親が救急で病院に行った場合の休みについて

レス2 HIT数 84 あ+ あ-


2025/08/27 10:36(更新日時)

正社員になって3ヶ月経ったのですが、今月母と父が救急で入院し、2日も休みを取ってしまいました。

母のときは、仕事中に電話があり、急遽入院することになったから来てほしいと言われ、慌てて早退して行きました。
確かに危ない状態ではあったものも、命にすぐ直結はしませんでした、本人も元気でしたので、すぐ早退しても私も何もすることもなく、正直早退した意味はありませんでした。
それから1週間ほどで退院し

母が退院したその日に、心不全と癌と腎臓病持ちの父が、下痢と腹痛それから20〜30歩ほど歩いたら息切れする状態に我慢できなくなったと言われ、動いていないときは苦しくなかったのですが、救急外来に夜7時半頃連れていきました。検査などで深夜12時半までかかり付き添いで帰らせてもらえず、もし入院しない場合は深夜3〜4時頃に迎えに来てほしいと言われ、入院する場合はお電話しませんと言われ、どっちつかずだったのでお休みさせていただくことにしました。結局、仕事休んだものの入院することになったようで電話は掛かってきませんでした。

そんな感じでどちらも命に関わる救急外来ではあったものの、意識もはっきりしており今すぐ命に直結するものではありませんでした。
なのでそんなことで休むのかと思われていないか不安なのと、正社員になったばかりで月2回も休むくらいだったら、パートに戻るように管理者の方に相談したほうがいいでしょうか?

ちなみに、母のほうもまた近々入院しないといけないようです。

タグ

No.4354157 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 回答ありがとうございます。そうですよね、せっかく正社員にしていただいたのだから手放すのはもったいないと思いながら、悩んでいました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧