お嫁さんの立場なら?

レス19 HIT数 766 あ+ あ-


2025/01/17 19:33(更新日時)

結婚して小さい子供が2人います。
嫁いだ頃から義家族は年明けにみんなでお寺にお参りに行きご飯を食べるのが恒例の行事です。それが、なぜか毎回嫌な思いをしたりとすごく負担なんです。
最近、義姉家族は子供が大きくなって学業など忙しくなり、なかなか来れない。義父も体が悪くなり来れない。義母と仲良しの義妹家族だけは必ず参加ですが、私は義妹と義母がとにかく苦手です。なので本当は家族でお参りしたいけど、義妹が来るなら遠慮してます。
旦那は事情を全て知っているので、もし行くにしても車は家族ごと別にして乗り合いはしない。食事会も参加しない。という事でお願いしてます。以前、食事会は義姉も断った事があり私も遠慮したのに強制的に参加させられる、無理して行っても食べ物が十分に無いなどあり苦痛だったのです。
旦那は義父から会社をついでやっていて、私と義母も働いています。その関係で義母と旦那はセットになっていて、義母が来るとなると義妹もセットでついて来る感じなのです。
昔からの恒例行事でそれぞれ思い入れもあるのかもしれません。
私はわざわざ嫌な思いをするために出かけていくよりも、旦那は義母達と出かけるにしても、子供達と私だけで別日にお参りに行っても全然構いません‥でも‥祈願もしてもらうので本当は家族みんな揃ってしたいけれど、旦那に全て任せる事になります。家族で一緒に行くには他の事は我慢するしかないし、それができないならバラバラ。なんだか悲しいというかモヤッとしてしまいます。
みなさんならどうしますか?
私は嫁で後から入った立場なので、嫌なら何も言わずに参加しない‥のが正しいですか?

タグ

No.4214000 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6

>> 1 嫁として立場が有るから我慢しちゃう。あとで絶対に荒れるけどね。義理でも親は親だからね。自分の親ならないがしろにしちゃってるよ。関わるとメンタ… ありがとうございます。そうなんですよね、立場があるので。義理でも親は親と思いずっと我慢してやってきましたが、もう私が精神的に参ってしまう所まできている‥というかそれもとっくに過ぎているので、普段は距離をおいてます。

No.7

>> 2 お正月だけの話しなのかしょっちゅうそんな事があるのかにもよりますが主さんの書き方はお正月だけの印象を受けました。 お正月だけなら親孝行… ありがとうございます。
過去には年に何度も集まりがあり、そのお会計をうやむやにされて結局すべてうちが負担、
お礼すらないなどメチャクチャでした。
他にも色々あり、今はなるべく遠慮してる状況です。義母や義妹には嫁イビリのような事をずっとされてきたので、もう会話するのも震えがきてしまうくらい、そのあとは何日も落ち込んで何も手につかなくなるなど精神的におかしくなってつらいのです。

  • << 11 そこまでなのに旦那さんは放置?

No.8

>> 3 参加したいするほうが良いと思うなら 参加でしょう 子供大きくなれば集まりも変わって来ますよ ありがとうございます。
子供達に聞くとパパとママと行きたいとのことでした。なので、別の車で行く、食事会は不参加などを認めてもらえるなら今回は行くことにしました。旦那も用事があるからすぐ帰る、と伝えてくれるそうなのですが、周りから文句が出るならやめようと思ってます。
以前も子供の用事で言われた時間に間に合わないと義両親に相談したら、旦那と義家族で先に行ってお参りしているから、私と子供だけ後からきたら?(そしたら色んな都合で結局あわずじまいになるだろうに何しに行くんだ?)食事会だけでもどうしても来てほしい(何度も断っている私の目の前で無視して予約の電話をする、なぜそこまでして?)だったので、こちらの都合は聞いてくれないのです。
私1人なら絶対行かないですけどね。

No.9

>> 4 参加。 でも寺は不明。 ありがとうございます。
旦那が家業をついでいるので、その縁担ぎだったりお祓いだったり、そういう関係です。

No.10

>> 5 こんにちは。 私もお正月に義理実家とトラブルがあり、ひどく落ち込みここの皆様に助けていただいた者です。   私もいずれ主人と会社を… ありがとうございます。お話聞けてすこし、私だけじゃないと勇気がでました。
食事会ではあきらかにイジメとかではないのですが、義母がケチッて少ない量しか注文せずに、義姉の子供が食べたいものも食べられず私が自分の分を譲ってあげるとか。他の食事会でも呼ばれて行っているのに急遽人数が増えて1人分足りない‥私と旦那が半分こして食べる、とか。とにかく楽しく終わらないのです。
我が家も集まる拠点にされていて、バーベキューだなんだと。その用意や費用も。あげく感謝されるどころか嫁イビリです。
もう精神的に限界と感じていて、これ以上少しでも何かあればもう耐えられないんです。
なので、義母にどう思われようが自分の心を守りたくて今は距離を置いている感じです。
落ち込むとなかなか立ち直れず、家事育児にも支障をきたすのです‥

No.12

>> 11 ありがとうございます。
そうですね、旦那は親に何もいえない人でした。ただ、義妹家族との付き合い方で何度お願いしても聞き入れてもらえず私がまいってしまったので、やっと旦那発信でもう付き合いは遠慮したいと伝えてもらえて、以前よりはかなり改善されました。でもそれも、義妹本人に伝えたわけじゃなくて義妹の旦那さんに、そういう事情だからお互い上手くやろうとお願いして、むこうの旦那さんも空気を読んでくれている感じかもしれません。義母も義妹も空気を読んで‥とかは出来ない人なので、話しても解決しないです。

  • << 14 空気を読めない人に空気を読んでも仕方無いので主さんも言いたい事言わないと駄目ですよ〜 それで嫌ってくれて結構なんですからね〜 結婚したのですから嫌でも家族なんですよね〜 なので無駄に我慢する必要も無い。と私は思ってます。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧