会社の後輩女性社員に我慢の限界

レス5 HIT数 89 あ+ あ-


2025/08/23 08:50(更新日時)

会社の後輩にいい加減我慢の限界です。

僕より3歳下の女性社員で彼女は実質教育係の僕に態度が悪すぎます。僕は後輩上司に関わらず敬語で話すのでなめられてるのかもしれません。

後輩の態度一覧
・さらっと仕事を押し付けてくる。
・最初は敬語で徹底していたのに最近はタメ口を織り交ぜてくる。僕にだけ
・手招きして上司を自分の方に来させる、顎で使う(自分が来い)
・あまりにも遅刻が多いので毎朝電話をかけて起こさないといけない。
・会社でみんなで雑談中流れで僕を指さして「この人友達いないんで」
・帰りは車に乗せて送れという時がある。

etc...

上の人からはうるさいから女性社員にはハラスメントに気をつけろと言われ、上司にはどうせすぐやめそうだから我慢しろと言われ、なので後輩に厳しく指導できずにいます。

後輩は仕事は早いですがミスが多く、ここは毎回指導しているのですが、そこを見逃してもらおうとタレントのローラみたいなキャラ付けをしようとしてる気がしてなりません。
それに女性は体育会系の上下関係を経験してない人が多いので最低限のリスペクトを持っていない人が多く感じます。
そろそろ僕もキレてパワハラしたって騒がれそうです。後輩はいわゆるコンカフェ系の顔なんで誰も僕の味方をしないでしょう。。。

こんなz世代の後輩って結構いると思うんですよ、皆さんどう対処していますか?

タグ

No.4351941 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

状況を記録と録音して弁護士に相談。
どういった注意ならパワハラにならないのか、自分が不利にならないのかをきく。
注意してる時も(自分の注意が問題にならないとの証拠になるなは)全て録音。

後輩が逆に自分へのパワハラで訴えられないのかもきく。
「この人友達いないんで」などの録音もしておく。

帰りに送れは家族との用事があるからで断る。

No.2

まぁ遅刻以外は懲戒処分の対象にならないので教育の範囲内ですね

パワハラの心配なんてする必要無いでしょ

正論で指導していけば良いだけ

徹底的にしつこく粘り強く

できるだけ人が見ているところで、うるさい!ってキレさせれば勝ち

正論以外でキレさせちゃ意味ないからダメよ

No.3

僕の考えでは手に負えない姿を周りに見せ彼女を部署異動、もしくは教育を女性の方に変わってもらうよう働きかけようかと思ってます。

そもそも女性の指導は女性が行うべきでしょう。

No.4

上司に、自分では手に負えません、力不足を痛感しています。と言って担当を変えてもらう

No.5

辞めます、というか実際に今まで辞めてきました、無能な自分には対処できないということで。

アナタもデキるフリなんてしないで、自分の無能さを素直に認め、そこから身を引いた方が結局は自分の為になりますよ・・・

上からも下からも圧力をかけられ、精神病んでしまったら人間不信になってしまいますからね、ボクはその一歩手前だったんです。

あぁ良かった、辞めて。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧