いじめ 将来の夢

レス6 HIT数 414 あ+ あ-

知りたがりさん( 10代 ♀ )
2023/12/06 22:34(更新日時)

女子高生です。
最近、というより近年、いじめによる自殺のニュースが相次いで報道されています。
いじめはなくならないとよく聞きますがそうなのでしょうか。
こんな話を親と話していた際、いじめが増えるのは「日本が変わってしまったからではないか」という疑問に至りました。今では日本人のほとんどがNOと言えない日本になっているといいます。いじめによって命が失われてしまう、そんな社会を撲滅したいと思いながら将来進む道を決めています。
カウンセラーが良いと思うのですが、今でも沢山います。それでも自殺はなくなりません。
カウンセラーとは少し違う、でも誰かの手助けをしたいです。
そんな夢を叶えられるお仕事はありますか?

タグ

No.3927244 2023/11/27 20:53(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2023/11/27 21:20
匿名さん1 

少年院や刑務所、覚醒剤依存の更生のお手伝いとか。

戦争がなくならないのと同じかと

  • << 3 なるほど、いじめにあってしまった人だけではなく、危害を加えてしまったほうに目を向けたのですね。その面は見切れていませんでした。貴重なご意見、ありがとうございます。

No.2 2023/11/27 22:08
通りすがりさん2 ( 40代 ♂ )

昔からイジメは、沢山あったと思います。

今と違うのは、昔よりも、陰険なイジメだと思います、クラスメートでも、一人や二人は、助ける人達が居ました、それと今の人の方がメンタル面が、心が打たれ弱いと思います。
少子化で、メンタル面が、弱くなったと感じます。

昔の方が、一人っ子って少なかったからね、兄弟も多かったからね。


その分、手加減と言うのがありました、自殺するほど追い込んだりしませんでした。

今は、ゲーム感覚で、イジメをするので人の命の重さが解らないのだと思います。

本題ですが、ボランティア活動で、命の電話とか、子供の窓口とか助ける事は、沢山あると思います。

10人中で例え独りでも救えたら良いと思います。

駄目もとで色んな経験をしたら良いと思います。

精神的に、人を救うなど難しいと思います。

死んだら、楽になると思える人達が多い以上は、増えると思います。

そこまで追い込まれて要るのでヤケを起こすのだと思います。

人の心に入るって難しい事だと思います。

価値観が、麻痺してると思います。

  • << 4 いじめが陰で行われていたりなど、悪質化しているということですね。確かに、最近の子はメンタルが弱いなどとよく聞きます。その原因が少子化にあるということには目がいきませんでした。被害に遭われた方の心身を労るのは確かに確かに難しいですよね。別の観点でそのような方々を救える手段を探していきたいと思います。貴重なご意見、ありがとうございます。

No.3 2023/11/27 22:25
知りたがりさん0 ( 10代 ♀ )

>> 1 少年院や刑務所、覚醒剤依存の更生のお手伝いとか。 戦争がなくならないのと同じかと なるほど、いじめにあってしまった人だけではなく、危害を加えてしまったほうに目を向けたのですね。その面は見切れていませんでした。貴重なご意見、ありがとうございます。

No.4 2023/11/27 22:28
知りたがりさん0 ( 10代 ♀ )

>> 2 昔からイジメは、沢山あったと思います。 今と違うのは、昔よりも、陰険なイジメだと思います、クラスメートでも、一人や二人は、助ける人達が… いじめが陰で行われていたりなど、悪質化しているということですね。確かに、最近の子はメンタルが弱いなどとよく聞きます。その原因が少子化にあるということには目がいきませんでした。被害に遭われた方の心身を労るのは確かに確かに難しいですよね。別の観点でそのような方々を救える手段を探していきたいと思います。貴重なご意見、ありがとうございます。

No.5 2023/11/27 23:04
聞いてほしいさん5 

いじめは、昔からあります。
今と違うのは今はネットでの誹謗中傷やいじめがあること。
だけどね、逆にいじめの現場を簡単に録音録画できるし、いじめる相手を追い詰めることもできる。
大きな会社や勢力の古いシステムやパワハラなどは昔は泣き寝入りしかなかったのに
今は違います。
そんな意味では画期的だと思います。

No.6 2023/12/06 22:34
お茶の間の姉さん6 

全く詳しくないけど、
直接的、間接的、とちらでも、
いくらでも助けになることはあると思いますよ。

勉強が得意なら、
イジメで学校に行けなくなった子たちに勉強を教えるために、
フリースクールの先生になるとか。
(普通に教員免許が必要かは分からないですが)

大体、法律が学校制度を全く変えようとしないのに、
いじめというか、とんでもない犯罪を受けてまで、学校にしがみつこうとするっていう考えが根強くあるんですよ。 
勿論それは無理もないけど、

フリースクールという選択肢もあるんだよって昔知ってたら、自分はこんな遠回りしなかったかもしれない。

ただ、フリースクールと言っても、ちゃんと卒業資格を得ることが出来る所かどうかは大切!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧