてるかどうかの確認してくれます。産まれたあとは主さんが育てるのですか?もし里親に出す事考えてるなら 今の内に探し出した方がいいですよ 里親出すのは生後二ヶ月以降が理想です

  • << 6 レスありがとうございます😄 一度病院に行ってみますね。 後、もう一匹ネコ♀がいますが、赤ちゃんに近づけないようにした方がいいですか⁉ 赤ちゃんを育てるかどうかは家族と相談してみます🎶

No.4

>> 1 私も以前といっても15年くらい前になってしまいますが飼っていた猫の妊娠にもきずけずやたら奥の部屋と私の足元行ったりきたり😱ビックリしてトリマ… レスありがとうございます😄

出産前後は人を嫌うのかなっと思ってましたが、そうでもないんですね💡
ぶら下がった胎盤はどうしましたか?ネコちゃん食べました?

No.5

>> 2 病院に連れてく必要はありませんよ(^^) 産む場所を確保してあげることです😊 ダンボールになんか敷くとか✨ 産まれたあとはダンボールに屋根付… レスありがとうございます✨

どれくらいしたら赤ちゃんに触っても大丈夫になりますか?

  • << 12 しばらく触れない方がいいと思います。子猫は母猫の母乳で育つから人間が手かける必要ないし、目が見えるようになる前に触ると怖がりますから。

No.6

>> 3 出産間近になると産む場所を探し出します 押し入れなど解放して段ボールをエル字型に半分屋根付きのを作り中にはツルツルとした素材の敷きものを敷き… レスありがとうございます😄

一度病院に行ってみますね。
後、もう一匹ネコ♀がいますが、赤ちゃんに近づけないようにした方がいいですか⁉

赤ちゃんを育てるかどうかは家族と相談してみます🎶

  • << 11 飼えるかどうかまだ分からないなら、早めに相談してくださいね>< 最悪の場合堕胎しなければならないかも知れないですよね? 産まれたは良いけど、家では飼えないから里親を探す。となった場合、里親がみつからなければ自身で全ての子猫を賄う義務があります。 里親さんとは縁です。 なので、必ず見つかるものでは無い事を念頭に置いて考えてください。 もしもの時に、全ての子猫を飼う覚悟をしてから産ませてあげてください。 ※決して堕胎を薦めているわけではありません。 しっかり考えてくださいね。ってだけの事ですよ昉

No.7

他の方も仰っていますが、いよいよ出産が間近になると母猫は落ち着かなくなり、産床を探します。

出産自体は特別心配しなくても良いと思うのですが、万が一の事も考えて、一度獣医さんに診て頂いた方が良いでしょうね。

仔猫ちゃんを包んだ羊膜や胎盤は母猫がきちんと処理しますよ。

ちなみに我が家では…産まれてすぐに鳴かない仔猫がいたのでタオルに包んでマッサージしたりしました。

ですので産まれてすぐに仔猫に触れた事になります。

母猫が警戒心を持ってたり、嫌がる場合は仔猫に触らない方が良いかもしれませんが、中には大丈夫な母猫もいますので様子を見て下さい。

可愛い赤ちゃん猫、楽しみですね☆

No.8

私も何度か出産に立ち合いましたよ

産む前はソワソワして、産む場所を探していましたー😁
うちには屋根裏部屋があったので、うちの🐱はいつもそこで産んでいました。
出産後、親猫は③日間は産んだ場所を離れず、子猫の世話をします。
かなり痩せます😫
胎盤はその③日を乗り切る、大切な栄養元になりますので、処分などしないで下さい。
まれに段ボールの中で、猫と猫の下になって弱ってる子猫がいます。
そぅいう子猫は自然界の掟で親は見捨てます。
息があるうちに暖めてあげたり、お母さんのおっぱいまで誘導してあげれば、息を吹き返して、元気になればお母さんも世話してくれるので、余り見てはいけないと思いますが、時々覗いてあげて下さい‼

No.9

獣医に行けばいろいろ教えてくれるかと思いますが 家は出産した女の子の他に二匹男の子がいました 近づいたりしなかったですよ あと家のは私が見ても平気だったので 毎日ご飯は食べさせました 押し入れに水も用意してあげたし 産んだ時はかなり感動したのを覚えてます 頑張ったね って頭撫でてあげました 二度出産したんですが どちらも安産でした 可愛くって手放せないですよ~ 丈夫な子が産まれる事を祈ってます

No.10

皆さん、ありがとうございます😄

一度病院で妊娠しているか確認してきます💡

アドバイスいただいた事を参考に準備します✨

他にも注意点などありましたらお願いします🎶

No.11

>> 6 レスありがとうございます😄 一度病院に行ってみますね。 後、もう一匹ネコ♀がいますが、赤ちゃんに近づけないようにした方がいいですか⁉ 赤… 飼えるかどうかまだ分からないなら、早めに相談してくださいね><
最悪の場合堕胎しなければならないかも知れないですよね?

産まれたは良いけど、家では飼えないから里親を探す。となった場合、里親がみつからなければ自身で全ての子猫を賄う義務があります。
里親さんとは縁です。
なので、必ず見つかるものでは無い事を念頭に置いて考えてください。

もしもの時に、全ての子猫を飼う覚悟をしてから産ませてあげてください。





※決して堕胎を薦めているわけではありません。
しっかり考えてくださいね。ってだけの事ですよ昉

No.12

>> 5 レスありがとうございます✨ どれくらいしたら赤ちゃんに触っても大丈夫になりますか? しばらく触れない方がいいと思います。子猫は母猫の母乳で育つから人間が手かける必要ないし、目が見えるようになる前に触ると怖がりますから。

No.13

こんにちは🙆そのお母さん猫は初めての出産ですか?ごくたまにですが、育児放棄をする母猫がいます。私の友人の猫がそうでした。その場合は人間が保温とミルクと排泄の世話をしないといけません。たまたま友人の家は何故か途中から雌のシーズー犬が育ててくれたそうです。ただ、母猫がちゃんと仔猫を育てていたら、母猫が見せにくるまでは絶対に触ってはいけないらしいですよ。🙆

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧