義姉が子の名前を似せてきた

レス6 HIT数 119 あ+ あ-


2025/10/25 01:05(更新日時)

5ヶ月の子供がいます。
義姉も先日出産したのですが、
産まれた子の名前を私の子供と
ほぼほぼ同じにしてきました。
(例えば なつみ と なつき みたいな)
性別も同じです。

最初の文字も同じなので、あだ名も
一緒になってしまうと思います。
(「なっちゃん」のような)

これまでは違う名前の候補を聞いていたので、
この名前にしたと聞いた時は正直「は?似すぎてない…?」と思っちゃいました。
我が子の呼び方(あだ名)もすごく気に入っていたので、近い親戚内で同じ呼び方の子がいると
少し嫌な気もします。
心のせまい人間ですみません…。

皆さんは気にならないですか?

タグ

No.4382537 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2

嫌ですね。
義姉はわざとでしょう。

No.3

ならないね。むしろうれしい

No.4

わざとだとか“義姉”のイヤガラセって考える発想がまんま女特有の被害者意識だよなと思う

義姉からしたら子どもが生まれたらこういう名前をつけたいとかあたためて来た名前を義妹夫婦に奪われたって思ってるかもよ?(こういう発想になるも女特有の被害妄想的な発想だけどね)

義姉だから気に入らない、義妹だから気に入らないってなるのだとしたらこれまた女特有なんだよw名付けって未婚の母でもない限り母親が勝手に考えて勝手に出生届け出すわけでもなく、当然父親も納得して、あるいは父親が提案したかも知れない名前かも知れないよね?何故そこすっ飛ばして義姉だけの問題にして、義姉がわざとかぶせてきたとなるのやら??


不思議
ふたりのなっちゃんとかでもいいじゃん
主の心がせまい
さらに「わざと」とか言っちゃってる人間は被害妄想的で悪質な人間性

No.5

うちもありました
うちの子の3年後に産まれた義弟夫婦の子供なんですけど、子供の名前がお互いに三文字で、一番上の字以外の下2文字が被ってます
しかも3文字目は一般的ではない漢字の読ませ方なのですが、それも一緒です

最初に名前を聞いた時はびっくりしました
舅は兄弟だから名付けの好みが似てるのかなと笑ってましたが、名前が似ているから毎回孫の名前を呼ぶ時は、ごっちゃになってます

主さんの場合は、名前の最初の方がそっくりで、同じ呼び方になるのは、もっと嫌でしょうね

No.6

友人のところが
(従兄弟と被らない様に)気をつけて名付けをしたら
自分のところの上の子と下の子で名付けが被ってしまって
愛称が難しいのよ・・・って愚痴っていた事があります
(笑い話でしたけど)

気を使うみたいですね…

友人のところはご主人の男兄弟のところのお子さんなので、人気あって姓名判断するとどうしても産まれた時期で名付けが被るのだそうです

あんまり深く考えない方が良いですよ

自分は親友に子供に同じ名付けをされて
びっくりしました
うちは使わなかった漢字なので
被っているのは音(よみ)だけなので
つけた本人はわかってないのかもと思ってますけど
仲間内でかなりざわつきました


本人達は気にしないし
仲良くなると思いますよ

子供の入園したところで、同じ名前の子がいて
とても仲良くなりました
親どうしも仲良くなりました

全く、無関係だと気にしないし
むしろ嬉しいですよね


ちなみに
叔父の奥さんと私は同じ名前ですが
叔父はどっちも呼び捨てにするので
全くわからないです。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

名付け掲示板のスレ一覧

赤ちゃんへの最初のプレゼント、名前📛 お腹の中の赤ちゃんを想像しながら、また生まれてきた赤ちゃんの顔を見て、名前を考えることはとっても悩むけれど、至福の時間ですね。赤ちゃんの名付け. 赤ちゃんの名前・命名・姓名判断のことについて相談する板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧