コンビニ店員に怒鳴られました

レス11 HIT数 264 あ+ あ-

匿名さん
2025/02/19 09:09(更新日時)

私は一見、分からないのですが軽度知的障害があります。手帳持ちです。
日常生活ではたいてい大丈夫ですが、急なことに弱く、や周りが見えないなどがあります。

昨日コンビニ店員のおばさんに怒鳴られました。
母親に頼まれた(訓練)支払いを、コンビニでしようとして私のミス(勘違い)でモタモタしたし、おばさんもレジを打ち直すなどしなくてはならないため、どんどん声を張り上げてきて、責めるような言い方で怒られ、怖くて頭真っ白になりました。

人のいない時を見てレジに行ったらいつの間にか後ろに列ができてしまったので、おばさんもイライラしたでしょうが、客に怒鳴るなんて、どうなんですか?

タグ

No.4244683 2025/02/18 09:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/02/18 10:06
匿名さん1 

仕事としての自覚がない店員は客を見て対応を変えます。
店員でありながら怒鳴るまでしたのはあなたが大人しそうに見えたからだと思います。

その店員はそういう人だと認識して今後関わらないようにした方が良いと思います。

  • << 4 客をみて態度を変えられるのは初めてではありませんが、今まで怒鳴られたことはないから今でもドキドキしています ありがとうございました。

No.2 2025/02/18 10:11
匿名さん2 

どなると口調がキツいでは違うからね。
どっちだろ。
まぁ店員もイライラする事あるよ、主の後ろにいるお客さんがイライラして、後ろのお客さんに睨まれたりしたんじゃないのかな。
まぁ、これにめげずにすんなり出来るように頑張ってくださいね。

いつも思うんだけど、お客さんって店員を下にみてる人いるよね。何言ってもいいみたいな。
あれなんでだろね。

  • << 5 最初は普通だったから(笑顔)、急に変わりだして怖かったです 客も障害や年寄り、素早くできる人ばかりじゃないからそういうの理解してほしいです。 ありがとうございました。

No.3 2025/02/18 10:33
匿名さん3 ( ♂ )

商品を盗むとか犯罪をおかした訳じゃあるまいし客に必要以上の感情をぶつけるのはダメです。客側からも同じ。その人がいる時は避けた方がいいでしょう。 買い物または振り込みとか他の事だったんでしょうか。何が良くなかったから次はこうしようって考えてお母さんとも話してみましょう。

  • << 6 払い込み用紙とご飯です。 母親にポイントカードや、細かいお金、クオカードなど渡されて戸惑ってしまい、間違えてしまいました。 母親も色々頼みすぎたと言ってました ありがとうございました。

No.4 2025/02/18 10:34
匿名さん0 

>> 1 仕事としての自覚がない店員は客を見て対応を変えます。 店員でありながら怒鳴るまでしたのはあなたが大人しそうに見えたからだと思います。 … 客をみて態度を変えられるのは初めてではありませんが、今まで怒鳴られたことはないから今でもドキドキしています
ありがとうございました。

No.5 2025/02/18 10:36
匿名さん0 

>> 2 どなると口調がキツいでは違うからね。 どっちだろ。 まぁ店員もイライラする事あるよ、主の後ろにいるお客さんがイライラして、後ろのお客さん… 最初は普通だったから(笑顔)、急に変わりだして怖かったです
客も障害や年寄り、素早くできる人ばかりじゃないからそういうの理解してほしいです。
ありがとうございました。

No.6 2025/02/18 10:39
匿名さん0 

>> 3 商品を盗むとか犯罪をおかした訳じゃあるまいし客に必要以上の感情をぶつけるのはダメです。客側からも同じ。その人がいる時は避けた方がいいでしょう… 払い込み用紙とご飯です。
母親にポイントカードや、細かいお金、クオカードなど渡されて戸惑ってしまい、間違えてしまいました。
母親も色々頼みすぎたと言ってました
ありがとうございました。

No.7 2025/02/18 13:04
雑学王さん7 

「早くしろよ」などと大声で怒鳴られた場合は脅迫罪にもなります

No.8 2025/02/18 13:14
通りすがりさん8 ( 40代 ♂ )

軽度の知的障害者なのに、掲示板に、載せてコンビニの店員の対応に聞くのですか、訓練と書いてありましたけどそこまでの知識があるならば、現金よりも、電子マネーの方が便利では、無いですか。

それに、コンビニの店員の対応にも、バラバラだと思います、他のお客様に、迷惑を掛かるならば、少しは、怒ると思いますけどね、人間は、感情をもつ動物ですよ。

あなたもミスをして正当化するのは、筋違いだと思います。

訓練なのですよね、それだけ出来ない事が、あるならば、付き添いをつけて練習するのが、先で10回くらい練習をして訓練をするべきでは、無いですか。

それをいきなりの訓練をして失敗をして怒られて正当化するのは、ある意味で営業妨害ですよ。

その場に、居ないので、どちらが、正しいのか解らないけどコンビニの店員にも、一理ある気がしますけどね。

No.9 2025/02/18 13:43
匿名さん9 

そのコンビニの本社クレーム係に電話したらどう?
本当に怒鳴られたならそれでよい

責めるような口調とあなたが感じただけとかなら
受け取り方なだけなんでなんとも言えないが

ヘルプマークつけてますか?
そういう時こそ見せて活用する物な気がする

No.10 2025/02/18 14:45
匿名さん10 

手帳持ちじゃなくてもモタつく時あります。怒鳴られたことは無いです。
もしセルフレジ使ってるなら店員のいる方へ行くとか改善を心掛けましょ。

No.11 2025/02/18 15:42
匿名さん11 

自分は障害者だから、周囲が全て配慮しろと言う気持ちが漏れてますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

2/13 レス投稿確認画面の廃止(小説・エッセイ板以外)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧