注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
胸のサイズの相談

武士ってどう思います?

レス10 HIT数 1104 あ+ あ-

匿名さん( 10代 ♀ )
08/04/15 03:27(更新日時)

最近マンガやなんかで武士ってカッコイイとかよく聞くが、私はそうは思わない。
武士は最期に潔く散るのが美だとか言われているが、それはただ単に戦いに敗れて里に戻ったときに生き恥をさらすのが嫌だからっていう理由じゃないのか?
〝逃げ〟を〝美学〟とするなんてかっこよくもなんともないじゃないかと思う。
(第二次世界対戦の時も天皇万歳〟を理由に勝手に情緒的になって自決して、愚かにしか見えまない。)
皆さんは武士どう思いますか?

タグ

No.630648 08/04/06 13:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 08/04/06 14:09
匿名さん1 

武士とは死ぬ事とみつけたり‼

No.2 08/04/06 14:50
匿名さん2 ( 20代 ♂ )

私は、武士は好きです。
でも、切り捨て御免とか切腹とか、ひいてしまうこともありますが…

でも、無茶な考え方をしない武士も少なからずいるよ

大岡越前守(忠相)っていう人います

⬆この人、ドラマとか、おおげさな活躍で描かれることありますが、
実際やったこととか、考え方は、すごく今の人にも参考になるょ

No.3 08/04/06 17:21
サラリーマン3 ( ♂ )

武士と会った事も、話した事も無いから真実は分からないけど

大岡越前、水戸黄門、吉宗、忠臣蔵、その他はフィクションだからね

例えば忠臣蔵

討ち入りした人達
浪人に成って、主君の敵討ちをすれば武士の鏡と何処からか高録で声が掛かると思ったと言う学者もいるし


一方の吉良方も200人警備の侍が居たけど、殆んどは部屋から出ず出て戦ったのは20人程だったとか


武士と言えど命は惜しかったし、出世もしたかった
今の人と心は余り変わらないのでは

世の中の仕組みは違っていても

No.4 08/04/06 19:41
小悪魔4 

テレビとかで見ていて感じたけど、同じような事ばっかりでつまらない😭

No.5 08/04/07 01:28
社会人5 

うちの祖母(98)が新撰組の生き残りの方(名前忘れました💦)と幼少の頃に遊んでもらったのらしいですが武士として死にたかったといつも話していたようです。
生き残りの方はすでに老人だったようですけど、その辺にいる老人とはあきらかに違う感じだったようです。威圧感と眼孔の鋭さをまだ覚えていると話しています。
武士って何かのために死んでこそ華なのかもしれませんね。

No.6 08/04/07 04:08
アル中6 

武士てか武士階級の人たちは最初は貴族の用心棒、乱世の時は所領確保維持に必死、平和になると官僚になり、戦争中はお手本に?そんで現代はというと先祖はドコドコの誰だれだと名乗りをあげる人たち。という印象だ。前の人が言われてるように、真剣振って実際に血の雨をかいくぐった人たちはやっぱりそういう雰囲気なんだろうなと想像する。武士階級に限らずね。そんな戦いは乱世以外には無いから、武士とひとくくりには出来ないと思うな。漫画とかはフィクションだからねー。あれが本当と思っては無いと思うが、影響はされるかもしれないな。そこに疑問を感じた主はついでだからまた自分で調べたらいいと思うよ。それで乱世には潔い自刃なんて最後の手段で、なるべく逃げてお家再興を考えたんじゃないかなあ。すぐ死ぬなんて無いと思う。あと戦争中の自決には捕虜になると残虐に殺されるから、てーのもあるんじゃない?よくは知らないけどさ~

No.7 08/04/07 22:12
名無し7 

>> 6 武士道って徳川家が 自らを守る為、武家とは こうあるべきと 強制したんじゃない?
葉隠れ とか 武家諸法度なんかでさ
序列を大切にとか 主人に忠義立てとか
徳川以前には 裏切り、寝返り、親殺し なんか普通にあった訳だし

負け戦で 己の屍を晒さないのは なにも武士だけではないし
石田三成 は自決の機会があったにも 関わらず 処刑直前まで 逆転のチャンスを探していたと言うし…

No.8 08/04/08 03:00
アル中6 

>> 7 そうかもー、江戸時代の成立かもね武士道。平和な世の中では武士の役目も世襲?だとしたら出世なんて算盤勘定で兵法とか剣術も実戦に使えるか~とか関係なくて必修事項みたいなもんかもな。

No.9 08/04/08 21:56
名無し7 

>> 8 #1サンのレス … 死ぬ事と 見つけたり … は
誰の為に 死ぬか?… 主君なんだよねぇ
ピラミッドの頂点は 下の者が 身を呈してまもらなければならないって バカな話でさ

主さんが 言う様に 戦時中の 特攻、自決、玉砕の 根拠にもなっていたのだろうね

潔さ が 歪曲されて犠牲的精神に なってしまった…忠誠心あるいは ロイヤリティとは呼べないネ


んで 主さんの問い に戻るけど


俺的には それが カッコイイと映るし できれば そんな生き様をしたい

矛盾してるけど

No.10 08/04/15 03:27
匿名さん10 ( 20代 ♀ )

武士はやることはすごいですからね、武士道だの何だのは何とも…

うちの先祖の話簡単にします。
常陸の平氏一族のひとつでしたが、ある時佐竹氏に宴に呼ばれ一族もろとも虐殺に遭い、城は落城し佐竹氏のものになったといいます。戦国期はよくある話かもですがやることはなかなかのものです。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧