職員さんの言葉に傷つきました

レス74 HIT数 2756 あ+ あ-

相談したいさん
2024/01/08 17:56(更新日時)

職員さんに傷つく言葉を何回も言われました。
私が嫌な態度を取ってしまったから傷つく言葉を言われるんですかね?
担当を変えてもらうことはいいと思いますか?

23/09/30 13:36 追記
No.21の投稿で職員さんに汚いものとして見られていると思ったと書いたところなのですが、他の職員さんに相談したら、自分に全て原因がある、あなたの考えすぎだと言われました。

タグ

No.3888240 2023/09/29 06:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 2023/09/29 08:53
おしゃべり好きさん2 

嫌な態度取ったから相手は怒れたのでは?
相手も人間です。
あなたの態度に傷付いたとは考えませんか?
担当変えてもらって下さい。
相手も望んでますよ。

  • << 12 考えました。
  • << 15 怒るの当然ですよね。その先生にも嫌な態度を取らないようにします。

No.3 2023/09/29 08:54
匿名さん3 

嫌な態度? あなたも傷つけたのでは?

  • << 13 傷つけました。

No.4 2023/09/29 08:55
匿名さん3 

なんか、クレーマーぽい。

なんの担当ですか? 

  • << 10 クレームじゃないです。ほんとに悩んでいることです

No.7 2023/09/29 09:49
匿名さん1 

自閉症なら無意識に嫌なことをしてる可能性も否定できないですが、実際見てないので何とも言えません。

先生の態度も無神経だったのかもしれませんが、職業訓練校はあくまで能力を身につける場所だから学校の先生のように求めても無理があると思います。
福祉の専門家じゃないから発達障害に理解できない人も多いでしょう。
自閉症を理解できる人がどこまでいるのかわからないですが、苦情言って担当かえてもらっても良いと思います。

  • << 14 その先生に求めないようにします

No.8 2023/09/29 16:35
相談したいさん0 

>> 6 削除されたレス 放置しているわけじゃないです。
ちゃんと見てます。

No.9 2023/09/29 16:36
相談したいさん0 

>> 6 削除されたレス すみませんでした

No.10 2023/09/29 16:36
相談したいさん0 

>> 4 なんか、クレーマーぽい。 なんの担当ですか?  クレームじゃないです。ほんとに悩んでいることです

No.11 2023/09/29 16:36
相談したいさん0 

>> 5 削除されたレス 私のことブロックしてください

No.12 2023/09/29 16:37
相談したいさん0 

>> 2 嫌な態度取ったから相手は怒れたのでは? 相手も人間です。 あなたの態度に傷付いたとは考えませんか? 担当変えてもらって下さい。 相手… 考えました。

No.13 2023/09/29 16:37
相談したいさん0 

>> 3 嫌な態度? あなたも傷つけたのでは? 傷つけました。

No.14 2023/09/29 16:49
相談したいさん0 

>> 7 自閉症なら無意識に嫌なことをしてる可能性も否定できないですが、実際見てないので何とも言えません。 先生の態度も無神経だったのかもしれま… その先生に求めないようにします

No.15 2023/09/29 16:54
相談したいさん0 

>> 2 嫌な態度取ったから相手は怒れたのでは? 相手も人間です。 あなたの態度に傷付いたとは考えませんか? 担当変えてもらって下さい。 相手… 怒るの当然ですよね。その先生にも嫌な態度を取らないようにします。

No.16 2023/09/30 00:01
教えたがりさん16 

申し訳ありませんが、障害支援に関する担当なら、担当が主さんの障害への理解はおろか、障害者に対する理解がない場合があるので、一概に貴方が悪いとは言えません。健常者も教養がない人がいますので、貴方もどうしたら誤解なく適切に伝えられるか考えないと貴方がわるいように仕立て上げられます。
双方の意見を、きかないと分かりませんが障害者を、くいものにしたいだけの自称健常者が集まる福祉機関もありますので、気をつけてください。

  • << 18 まさかの職業訓練… また、精神科や施設などの虐めかと思った 職業訓練なのに担当を替えるとかおかしすぎる 障害者の職業訓練でも講師陣は替えられないし もしかして就職に向けての福祉支援を職業訓練と表現していますか?
  • << 19 職員さんは精神保健福祉士や公認心理師を取っている方々がいらっしゃいます。 そうなんですか? 分かりました。 返信ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

No.17 2023/09/30 00:09
匿名さん17 

ごめんなさい。話が全く見えません。
職員さんとは何の職員なのか。前に書かれてたのかも知れませんが、削除されたのでしょうか…?話がチグハグしてて何に悩んでいるのか検討もつきません。
宜しければどこの職員さんに何を言われたのか、貴方がどう思って嫌な態度を取ってしまったのか順を追って聞かせて頂けたら幸いです。

  • << 21 長くなります。すみません🙇‍♂️ 就労支援校の職員さんです 前に書いてはいませんでした。 私が嫌な態度を取ってしまったのは、 色々あります。 1つ目は、職員さんに人間関係のことで悩みすぎて自分がなんで生まれてきたのか分からないと相談した時に、うるさいと言われてしまって、人の悩みを否定されたと感じてしまった時。 2つ目は、私の勝手な被害妄想なのですが、 その職員さんが私を含め何人かの生徒に伝達事項をする時に私の方にだけ視線を配ってなくて、 私だけ除け者扱いされたと思い込んでしまった時 3つ目は、その職員にお礼の言葉を言った時、嫌な顔をされた時です。 1つ目から3つ目は、今年の4月から9月までに起きた出来事です。 その職員さんからされて悲しいと感じてしまって 嫌な態度を取ってしまったのですが、私の行動はいけなかったと反省しています。 昨日、以前、相談したことで「仕事だから」と2回、その言葉をその職員さんが言われていて、 なんでその言葉を言うのか尋ねました。前後の文脈は思い出せません。 そしたら、例えに「汚いものを取るのは嫌だよね、でも仕事だから好きでも嫌いでも関係なくしなくてはいけない」とおっしゃっていました。 その汚いものを私を同じものと見ていて、 嫌だけど仕事だから相談に乗っている?と勘違いしてしまいました。

No.18 2023/09/30 00:11
教えたがりさん16 

>> 16 申し訳ありませんが、障害支援に関する担当なら、担当が主さんの障害への理解はおろか、障害者に対する理解がない場合があるので、一概に貴方が悪いと… まさかの職業訓練…
また、精神科や施設などの虐めかと思った
職業訓練なのに担当を替えるとかおかしすぎる
障害者の職業訓練でも講師陣は替えられないし
もしかして就職に向けての福祉支援を職業訓練と表現していますか?

  • << 22 おかしいですよね💦すみません🙇‍♂️ 福祉支援も一般就労の支援も両方されているところです。私は一般就労を目指しているのですが、 今のままでは他人に迷惑をかけてしまうと思っています

No.19 2023/09/30 00:17
相談したいさん0 

>> 16 申し訳ありませんが、障害支援に関する担当なら、担当が主さんの障害への理解はおろか、障害者に対する理解がない場合があるので、一概に貴方が悪いと… 職員さんは精神保健福祉士や公認心理師を取っている方々がいらっしゃいます。

そうなんですか?
分かりました。

返信ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

No.20 2023/09/30 00:27
教えたがりさん16 

>> 19 質問から福祉や医療に携わる人間か?って疑ったんだけど、その資格所持者でも、知識を悪用しかねないし、
無資格者が障害者支援みたいな職業がありますが、無知が酷すぎるらしいです。
まさに障害者ビジネス。


仮にきちんとした、医療機関や福祉機関で働く資格所持者なら、主さんが、「よっぽどの」ことをしない限り、職員会議や主さんの主治医と連携して冷静に対応すべきだと思いました。

  • << 23 すみません🙇‍♂️最後の4行どういうことですか?

No.21 2023/09/30 00:37
相談したいさん0 

>> 17 ごめんなさい。話が全く見えません。 職員さんとは何の職員なのか。前に書かれてたのかも知れませんが、削除されたのでしょうか…?話がチグハグし… 長くなります。すみません🙇‍♂️

就労支援校の職員さんです

前に書いてはいませんでした。

私が嫌な態度を取ってしまったのは、
色々あります。
1つ目は、職員さんに人間関係のことで悩みすぎて自分がなんで生まれてきたのか分からないと相談した時に、うるさいと言われてしまって、人の悩みを否定されたと感じてしまった時。
2つ目は、私の勝手な被害妄想なのですが、
その職員さんが私を含め何人かの生徒に伝達事項をする時に私の方にだけ視線を配ってなくて、
私だけ除け者扱いされたと思い込んでしまった時
3つ目は、その職員にお礼の言葉を言った時、嫌な顔をされた時です。
1つ目から3つ目は、今年の4月から9月までに起きた出来事です。
その職員さんからされて悲しいと感じてしまって
嫌な態度を取ってしまったのですが、私の行動はいけなかったと反省しています。


昨日、以前、相談したことで「仕事だから」と2回、その言葉をその職員さんが言われていて、
なんでその言葉を言うのか尋ねました。前後の文脈は思い出せません。
そしたら、例えに「汚いものを取るのは嫌だよね、でも仕事だから好きでも嫌いでも関係なくしなくてはいけない」とおっしゃっていました。
その汚いものを私を同じものと見ていて、
嫌だけど仕事だから相談に乗っている?と勘違いしてしまいました。


  • << 26 残念ながら、主さんの直感は正しいと思います。障害者をいびりたくて資格をとる馬鹿はいます。得た知識を悪用します。 したくない仕事でも、私情を入れるのは社会人として失格というか、担当のほうが死ぬまで社会にでなくてもいいよって思います。通常の障害者だけではなく、人格障害や、人格破綻者にも人権が必要なので国から金もらってひっそり生きるのを担当にお勧めしたいけど、これは主さんがいったら大問題になるので、担当には言わないように。家族や友人など周りに信頼できる人がいたら、担当とのやりとりを相談したほうがいいですよ。
  • << 34 もともとその講師も障害っぽい人は好きではないのかも知れません。あからさまな態度を出すのは講師として失格です。 でも職業訓練校は資格をとったり、職業の準備をするための場所であって、ましてや授業を教えるだけの人に「何で生まれてきたのか?」などの重い話はしない方が良いかと思います。

No.22 2023/09/30 00:39
相談したいさん0 

>> 18 まさかの職業訓練… また、精神科や施設などの虐めかと思った 職業訓練なのに担当を替えるとかおかしすぎる 障害者の職業訓練でも講師陣は替… おかしいですよね💦すみません🙇‍♂️
福祉支援も一般就労の支援も両方されているところです。私は一般就労を目指しているのですが、
今のままでは他人に迷惑をかけてしまうと思っています

  • << 24 とにかく1日1日、就職に向けて頑張れることは凄いと思います。 話しは上手くならなくていいし伝われば大丈夫。今みたいに聞き返された事を説明できるみたいなので、あまり深刻に考えなくてもいいかと。みんな、なにげない一言に傷ついていますし、自分も相手を傷つけてるかもしれません。 主さんだけ同じ悩みを抱えている訳ではないので、自分を追いつめないほうが良さそうです。苦手分野を苦しんで克服するよりいい部分を、みつけて伸ばして貰ってください。一般企業の障害者雇用にいざ就職して限界がきたら、また福祉支援を受けたりA型事業所に身をおいてから、再度チャレンジしてもよさそうですよ。 他人の気持ちは相手が本心を意思表示しない限り分からないので、自分で自己嫌悪になってあれこれ考えるのは無駄な時間らしいです。私も、今日あった嫌な事はリセットして寝ます。

No.23 2023/09/30 00:57
相談したいさん0 

>> 20 質問から福祉や医療に携わる人間か?って疑ったんだけど、その資格所持者でも、知識を悪用しかねないし、 無資格者が障害者支援みたいな職業があり… すみません🙇‍♂️最後の4行どういうことですか?

  • << 25 仮に主さんの支援者が責任をもって、利用者に支援しているのなら、利用者の病状が悪化したり、支援について自分の考えだけで解決案を出したり、判断するよりも他の職員や、主さんに主治医がいたら主治医に支援に関するアドバイスをもらう必要もあります。伝わりにくいですよね。申し訳ありません。

No.24 2023/09/30 01:00
教えたがりさん16 

>> 22 おかしいですよね💦すみません🙇‍♂️ 福祉支援も一般就労の支援も両方されているところです。私は一般就労を目指しているのですが、 今のまま… とにかく1日1日、就職に向けて頑張れることは凄いと思います。
話しは上手くならなくていいし伝われば大丈夫。今みたいに聞き返された事を説明できるみたいなので、あまり深刻に考えなくてもいいかと。みんな、なにげない一言に傷ついていますし、自分も相手を傷つけてるかもしれません。
主さんだけ同じ悩みを抱えている訳ではないので、自分を追いつめないほうが良さそうです。苦手分野を苦しんで克服するよりいい部分を、みつけて伸ばして貰ってください。一般企業の障害者雇用にいざ就職して限界がきたら、また福祉支援を受けたりA型事業所に身をおいてから、再度チャレンジしてもよさそうですよ。

他人の気持ちは相手が本心を意思表示しない限り分からないので、自分で自己嫌悪になってあれこれ考えるのは無駄な時間らしいです。私も、今日あった嫌な事はリセットして寝ます。

  • << 29 思い詰めないようにします。 障害者雇用がいいのか一般雇用がいいのか しっかり考えて訓練していきます 色々ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

No.25 2023/09/30 01:15
教えたがりさん16 

>> 23 すみません🙇‍♂️最後の4行どういうことですか? 仮に主さんの支援者が責任をもって、利用者に支援しているのなら、利用者の病状が悪化したり、支援について自分の考えだけで解決案を出したり、判断するよりも他の職員や、主さんに主治医がいたら主治医に支援に関するアドバイスをもらう必要もあります。伝わりにくいですよね。申し訳ありません。

  • << 30 他の職員さんに相談しようと思います。 色々ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

No.26 2023/09/30 01:29
教えたがりさん16 

>> 21 長くなります。すみません🙇‍♂️ 就労支援校の職員さんです 前に書いてはいませんでした。 私が嫌な態度を取ってしまったのは… 残念ながら、主さんの直感は正しいと思います。障害者をいびりたくて資格をとる馬鹿はいます。得た知識を悪用します。
したくない仕事でも、私情を入れるのは社会人として失格というか、担当のほうが死ぬまで社会にでなくてもいいよって思います。通常の障害者だけではなく、人格障害や、人格破綻者にも人権が必要なので国から金もらってひっそり生きるのを担当にお勧めしたいけど、これは主さんがいったら大問題になるので、担当には言わないように。家族や友人など周りに信頼できる人がいたら、担当とのやりとりを相談したほうがいいですよ。

  • << 31 分かりました。 ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

No.27 2023/09/30 02:07
教えたがりさん16 

一般の健常者は、明るみになっていない闇とか、障害者が絡む問題には疎いので肩書きもってる人や福祉が正しいと解釈しますので、信頼できそうな人も慎重に判断しないといけないので、今は他人の評価よりも、自分の知恵や判断力、問題解決力、知識や教養を磨ける所はみがいてレベルを上げたほうがいいですね。

努力しようとする人に手を差し伸べる健常者はいます。

あと…主さんになんでも自分が悪いと思い込ませようとする人間が担当以外に、しかも身近に居るんじゃないかって気がしますけど。

  • << 32 自分の能力などを上げられるように頑張りたいと思います。 正直、今の訓練校に信頼できる職員さんはいないので、友人や家族に相談したいと思います

No.28 2023/09/30 04:10
匿名さん28 

教員も人間だからって部分もありますよね。
資格があろうと仕事であろうと相手に勝手な勘違いや妄想で態度を露にしたらそりゃ、相手だって気分は良くないし、仕事だって割り切るので手一杯になると思いますよ?
それってやっぱりお互いに人間だから起こってしまうことである意味仕方ない部分もあると思います。
仕事だからと相手に割り切らせるのも負担がデカすぎるかと。

自分がやらなければ相手も態度に出さなかったのではないですか?
担当を変えれるなら変えてもらえばいいと思いますが、例え変えてもらったとしても自分の態度を改めなければまた同じことの繰り返しになってしまいますよね…

ちょっと前にさわがれてたけど、介護される人に暴力を振ればニュースになる。
だけど介護士は噛まれたりつねられたり、暴力、暴言は仕事だから我慢しろとか相手は弱者だからと言われるのはおかしいって言うのと同じじゃないですか?
自分はしてもいいけど、されたらさわぐやつ。

お互いが人間なのだからやはり気遣いと仕事として教員ならば教員も態度に出さないべき。
だからお互いに悪いところはあると私は思いますね。

  • << 33 私の悪いところは少しずつ直していきます。 ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

No.29 2023/09/30 06:45
相談したいさん0 

>> 24 とにかく1日1日、就職に向けて頑張れることは凄いと思います。 話しは上手くならなくていいし伝われば大丈夫。今みたいに聞き返された事を説明で… 思い詰めないようにします。

障害者雇用がいいのか一般雇用がいいのか
しっかり考えて訓練していきます


色々ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

No.30 2023/09/30 06:47
相談したいさん0 

>> 25 仮に主さんの支援者が責任をもって、利用者に支援しているのなら、利用者の病状が悪化したり、支援について自分の考えだけで解決案を出したり、判断す… 他の職員さんに相談しようと思います。


色々ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

No.31 2023/09/30 06:49
相談したいさん0 

>> 26 残念ながら、主さんの直感は正しいと思います。障害者をいびりたくて資格をとる馬鹿はいます。得た知識を悪用します。 したくない仕事でも、私情を… 分かりました。

ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

No.32 2023/09/30 06:52
相談したいさん0 

>> 27 一般の健常者は、明るみになっていない闇とか、障害者が絡む問題には疎いので肩書きもってる人や福祉が正しいと解釈しますので、信頼できそうな人も慎… 自分の能力などを上げられるように頑張りたいと思います。

正直、今の訓練校に信頼できる職員さんはいないので、友人や家族に相談したいと思います

No.33 2023/09/30 06:54
相談したいさん0 

>> 28 教員も人間だからって部分もありますよね。 資格があろうと仕事であろうと相手に勝手な勘違いや妄想で態度を露にしたらそりゃ、相手だって気分は良… 私の悪いところは少しずつ直していきます。
ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

No.34 2023/09/30 12:43
おしゃべり好きさん34 ( ♀ )

>> 21 長くなります。すみません🙇‍♂️ 就労支援校の職員さんです 前に書いてはいませんでした。 私が嫌な態度を取ってしまったのは… もともとその講師も障害っぽい人は好きではないのかも知れません。あからさまな態度を出すのは講師として失格です。
でも職業訓練校は資格をとったり、職業の準備をするための場所であって、ましてや授業を教えるだけの人に「何で生まれてきたのか?」などの重い話はしない方が良いかと思います。

No.35 2023/09/30 12:47
相談したいさん0 

>> 34 重い話はしないようにします。

ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

No.36 2023/09/30 16:52
教えたがりさん16 

事実確認せず決めつけ発言はパワハラ

だから、相談は慎重にって書いたのに…

  • << 64 連絡遅くてすみません、 決めつけ発言ってどの言葉を言われていますか?

No.37 2023/09/30 17:22
教えたがりさん16 

今の主さんなら企業だと虐めの標的にされるから、支援員が敵役に回って主さんの判断力を鍛えてるのか、知らん。そして主さんは、どんな言い回しで伝えたのか気になる。

No.38 2023/09/30 22:15
相談したいさん0 

>> 37 言い回しですか?なんのことででしょうか?

No.39 2023/10/04 18:23
教えたがりさん16 

>> 38 同じ意味でも言葉(表現)を変えられる事はご存じだろうし、主さんが語彙力が低い訳でもないけど、素直さや純粋さが気になる。
余計な一言をいわないことや、相手(担当)を傷付けない嘘「○○なので、担当を、かえていただきたい」と駆け引きしながらお願いするとか。(←今はまだ主さんには難しいので実践しないでください)

相手(担当と相談した人)は、貴方の特性を、見抜いています。見抜いて悪役にまわるか、私情をはさんで悪用しているか。です。
物事をしっかり判断し、相手のいうことが、正しいか自分に不利になる嘘をついてないか見極めるよう強化してください。
本や小説を読むと、複雑な人間関係や主人公や脇役の台詞などから、少しずつ自分に足りないものが見えてきますよ。

  • << 65 連絡遅くてすみません💦担当は変えていません。 そのスタッフさんと色々あったけど、 信頼できる方なので。 あと、それとスタッフさんは自分たちが 不利になるような事はしないと思います。 本はどの本でも大丈夫なんでしょうか? すみません、これは自分で調べた方がいいですか?

No.40 2023/11/10 06:21
匿名さん40 

スレ立てる→回答もらう→スレ立てる→回答もらう

これ自体は良いんですが、ほぼ毎日これをされてるのが叩かれる原因かと思います。

レスが300とかあるスレもありますね…。
あまり日を開けずスレを立ててるせいで、回答者からしたら「あの時間はなんだったのだろう」と、リセットされてるみたいで悲しくなるんだと思います。

伝われば嬉しいです。

No.41 2023/11/10 06:54
相談したいさん0 

>> 40 すみません、
今の私にはまだよく分かりません💦

でも、
教えてくださってありがとうございます🙇🏻‍♀️՞
別の話題のスレなら大丈夫ってことですか?

失礼なことしてしまって本当にすみません🙇‍♀️

No.42 2023/11/11 07:49
匿名さん3 

これらやA作業所どうの、て全て同じ主さんのスレ?

No.43 2023/11/11 08:03
相談したいさん0 

>> 42 すみません、全て私のスレではないです💦

  • << 45 A作業所どうのは違う方?

No.44 2023/11/11 09:57
匿名さん44 

>> 43 主さん、誤解されるのは嫌ですよね
でも、これまでたくさんのスレを立てて多くの人たちから回答をもらって
なお同様のスレを立てて…ということも事実ですよね

主さんが立てたスレ、閉鎖したくないものも含めて全てあげてみられてはいかがですか?

  • << 47 誤解されるの嫌だし、同じようなスレを立ててたのも事実です。 もう耐えられないんです。 こんな人生もう嫌です。 今まであげたスレをですか?

No.45 2023/11/11 10:13
匿名さん3 

>> 43 すみません、全て私のスレではないです💦 A作業所どうのは違う方?

No.46 2023/11/11 13:27
相談したいさん0 

>> 45 違いますよ

No.47 2023/11/11 13:33
相談したいさん0 

>> 44 主さん、誤解されるのは嫌ですよね でも、これまでたくさんのスレを立てて多くの人たちから回答をもらって なお同様のスレを立てて…ということ… 誤解されるの嫌だし、同じようなスレを立ててたのも事実です。


もう耐えられないんです。
こんな人生もう嫌です。


今まであげたスレをですか?

No.48 2023/11/11 13:45
匿名さん44 

>> 47 >今まであげたスレをですか?
そうです
直近の2〜3ヶ月分だけでもかなりの数あるのではないですか?
そのスレに参加してくれた人たちの多くは
親身になって主さんの相談に乗って差し上げたいとレスをくださっていたのではありませんか?

>もう耐えられないんです。
>こんな人生もう嫌です。
リアルでも同じかもしれませんが、
主さんを思って言ってくれている人たちの言葉と非難しようとして離れていく人たちの言葉
その違いはわかりますか?

No.49 2023/11/11 14:22
相談したいさん0 

>> 48 結構あります。
そうだと思います。
それなのに、ちゃんと返してないし、ありがとうも言えていないものがたくさんあります。
自分、最悪ですよね💦


すみません、あまり分からないかもです。
優しい言葉をかけて離れていく人もいるし、非難したいだけの人もいるので。
すみません。私、
今でも人を信用出来ないんです。
でも、これ言い訳ですよね💦

No.51 2023/11/11 14:49
相談したいさん0 

私が人を信用出来ないから、人から信用出来ないんですかね?

No.52 2023/11/11 14:58
匿名さん44 

>> 51 信用できる人と簡単に信じてはだめな人、
その違いをきちんと見極められる感性は必要だと思います。

  • << 54 その感性、磨いていきます。 ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

No.54 2023/11/11 18:29
相談したいさん0 

>> 52 信用できる人と簡単に信じてはだめな人、 その違いをきちんと見極められる感性は必要だと思います。 その感性、磨いていきます。
ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

No.55 2023/11/11 18:51
匿名さん44 

>> 54 応援していますからね。

信用できる人と信用してはだめな人の違いがわかるようになるために
主さんは何をしますか?何をやめますか?

  • << 57 それか信用できる人と信用してはだめな人の 見分け方を尋ねられていますか?

No.56 2023/11/11 19:23
相談したいさん0 

>> 55 ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞


あの、すみません💦1つ質問いいですか?
あなたの質問は、
私が周りの人から信頼されるためにすることと
辞める事を尋ねられていますか?


  • << 58 主さんが「その感性、磨いていきます」とおっしゃったので、 その感性を磨くために何をするの?やめるの?ってお聞きしました。

No.57 2023/11/11 19:25
相談したいさん0 

>> 55 応援していますからね。 信用できる人と信用してはだめな人の違いがわかるようになるために 主さんは何をしますか?何をやめますか? … それか信用できる人と信用してはだめな人の
見分け方を尋ねられていますか?

No.58 2023/11/11 19:46
匿名さん44 

>> 56 ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞ あの、すみません💦1つ質問いいですか? あなたの質問は、 私が周りの人から信頼されるためにす… 主さんが「その感性、磨いていきます」とおっしゃったので、
その感性を磨くために何をするの?やめるの?ってお聞きしました。

No.59 2023/11/11 19:56
相談したいさん0 

>> 58 表に出ている態度よりも態度に裏表があるかで
見分けます。

No.60 2023/11/11 20:15
匿名さん44 

>> 59 表に出ている態度とは?

追記で書かれていたことに対して、今、ご自身で何か思うことはありますか?

No.61 2023/11/11 20:37
相談したいさん0 

>> 60 表面的な態度です。


多分、私がその職員さんに失礼なことをしたからそう言われたんだと思います。
それか、私が一般採用をしたいと知ってくれているから、どこに行っても通用する人間になってほしくて、厳しく言って頂いたんだと思います

No.62 2023/11/11 23:49
匿名さん44 

>> 61 その職員さんがどういう方なのか、
どういう意図でどういう口調で主さんに何を言ったのかは私にはわかりません。

ですが、主さんがそう思われるならそうなのかもしれませんね。
敢えて厳しいことを言ってくださったのかも…?

自分の心持ちが変われば、相手から同じことを言われても違ったふうに聞こえるものです。
言われたことに対して言いたいことだってあるでしょう、
そういう時こそ落ち着いて、聞いてもらえるような言い回しで伝えることを心がけてみてくださいね。

No.63 2023/11/12 00:07
相談したいさん0 

>> 62 わかりました✨

ありがとうございます´`*

No.64 2023/11/12 00:27
相談したいさん0 

>> 36 事実確認せず決めつけ発言はパワハラ だから、相談は慎重にって書いたのに… 連絡遅くてすみません、
決めつけ発言ってどの言葉を言われていますか?

  • << 67 相談した相手に事実確認をする前に貴女の妄想と決めつけ貴女が悪いと言われたのですよね? 自分で書いた事を忘れたのですか? 私も回りくどい書き方かもしれませんが、聞き返す前に私の回答をよく読んでいただけませんか? 貴女は前に一般企業の一般枠か障害者枠かで迷ってるとおっしゃったことを覚えていますか?ここでのやり取りをみてると一般枠は論外、障害者枠も言葉のキャッチボールや実のある質問もできないので、今は厳しい。 A型作業所に、一旦就職して実力をつけて、コミュニケーションがきちんと取れるまで訓練してから一般企業を目指したほうが、良いと思います。 私は発達障害者ですが発達障害の診断をうけたかは分かりませんが、主さんも明らかに言葉の障害が出ています。私と全く特性が違うので主さんのことをこれ以上、理解したくても出来そうにありません。 この回答を最期にします。 力になれなくて申し訳ありません。

No.65 2023/11/12 00:31
相談したいさん0 

>> 39 同じ意味でも言葉(表現)を変えられる事はご存じだろうし、主さんが語彙力が低い訳でもないけど、素直さや純粋さが気になる。 余計な一言をいわな… 連絡遅くてすみません💦担当は変えていません。
そのスタッフさんと色々あったけど、
信頼できる方なので。
あと、それとスタッフさんは自分たちが
不利になるような事はしないと思います。

本はどの本でも大丈夫なんでしょうか?
すみません、これは自分で調べた方がいいですか?

No.67 2023/11/12 20:50
教えたがりさん16 

>> 64 連絡遅くてすみません、 決めつけ発言ってどの言葉を言われていますか? 相談した相手に事実確認をする前に貴女の妄想と決めつけ貴女が悪いと言われたのですよね?
自分で書いた事を忘れたのですか?

私も回りくどい書き方かもしれませんが、聞き返す前に私の回答をよく読んでいただけませんか?

貴女は前に一般企業の一般枠か障害者枠かで迷ってるとおっしゃったことを覚えていますか?ここでのやり取りをみてると一般枠は論外、障害者枠も言葉のキャッチボールや実のある質問もできないので、今は厳しい。
A型作業所に、一旦就職して実力をつけて、コミュニケーションがきちんと取れるまで訓練してから一般企業を目指したほうが、良いと思います。

私は発達障害者ですが発達障害の診断をうけたかは分かりませんが、主さんも明らかに言葉の障害が出ています。私と全く特性が違うので主さんのことをこれ以上、理解したくても出来そうにありません。
この回答を最期にします。
力になれなくて申し訳ありません。

  • << 69 職員さんに相談したら私に全て原因がある、貴方の考えすぎ、だけど貴方は悪くないって言われました。 貴方の回答読みましたよ🙇🏻‍♀️՞ すみません、今は一般枠を目指しています。 A型事業所だと給料低くないですか? だけど、A型事業所がいいか一般枠がいいか 真剣に考えようと思います。 力になっていますよ! 時間かけて答えてくださってありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

No.68 2023/11/12 21:02
教えたがりさん16 

>> 67 補足
本や小説は主人公や回り登場人物から人間関係の複雑性が漠然でも感じられ、作者の言葉の言い回し(表現力など)が身につきやすい。
場合によっては共感力も育ちます。
大きめの本屋で、面白そうな本があれば、購入してみて下さい。

  • << 70 読書は苦手だけど、色んな本を読みたいと思います🙇🏻‍♀️՞

No.69 2023/11/12 23:14
相談したいさん0 

>> 67 相談した相手に事実確認をする前に貴女の妄想と決めつけ貴女が悪いと言われたのですよね? 自分で書いた事を忘れたのですか? 私も回りくど… 職員さんに相談したら私に全て原因がある、貴方の考えすぎ、だけど貴方は悪くないって言われました。

貴方の回答読みましたよ🙇🏻‍♀️՞

すみません、今は一般枠を目指しています。
A型事業所だと給料低くないですか?
だけど、A型事業所がいいか一般枠がいいか
真剣に考えようと思います。


力になっていますよ!
時間かけて答えてくださってありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

  • << 71 ごめんなさい最期に回答させて下さい。例えば、A型で4時間、障害者枠で週5の6時間と比較したら、後者は社会保険とか二万くらい給料から引かれて、手取りがあまり変わらない。 A型のメリットは、ある程度パソコンを扱えたらプログラミングや、デザイン関係、資格取得など習えたり目指したりできるA型作業所があります。私の場合は、福祉の監視下にいるより、スキルを、つめなくても一般企業がいいので、A型で得するより損しても一般企業で頑張りたい気持ちが強いんです。 主さんの場合は仕事を覚える能力とかよりも、人間関係で悩んだり報連相をスムーズに出来ず作業に支障をきたす可能性があるような気がします。また、一般企業でどうしてもという目標が変わらないなら、障害者枠で企業実習を受けて下さい。 一般企業の一般枠は、経験値を上げて実力がついた時に考えたほうが良いと思います。

No.70 2023/11/12 23:14
相談したいさん0 

>> 68 補足 本や小説は主人公や回り登場人物から人間関係の複雑性が漠然でも感じられ、作者の言葉の言い回し(表現力など)が身につきやすい。 場合に… 読書は苦手だけど、色んな本を読みたいと思います🙇🏻‍♀️՞

  • << 73 >色んな本を読みたいと思います その後、どんな本を読んでみられましたか? なにか感じられたことはありましたか? 一か月近く経ちましたから、何冊か読めましたよね?

No.71 2023/11/20 11:48
教えたがりさん16 

>> 69 職員さんに相談したら私に全て原因がある、貴方の考えすぎ、だけど貴方は悪くないって言われました。 貴方の回答読みましたよ🙇🏻‍♀️՞ … ごめんなさい最期に回答させて下さい。例えば、A型で4時間、障害者枠で週5の6時間と比較したら、後者は社会保険とか二万くらい給料から引かれて、手取りがあまり変わらない。
A型のメリットは、ある程度パソコンを扱えたらプログラミングや、デザイン関係、資格取得など習えたり目指したりできるA型作業所があります。私の場合は、福祉の監視下にいるより、スキルを、つめなくても一般企業がいいので、A型で得するより損しても一般企業で頑張りたい気持ちが強いんです。
主さんの場合は仕事を覚える能力とかよりも、人間関係で悩んだり報連相をスムーズに出来ず作業に支障をきたす可能性があるような気がします。また、一般企業でどうしてもという目標が変わらないなら、障害者枠で企業実習を受けて下さい。
一般企業の一般枠は、経験値を上げて実力がついた時に考えたほうが良いと思います。

No.72 2023/11/21 07:12
相談したいさん0 

>> 71 手取りあまり変わらないんですね💦
A型事業所、考えてみます✨
ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

  • << 74 >A型事業所、考えてみます その後、答えは出ましたか?

No.73 2023/12/02 11:00
匿名さん73 

>> 70 読書は苦手だけど、色んな本を読みたいと思います🙇🏻‍♀️՞ >色んな本を読みたいと思います

その後、どんな本を読んでみられましたか?
なにか感じられたことはありましたか?
一か月近く経ちましたから、何冊か読めましたよね?

No.74 2023/12/02 11:01
匿名さん73 

>> 72 手取りあまり変わらないんですね💦 A型事業所、考えてみます✨ ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞ >A型事業所、考えてみます

その後、答えは出ましたか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧