妹の里帰りを受け入れるべきか

レス18 HIT数 181 あ+ あ-


2025/11/24 23:22(更新日時)

私は一人目を里帰り出産しました。
自宅から実家までは高速で2時間ほどです

その時実家には両親と独身の妹がいました

母は専業でしたが父と妹は働いていたので夜泣き声で起こしてしまうこともあるかもしれない、とあらかじめ迷惑かけて申し訳ないという言葉を何度も言って

耳栓もプレゼントしました。

父は「そんなこと気にせずに、無理したら里帰りの意味ないだろう」と言ってくれましたが妹からはLINEは既読になるものの無反応

いざ出産して帰ってきたその日から夜に泣き
会陰切開したところが痛くて泣いてもすぐに起き上がれないことも。

3日目からは妹には顔を合わせても無視され、夜に泣き声を上げると床ドンもされました。

妹も私と合わないように家には帰宅後お風呂に入って寝るだけの時間に帰ってきて、朝も早くに出ていたので話すタイミングもなく。
(休みの昼間に声かけても無視)

母も妹と話してみると言ってくれましたが話そのものがイヤなのか母との会話すらも拒否

そのため1ヶ月検診の頃には私もしんどくて、1ヶ月検診が終わったその日に自宅へ帰りました。

両親へとは別に妹にもギフトを贈りました

2人目は里帰りはせずに母に2週間ほど来てもらいました。






タグ

No.4396511 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

それから4年の間に母が不幸な事故で他界。

父には独身の弟(叔父)がいて、妹も結婚して家を出ていたので落ち着いた頃に叔父と住むから気にせずにそれぞれ暮らしなさいと言われました。

その間も妹とは連絡もなく。
結婚式の日だけ「来てくれてありがとう」と一言のみ会話しました。


妹が妊娠し、来月出産です。
妊娠したことは父づてに聞き、おめでとう、とLINEするもスルー。

父が亡くなったらブロックされる感じだな。さみしいけど仕方ないか、と思っていると何と妹から

「そっちの家に里帰りしたいって言ったら受け入れてくれる?」と突然のLINE。


すごく悩みました。

受け入れたら妹との仲も改善されるのでは?

私も一人目は実家に1ヶ月お世話になったし、2人目も母に2週間来てもらったし。

母が亡くなったから妹は自分の身内のお世話になれないのかと考えて。


それでもあの床ドンの日々を思い出すとストレスで、生理もその月はすごく遅れてきました。

No.2

>> 1 夫はそんな私を見て
「妹さんには悪いけど受け入れたくはない。こちらには子供が2人いるのだし、12月なら冬休みにも入って夜も寝るまで静かではない。年末年始もどうするの?その時だけ自宅に帰るの?それとも妹の旦那さんもうちに泊まるの?」と言われ。

結婚式ですらも私の顔を見てペコッと頭を下げただけの妹の旦那さんを思い出してあの人が家に泊まるなんて冗談じゃない、と思い

妹には断りのLINEをしました。
もちろん年末年始と妹の旦那さんの件は伏せました

妹からは
「そうだよね。散々イヤな態度とっておいて自分が出産したら面倒見て、は都合良すぎるよね。ストレス溜まるだろうけど義実家にお世話になります」と。


ストレスかかってたのは私も一緒だよ。。


それで終わりかと思ったら妹の旦那さんから

「年末年始だけでも何とかならないですかね?うちの親旅行で3日くらいいないんですけどー。動けるの俺一人しかいなくて」と電話がきて

「あなたは大人なのだから大丈夫でしょ。うちの夫だって家事できますよ」と言ったら

「あー、わかりました」と返事されて終わり

年末年始は妹旦那の両親は旅行でいないから自分達を客人としてもてなせってことね、と思うと。

やはり断って正解だったと思ったり、、


私は冷たい姉でしょうか?

  • << 4 嫌なら断れば良いでしょう。 そりゃ冷たいと非難されるでしょう。でも周りの反応を気にしても仕方ないですよね。 受け入れて妹に同じ仕返しをするって方法もあります。さらに大人げないと非難されるでしょうけど。
  • << 7 はい。冷たいです。
  • << 17 妹からは 「そうだよね。散々イヤな態度とっておいて自分が出産したら面倒見て、は都合良すぎるよね。ストレス溜まるだろうけど義実家にお世話になります」と。 それで終わりかと思ったら妹の旦那さんから 「年末年始だけでも何とかならないですかね?うちの親旅行で3日くらいいないんですけどー。動けるの俺一人しかいなくて」と電話がきて 「あなたは大人なのだから大丈夫でしょ。うちの夫だって家事できますよ」と言ったら 「あー、わかりました」と返事されて終わり >>常識知らずが常識知らずと結婚したんだね 関わるのすらやめて、会うのはいつか分からぬ父の葬儀でいいと思う。

No.10

みなさまありがとうございます。

自宅(夫が建てた家)に里帰りさせる必要はないと言われて少し安心しました。

同時に私が冷たい姉だと言われることも想定内です。

妹との関係ですが、仲が悪いというより性格や生き方が違いすぎて相容れない存在というか。。


自分で自分のことをそう評価するのは微妙ではありますが。

私は妹よりかは要領が良く、興味があることにはどんどん挑戦する性格です。

負けず嫌いなところもあるので挑戦したものは上には上がいるけどそのくらいできれば十分じゃない?と思われる程度の結果は出してきました。

対する妹は何事にも消極的で、小学校中学年くらいまでは普通の姉妹だったと思いますが。

いつからか妹が私を避けるように。

母が(私)に相談してみてはどうか、と助言しても

「お姉ちゃんは忙しいし、そもそもこんなことで悩んだことないよ。私の気持ちなんてわかりっこない」といったそうなのです

私も私で頼ってこないなら助けることもないと思っていた時期があります。

そのうち私が県外の学校に行き、寮生活。
卒業後はそのままその件で就職して夫と出会いました。

実家に帰ってきても地元の友達であったり、両親と話して部屋にこもっている妹とはあまり話さなかったです

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧