2人目里帰りどうする?

レス20 HIT数 345 あ+ あ-


2025/08/27 10:39(更新日時)

親は里帰りを希望してるけど...海外育児 出産について

今主人は海外で仕事をしており、私もついてきています。
今我が子(一人目)が2歳でいろいろ総合的に考え妊活を始め、すぐに着床。今まだ6週です。
心拍のようなものも確認出来たので私の親には報告しましたが、まず里帰りどうやってするの?と聞かれました。
主人が子煩悩で協力的だと知っている私はどちらかと言えば海外で産んで育てるつもりでしたが、悩んでいます。

一人目の時は里帰りをしましたが、少しハードでした。
両親も体力が落ちておりあまり抱っこしてくれない
私の父親は孫より自分優先で赤ちゃん中心の生活がしづらい
出産や育児について口を出される
などです。特に父親は一人っ子という事もありワガママと亭主関白具合がすごいです。
父はそこを指摘するとものすごく不機嫌になりヘソを曲げると長いのでもう誰も何も言いません。
ただやはり何かあったら頼れるというのと、家事を完全に放棄できるというのは何よりの強みでした。

海外で出産するとなると、主人は育休を取れない&家事は一切出来ないので自費でベビーシッターや家政婦さんを雇う必要もあります。娘は幼稚園に行っているので日中は少し楽です。また主人がいつでも赤ちゃんに会える 夜中も頼りやすいというメリットもあります。

みなさんならどうしますか?
里帰りしますか?するならどれぐらいの期間ですか?
しないとしたらどのように工夫して2人の育児をしますか?いろいろとご意見をくださると嬉しいです。

25/08/26 20:22 追記
国による!とのコメントが多かったので追記します。
シンガポールです。大事な情報でしたね。ご指摘ありがとうございます!

タグ

No.4353875 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

自身のスペックによって違うと思います。
語学が堪能。現地についての知識が充分、相談、手助けしてくれる現地の友人がいるなら、現地で大丈夫だと判断します。
そうでなければ里帰り出産します。

  • << 8 半々です。言語は全くですが、環境はそれなりに整っています。悩みます。

No.2

どこの国?
日本みたいに御丁寧な出産は出来ないよ?
大金持ちでもなければホントに産むだけ。
産んだ次の日には多分退院、産んですぐの食事も日本みたいなものは出ない。
日本人なら日本で出産した方がいいかも。
海外慣れしていれば問題ないけど。

  • << 9 やっぱりそうなんですかね...海外慣れはしていません。

No.3

出張されてる国がどこかにもよるかな?
自分の苦労や費用、父親の機嫌より、産まれてくる赤ちゃんにとって安全でベストな選択をするかな…

  • << 10 シンガポールです!

No.4

ミクルって海外からも見れて書き込みも出来るんだね。
某掲示板とかは海外からカキコ出来ないわ

  • << 11 そうなんですね!

No.5

主さんご夫婦で『総合的に』考えた段階では、出産はどこでする前提で妊娠に踏み切ったんですか?

考えた上の妊娠じゃないんですか?

  • << 12 夫婦では海外で産み育てるつもりと話していました。親にもそう伝えていたはずですが、いざとなるとなぜか里帰りして欲しい雰囲気になってしまいました。 また任期が延びたのもあり主人も改めて悩んでいるという状況です。

No.6

2人目の話なんだね、1人目は日本で産んで海外に連れて行ったの?で大変だったと。
なら海外で産めば?ベビーシッターはそんなに高くもないでしょ

  • << 13 国が国なのでまあ高いですが、1~2ヶ月ぐらいならどうにかなる範囲です。

No.7

中国とかなら危ないんじゃないかな

  • << 14 シンガポールです。情報不足でした...

No.8

>> 1 自身のスペックによって違うと思います。 語学が堪能。現地についての知識が充分、相談、手助けしてくれる現地の友人がいるなら、現地で大丈夫だと… 半々です。言語は全くですが、環境はそれなりに整っています。悩みます。

No.9

>> 2 どこの国? 日本みたいに御丁寧な出産は出来ないよ? 大金持ちでもなければホントに産むだけ。 産んだ次の日には多分退院、産んですぐの食事… やっぱりそうなんですかね...海外慣れはしていません。

No.10

>> 3 出張されてる国がどこかにもよるかな? 自分の苦労や費用、父親の機嫌より、産まれてくる赤ちゃんにとって安全でベストな選択をするかな… シンガポールです!

No.11

>> 4 ミクルって海外からも見れて書き込みも出来るんだね。 某掲示板とかは海外からカキコ出来ないわ そうなんですね!

No.12

>> 5 主さんご夫婦で『総合的に』考えた段階では、出産はどこでする前提で妊娠に踏み切ったんですか? 考えた上の妊娠じゃないんですか? 夫婦では海外で産み育てるつもりと話していました。親にもそう伝えていたはずですが、いざとなるとなぜか里帰りして欲しい雰囲気になってしまいました。
また任期が延びたのもあり主人も改めて悩んでいるという状況です。

  • << 17 親御さんは親御さんで心配なんでしょうね。 でも、ご夫婦で、現地で産むと決めたのなら、揺らがなくていいのでは? 出産で帰国したとして、新生児ちゃんと2歳児ちゃんを連れて、いつシンガポールに戻れます?(再渡航の際はご家族のどなたかが付き添うにしても) 半年くらい別居になりそう………。 初めの計画通りでいいのでは? もちろん、ベビーシッターさんとかも目処をつけた上での妊娠ですよね?

No.13

>> 6 2人目の話なんだね、1人目は日本で産んで海外に連れて行ったの?で大変だったと。 なら海外で産めば?ベビーシッターはそんなに高くもないでしょ 国が国なのでまあ高いですが、1~2ヶ月ぐらいならどうにかなる範囲です。

No.14

>> 7 中国とかなら危ないんじゃないかな シンガポールです。情報不足でした...

No.15

どちらかの親に、一ヶ月でも来てもらうとか…だめなら、二人で頑張るしかない

No.16

>> 15 その選択肢はないそうです😭

No.17

>> 12 夫婦では海外で産み育てるつもりと話していました。親にもそう伝えていたはずですが、いざとなるとなぜか里帰りして欲しい雰囲気になってしまいました… 親御さんは親御さんで心配なんでしょうね。
でも、ご夫婦で、現地で産むと決めたのなら、揺らがなくていいのでは?
出産で帰国したとして、新生児ちゃんと2歳児ちゃんを連れて、いつシンガポールに戻れます?(再渡航の際はご家族のどなたかが付き添うにしても)
半年くらい別居になりそう………。
初めの計画通りでいいのでは?
もちろん、ベビーシッターさんとかも目処をつけた上での妊娠ですよね?

No.18

>> 17 元々出産までに日本には戻っている予定だったのですが任期が延びたので計算外の部分もあって...
でもおっしゃる通りシンガポールまで地元から空港まで5時間 飛行機で7時間 小さい子を連れて移動できる気がしていません。
ベビーシッターに関してはシンガポールはありがたい事に選択肢がたくさんあるので悩むぐらいです。いくつか目処はつけていますが同じような状況の日本人ママ友がたくさんいるのでみなさんに聞きながらもう少し絞っていく予定です。

No.19

>> 18 なるほど。
当初は、出産予定日までには任期が終わり帰国予定だったんですね。
なのに予定外に任期が延びた。
それを先に説明いただかないと、妊娠してから何を迷っているんだろう??、と思ってしまいました。

ちなみに任期はどらくらい延びたんですか?
それによっては、主さんとお子さんたちだけ一足先に帰国という方法でもいいのかな、と思い始めました。
現地の引き上げの処理を全てご主人にやってもらうことになりますが、主さんだって第二子の出産という一大事を背負っているんですから。

No.20

>> 19 そうですね。聞いて下さりありがとうございます。説明する機会があるので助かります。
任期は1~2年延びました。元々夫婦で一緒に子育てをしたいので最低1年別居は選択肢にないです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧