子供に振り回される

レス14 HIT数 311 あ+ あ-


2024/06/10 14:47(更新日時)

最近、高校生の娘にいらつきます。
学校では優等生で家ではズボラ。部屋は汚い、掃除するのも時間がかかる。金もないのに物を増やす。小遣いもらうと化粧品ばかり買って挙げ句に肌荒れして、皮膚科へ行く。

外では、本当に皆から可愛がられて幸せな子だなと思います。それはとても良いことです。その反面、家でも甘え上手で親が疲れます。

急に外食したいと言ってレストランに連れて行って、私はお腹空いてないのに食べなきゃいけないし、連れて行ってメニュー決めきれず、頼んだ物をやっぱりお腹いっぱいと残す。残りを食べて太る私。

何のための外食だよ。高校生と違って代謝も悪いから食べたら太る。子供にはわからないよね。簡単に痩せられない歳なんだから。

他にもちょっと成績が上がると調子に乗って寝てばかり。受験生が寝てて良いのかよ。
志望校だけは1人前に高いレベルの大学選んでるし。だったらもっと勉強しろ。

勉強より眠気優先で合格するわけない。
国公立大学志望でもないから、お金がかかるのは明らか。両親が理解あって良かった!とか言ってるけど。家庭内の景気なんて良くないし。旦那は、落ちろと思ってる。

太ると私もイライラするし。私のことなんて誰も理解してくれない。

子供には幸せに生きて欲しいけど、どこまで親が犠牲にならなきゃいけないわけ。

タグ

No.4069942 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

いつも楽しい学校生活の話を聞かせてもらって大半はチャラにしてますが、現実を考えたら結構キツい。

将来の進路を自分で決める事は良い事だし、尊重できる親になるのが理想ではあるけど。
本当にこれで良いのか時々思う。

職場で子供が3人の人が、大学費用の無料真正を出してると喜んでいた。その人は父親の立場で幹部だからそれなりに給料いいし、元々、その大学は兄弟割もある学費も安い大学だから、本気の無料になるのだろう。

うちは、1人だしそういう制度は、利用できないし、いくら旦那の給料が安くても中途半端だから奨学金も給付型は、該当しない。

それで私大文系だから合格した後、県外割に該当したら良いけど。

貯金なくなる。

No.2

お疲れさまです。

もしかして「子どもへのイライラ」を「我慢」していませんか?
最近流行りの毒親になってはいけないと、すべてをぐっとこらえてしまってはいませんか?

だとしたら、少しだけそのイライラを解放してあげてください。子にイライラを「少しだけ」あててください。
子が「早くこんな家でたい!」と思う程度にです。

親子がお互いにちょっとだけ嫌いになることは、スムーズな巣立ちに繋がります。

オンオフを切り替えられる優等生の良い子、周囲に愛される人間を育てあげた主さんは立派です。

そろそろ「お互いに」楽になる時期です。手放してあげてください。

No.3

>> 2 毒親に育てられたので自分は毒親になりたくないと必死ですよ。

実家暮らしで楽して生きてきたと思われてますが、それは子供の自立を潰すことになりますから、私は、子供に県外に行けと言っています。旦那は、反対してますが関係ありません。

大学進学で一人暮らしするのが1番チャンスです。社会人になってからでは遅い。大学に合格しないとチャンスもなくなるので、寝てる場合じゃないんですけどね。

No.4

急に外食行きたいからとレストランに連れていくって甘やかしすぎじゃない?そうやってハイハイと甘やかすから振り回してるんでしょう
行くにしてもチェーンの回転寿司でいいんじゃない?食べられる分だけたべればいいし

No.5

>> 4 昼にスーパーの特売だった寿司食べてますから。
急にカレーが食べたいと言い出したんですよ。レトルトなかったし、米を炊いてなかったので、外食が早かったです。

最近、成長期らしくて、よくお腹がすくみたいです。

  • << 7 あらかじめ娘の希望を聞いて作ってあげるのは良いけど、急にカレーが食べたいと言い出して家にないなら違うもので我慢してと言えば良いじゃないですか。 よくお腹が空くならあらかじめ多めに作ってそれを食べさせたら良いんだし。 余れば冷凍保存もすれば良い。 それは娘を甘やかしてるだけ。 外食で残したからって無理して娘の残りを食べる必要もないし、娘が残す程沢山注文もさせない。 娘は何か学びたいこと、将来の夢があって大学に行くんですか? それなら応援してあけた方が良いけど、そうじゃないなら金がないのに無理して大学行かせる意味はないと思いますが。

No.6

>> 5 そうやっていちいちフォローいれてるのがなんかまあ…

急にカレー食べたくなったからって何?だし。たぶん主さん自身も甘やかしてる実感ないんだろうな…そりゃそういう子に育つよなって印象

No.7

>> 5 昼にスーパーの特売だった寿司食べてますから。 急にカレーが食べたいと言い出したんですよ。レトルトなかったし、米を炊いてなかったので、外食が… あらかじめ娘の希望を聞いて作ってあげるのは良いけど、急にカレーが食べたいと言い出して家にないなら違うもので我慢してと言えば良いじゃないですか。
よくお腹が空くならあらかじめ多めに作ってそれを食べさせたら良いんだし。
余れば冷凍保存もすれば良い。
それは娘を甘やかしてるだけ。

外食で残したからって無理して娘の残りを食べる必要もないし、娘が残す程沢山注文もさせない。

娘は何か学びたいこと、将来の夢があって大学に行くんですか?
それなら応援してあけた方が良いけど、そうじゃないなら金がないのに無理して大学行かせる意味はないと思いますが。

  • << 10 将来の夢があってその大学じゃないといけないから、お金がかかるって言ってるんですけど。 大学行かない選択肢はありませんよ。 私は、地方の大学出身ですが、地元就職じゃ夢なんて叶いません。親の言うこと聞いて進学先決めて面白くなくて、そういう学生だったので。就職最悪だったし。 子供の高校は、進学率95%の学校だから、専門学校にすら進まないです。就職も1人ぐらい。 それから、注文したのはカレーだけですよ。 他に注文するわけない。ご飯が多過ぎると言って残したので。サラダやデザートも注文してないです。

No.8

うちの子は小学生ですが急に食べたいもの言われても無理って話はもっと小さい時に言ってます。
食べたいものがあったら都度言ってね。
「だけど」今日は作れないから1週間以内に作るね
って決まりがあります。
ちょうど反抗期思春期入ってるので衝突もしますけど
遊ぶ時間と勉強時間は分けてます。

これらも全部今までの行いが。って括られるんだと思います

それでも昔はできてたのに今できなくなったこともあります。脱いだら脱ぎっぱなし
食べ終わった皿を下げないとか
都度言い争いになってますが最低限のマナーなので折れるつもりもないです。

他の方も言ってますが甘やかしすぎたのではないでしょうか?

頼んだものを残すとかあり得ないと思います。
もったいないですけどあなたが食べる必要はないですし、その程度で太りません。太るのはそういう生活をほぼ毎日してるのでしょう。改善する必要があります。

うちは人気のおかずは早い者勝ちですが、残したらラップして次のご飯の時間に食べさせるようにしてます。

No.9

>> 8 子供が、大きくなってきたらそんな教育してたら反抗期が酷くなるだけですよ。

兄弟間で競争させるような食事のやり方してたら、仲悪くなる可能性もあります。

うちの子供は、小学生の頃拒食症みたいに何も食べなくてガリガリだったんです。

食べない事に悩んで、それはそれでストレスでした。
食べないなら片付けるなんてしたら、本当に何も食べない。中学から環境変えたら、少し食べるようになり、高校生になって勉強するようになったら、良く食べるよになったんです。

食べる量が昔は、少なかったから今は、食べたい物を食べさせるしかないです。偏食については諦めています。多分、給食にトラウマがあって強制的に食べさせられるのが嫌なんですよ。

  • << 12 仲は悪くなりません。 時間に食べないのが悪いんです。 夕飯作ったらその時間に食べるのが当たり前です。 おやつはちゃんと個々に買ってます。 夕飯の量は各自違うのでお皿に取り分けません。 残したら捨てることになるからです。 もったいない食べ方するなら作らない。食費が勿体無い。って考え方です。 うちは給食をお代わりするくらいよく食べるので家では量を作りません。 強制的に食べさせるつもりはないので好きなものを作りますけど、 それを残すような行為はさせません。そこがわがままであり甘やかしすぎです。 外食に行く時間があるなら炊飯器にスイッチ入れて買い物行けばいいのに、作らずに外食が早いよねーって考えがすでに金に余裕があるんだなって思いました。 それに好きなものを食べさせたいのと自分が用意するのは違いますからめんどくさいんだろうな。って思います。 うちは吉野家すらケチって行きませんから。牛丼が食べたい作ってって言われます。うちは玉ねぎ入れませんしたくさん食べれるので それとも手料理は食べないタイプの偏食なんですか? お金がないなら外食より作った方が安いと思うんですよね。 しかも外食はその場で食べ切らないともったいないですけど家だったら冷蔵庫にしまえるんで数時間後に食べられますし太らない。 あと高校生なら外食1人で行けます

No.10

>> 7 あらかじめ娘の希望を聞いて作ってあげるのは良いけど、急にカレーが食べたいと言い出して家にないなら違うもので我慢してと言えば良いじゃないですか… 将来の夢があってその大学じゃないといけないから、お金がかかるって言ってるんですけど。
大学行かない選択肢はありませんよ。
私は、地方の大学出身ですが、地元就職じゃ夢なんて叶いません。親の言うこと聞いて進学先決めて面白くなくて、そういう学生だったので。就職最悪だったし。

子供の高校は、進学率95%の学校だから、専門学校にすら進まないです。就職も1人ぐらい。

それから、注文したのはカレーだけですよ。
他に注文するわけない。ご飯が多過ぎると言って残したので。サラダやデザートも注文してないです。

  • << 13 お金がないのであれば奨学金を娘さんが働いて返すしかないのでは? カレーだけでも残すとか不満に思うならはじめから外食に連れて行かなくて良いです。 部屋の散らかしっぱなしは彼氏ができて家に連れてくるようになれば片付けるようになると思います(経験談)。 無駄使いをするなら本当に必要な時だけ金を渡す。 決まった額を上げて使い切るならその後は本人が困ってもあげない。

No.11

まず主さんがストレス溜めすぎ。

お子さんがその年齢なら、もう少し子離れしましょう。

・子どもの分の掃除はしない
・小遣いはあげない
・外食をせがまれても行かない
・食べ残しは食べない

この辺りから始めてみると良いと思います。

No.12

>> 9 子供が、大きくなってきたらそんな教育してたら反抗期が酷くなるだけですよ。 兄弟間で競争させるような食事のやり方してたら、仲悪くなる可能… 仲は悪くなりません。
時間に食べないのが悪いんです。

夕飯作ったらその時間に食べるのが当たり前です。
おやつはちゃんと個々に買ってます。

夕飯の量は各自違うのでお皿に取り分けません。
残したら捨てることになるからです。

もったいない食べ方するなら作らない。食費が勿体無い。って考え方です。

うちは給食をお代わりするくらいよく食べるので家では量を作りません。

強制的に食べさせるつもりはないので好きなものを作りますけど、
それを残すような行為はさせません。そこがわがままであり甘やかしすぎです。

外食に行く時間があるなら炊飯器にスイッチ入れて買い物行けばいいのに、作らずに外食が早いよねーって考えがすでに金に余裕があるんだなって思いました。
それに好きなものを食べさせたいのと自分が用意するのは違いますからめんどくさいんだろうな。って思います。

うちは吉野家すらケチって行きませんから。牛丼が食べたい作ってって言われます。うちは玉ねぎ入れませんしたくさん食べれるので
それとも手料理は食べないタイプの偏食なんですか?

お金がないなら外食より作った方が安いと思うんですよね。
しかも外食はその場で食べ切らないともったいないですけど家だったら冷蔵庫にしまえるんで数時間後に食べられますし太らない。

あと高校生なら外食1人で行けます

No.13

>> 10 将来の夢があってその大学じゃないといけないから、お金がかかるって言ってるんですけど。 大学行かない選択肢はありませんよ。 私は、地方の大… お金がないのであれば奨学金を娘さんが働いて返すしかないのでは?

カレーだけでも残すとか不満に思うならはじめから外食に連れて行かなくて良いです。

部屋の散らかしっぱなしは彼氏ができて家に連れてくるようになれば片付けるようになると思います(経験談)。

無駄使いをするなら本当に必要な時だけ金を渡す。
決まった額を上げて使い切るならその後は本人が困ってもあげない。

No.14

人様の子育てに難癖つける前に、主さんのお子さんは既に我儘放題になってしまってますよ?
お気づき?
だから主さんが苛々してるんですよ?
我儘な娘に育てたのも、主さんが苛々してるのも、原因は主さん自身
もう高校生、今からその、何でも自分の思い通りになるという我儘な性格はなかなか治らないと思いますよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧