ヤキモチ

レス9 HIT数 560 あ+ あ-

あやか( 30代 ♀ liETLb )
2025/02/26 07:30(更新日時)

旦那の方に連れ子(娘)がいて3年前に結婚しました。
単刀直入にいいますと、私が連れ子へ対して、旦那と出かけたり話したりするのを見てヤキモチを妬いてしまいます。
この気持ちどうしたらいいでしょう。

夫は私のお願いは聞きませんが、娘のお願いは予定を無くしてでも聞きます。
学校も行きたくないと言うと休ませます。
会話も娘とは楽しく話しますが私とは素っ気ないです。

タグ

No.4248210 2025/02/23 02:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2025/02/23 02:52
匿名さん ( CuwPLb )

それは生物学上仕方の無いことなんですよ。

女性側の連れ子の場合、男は連れ子も血の繋がる我が子も同等に愛することが出来る生物なのに対し、男性側の連れ子で女は自分が産んだ子しか愛せないという本能が働くために他人の産んだ子特に女の子に対しては女対女として見てしまうのですよ。

旦那さんの中でしっかりとしたケジメが着けられてないから余計にその現象に拍車がかかって見えるのだと思います。

なんでそんなケジメも付けられない男と結婚したのか謎ですけど、もう結婚してしまってる以上どうしようもない事だと思いますね。

No.2 2025/02/23 02:55
匿名さん2 

>> 1 コメントありがとうございます。
その通りです。
分かってはいるけれど、心がずっとその事で忙しくて。

No.3 2025/02/23 03:31
匿名さん3 

夫さんは再婚して家庭環境が変わったことで娘に申し訳ない気持ちがあるんじゃないでしょうか?

あなたも同じように娘に気を使ってくれると信じていたのに娘に対抗心を持つから、夫さんはあなたを警戒しているのかもしれません。

子供の立場に立てば父親をあなたに取られたと感じると分かりそうなものですが。

No.4 2025/02/23 04:01
匿名さん4 

自分が産んだ娘に嫉妬する母親だっているので相性です。
再婚ならば余計慎重になるかと思いますが、大人の主さんから歩み寄ったり優しく見守ることが大事なのではないかと。
娘さんが若ければまだまだ甘えたい年頃なのでしょうし。

No.5 2025/02/23 04:07
通りすがりさん5 

「連れ後を愛せない」で検索してみる。

男女共に同じ悩みの人もいるし無料相談とかもあります。

No.6 2025/02/23 08:09
結婚の話題好きさん6 

愛せなくてもいいと思います。

でも愛してるふりをする義務はあると思います。
娘さんに優しくしてください。「大好きなお母さん」になることを目標にするくらい。

娘さんが「お母さんありがとう、大好き」の状態になることが、娘さんに騙し勝つ、ということと考えるのはいかがでしょうか。

No.7 2025/02/23 08:26
匿名さん7 

覚悟して結婚しなかったの?

No.8 2025/02/23 12:20
匿名さん8 

我慢です。我慢。バツイチ子ありと結婚するってそういうこと。
ヤキモチする気持ちは分かるけど、我慢するしかないです。
彼の行動は父親としてはごくごく当たり前のこと。娘となれば尚のこと娘ラブです。
ちゃんと父親してるから良かった。

No.9 2025/02/26 07:30
匿名さん9 

そんな男なら&連れ子に嫉妬するなら離婚して別の人と再婚した方が良いですね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧