常識、モラル、マナー、ルールなどに関して

レス18 HIT数 3476 あ+ あ-

はじめましてさん
07/05/15 14:59(更新日時)

ある一つの事件に関して感じた、というようなことではないんですが、昔に比べずいぶんと非常識で自分勝手な人が増えているような気がします⤵⤵
私の考えですが人間の人格形成の基本は家庭にあると思います。
常識の無い親が子供を育て、また常識の無い子供が育って…この先日本の将来が不安です。
教育の問題に関しても、一概には言えませんが、学校が、教師がという前に家庭でのしつけなどがきちんとなされているのか疑問に思います。
同じようなことを思う方いらっしゃいますか❓
長文失礼しました。

No.871255 06/11/19 17:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/11/19 20:22
朝日大好き1 

確かに、マナー、モラルに関しての低下は否めないですよね。もちろん、
美談、美話もあるんでしょうけど、それ以上にあまりに常識を逸脱した報道などが
流れると、どうなってんだと思いますね。いったいどうなってしまうのか。

No.2 06/11/20 01:20
隣のおじさん2 

家庭教育が原因だと思います。
躾がと云うより「愛情に飢えた子」或いは「愛情を知らない子」が増えたのだと思います。
それは、戦後の生活様式が急速に欧米化し、民主主義によって全体(社会)の利益より、個人の権利が尊重される様になり、核家族化が進んだからだと思います。
子供達が人と接する機会が極端に減っていると思います。
祖父母、兄弟、隣のおばちゃん、近所のおじさんやお兄ちゃんお姉ちゃん。
昔は人情に触れる機会が沢山ありました。
父親は子供の起床前に出勤、帰宅は就寝後。
一人っ子が多い昨今、学校から帰宅した子供達は、母親とゲーム機以外の誰と接して一日を過すのでしょう?
母親でさえ、子供との貴重な教育とコミュニケーションの時間とは捉えておらず、子供がおとなしくゲーム機の前に居てくれる方が、安心だし、家事の邪魔にならず楽だと考えているのではないでしょうか?
今の子供達は確実に知識を得る機会も、心を育む機会も奪われていると思います。
今更、時代を逆行させ生活様式を戻す訳にはいきません。
私達は現代に即した対処を考えなければならないのです。

No.3 06/11/20 11:38
隣のおじさん3 

わたしも、教師や学校以前に、家庭でのしつけに問題ありだと思います。
自分がしっかりしつけられなかったことを、棚上げして、なんでも、学校や社会のせいにするのは、おかしいと思いますね。

No.4 06/11/20 11:57
閑人さん4 

特にひどくなったのがバブル以降だと思います。家庭教育もありますが、「金」というものの価値観が社会全体の中で高くなってしまった。つまり、金さえあればという考え方がいばってきたのが大きいと思いますよ。
さらに、それを推し進めたのが小泉、竹中路線でしょう。格差社会はますます「金」に対する価値観が高まり確実に社会をダメにすると思います。ホリエモン、楽天、村上ファンドなど「金!金!金!」でしかも、一時的には持てはやされていましたからね。

アメリカも格差社会の最たるものですが、キリスト教やチャリティ、寄付という文化があり、さらには、多民族国家であるため、お互いがケンカしないようにという挨拶文化があります。このため、「金だけではない」という考えが社会生活上働いているように思えます(スラムとかは別だと思いますが)。
実際にアメリカに行ってみると、町中でのマナーは日本と全く違いますし、日本に戻ってくるとマナーのひどさに閉口します。電車やバスの乗り場での割り込みで高校生を怒ったこともあります。

でも、昨日久々結婚式に出て、23才くらいのグループと話しました。姿はかなりのチンピラ風もいましたが、話してみるとなかなか礼儀正しく、あれこれと騒がれてはいるもののまだ、捨てたモンでもないなと思いましたよ。

No.5 06/11/20 20:49
はじめましてさん0 

主です。
レスありがとうございます。確かに環境が昔とだいぶ変わり、核家族が増えたり、色々な物事の価値観も様変わりしました。
私は20代半ばですが、それでも世の中が昔と変わってきていること、大切な日本人のわび・さびの〔心〕などが失われてきていることをひしひしと感じます。
今の社会全体がその変化に対応しきれていないことも問題ですよね。
核家族が増えたなりに子供の〔心と体〕を育むような教育(家庭・学校共々)、また、他人との接点を積極的に持つ機会を与えるなど、人と人との関わりを持ち学んでいけば、自ずと他人を思いやれる人格を形成することができるはずだと思います。

No.6 06/11/30 22:42
通りすがりさん6 

同感です。どんなに教師が努力したって親に常識がなければ子供だって非常識になるのは必然的で。

No.7 07/03/11 12:28
暴威のママ ( 40代 ♀ QgRTi )

先日デパートでのこと。食品売場で鬼ごっこしている子供が数人。しばらく見て見ぬふりしてたのですが、おばちゃんのカートにぶつかっても、謝りもしない。思わずそのうちの二人の襟首捕まえて、周りの目も気にせず、注意をしたら、親達「ほら、怖いおばちゃんに怒られたじゃない。お母さん達が悪く言われるから止めなさい」と子供を叱ってました。だれがこんな親を育てたんだ~、親の親出て来いと言いたくなりました💧

  • << 10 「私達が怖い人に怒られるじゃない」って最近の親が子供に怒る言葉はそういうのが多いですね。

No.8 07/03/11 16:17
匿名さん8 ( ♂ )

家庭=小さな社会
この過程が疎かになった。
原因
共働き、核家族化、離婚率増加、情報過多、ゲームの存在等が考えられ、コミュニケーション不足から少子化が進み1人の時間が増え自己本位となり統率しなくなった。
自分達の環境を見渡し一人っ子が親になり満足な躾が出来る人がどれだけ居るでしょう?
国策として全体のバランスを整えることが出来なかった結果が今あらわになったのです。
国策も物造りと同じであり、設計者はあらゆる知識と条件をクリアして品質を上げます、しかも開発における副産物まで想定しながら。
国民として全員が人生の設計者となり日々精進することです。

No.9 07/04/20 18:28
はじめましてさん9 

私自身が、電車の中でメイクするので何とも言い難いのですが;;
でも、マニキュアや、匂いのきつい食品を食べるなどは止めてほしいと思います。あと、車内で香水を使うのも。
本人が思う以上に、周りは迷惑ですよね。
私も気をつけます;

No.10 07/04/20 19:25
新しもの好きさん10 

>> 7 先日デパートでのこと。食品売場で鬼ごっこしている子供が数人。しばらく見て見ぬふりしてたのですが、おばちゃんのカートにぶつかっても、謝りもしな… 「私達が怖い人に怒られるじゃない」って最近の親が子供に怒る言葉はそういうのが多いですね。

No.11 07/04/21 09:35
はじめましてさん0 

>> 10 私も経験あります。
学生時代に某おもちゃ屋でバイトしてたんですが、子供がレジを通してないお菓子を開けて食べてたのを注意したら、親が私には謝りもせず「これレジに持って行きますから」子供には「お姉さんに怒られるからダメでしょ」って言ってました💧
親は何故その行為がいけないのかきちんと説明してあげないとダメですよね😚開けちゃっても買えばいいんでしょってわけでもないし…。
あとレジでの精算の時に📱がかかってきて、出て話し始める親とか💧精算終わってから後でかけ直せばいいのに😒って思いました…。
公共マナーとは、他人に対しての気遣い心遣い、思いやりなどにより皆が気持ちよく過ごすためのものでもありますよね。

No.12 07/04/21 14:24
新しもの好きさん10 

>> 11 他のスレにも書きましたが、スーパーで食品かごをのせるカートの上に4歳くらいの子供を靴をはかせたままのせてました。
カートには赤ちゃん用の椅子がついてたけどその子供は大きくて入らなかったんでしょうね。
土足のままで汚い、やめてほしいと思うのは私だけ?

あと百均で割れ物を小さな子供が触ってても親はしらないフリ。
割れ物があるとこで子供が暴れても親も一緒にいる友達との会話に夢中で子供を見ない。
商品が割れ物だから壊れたり子供が怪我をしたらどうするんだ?
そういうのに限って子供が商品壊したり自分の管理責任を棚に上げて「そんなとこに割れ物を置くから怪我するんじゃない」と言いそう。

No.13 07/05/15 12:01
2ch大好き13 

ある意味安倍晋三首相にも常識を考えてもらいたいもんだな。憲法第九条の改憲ってwwwwおまwwwどんだけ戦争したいんだよwwww

No.14 07/05/15 12:49
2ch大好き14 ( ♂ )

>> 13 無駄に草はやしてんじゃないよ、まったく…
     _,._
  w (・ω・ )
  (~)、/  i )
  \ ` |_/ /|
   `ー(_ノ |
    ( `( 、ノ
wwwww_ノLノ

めんどくさい…
     _,._
     (・ω・ )
   d~)、/  i )~ヽ
  / \ `|_/ /|除|
。・゚   `-( _ノ |草|
・゚・。   ( `( 、|剤|
;";wwww_ノLノ  ̄

護憲が常識とは狭い世界だな

No.17 07/05/15 14:54
ええやないかさん17 

飲食店で騒ぐバカは許せん。高校生まで大騒ぎ。周りに客がいるのにまだ日が出てる時間に下ネタ…子供がいるんですケド…( ̄□ ̄;)常識ももはやシナと同レベル…

あとオマエラ、喧嘩はヤメロ。俺は激しく改憲派だゴルァ⊂(・д・)シュシュ
戦争は嫌いだか改憲=戦争な短絡的なヤツはもっと嫌いだ(🌟д🌟)キラリ

No.18 07/05/15 14:59
2ch大好き13 

>> 16 削除されたレス んーん。
ちゃんとした社会人さww
ちなみに今日は遅番だから夕方の五時から仕事さww

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧