注目の話題
一人ぼっちになったシングル母
コンビニ店員、怖い
ディズニーの写真見せたら

建物崩壊多い気がする

レス8 HIT数 254 あ+ あ-

なかお( 60代 ♂ 9ViESb )
24/01/10 07:38(更新日時)

疑問思った。今回地震、建物崩壊かなり多い気がする。東日本大震災は津波ほとんどであるが、過去の地震から比べててもいじょうにたても崩壊多い気がする。詳しい方いますか。輪島とか地域性あるのかも考えるが。

タグ

No.3955533 24/01/08 08:36(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 24/01/08 08:50
匿名さん1 ( ♀ )

建物の種類もですけど(古い日本家屋も多いので)
地盤の液状化が酷いらしく
まだ正式な発表はありませんけど、輪島塗りの会館?の転倒(倒壊と云うよりは、倒れてる)は、地盤の液状化なのだと思います。

地震の強さと周期が、とても建物の倒壊する力の強いものだそうですよ。(それに関しては、既に専門家からの正式発表あり)

311の時に、遠い場所の背の高いビルがすごく良く揺れるものでしたが、地震の特徴っていうものがあるみたいですね。



No.2 24/01/08 09:14
匿名 ( 84RCSb )

2020年〜頻繁に地震が起きていましたし(小さいのを含め140回以上)、8ヶ月前にも一度6位の地震が起きてる上に今回の7だったからでは?

No.3 24/01/08 09:44
社会人さん3 

あの地域独特の屋根瓦、やはり瓦屋根は重たいのではないでしょうか。

石川に遊びに行った時、黒い瓦がとても綺麗だったけど、建物ほとんどが黒瓦でできていて揃っていた、統一感があって綺麗だったけど、重たいだろうなと感じたのは印象に残っています。

屋根は瓦、家屋は木造、そして古い家が多いです。

また地盤が元々砂地だったところで今はあちこちで液状化してしまっています。

建物が新しくても、地盤が緩いから建物がそのままの形でも崩れています。

津波の到達も早かった。
30分と言われていても中には数分で来たところもあるとのことでした。

個人的にはあそこまでの被害は地域性かなと感じます。

No.4 24/01/08 10:31
匿名さん4 

ニュースでみると昭和の軸組み在来工法の家が多い。一部ビル倒壊もあるけど基礎が表層改良ぽい。普通、鋼菅杭打ちしていれば根本から倒れる事はありません。

No.5 24/01/08 17:06
おしゃべり好きさん5 

建物が古いからじゃないの?
壊れた建物や町並みみたら古そうな木造家屋ばっかだったし
私が住んでる家も古い木造家屋だから地震起きたら絶対崩れるわ…強い風でも家が揺れるくらいだし

No.6 24/01/08 18:17
匿名さん ( QTWASb )

今回の地震の震源地は内陸ですからね。そして輪島市自体西に1.3m動いたという現実から見ても建物の崩壊原因としては現行の耐震性能を遥かに超える地殻変動なんだと思います。

たった一日で1.3mも横ずれで地盤が動くってのは高低差も含めたら相当なものだと思いますね。

2011年の311の宮城沖地震よりも、2016年の熊本での地震の様に内陸型の地震はその震源地上の揺れ方が似てると思います。熊本城崩壊でも示すように海洋からの波動波よりも震源直下の揺れは揺れ方が違うと見解を出している研究者もいますから。

No.7 24/01/08 23:12
匿名さん7 

2020年12月から続く能登半島地震の繰り返しで建物の強度が落ちていたから、って言ってた

No.8 24/01/10 07:38
匿名さん8 

地盤の地質?のような気はします、建物の仕様は、個々の自由なので何とも言えません。ニュース報道を見てると、地盤が砂利地質とか言ってました

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧