注目の話題
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
自分を苦しませる人
レストランに赤ちゃんを連れてくるな

小学校一年生でゲーム

レス8 HIT数 491 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 30代 ♀ )
23/11/29 17:20(更新日時)

子供のゲームいつ買うかで悩んでいます。
小学校一年生の男の子の子供がいるのですが、仲の良いお友達全員がゲームを持っています。うちは3年生くらいで買う予定でいました。ですが、特に仲の良いお友達2人の家でゲームをさせてもらっているみたいでうちも買わないといけないのかなぁという感じです。正直、まだ宿題も出来ないですし、まだ一年生でゲームは早いのではないかと。ですが、
うちにゲームがないせいでお友達がうちに遊びにきません。お友達の家ばかりおじゃまして、家にはきてもらえず肩身が狭いです。
やはり一年生でも、この状態でしたら買ってあげるべきでしょうか。また、一年生でゲームがないのはかわいそうでしょうか?
正直、買いたくないのが本音ですが、、

タグ

No.3914758 23/11/07 20:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/11/07 21:09
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

家庭によりけりだとは思いますが、少なくとも自分は3歳の時点で既に自宅にあったようです。
親戚の家で2歳くらいからゲームさせてもらっていたようで、いくつからゲームを買うかと言う事自体そう言えば考えた事すらありませんでした。

ゲームが原因で兄や友人と喧嘩をしたり、時間を守らないから没収だったり親に隠れてやったり、友人同士では借りパクだの色々ありましたが、今となってはすっかり飽きました。
それなりにプレイはしますが、せいぜい1時間程度です。

しっかりルールを決めて、あまりに没頭させなければ問題ないと思いますよ。
ただ、それのせいで友達ができない、遊びにこないと言う認識のほうが何だかなと思います。
自分達はファミコンからスーファミ、ゲームボーイ、ゲームギア、プレステや64やサターン等かなりのゲーム変遷期に生まれ育ちましたが、もちろん持ってない、買ってもらえない友人もいた訳で。
そんな子らの家に遊びに行かないかと言うと、そんな事はありませんでしたよ。

No.2 23/11/07 21:23
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 お返事ありがとうございます。
お友達を家に呼んだこともあったのですが、ゲームがなくてつまらないから自分の家に皆で行こうってなってしまいまして。。それっきり家にきません。そうですよね、ルールを守れれば大丈夫ですよね。
ご経験談ありがとうございます。参考になりました。

No.3 23/11/07 21:29
育児の話題好きさん3 

別に早いも遅いもあまり関係ないと思いますよ
うちは子が未就園のときからゲームは好きにやらせてましたし
私自身は兄がいた影響もあって物心ついたころからファミコンが家にあって、兄や姉とよくゲームやってました😅

コミュニケーションツールとしてはアリですが、ないならないで子どもってゲームなくても遊びますし、遊びはゲームだけじゃないです。たくさんある遊びの中にゲームっていう選択肢があるってだけです

うちの息子は早くからゲームをやらせてたし、高校生のいまもゲーム大好きですが、ゲームでしか遊べないといったらそうではなく、小学生の頃は毎日公園に行って友達と外遊びをしていたし、おうちの中でもボードゲームやったり、ゲームがないならなくても普通に遊びます。
高校生のいまも、友達の家でモノポリーをするとか、市民体育館で卓球に行くとか、プールに行くとか、公園で鬼ごっこするとか、別にゲーム以外の遊びはやってるようです。
もちろん友達とゲームを一緒にするっていうのもあります。


だからゲームがないから仲間外れ…とかも心配しなくてもいいんじゃないかとおもいます
それよりゲームを禁止してることで友達の家で延々とゲームをやりつづけてしまうとかのほうが心配ですね

No.4 23/11/07 23:28
匿名さん4 

私なら、子供と使い方や時間の約束をした上で買います。

というのも、私自身が子供の頃に、友達が皆当たり前に持ってるゲームやケータイも買ってもらえなくて、友達と遊ぶ時に悲しい思いをした経験があるから。
本当の友達なら、ゲームなんかなくたって遊ぶものだと言われても、皆でゲームしようとしてる時にゲーム持ってない人がいたら、皆気を使うし貸したりしなくちゃいけないし、それが面倒になって誘われないってなってしまうし、話についていけないからどうしても孤立してしまう…。
ケータイなんかは、痴漢被害にあった時におまわりさんからケータイ持たせてあげなと言われてやっと持てた。

って過去があるから、子供の友達が当たり前に持っていたら、自分の子が欲しがっていたら与えてしまいたくなる。

それに今ってゲームを通じて学べるものも沢山あるから、ゲームそのものは悪くないと思う。
普段の勉強でも幼稚園生の頃からタブレットやアプリ使ったりしてるし、使い方を間違わなければ、子供向けのゲームでも、自分で考える力とかつきそう。

No.5 23/11/07 23:58
♂♀ママさん5 

ゲームを又貸しして返せなくなった子供も実際いる。ゲームを借りている貸していることを親が把握していないのは問題。

No.6 23/11/15 14:28
子育てパンダさん6 

ご近所で友達が欲しくて親に沢山ゲームを買ってもらい、そのゲームを友達にプレゼントして問題になった子供がいた。同時2年生。

うちでは、よそはよそと教えて
ゲームは預けてませんでした。

5年生になり、ゲームを買ってあげて
学習系のゲームをやらせてます。
たまに、一緒にマリオをやってあげるくらい。

どちらにしても親管理ですね。

No.7 23/11/29 03:23
匿名さん7 

私は娘が5歳の時にゲームを解禁しています。
私が子供の頃はゲームを持っている子はまだまだ少なく、無くても遊べた時代でしたが、今の子供たちは様々な機械に囲まれて生きています。
そんな、時代の中で直ぐそばにあるものを触らせないって言うのも如何なものかと思って与えました。
そして、ゲームを通して約束を守ることと自己管理の練習にもなると思ってあえて渡しました。
今、娘は小2ですが別段毎日ゲームをして過ごしているわけでもなく、ゲームをするときも約束を守ってしっかりタイマーをかけてやってくれています。お友達と遊ぶときはゲームを持っていかない、ゲームは家の中だけと言うのも守ってくれています。
宿題を先にやるか、ゲームを先にやるかは毎回悩んではいますが、それでもちゃんと最終的には時間を守って宿題もちゃんとやってくれているのでお咎め無しです。
お子さんの性格や家庭の方針も加味してどうするのかと言うところだとは思いますが、少なくともお友達関係だけでなく、例えば子供の頃の楽しい思い出からゲームのプログラマーになりたい、ゲームのキャラクターデザインをしたい、あのゲームの主人公みたいに考古学者になりたいなど、身近にあるからこそ子供の夢にも繋がっいくのかな?そう言う芽を摘み取ることにもなっちゃうのかなと考えて私は早い内から与えた感じです。
まあ、ものは考えようってことですね。

No.8 23/11/29 17:20
♂♀ママさん5 

テレビゲームのソフトは貸さない借りない持ち出さないをルールにしなければ本体を買ってあげることはないだろう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧