将来について

レス2 HIT数 50 あ+ あ-


2025/11/27 00:00(更新日時)

結婚9年目の32歳同士の夫婦です。
妊活がうまくいかず、結婚3年目の頃から不妊治療を始め、約1年間の間にタイミングと人工授精をしましたが、授かることはできませんでした。次の体外受精にステップアップとなる時に、改めて夫婦で話し合い、体外受精はしないことになりました。
こんなことになるとは予想もしておらず、はっきりとは言われませんでしたが、主人は不妊治療をしてまでほしくない…という思いだったと感じております。私は自分の子供がほしいという気持ちだけを考えてしまい、主人の気持ちがみえていなかったと思います。
不妊治療中は私1人が頑張っている気分で、私自身1年の不妊治療で精神的にも疲弊していました。きっと妊娠中も同じような対応になるだろうし、主人と子育てはできるのか?と色々考える期間になりました。子育ての中での価値観の違いもみえてきて、大変な未来が想像できてしまいました。
そのため子供を諦め、仕事に人生をかけようと思い転職をして、今は楽しく仕事をしております。当初から働くことがすきな方だったので、そこは救いであり、私の心の拠り所になっています。
ただ私には姪っ子もおり、周りに2人目、3人目と友達の子供が生まれてくる姿をみると、素直に祝福の気持ちだけではいられない自分がいます。本当は子供がほしいです。でも主人とでは私が思い描いていた理想の家庭は難しそうです。好きの感情が大きく、そのような部分をちゃんと見極められていなかったと思っています。私の考えが子供でした。
でも何か大きな問題があるわけではありません。仲良く過ごしていると思います。
みなさんご家庭には色々あるかと思います。私のこの内容を聞いて、また不妊治療を再開すべきだと思いますか?

タグ

No.4397620 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.2

子供が1人いるので、不快にさせてしまったらすみません。
私も1人目なかなか授からず、これで妊娠しなかったら夫婦で不妊治療のクリニックに行こうと話し合ったタイミングで妊娠しました。
それまでの1年はいろいろあって、夫はなかなか我が子や親になるというイメージができなかったようで、「どうして私の気持ちを分かってくれないの!!」と泣いて訴えたこともありました。
元々保育士で子供が大好きでママになるのが夢だったので、妊活中はだいぶ苦しかったです。
でもそのお陰で子供を授かり、夫も成長し、今では私の1番の味方です。

現在二人目妊活中なのですが、流産と死産を繰り返して不育症(抗リン脂質抗体症候群)と分かり、タイミング法で通院中です。
人工授精は何度か試しましたが妊娠せず、体外受精を進められたときに治療をやめたら2・3か月後に自然妊娠しました。
結果は流産でしたが、治療がストレスになっていたのだと思いました。

主さんはまだ年齢的にも30代前半ですし可能性は十分あるので、ご夫婦でよく話し合って主さんの気持ちを伝えて後悔がないようにしてほしいなと思います。
治療を休んでリフレッシュしながらタイミングでもいいと思います。
人生一度きりなので後悔のない人生を歩んでほしいです。

No.1

ミクル民には難しすぎる質問ですよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

妊娠希望・不妊治療掲示板のスレ一覧

妊娠や不妊についての話題・相談・悩みについてはこちらで。妊娠🤰🏻に関する不安や悩み、不妊治療についての体験談などを、みんなで語り合うコミュニティです。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧