厚焼き玉子

レス23 HIT数 2771 あ+ あ-

家事シスオペ( LJl )
07/02/06 23:27(更新日時)

厚焼き玉子に関するレシピを募集しています。
お料理に使う素材や分量、かかる時間など、みなさんのご自慢の料理をぜひご紹介下さい!
カロリーや塩分量の表示などもあると、便利ですね。

タグ

No.868822 05/12/21 11:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/01/21 11:13
家事の美人 

厚焼き玉子だいすき(^^)

お砂糖多めの甘いのが一番好きです。

でも、京風のおだしのきいた、あっさりしただし巻き玉子もいいですね!

No.2 06/01/21 13:51
ひままん ( pkZs )

>> 1 私は甘い目もすきだけど(なんか家庭の味!って感じの優しさがあっていいなと思います)
味付けは塩だけでマヨネーズで食べるのもスキです<マヨラー
京風なのかな?あっさりした玉子にもマヨをつけたりします。

No.3 06/01/21 19:06
家事の美人 

甘いのは苦手です。実家ではお砂糖入れてなかったので。
ダンナに甘くない!!と言われた時はショックでした(^^;)

No.4 06/01/21 19:19
家事の仙人 

厚焼き玉子を溶く時点でマヨネーズを入れるとフックラになるよ

  • << 13 こんにちわ☆仙人さん!もしもご覧になられましたら、教えてクダサイっ♪“玉子にマヨネーズ”ものすごくココロひかれマス☆ぜひぜひ挑戦してみたいのですが、マヨネーズを入れるのは ふっくらさせる為であって、味のほうに隠し味的な効果は無いのでしょうか?かきまぜて焼くと マヨネーズのお味は消えてしまいますか?(味が変わるほどは入れないのかナ?)また、感覚で 目分量かも知れませんが 玉子何コに対して どのぐらい入れていらっしゃるか 教えて頂きたいデス!!マヨネーズのお味がするのもおいしいと思っているのですが、入れ過ぎは良くないんでしょうね…?長くなってしまって 申し訳ありませんっっ

No.5 06/01/22 00:57
ひままん ( pkZs )

>> 4 溶く時点で!それは裏技ですね!今度試してみます!

No.6 06/02/05 14:55
家事の仙人 

学生のころお弁当に玉子焼きが入ってるとうれしかったな~!

No.7 06/02/07 21:14
家事の鉄人 

>> 6 うちも必ず玉子が入ってましたね~
ちゃんとした厚焼きの時とただのスクランブルの時と・・
その玉子料理で今日の母のテンションがわかったものです。

No.8 06/02/08 15:08
家事の凡人 

>> 7 いつも だしはつかわず 砂糖とマヨネーズ ちょっと塩気をだすのに醤油 あとふっくらさせるのにお水少々o(^-^)o
マヨネーズはこくがでますよo(^-^)o
分量はお好みで たまご溶いたときに味見すると失敗なしですよo(^-^)o

No.9 06/02/09 23:40
家事の芸人 

>> 8 ダシの代わりに色々入れてらっしゃるのですね!
最近ダシを入れないとすぐ焦げる事に気づき、これは多分水分の問題かも。参考にしながら、明日頑張ります!!

No.10 06/02/11 14:57
家事の魔人 

わたしは、甘めの玉子焼きがだ~いすき!!
でも、さとうを入れすぎるとけっこう焦げるのよね。

No.11 06/02/12 01:33
家事の凡人 

>> 10 うん、砂糖を入れた日にゃ~すぐ焦げますね!!
だからそういう意味で砂糖は入れないのがうちのルールになってます

No.12 06/02/27 17:41
家事の魔人10 

>> 11 こげちゃうんですが、やっぱりあまい玉子焼きが好きなのです・・・

No.13 07/02/01 16:37
家事の当番 ( 20代 ♀ Vrwed )

>> 4 厚焼き玉子を溶く時点でマヨネーズを入れるとフックラになるよ こんにちわ☆仙人さん!もしもご覧になられましたら、教えてクダサイっ♪“玉子にマヨネーズ”ものすごくココロひかれマス☆ぜひぜひ挑戦してみたいのですが、マヨネーズを入れるのは ふっくらさせる為であって、味のほうに隠し味的な効果は無いのでしょうか?かきまぜて焼くと マヨネーズのお味は消えてしまいますか?(味が変わるほどは入れないのかナ?)また、感覚で 目分量かも知れませんが 玉子何コに対して どのぐらい入れていらっしゃるか 教えて頂きたいデス!!マヨネーズのお味がするのもおいしいと思っているのですが、入れ過ぎは良くないんでしょうね…?長くなってしまって 申し訳ありませんっっ

No.14 07/02/01 16:57
家事の当番 ( 20代 ♀ Vrwed )

あの…“横スレ”っていうんですか…?申し訳ありませんでしたっっ。
主さま、大変失礼致しました!!長くなってしまった為 焦って最後まで書かずに投稿してしまいマシタ…。どうかお許し下さい。
わたしが世界一おいしいと思う食べ物は、『母の作る玉子焼き』デス♪小さい頃は塩味が強い方が好きでしたが、高校生ぐらいの頃から 甘い方が好きになりました。今では具は何も入れないコトの方が多いですが、昔はよく 小口切りにしたネギや ハムとほうれん草 などの具を入れていました。子供の頃は、『なにか入ってる方が より一層おいしいっ!!』と思った記憶があります☆

No.15 07/02/03 21:17
らぢゃ ( ♀ GFsfd )

>> 14 初めまして。お邪魔します🙇
母の作った玉子焼きいいねぇ☝😊
いつまでも忘れないもんね😉
ウチは母が塩焼きで結婚した時はダーリン(にしました)が砂糖を入れて‥先レスにあった様に砂糖入ってなくて美味しくな~いと言われてしまった😲👈ズキュン
主さん、厚焼き玉子ね、今日の巻き寿司ネタに切っていれました☺
ちなみに、ダシと砂糖で味付けしました。

No.16 07/02/03 23:32
暴威のママ ( 40代 ♀ kJ784 )

こんばんは~🙋私の母の卵焼きは、厚焼きではなく、薄焼き…でした。というのもフライパンで焼いていたからなんですが…💧高校生の時、友達の家で四角いフライパンを見た時はビックリ😲卵焼き器と知って二度びっくりでした。味付けは、めんつゆと砂糖、マヨネーズが基本ですが、海苔やチーズ、ニラなど巻くものによって多少味付けは変えてます。

No.17 07/02/04 14:59
らぢゃ ( ♀ GFsfd )

>> 16 玉子にチーズって、どうやって入れるのん❓した事ないゎ~チーズはとろける‥か粉か😣
どちらも溶いてる時に入れる❓

No.18 07/02/04 16:58
暴威のママ ( 40代 ♀ kJ784 )

えっ?普通しないのかな💧卵溶く時に、入れるときはピザ用のチーズとパセリとかブロッコリーの小房を細かく刻んで、普通に卵焼き作ります。あと巻き込むときは、スライスチーズ☝海苔とか大葉、カニかま、魚肉ソーセージを一緒に巻くと見た目も綺麗ですよ♪

No.19 07/02/05 10:27
らぢゃ ( 40代 ♀ GFsfd )

>> 18 私を普通😲人間だと思ってはいけません😁イタチではなく、ちょっと異端児🙈
そか‥やはり溶く時に巻くんだなぁ😔
溶く時に具材を入れると厚焼き玉子が出来上がりがボコボコになるでしょ😠切ると上手く切れないし‥あれが嫌なんよね。包丁が切れ味悪いんかなぁ😣
野菜達の時は味は分かるけどチーズ入れる時は味を変えるの❓ブイヨンとか❓

No.20 07/02/05 11:02
暴威のママ ( 40代 ♀ kJ784 )

巻く場合もあるし、溶いた時にいれるときもありますよ。具を入れると上手く切れないのはよく分かる😔ほうれん草とか貝割れ、大葉とか巻くとうまく野菜が切れなくて、巻いたところがスポッと抜け出したりしてね😩チーズの時は塩コショウとマヨネーズかな。基本的に甘いのが私は好きだけど…そういえば、友達のお母さんがよく作ってくれた、肉捲き卵焼き、あれは美味しかった😁挽き肉のそぼろを厚焼き卵で巻き寿司みたいに巻いてあるの。

No.21 07/02/05 11:20
暴威のママ ( 40代 ♀ kJ784 )

投稿のボタンを押して気が付いた…。あの肉捲きの厚焼き、どうやって焼くんだろう⁉太巻きぐらいの太さあった気が…。

No.22 07/02/06 22:04
らぢゃ ( 40代 ♀ GFsfd )

>> 21 ちょ😲っと返事おそくなりました🙇
挽き肉でなく、肉巻きなん😲❓
挽き肉のお味は甘辛くして巻ながら入れていくんよね❓
肉巻きはやはり焼いた肉を巻くんよね❓ブホ😲質問ばかりですみません🙇

No.23 07/02/06 23:27
暴威のママ ( 40代 ♀ kJ784 )

そぼろにした挽き肉を芯にして、太巻きみたいに巻いてあるんです。正確には挽き肉捲きかな。おばちゃんがいつも『肉捲きしたからおいで』と言ってたから…。挽き肉は甘辛く味付けしてました。今度レシピ聞いてきます✌

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧