宮崎の歩きかたIIの2

レス0 HIT数 152 あ+ あ-


2025/01/27 01:00(更新日時)

まんじゅう怖いと聴いて
古典落語を思い出す方はなかなかの文化人だ

お代官に漆塗りの箱を差し出し
「まんじゅうをおもちしました
どうかこれを」
まぁ中身は山吹色のまんじゅうなんだが(笑)
時代劇でのひとシーンだが

まんじゅうはお供えものだったり贈り物としての1つの価値をもっているものだった

和菓子の中でもまんじゅうはひとランク上の扱いだったようだ

なので紅白まんじゅうなど
祝いの席にも用いられている

全国各地にまんじゅうを作る文化が広がり
各地オリジナルのものが作られる

なので土産としての価値も持つようになっている

さて宮崎にもいくつか
そこならではの
まんじゅうが存在する

宮崎市高岡町に長まんじゅう
宮崎市の西隣の国富町には白玉まんじゅう
県北の延岡には、やぶれまんじゅう
などがある

いずれも手土産にはとてもいいまんじゅうである

私などは
宮崎市と都城にある
熊本水俣が発祥の蜂楽饅頭を良く買います 
白あん、黒あん論争があるほどのお店です

あ、延岡に高田万十というお店があるのですが
かなりオリジナリティのあるお店なので
延岡編のときに取り上げたいと思います

宮崎はどこの和菓子店に入っても
満足いくものに出会えます

手土産にまんじゅうなどの
宮崎の和菓子
いかがですか?


つづく

タグ

No.4227905 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋
該当のレスが一つもありません。
投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

前スレ・次スレ

小説・エッセイ掲示板のスレ一覧

ウェブ小説家デビューをしてみませんか? 私小説やエッセイから、本格派の小説など、自分の作品をミクルで公開してみよう。※時に未完で終わってしまうことはありますが、読者のためにも、できる限り完結させるようにしましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧