注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています

精神障害者について

レス115 HIT数 5192 あ+ あ-

匿名( ♀ )
07/05/16 18:25(更新日時)

私の旦那の母親は統合失調症で精神障害者です。色々調べ医者にも尋ね精神疾患は遺伝しやすく、連鎖される事を知りました。義母とは別居ですが、物の考え方などはやはり義母に似ています😨どこかでまさか言えばわかると思い、信頼した私。迷惑ばかりかけ人の情けに漬け込む癖が身についてます。義母もやはり家族を裏切り息子を捨て周りに迷惑かけてきました。その尻拭いをやらされてる旦那😥親子には憎しみしかありません。 このような行動は病気とわかっていてもやはり私は旦那にもきちんと病気を認めて、対策を考えて欲しいのですが一向に聞く耳持ちません。

No.470233 07/01/31 17:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/01/31 23:00
遊び人1 ( 10代 ♀ )

私の親が同じ病気です😃でもこの病気は薬でほぼ完全に症状抑えられます😊私の親は精神障害者とはみえないし、逆に病気が悪化した時には嘘扱いうけるほどです‥なので、医師や看護師と薬について話し合うのが一番良いと思います😏それから、この病気は薬を止めると症状が出て悪くなったようにみえます😥薬で抑えてるだけだからです。薬を飲んでるかチェックはされた方がいいと思います☝

  • << 3 レスありがとう🙇義母は薬はもう何十年も飲んでます。しかし悪くなる一方です😢あなたもまだ若く私の旦那もこんな気持ちだったのだろうなぁ~と考えました。病名が同じでも、人それぞれなので残念ながら義母はあなたのお母さんの様な生き方ではありませんでした😠きっと軽い症状なんでしょう。義母の過去は義父が亡くなって本当の事が解りません。あくまでも診断はあるけれど、知的障害もあるみたいだし。障害がはっきり認定されてない子供時代だったから…。でも一つだけ注意して下さい。薬は長年飲むと毒に変わります😨

No.2 07/02/01 00:44
名無し2 

まず主さんがお一人で病院に行き相談された方がいいと思います。病院は2件から3件はまわった方がいいでしょう。そして、ご家族に診察を受けさせるにはどうすればいいかよく話し合ってみて下さい。

  • << 4 名無し2さんレスありがとうございます🙇義母は受けてますが旦那は受ける意味がないといいます…何故なら母親をみてるからです。治らない現実を見て悪化していく姿をリアルに見てるから😠 例え病院に行っても例え診断がついても私達夫婦に負担する物は何も変わりません。このスレを立てる前違う方が立てたスレにしばらくレスしてました。自立支援制度についてというスレ題で後半レスは私です。もしよろしければ読んで下さい🙇何だか疲れて…昨日も義母からの請求書に夫婦喧嘩へ発展です😩

No.3 07/02/01 08:29
匿名0 ( ♀ )

>> 1 私の親が同じ病気です😃でもこの病気は薬でほぼ完全に症状抑えられます😊私の親は精神障害者とはみえないし、逆に病気が悪化した時には嘘扱いうけるほ… レスありがとう🙇義母は薬はもう何十年も飲んでます。しかし悪くなる一方です😢あなたもまだ若く私の旦那もこんな気持ちだったのだろうなぁ~と考えました。病名が同じでも、人それぞれなので残念ながら義母はあなたのお母さんの様な生き方ではありませんでした😠きっと軽い症状なんでしょう。義母の過去は義父が亡くなって本当の事が解りません。あくまでも診断はあるけれど、知的障害もあるみたいだし。障害がはっきり認定されてない子供時代だったから…。でも一つだけ注意して下さい。薬は長年飲むと毒に変わります😨

No.4 07/02/01 08:37
匿名0 ( ♀ )

>> 2 まず主さんがお一人で病院に行き相談された方がいいと思います。病院は2件から3件はまわった方がいいでしょう。そして、ご家族に診察を受けさせるに… 名無し2さんレスありがとうございます🙇義母は受けてますが旦那は受ける意味がないといいます…何故なら母親をみてるからです。治らない現実を見て悪化していく姿をリアルに見てるから😠 例え病院に行っても例え診断がついても私達夫婦に負担する物は何も変わりません。このスレを立てる前違う方が立てたスレにしばらくレスしてました。自立支援制度についてというスレ題で後半レスは私です。もしよろしければ読んで下さい🙇何だか疲れて…昨日も義母からの請求書に夫婦喧嘩へ発展です😩

No.5 07/02/01 09:32
遊び人1 ( 10代 ♀ )

思ったのですが‥薬を変えてよくなる人も多いし今の薬あってないんじゃないですか?私精神科で働いてる親戚もいますけど、入院してるほど症状重い人でも普通に生活できるくらいにはよくなってるそうですよ?細かい金銭管理とかは別にして。普通症状よくならないと合う薬をみつけて行くはずなんですが‥病院悪くないですか?飲まない外に悪くなるのは、薬があっていないしか考えられませんが。

No.6 07/02/01 12:59
匿名0 ( ♀ )

>> 5 私は義父が生きてる時義母の病気や生活ぶりを聞きたくて、聞いた事があります。ただ頑として言いたくないと言われました😠義父が亡くなり親戚や周りに義母の事を聞かされ、そこで初めて私も旦那も精神障害者という認識をしました。しかし、まだそこでは理解したり勉強する時間もなかなかなく、私が一人で相談したりしまくってました。しばらくは旦那が一人で母を病院に連れて行き薬を貰ってるだけで、それはどのような医者なのか…そして義母の事が解りたく私も一緒について行きました。診察は特にする事もなく変わりないですかと聞かれ本人も変わりないと答える…この診察を20年やってきたようです。義母が人に迷惑かけようがこだわりが強かろうが、酒を浴びる程飲んでる事も知りません。旦那にこれだけ薬を飲んで自分の事すら出来ないのはおかしい。薬があってないし診察に疑問もあると伝えても、本人が病院を変えるつもりもないし薬があうと言うからしょうがないの一点張りです。薬があってるなら自分でとにかくやる努力が見れる?と問いただしても本人にやる気がないからしょうがない…なんです。このやりとりを読んで感じると思いますが義母も旦那も~じゃないの?と提案しても仕方ない、出来ない、しょうがないの答えしか返ってきません。これを聞いて私は連鎖を感じるのです😥確かに頑固な人はいますが、人は改善しようとする努力や能力を周りから学び養い思考する能力を身につけます。
でもこの二人にはないのです。それが病気なのか環境のせいなのか、どうする事が一番皆にいいのか解りません😠病院はとりあえず変えてみたものの、もう老人だしその生き方できた以上望めるものはないと言われました。

No.7 07/02/02 17:02
匿名0 ( ♀ )

>> 6 今日は福祉から直接お金の請求の☎が来ました。不安な気持ちが抑えられなくて、同じ内容のものでした。福祉の人も半ばウンザリで弾丸の様に人の話しに被せて話してきました。思わず私も堪忍袋の緒が切れて、私達だって最低限の生活をしていて子供を育て食べさせ守る義務もありますと言ってしまいました😣旦那も義母と同じく追い詰められたら何をするかわからないタイプだとも説明しました。それまで福祉の方は逆切れしてたのに、大人しくなりました。主人は追い詰められて何か大変な事になったらではどうするのですか…福祉に言っても解決出来る問題でもなくヘルパーに言っても本人に言っても解決しないんです…じゃあ追い詰められた私達はどうすればいいんですか?と言い切りました。そしたら月初めで忙しいから長い☎は困るとか(私から掛け直したのに)本人の要望を伝えてるだけだとかで結局うやむやにされました。私達はもう出来る事しかやらないとラインを引いてるので、何を言われても堂々巡り…最低限の事はするだけですと最初から話してますがと言ったら、解りましたと切られました。福祉の言いたい事も解るけどいつも逆切れされてもう何が福祉なの?と思う日でした。私は間違ってるかな…爆発したのは自己嫌悪ですが😢

No.8 07/02/03 09:08
遊び人1 ( 10代 ♀ )

主さんが一人ででも病院に行って本当のこと話すべきですよ。医師も精神科の場合日常会話や家族からの患者の様子を聞きながら治療方針決めますから‥もしお母さんが診察中は普通にできていて、旦那さんも変わりないと言ってるなら医師も薬を変えることはないと思います。後はこの病気って一日の中でも波があるから、危ないな‥と思う時は避けた方がいいですよ。思うに旦那さんはお母さんが精神障害者ってことを受け入れたくないのかな?と思いました‥でもいくら病院や施設に生活訓練申し込んだところで、薬での治療が上手くできていないなら拒否して終りになる可能性大です。後精神病は自覚がない場合が多いと聞きました。自分はどこも病気ではない!と思う傾向があるそうです。お母さんの場合はどうなっても‥というより精神病の傾向だと思います。

No.9 07/02/03 09:49
匿名0 ( ♀ )

>> 8 若いのに有難う。残念だけど、治療法というよりも、もう最後を待つだけのと医者にも言われた。それは両方の先生にもね。私が思った通りただ何も真実を話さず、自分に合った薬しか受け付けない…これもこだわりの特徴だよね😱でも生活訓練どころか、放置された人生だからこそ悪化したのも事実なんだ。こんな義母だから夫婦家族としては成り立ってなかったし、旦那に至っては母という存在は居ないの…育てて貰ってないからね。病気と認めたくないとか以前に母という存在が彼にはないんだわ。ここらの事情は書いても仕方ないから理解出来なくてもいいの。でも前に書いてくれたような事すら義母は経験してないし義父も義母を面倒な存在にしか扱ってなかったから…だから結果放置で今に至る意味が解るのよ。まだ精神障害者が理解出来る医者も少ない時代だったしやっぱり時代もあると思うよ。あと今は年齢と積み重ねた人生を変える事が薬では出来ないのも事実でしょ?認知症も出てくるだろうし、薬を変えた所で本人がこだわってる以上新しい薬は飲まないのが解る…だから最後を待つだけなんだ😢深い問題であなたには難しいかもしれないけど、色んな知識を教えてくれて、愚痴を聞いてくれて有難う🙏息子より年下なのに…情けない私も😣私も義母と旦那の関係や義母に期待した時期もあり取り組んだけど、逆に追い込む結果になって疲れちゃった😭

No.10 07/02/18 04:01
匿名0 ( ♀ )

相変わらず旦那は次の手段に入らない。又同じ事の繰り返し…お金の無心…もう嫌だ。義母と関わりたくない。お金ももう送りたくない…。返して欲しい…。 憎い。憎い。憎い。何もしなければやっぱり虐待になるのかな…こっちが虐待されてるのに。

No.11 07/03/14 07:02
通行人 ( ♀ rWklb )

>> 10 病院に精神福祉士あるいはケースワーカーはいませんか?保健所の社会福祉士でもよろしいかと思います。義母さんは障害者年金は受けられていますか?途中から読みましたので重複していたらすみません

No.12 07/03/14 07:59
匿名0 ( ♀ )

>> 11 レスありがとうございます。昨日お悩みのレスの方かしら🆘違っていたらすみません🙏ケースワーカーさんや保健所にも勿論相談しました。ありとあらゆる相談出来る所へは足を運び連絡もしてきました。でもどの結果もお金しか解決方法はないんです。障害認定はされてますが、障害年金は受けられません。何故なら義母は義父と結婚してから幾度となく失踪し、男性と暮らしては捨てられの繰り返しで、旦那である息子は放置です。義父も旦那を育てる事で精一杯で義母が残した借金の残骸を片付ける事しかなかったみたいで、夫婦揃って年金を掛けてないのです。詳しい事情は最初から読んで頂くか障害者自立支援制度というスレの、後半に私がレスした物が書いてあります。解らなければ、又説明させていただきます。今私の心情は憎しみより割り切りの思いです。最低限の出来る事を…。

No.13 07/03/14 09:31
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

>> 12 障害認定受けて入れば、医療費については、減額受ける事が出来ると思いましたが、
それと、キツイ事を言わせて貰いますが、義母さんの利用したサービスにお金払いたくないなら、主さんが介護を行うか、もしくは、月に一万迄なら、支払いが可能なら、その中でサービス量を決めるしかないと思います。介護保険なら、高額介護サービス費なり源免制度がありますが、自立支援制度については不勉強なので、分からないけど、利用料の減額等あるかないか行政窓口に聞いたらどうですか?行政窓口に行く時は、議員や地域の民生委員と一緒に行くと良いですよ、対応違ってくる筈です。

No.14 07/03/14 11:16
匿名0 ( ♀ )

>> 13 福祉には私達の意思は伝えてます。ただそれが義母に伝わらないのです。回数を減らせば食費に回せる事も、自分がやらなきゃヘルパーは来るという頭は回ります😔だから私達も出来る範囲のお金の中でヘルパーと食費をこなしてくれれば、何の問題もないんです。でも毎日お金があろうが無かろうがお金の請求をされます。福祉からも、本人に頼まれたと言い逆切れされます。 正直福祉も周りの人もうんざりなのがよく解るんです😠 その討論になると、福祉の方は年金を受け取ってる方や裕福な方の例えを出し比較されます。それこそ論外です。民生委員にもケースワーカーと保健所から見直して貰う様福祉に連絡してくださったのですが、逆切れでした。もう本当に疲れました。私達は私達が出来る範囲の中でやってくれればいいだけなのに、加害者なんでしょうか😢

No.15 07/03/14 12:00
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

>> 14 そうしたら、福祉側に義母さんから、連絡入ってサービス入れても私達の許可なくサービスを入れないでと言うしかないと思います。

No.16 07/03/14 15:56
匿名0 ( ♀ )

>> 15 それが出来たら苦労ないんですけどね😢病気だとその理解が出来ない上、こだわりが強いだけに、崩すのが難しいんですよ😭あとヘルパー側は事情は解っているから特に求めてくるものもないのですが、福祉がヘルパーを委託してるだけに報告を受けて福祉側が逆切れって感じで。旦那も責任能力というか判断出来る人間じゃないだけに、もう私は割り切るしかないと感じてるのです😠最近旦那も正直統合失調症の疑いが見えて、記憶も曖昧でやはりこだわりも強いし。でも福祉は旦那が義母と同じだとは理解してないし😱その癖精神障害者は難しいのよねと豪語されるし、どうする事がいいのか解りません😔

No.17 07/03/14 16:56
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

>> 16 うーん、福祉側と主さんと主さんのご主人、及び保健師等と一緒に担当者会議するしかないかな?介護保険なら、即、担当者会議するんだけど、自立支援制度は、ちょっと分からない所があります。

No.18 07/03/14 17:35
匿名0 ( ♀ )

>> 17 そうですか😠でも真剣に話しに付き合って頂きありがとうございます。ケースワーカーさんが一番親身に聞いてくれたので、もう一度聞いてみます。行政は貧乏人を見下した態度があまりにも横柄で、福祉という名の肩書きと中身があまりにも違う事に怒りさえ感じ😤でもうちの旦那は事実病気とはいえ母から虐待されていたのに、どうしてその当時は旦那を助けてくれず、今母を助けろと当たり前に言われ、親子関係の問題は福祉には関係ないといえども、こんな苦しめ方で本当に残酷です。親子は一生無心の愛のはずなのに、それが築けなかった原因を誰にぶつければ良いのか。旦那の時々感じる違和感は確実に病気化し壊れている様に感じるのです😢

No.19 07/03/14 18:31
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

>> 18 行政の福祉課にいる人達みんな、福祉の何かしら資格持っている訳では、ないからね、俺も介護保険始まって間もない頃、40代の人で脳梗塞で身体障害者手帳1級の方のケアマネしましたが、若いから、高齢者と一緒のデイでは、浮いてしまうから、障害者福祉課に障害者施設のデイを利用させろと言ったら、介護保険が優先、利用者が喜んで行く所を見つけて下さいと言われて、ケンカしましたよ。相談するには、主さんが信頼出来るケースワーカーさんが良いと思います。福祉の法律直ぐに変更だから、ついて行けなくなります。

No.20 07/03/14 19:06
匿名0 ( ♀ )

>> 19 なるほど~😣今福祉の仕事や人間関係や業務体制など、沢山問題になっていますよね。純粋な気持ちで介護や福祉に携わりたいと願っていたはずの方達が、現実の違いに悲鳴をあげてると先日NHKでも取り上げられていました。私達にも苦悩があるように福祉に携わってる人も苦悩ありだとは、切に感じてはいるのですが。持って行き場のない辛さをどこにぶつければ良いのか、ぶつけても何も変わらない事も解ってるんですが、ついつい疲れてると…どうして解ってくれないんだろうと叫びたくなるのです。義母には何を伝えても正直理解出来てませんから、言う気もなくて😫理解出来てたらこうならないですからね😢今日はあなたに沢山聞いて貰えて助かりました。又何か違う相談機関やサイトなど知っていましたら、教えて下さい🙇今日は本当に愚痴に付き合って頂きありがとうごさいました🙏

No.21 07/03/14 19:36
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

>> 20 何時でもどうぞ、ミクルで介護で検索すれば、スレ立てましたから見つかると思います。

No.22 07/03/15 06:43
匿名0 ( ♀ )

>> 21 あぁ~あ😫電話恐怖症になってから手紙が毎日。ヘルパーも本人が送ってくれと頼む物を断る事も出来ないから、毎日全く同じ内容。何度もヘルパーには説明したんだけどなぁ。朝早くから仕事して、夜中に帰ってきてそのハガキを見るとき、脱力感と虚しさを感じる。旦那は以前とりあえず目を通してたけど、もう今じゃゴミ箱直行便😠目も通さない。この繰り返しを少なくとも30年やられるって、やっぱり親子でも憎しみに変わるなって、つくづく感じる😢相変わらず具合悪いとアピールする割には米送れ、食費が足りないと。ヘルパーさんが代筆してるから言葉を選んでるけど、当然の要求の催促にほとほと疲れる。どうして自分でお金が作れないのに…そんなに要求出来るんだろう。私達は1日2食、義母が3食が当然で…散々アルコール飲んできたのに、そのせいで今あるのに、何で😣病気なら何を要求されても罪はない…わからない脳でもぶつかってもいいのかな。今までパニックや不安が増すと思って言葉を選び黙ってたけど、全然こちら側の気持ちは解って貰えない。ぶつかってもいいのかな…😩

No.23 07/03/17 13:04
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

>> 22 こんにちは、ぶつかっても理解出来るかな?理解出来なかったら、主さんがストレス余計に溜るだけです。もし、言うなら、ケースワーカーさんや保健師さんが入った方が良いですよ。

No.24 07/03/18 18:38
匿名0 ( ♀ )

>> 23 こんばんは😊再び有難うございます。ぶつかるのは辞めておきます。ただここに自分のはけ口があるだけで、今大丈夫ですから。旦那には義母に手紙を書いて貰いました。現状は変わらないと思うけど、こちらの努力や気持ちを伝えない事で皆が壊れていくなら、一応伝えておこうと😔多分同じだとは思うのですが…。 今はとにかくラインを保つ事しか出来ない自分にも、情けないです😢

No.25 07/03/31 23:31
匿名0 ( ♀ )

>> 24 ヘルパーの申請が義母の誕生月にあります。旦那はもうヘルパーの要請はしないと言ってます。

今回旦那が手紙を義母宛てに書いた事の反論をされた事が原因です。義母の要求や請求に応えられない辛さをわかって欲しくて…でも相変わらず義母の要求は止まらず、その気持ちプラスヘルパーの気持ちを上乗せし、命令文になっていた事です。

旦那は義母と同じなんです。でも結局働ける事や受け答え出来る分、ヘルパーや周りには理解されません。でも読解力や責任能力もなく、処理能力や判断力がありません。それを何度も伝えてるのに、義母も同じ事の繰り返しで、責任だけを旦那に押し付け命令される事が腑に落ちません😠どう説明すればいいでしょう。

No.26 07/04/01 22:28
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

この問題は、主さんのご主人が子供の時に、主さんの義母が出ていってしまった、ご主人の気持ちの中に言葉悪いけど、「好きな事をして来て、病気になったから、援助しろ、ふざけるな」と言う気持ちがあると思いますよ。ヘルパー打ち切ると援助しろの連絡多くなりませんか?
最終的には、施設・病院に入れて治療(経済的負担大、精神的負担は、軽減)か、在宅でヘルパー等を利用するか(経済的負担は、施設・入院より少ないけど、精神的負担は、多くなる)
介護において、最終的には、この二つのどちらかの選択になるんですよ。ご主人及び、精神保健福祉士やケースワーカーや義母さんの主治医も含めて話をした方が良いですよ。主さんが一人で抱え込まず、回りに協力して貰い、使える制度をどんどん使った方が良いと思いますよ。上手く答えになっておらず、長文失礼しました。

  • << 28 やっぱりこの2つの選択肢しかないですよね😠義母の事を旦那は少なからず、病気になったからという憎しみよりも、初めから病気だったんだという理解はしてるようです。でも病気だから、何でも許され何でもやらずに済むなという気持ちの方が強いのです。ヘルパーも私達も少なからず義母に少しでも自立出来るように(最低限の事)寝たきりにせず、やれる事はやって欲しいと願ってきました。しかし洗濯一つたたまない、本当に何一つやらないんです。でも親戚が来るときちんと出来るんですよ。その差を見てるとやっぱり構って欲しいという甘えでコントロールしてる所はあるんだなと感じるのです😔

No.27 07/04/02 06:02
名無し27 

あまり詳しく分からないので、間違っていたらゴメンナサイ義理母は生活保護は無理なんですか?

  • << 29 レス有難うございます。土地が義母が作った借金の担保(名義は義父ですが)に入っていてダメみたいなんです。ただ旦那名義にも変更してなくて今支払いは旦那がしてますが、名義は宙ぶらりんのままなんです。正直旦那も全て負担したくない気持ちが上回って、義母の無駄遣いに振り回されたくないのが現実で😢一度旦那が生活保護の相談をしたのですが、その説明をしたら家のローンと同じだから保護は無理だろうと。違う言い方だったらもしかしたら通っていたかもしれません😠

No.28 07/04/02 06:16
匿名0 ( ♀ )

>> 26 この問題は、主さんのご主人が子供の時に、主さんの義母が出ていってしまった、ご主人の気持ちの中に言葉悪いけど、「好きな事をして来て、病気になっ… やっぱりこの2つの選択肢しかないですよね😠義母の事を旦那は少なからず、病気になったからという憎しみよりも、初めから病気だったんだという理解はしてるようです。でも病気だから、何でも許され何でもやらずに済むなという気持ちの方が強いのです。ヘルパーも私達も少なからず義母に少しでも自立出来るように(最低限の事)寝たきりにせず、やれる事はやって欲しいと願ってきました。しかし洗濯一つたたまない、本当に何一つやらないんです。でも親戚が来るときちんと出来るんですよ。その差を見てるとやっぱり構って欲しいという甘えでコントロールしてる所はあるんだなと感じるのです😔

No.29 07/04/02 06:23
匿名0 ( ♀ )

>> 27 あまり詳しく分からないので、間違っていたらゴメンナサイ義理母は生活保護は無理なんですか? レス有難うございます。土地が義母が作った借金の担保(名義は義父ですが)に入っていてダメみたいなんです。ただ旦那名義にも変更してなくて今支払いは旦那がしてますが、名義は宙ぶらりんのままなんです。正直旦那も全て負担したくない気持ちが上回って、義母の無駄遣いに振り回されたくないのが現実で😢一度旦那が生活保護の相談をしたのですが、その説明をしたら家のローンと同じだから保護は無理だろうと。違う言い方だったらもしかしたら通っていたかもしれません😠

No.30 07/04/06 02:19
匿名30 ( 20代 ♀ )

何だか義理のお母様は何でもかんでも病気のせいにしてて不快です。
私も精神病を患っていますが、だからといってなにも出来ないわけではありません。
自分のことは自分でしますし、調子の悪いときがあってもいつでも病気のせいにはしません。

こだわりについても統合の症状ではありません。その人の元からの性格です。
私はあぐらをかく人に優しくないので容赦無く見捨てます。

No.31 07/04/06 09:38
匿名0 ( ♀ )

>> 30 レスありがとうございます。私も正直病気を理解しながらも病気に甘んじてる様な気がして、旦那も似てるとはいえ、とりあえず仕事はするし、出来る事は最低限は出来ます。こだわりの症状は人それぞれ違うので一概には否定出来ませんが、私も若ければ多分理解も出来なく離婚してると思います😥私は勿論旦那の限界(精神的にも金銭的にも)があるので、一番は生活保護を受けれたらいいのですが、それも出来ない人達は死ぬしかない…そうお互いが追い込まれます。義母の中では死にたいという願望もなく、生きたいという願望が強いです。旦那は最近母親に死んで欲しいとばかり口にします。私からしたら、何だか悲しい親子にしか見えず、義母にもう少し母性愛があれば違ったのにと悔しい気持ちで一杯です。昨日も知的障害の子を持つ母親が子を餓死させ逮捕されました。立場は違うけど人事ではありません。ほっとけば虐待だの最低呼ばわり。障害を持つ家族はどこに助けを求めればいいのでしょうか。底辺の人間達を救わずして何が福祉なんでしょうか。だから親が子を殺し子が親を殺すまでになってしまう現状をもっともっと国が真剣に考え防ぐべきです。

No.32 07/04/23 16:00
匿名0 ( ♀ )

行政もしくは、障害者相談に詳しい方 誰かいましたらレスお願いします。疲れて行き詰まってます。

No.33 07/04/24 11:54
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

>> 32 どうしたの?俺、介護保険は、強いけど、障害者相談では、分からない所もあるけど・・・

No.34 07/04/24 14:07
匿名0 ( ♀ )

>> 33 来てくれてありがとうございます。はい、あなたが専門でない事も解りながら色々事情を知ってる人がこのミクルで居なくて😭単純に聞いて欲しくて、自分が解らなくなって。 昨日例の手続きの為の事で福祉から電話が旦那の方に来ました。相当言い合いになったみたいで、旦那は母を殺したいと言います。俺が殺すのは簡単だけど家族に迷惑をかけるから…そう言い荒れ狂ってました。全ての根元は母だとかそういう暴言ばかりで、その先の話しは一切ないです。車に乗り出したので危険を感じ私も乗ったら、急にスピードを出したり急ブレーキしたり、普通じゃない彼を見て(初めてではありません)尚更母に似てる事を確信しました。今度母を病院に連れて行った時旦那の事を相談するつもりですが、旦那は自分が普通だと思っていて。別に診断が欲しいとかでなく、同じ病気だとしても、やっぱり親子だから責任を被される事は避けられないのかなと。正直旦那に母の責任を取る能力はないので、生活保護にも相談するつもりですが。生活保護って旦那の給料だけが審査対象じゃないですよね😢

No.35 07/04/24 14:34
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

>> 34 生活保護の場合は、世帯分離してあるなら、義母さんの収入や貯金財産等が調べられます。旦那さんの所にも援助出来ない理由を書く書類等は、届きます。

No.36 07/04/24 15:54
匿名0 ( ♀ )

>> 35 財産資産はないことは福祉も解ってるんだけど、例の土地担保の件でダメで😠でももう私達も限界だという行動を私達も見せたら、福祉は切れて全部保護課に伝えたから特例で申請しろと。義母の審査は土地担保以外何もないのですが、旦那の方には援助出来ない理由を書くのみですか?収入などは?

No.37 07/04/24 19:02
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

>> 36 生活保護の申請書類を見た事がないから、分からないけど、収入を書くかも知れないけど、援助出来ない理由(憎しみあるからは、ダメですよ)は、書かないと通らないですよ。生活保護通れば、医療扶助等もありますからね。

No.38 07/04/24 19:16
匿名0 ( ♀ )

>> 37 倫理上解ってます。事実収入あっても借金の支払いが多くて義母の支払いも多いし😠息子がバイトしてるからどうなのかなと😠再婚で何の義理もなく、一番被害を受けた息子なんだけど…その息子の収入まで関係あるのかな。私個人はとにかく子供にこれ以上負担かけたくない思いだけど、気持ちや感情は別で戸籍上の全ての審査なのかな。福祉の人にも遠回しに学校なんて贅沢だくらいに言われました。鬼です。 何だか人を信じられなくなりそうです😔

No.39 07/04/24 21:21
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

>> 38 主さんの息子さんのバイト料迄言う事は、ないと思います。

No.40 07/04/24 22:45
匿名0 ( ♀ )

>> 39 言わなくとも、生活保護って色々審査が厳しいって言われてますよね。基本的には生活保護対象者の子供又は親兄弟なのかな…そこら辺が曖昧で😠お悩み掲示板でも時々生活保護の事質問されてるけど、子供世帯の収入が審査対象とかってあって世帯で考えると私の息子も入るのかなと😫生活保護相談した時はまだ義務教育中だっただけに全然考えなかったけど、私が子供を守りたいという気持ちは福祉には認められてない言葉責めに心身疲れて鬱気味です。旦那も状態悪いし…一つ歯車が合わないと最悪です。

  • << 42 とりあえず、申請出来て良かったですね。介護認定通らないと介護保険のサービスは、使えないですが、介護保険料や介護保険のサービス料も生活保護の介護扶助から出ますから、生活保護が通れば良いですね。

No.41 07/04/28 00:48
名無し27 

>> 40 保護の事で土地の時価と借金の差は?土地を処分する気は?。

  • << 43 レス有り難うございます。借金と土地の価格の差額は全く足りません😢処分は出来たとしても義母の住む場所を確保しなければ、保護が申請出来ないし。ただ先日再び役所で相談し話しをより細かくしてみたら、申請出来ました。まだ義母の過去が解らないので実際義母名義の借金が出てきたらダメですが、とりあえず申請出来たのでまずは一歩進みました。

No.42 07/04/28 08:18
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

>> 40 言わなくとも、生活保護って色々審査が厳しいって言われてますよね。基本的には生活保護対象者の子供又は親兄弟なのかな…そこら辺が曖昧で😠お悩み掲… とりあえず、申請出来て良かったですね。介護認定通らないと介護保険のサービスは、使えないですが、介護保険料や介護保険のサービス料も生活保護の介護扶助から出ますから、生活保護が通れば良いですね。

  • << 44 本当に有り難うございます。自立支援制度のヘルパーでなく65歳だから?介護保険のヘルパーにと言われ、介護保険を払ってない義母の支払いやヘルパー代が又上がる事を言われ、又真っ暗になっていました。義母も何もやらないとは言えヘルパーさんからは、厄介者扱いされていて、介護ランクも上がる想定はしてないしいつものように、自分が望む事はしてくれると信じてます。自立支援と介護保険のヘルパー利用の違いは自立支援は本人がお金を支払って初めてヘルパーが仕事出来、介護保険のヘルパーは最初から申請側が望む事のみしか出来ないみたいな説明を受けました。介護保険料も年間二万弱で支払ってない分の料金も加算されていくとの事。 自立支援から介護保険に変わった理由は解りませんが、4月から介護保険に変わりますからと言われ年齢の事なのか何故なのか解りません。昨日老人福祉制度の事の手紙は来ましたがまだ詳しく聞いてないので年齢の事で介護保険になった訳ではなさそうです。

No.43 07/04/28 08:27
匿名0 ( ♀ )

>> 41 保護の事で土地の時価と借金の差は?土地を処分する気は?。 レス有り難うございます。借金と土地の価格の差額は全く足りません😢処分は出来たとしても義母の住む場所を確保しなければ、保護が申請出来ないし。ただ先日再び役所で相談し話しをより細かくしてみたら、申請出来ました。まだ義母の過去が解らないので実際義母名義の借金が出てきたらダメですが、とりあえず申請出来たのでまずは一歩進みました。

No.44 07/04/28 08:42
匿名0 ( ♀ )

>> 42 とりあえず、申請出来て良かったですね。介護認定通らないと介護保険のサービスは、使えないですが、介護保険料や介護保険のサービス料も生活保護の介… 本当に有り難うございます。自立支援制度のヘルパーでなく65歳だから?介護保険のヘルパーにと言われ、介護保険を払ってない義母の支払いやヘルパー代が又上がる事を言われ、又真っ暗になっていました。義母も何もやらないとは言えヘルパーさんからは、厄介者扱いされていて、介護ランクも上がる想定はしてないしいつものように、自分が望む事はしてくれると信じてます。自立支援と介護保険のヘルパー利用の違いは自立支援は本人がお金を支払って初めてヘルパーが仕事出来、介護保険のヘルパーは最初から申請側が望む事のみしか出来ないみたいな説明を受けました。介護保険料も年間二万弱で支払ってない分の料金も加算されていくとの事。 自立支援から介護保険に変わった理由は解りませんが、4月から介護保険に変わりますからと言われ年齢の事なのか何故なのか解りません。昨日老人福祉制度の事の手紙は来ましたがまだ詳しく聞いてないので年齢の事で介護保険になった訳ではなさそうです。

No.45 07/04/28 08:58
匿名0 ( ♀ )

>> 44 保護が通れば確かに介護保険料や介護保険のヘルパー代、生活費の心配は確かになくなり助かります。お金の管理は役場の方に任せる事は出来るのでしょうか。お金を持つとお酒の心配もあるし、私はむしろ短期入院が一番心配ないし、とりあえず迷惑かける事もないかなと(一般な事に対して)思って医者には相談しました。あとは保護待ちになるだけ。旦那の事も医者に相談し精神科の受診を勧めながらも本人にその気持ちがないから、ワーカーさんと相談しなさいと紹介受けて相談してきました。やはり受診が一番かもしれないけど、もし私が旦那を少しずつでもいい方向に出来るなら、本人が納得するまでは何度も相談して下さいと言ってくれました。私が旦那に限界が来た時又鬱になるか、離婚するかのどちらかだろう…その前に相談しワーカーさんから旦那に受診を説明するという事になりました。
申請が通るまで又負担額は増えキツいですが、申請通らなかった場合も尚考えてしまって道は開いたのかトンネルなのか不安です😢


本人は至って私より元気なんですよ😠

No.46 07/04/28 19:29
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

>> 45 仮に生活保護が通ってもお金の管理迄は、やらないと思います。ただ保護費を主さんが窓口に取りに行けば、管理出来るのでは、ないですか?介護保険に移行の話ですが介護保険法は、老人福祉法等よりも優先されるんですよ。例えば身体障害者手帳を持っている65才以上の方が住宅改修する場合は、介護保険が優先なんです。

No.47 07/04/28 22:31
匿名0 ( ♀ )

>> 46 お金の管理はやらないんだ😱最初は私達が取りに来てくださいって事でしたが。今まではヘルパーさんがお金を全て管理してたので…。いざという時義母が全くお金ないから、何とも言えないけど😠

一応レシートはあるけれど残金がどうなってるから不明です。

No.48 07/04/29 22:36
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

>> 47 役所は、管理しないですよ。だから取りに来て下さいと言うんですよ。そこまで説明されたなら、保護通ると思いますがね。

No.49 07/04/29 23:52
匿名0 ( ♀ )

>> 48 今まで使ってたヘルパーさんと介護保険に変わったらヘルパーさんも変わるのかな⁉そんな感じで話してましたが…選ぶみたいな事を😔





もうもめたくないから、保護が通れば自由に暮らして欲しいです。

No.50 07/04/30 22:52
旅人より ( 40代 ♂ ULJkb )

>> 49 今迄来ていたヘルパー事業所が介護保険の事業所にもなっているなら、変わらないけど、介護保険の事業所になっていなければ違うヘルパー事業所から来ますね。ケアマネも探すようですね。

  • << 51 介護度を調べるまでまだ時間もかかるみたいだし、又はっきりしたら相談します。度々お邪魔しますがお願いします。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧