育児

レス3 HIT数 434 あ+ あ-


2023/12/09 15:58(更新日時)

子供を怒鳴ってしまいます。
駄目だと分かっているのに感情を抑えられず怒鳴ってしまう。
旦那は家事も育児もほとんどしない人間で、土日もほとんど家にいません。
旦那との関係も上手くいっていません。口もきいていません。
何回掃除機をかけても、片付けても汚され、穏やかな気持ちであやそうと試みますが無理でした。
旦那に日中掃除機をかけていない(かけている)、床にゴミが落ちているからお前は何もしてない!とこの間指摘されました。
掃除機をかけていないと指摘されたのが嫌で、今日も汚れたらすぐに掃除機をかけてもう3回かけています。
ご飯を食べる暇も、トイレも化粧も着替える暇だって与えてくれない子供。立ちくらみもします。

子供が泣き喚いて、ウンチを替えようとしても逃げられ泣かれ抱っこもさせてくれない。
ウンチを変えないとお尻が被れるるから無理やり替えて抱っこで寝かしつけ、ベランダに出ると1台の黒い車が止まっていました。
私がベランダに出ると、すぐシートベルトを付けて行ってしまいました。
通報され駆けつけた人なのでしょうか。
ずっと止まっていたのか分かりませんが、あんな場所に車が止まっている事自体おかしいし、目が合って去っていった様に感じました。

隣人に虐待だと思われているのでしょうか。
周りに会わす顔がありません。
もう自分が嫌です。子供が1番大切で大好きな存在なのに。

タグ

No.3935202 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

主さん、寝ましょう。
家事はしなくて良いです。

出産は、内臓5キロ取り出されてるんです。
身体にダメージがあります。
回復するのに数年かかってもおかしくない、の。

しかも、移動できるようになった、けどまだ分別のないお子さんは、ぶっちゃけ野生の猿です。
特に 1〜2歳とかは、全力でぶつかってくるので、フツーに痛い。
寝ててカカト落としキメられたりもするじゃないですか。
猿の檻の中で24時間寝泊まりしてるような状態なんで、油断できないし気も休まりません。

子供が4歳くらいになってイヤイヤが収まるまでは、家事どころじゃないんですよ。


まずこれを旦那さんに伝えて。
知ってもらってください。

で、家事は放置して、寝てください。

育児がキツいときって、たいがい睡眠不足です。
子供ちゃんを怒鳴ったりしちゃうなら、まずはとにかく寝ること。

眠れなくても、昼間も1秒でも良いから横になってじっとしていてください。

一歳くらいの時は、横になると髪を引っ張りにくるので、ベビーサークルに入れて、その前で見張りしたり寝落ちしたりしてました。

でも、ソレで良いです。

他に人が居ないんだからしょうがない。
まず、自分の体力の確保が一番大事。

たぶん、産後うつに片足突っ込んでると思います。
とにかく身体を休めて。

お大事になさってください。

No.2

怠けず、頑張り過ぎない。オンとオフの間が一番丁度いいところです。

神経も身体も、張り過ぎてると全てがうまくいかなくなりますよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧