注目の話題
どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。
キラキラネームの人に会ったことある?
既婚者を好きになった最低な自分

お仲間サロン

レス52 HIT数 753 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
23/08/19 21:51(更新日時)

お仲間サロン

タグ

No.3855619 23/08/16 14:49(スレ作成日時)

投稿制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/08/16 14:51
匿名さん0 ( ♂ )

こちらです

  • << 4 2です。 来てみました。 なぜこちらに?

No.2 23/08/16 14:54
匿名さん0 ( ♂ )

2さん
こちらで話しませんか?

No.3 23/08/16 15:01
匿名さん0 ( ♂ )

不倫の時効は「消滅時効」と「除斥期間」、2通りの見方があります

いずれかの短い方の期間で時効が完成します

「消滅時効」は不倫の発覚から3年です
消滅時効は、不倫が発覚した日または不倫相手を知った日から3年となっています

「排斥期間」は不倫関係が始まってから20年間です

つまり、不倫関係が始まってから20年以内なら、不倫が発覚した日または不倫相手を知った日から3年までは訴えることができます

  • << 6 そうなると、前回知ってからはかなりの年数がたっているので、時効は過ぎているようです。 また新たに不倫している事実を確認できれば、請求できるということですね。

No.4 23/08/16 15:02
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 1 こちらです 2です。
来てみました。
なぜこちらに?

No.5 23/08/16 15:06
匿名さん0 ( ♂ )

>> 4 込み入った話は身バレしやすいので、こちらの方が目立ちにくく良いと思います

No.6 23/08/16 15:07
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 3 不倫の時効は「消滅時効」と「除斥期間」、2通りの見方があります いずれかの短い方の期間で時効が完成します 「消滅時効」は不倫の発… そうなると、前回知ってからはかなりの年数がたっているので、時効は過ぎているようです。
また新たに不倫している事実を確認できれば、請求できるということですね。

No.7 23/08/16 15:11
匿名さん0 ( ♂ )

>> 6 前回の不倫であっても、別れたと言って終結したのに、続いていた場合は新たに時効が発生して訴えることができる場合もあります

また、不倫を知った日というのは夫さんに言ってなければ、実際にいつ知ったかは分かりにくいです

5年前から怪しいと思っていても、確実に分かったのは3か月前なら、時効が開始して3か月になります

No.8 23/08/16 15:21
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 7 なるほど、そうなんですね。
とてもお詳しいですね。

これまでもどうするのが一番よいのかいろいろ考えてきましたが、子供がいるとなかなか結論が出せませんね。

  • << 10 おとチャンはスレやレス数が少ないので、このような話をする時身バレしやすくなりますのでこちらにお誘いしました 2さんでは呼びにくいので、気に入った呼び名はありますか?

No.9 23/08/16 15:35
匿名さん0 ( ♂ )

>> 8 不倫の慰謝料は、相手と夫さんを訴えることになりますが、不倫によって離婚した場合でも判決になれば3百万円くらいです

不倫の事実を立証する必要があり、訴訟を弁護士に依頼すると、手取りはさらに少なくなります

結婚してから夫婦で作った財産は財産分割請求をすることができますが、夫さんの離婚が原因なら財産分与を多くもらえるように交渉するといいと思います

また、離婚の慰謝料も財産分与請求と併せてする方が効率的ですね

夫さんから離婚の申し出があり、不倫の事実があれば有利に交渉できると思いますが、子供さんがおられるとなかなか離婚には踏み切れないですね

婚姻中に別居した場合は婚姻費用(生活費)の請求をすることができますが、これは夫さんの収入によって変わりますがそんなに多くはないです

夫はATMだと思って好きなことをしながら、お金を貯める方がいいかもしれませんね

でも不倫をする場合はバレないようにした方がいいですよ

  • << 12 詳しく教えていただきありがとうございました。 やはり、離婚、慰謝料となると弁護士さんを頼んだり時間も労力も必要となり大変そうですね。 主さんがおっしゃるように、夫はATMだと思って、こちらはこちらで好きなことをしていたほうがよいのかもしれませんね。

No.10 23/08/16 15:40
匿名さん0 ( ♂ )

>> 8 なるほど、そうなんですね。 とてもお詳しいですね。 これまでもどうするのが一番よいのかいろいろ考えてきましたが、子供がいるとなかなか… おとチャンはスレやレス数が少ないので、このような話をする時身バレしやすくなりますのでこちらにお誘いしました

2さんでは呼びにくいので、気に入った呼び名はありますか?

No.11 23/08/16 15:45
匿名さん0 ( ♂ )

詳しいサイトがありましたのでURLを添付します

よければ参考にしてください

https://hibiki-law.or.jp/divorce/consolation-money/4176/

No.12 23/08/16 15:59
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 9 不倫の慰謝料は、相手と夫さんを訴えることになりますが、不倫によって離婚した場合でも判決になれば3百万円くらいです 不倫の事実を立証する… 詳しく教えていただきありがとうございました。

やはり、離婚、慰謝料となると弁護士さんを頼んだり時間も労力も必要となり大変そうですね。

主さんがおっしゃるように、夫はATMだと思って、こちらはこちらで好きなことをしていたほうがよいのかもしれませんね。

No.13 23/08/16 19:07
匿名さん0 ( ♂ )

>> 12 不倫の慰謝料はわかりやすいですが、離婚の財産分与や慰謝料請求は知らないと損をすることがたくさんありますので、もしそのようなことがあるようなら相談してください(笑)

夫さんとレスで不倫もしていなければ性欲はどのように処理しているのですか?

No.14 23/08/16 20:07
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 13 知らないと損をすること、いろいろありそうですよね。
主さんはいろいろ知ってそうなので聞いてみたいですが。
不倫相手と子供を作っていた場合、どうするのが一番よいのかとか、、

たまに自分で触るぐらい?
主さんは?
ここの掲示板はあまりエッチは内容は書けないですね?

No.15 23/08/16 21:06
匿名さん0 ( ♂ )

>> 14 何事も知らないと損をすることが多いですね

不倫相手との子供ってその疑いがあるのですか?

不倫相手の子供であっても権利は保護されますから対応は難しいですね

参考になるサイトがありますのでURLを添付します
よければ参考にしてください

https://ricon-pro.com/columns/136/

ここは未成年者も参加できるのであまりエッチな話はできないですね

私はAVを見て処理しています
性欲が強いので大変ですよ(笑)

詳しくはむこうで話しますね

  • << 18 そうですね。 サイトのURLありがとうございました。 不倫が分かった時は気持ちに余裕がなくて冷静にいろいろと考えることができませんでした。 いただいた情報を当時知っていたら、また対処の仕方が違ってたのかなと思いました。

No.16

削除されたレス (自レス削除)

No.17 23/08/16 21:17
匿名さん0 ( ♂ )

待っています

  • << 19 おじゃましますね。
  • << 20 別の方が入ったようなので、遠慮しますね。

No.18 23/08/16 21:51
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 15 何事も知らないと損をすることが多いですね 不倫相手との子供ってその疑いがあるのですか? 不倫相手の子供であっても権利は保護されま… そうですね。

サイトのURLありがとうございました。
不倫が分かった時は気持ちに余裕がなくて冷静にいろいろと考えることができませんでした。
いただいた情報を当時知っていたら、また対処の仕方が違ってたのかなと思いました。

  • << 29 不倫相手と子供を作ったときは裁判ではなく、認知等を認める代わりに、夫さんの合意を得て夫婦の財産を4さん名義にするといいと思います DNA鑑定で親子関係が明確になれば認知せざるを得ないのですから、夫婦の財産が不倫相手の子供に行かない工夫が必要になります 夫さんが引け目を持ってる間に財産を4さん名義にして4さんや4さんの子供の権利を守ることが大事だと思います これは仮の話だったと思いますが、具体的なことがあれば相談してくださいね

No.19 23/08/16 21:51
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 17 待っています おじゃましますね。

No.20 23/08/16 21:53
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 17 待っています 別の方が入ったようなので、遠慮しますね。

  • << 22 そんな人がいるのですね(笑) もう一度作ったらお知らせしますね

No.21 23/08/16 21:56
匿名さん0 ( ♂ )

>> 20 別の人が入ったのですか?

  • << 24 はい、そのようです。

No.22 23/08/16 21:58
匿名さん0 ( ♂ )

>> 20 別の方が入ったようなので、遠慮しますね。 そんな人がいるのですね(笑)

もう一度作ったらお知らせしますね

No.23 23/08/16 21:59
匿名さん0 ( ♂ )

邪魔しに入った人を少しからかってみます(笑)

No.24 23/08/16 21:59
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 21 別の人が入ったのですか? はい、そのようです。

No.25

削除されたレス (自レス削除)

No.26 23/08/16 22:26
匿名さん0 ( ♂ )

>> 25 レスしたらここで言ってくださいね

No.27 23/08/16 22:35
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 26 今からおじゃましますね。

No.28 23/08/16 22:40
匿名さん0 ( ♂ )

>> 27 ありがとうございます

No.29 23/08/16 22:48
匿名さん0 ( ♂ )

>> 18 そうですね。 サイトのURLありがとうございました。 不倫が分かった時は気持ちに余裕がなくて冷静にいろいろと考えることができませんで… 不倫相手と子供を作ったときは裁判ではなく、認知等を認める代わりに、夫さんの合意を得て夫婦の財産を4さん名義にするといいと思います

DNA鑑定で親子関係が明確になれば認知せざるを得ないのですから、夫婦の財産が不倫相手の子供に行かない工夫が必要になります

夫さんが引け目を持ってる間に財産を4さん名義にして4さんや4さんの子供の権利を守ることが大事だと思います

これは仮の話だったと思いますが、具体的なことがあれば相談してくださいね

  • << 31 やはり認知することは避けられないですものね。 例えば夫の名義になっている家を自分の名義に変えるということですよね。 結婚後20年?経つと贈与税がかからなくなったような? ネットで調べてみても分かりにくいですね、、 仮の話ですが、、
  • << 32 レスしたばかりですが、眠くなってきてしまいました。 また来ますね。

No.30 23/08/16 22:49
匿名さん0 ( ♂ )

なりすましさんの入ったスレは少しからかって閉鎖しますね(笑)

No.31 23/08/16 23:04
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 29 不倫相手と子供を作ったときは裁判ではなく、認知等を認める代わりに、夫さんの合意を得て夫婦の財産を4さん名義にするといいと思います DN… やはり認知することは避けられないですものね。

例えば夫の名義になっている家を自分の名義に変えるということですよね。
結婚後20年?経つと贈与税がかからなくなったような?
ネットで調べてみても分かりにくいですね、、

仮の話ですが、、

  • << 33 認知はやむを得ないですがそれは夫さんと相手の子供との関係で、4さんの財産には及びませんので、夫婦の財産を4さんの財産に移しておくことが大事になります しかし、やみくもに財産を移すと逆に訴訟されることになりますので、合法的に行うことが大切です 4さんが言われているのは、「夫婦の間で居住用の不動産を贈与したときの配偶者控除」のことだと思いますので、参考資料のURLを添付しますね 婚姻期間が20年以上の夫婦の間で、居住用不動産または居住用不動産を取得するための金銭の贈与が行われた場合、基礎控除110万円のほかに最高2,000万円まで控除(配偶者控除)できるという特例です。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4452.htm この制度を使うと贈与税は軽減されますが、財産の状況によって、夫さんの不貞行為などによる慰謝料として受領すると、妥当な慰謝料には税金がかかりませんので、裁判ではなく、調停などを利用して財産の譲渡を受ける方法も検討すると良いと思います

No.32 23/08/16 23:10
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 29 不倫相手と子供を作ったときは裁判ではなく、認知等を認める代わりに、夫さんの合意を得て夫婦の財産を4さん名義にするといいと思います DN… レスしたばかりですが、眠くなってきてしまいました。
また来ますね。

  • << 34 おやすみなさい

No.33 23/08/16 23:33
匿名さん0 ( ♂ )

>> 31 やはり認知することは避けられないですものね。 例えば夫の名義になっている家を自分の名義に変えるということですよね。 結婚後20年?経… 認知はやむを得ないですがそれは夫さんと相手の子供との関係で、4さんの財産には及びませんので、夫婦の財産を4さんの財産に移しておくことが大事になります

しかし、やみくもに財産を移すと逆に訴訟されることになりますので、合法的に行うことが大切です

4さんが言われているのは、「夫婦の間で居住用の不動産を贈与したときの配偶者控除」のことだと思いますので、参考資料のURLを添付しますね

婚姻期間が20年以上の夫婦の間で、居住用不動産または居住用不動産を取得するための金銭の贈与が行われた場合、基礎控除110万円のほかに最高2,000万円まで控除(配偶者控除)できるという特例です。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4452.htm

この制度を使うと贈与税は軽減されますが、財産の状況によって、夫さんの不貞行為などによる慰謝料として受領すると、妥当な慰謝料には税金がかかりませんので、裁判ではなく、調停などを利用して財産の譲渡を受ける方法も検討すると良いと思います

  • << 38 調停をしなくても、慰謝料として家の名義を変えることはできますか?

No.34 23/08/16 23:33
匿名さん0 ( ♂ )

>> 32 レスしたばかりですが、眠くなってきてしまいました。 また来ますね。 おやすみなさい

No.35 23/08/17 07:48
匿名さん0 ( ♂ )

おはようございます

お仕事されているのですね

私もお盆休みが終わり今日から仕事です

どんな関係のお仕事ですか?

No.36 23/08/17 07:58
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 35 おはようございます。

主さんも今日からお仕事なんですね。

事務系です。主さんはどんな関係ですか?

No.37 23/08/17 08:09
匿名さん0 ( ♂ )

>> 36 私も事務系です
人事労務、法務、経理関係を担当しています

4さんはフルタイムのお仕事ですか?

  • << 39 お疲れ様です。 主さんも事務系なんですね。 法律にも詳しいので、専門的な資格もお持ちなのでしょうか。 はい、フルタイムのお仕事です。

No.38 23/08/17 17:36
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 33 認知はやむを得ないですがそれは夫さんと相手の子供との関係で、4さんの財産には及びませんので、夫婦の財産を4さんの財産に移しておくことが大事に… 調停をしなくても、慰謝料として家の名義を変えることはできますか?

  • << 40 夫さんと合意があればできますが、何らかの法的手続きをしておいた方がいいと思います 調停は一番簡単な法的手続きです 弁護士に依頼する場合は収入によりますが、法テラス(民事法律扶助制度)を使えれば比較的安価で依頼できます

No.39 23/08/17 17:39
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 37 私も事務系です 人事労務、法務、経理関係を担当しています 4さんはフルタイムのお仕事ですか? お疲れ様です。

主さんも事務系なんですね。
法律にも詳しいので、専門的な資格もお持ちなのでしょうか。

はい、フルタイムのお仕事です。

  • << 41 資格はいくつか持っていますが、そのなかには法律関係の簡単な資格もあります 仕事はいつが休みですか?

No.40 23/08/17 18:30
匿名さん0 ( ♂ )

>> 38 調停をしなくても、慰謝料として家の名義を変えることはできますか? 夫さんと合意があればできますが、何らかの法的手続きをしておいた方がいいと思います

調停は一番簡単な法的手続きです

弁護士に依頼する場合は収入によりますが、法テラス(民事法律扶助制度)を使えれば比較的安価で依頼できます

  • << 42 そうなんですね。 一度無料の法律相談を受けたことがありますが、気持ちが滅入ってどうしたらよいのかわからなくなり、やめました。 仕事は日曜日がお休みです。 主さんは?

No.41 23/08/17 18:33
匿名さん0 ( ♂ )

>> 39 お疲れ様です。 主さんも事務系なんですね。 法律にも詳しいので、専門的な資格もお持ちなのでしょうか。 はい、フルタイムのお仕事… 資格はいくつか持っていますが、そのなかには法律関係の簡単な資格もあります

仕事はいつが休みですか?

No.42 23/08/17 19:50
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 40 夫さんと合意があればできますが、何らかの法的手続きをしておいた方がいいと思います 調停は一番簡単な法的手続きです 弁護士に依頼す… そうなんですね。

一度無料の法律相談を受けたことがありますが、気持ちが滅入ってどうしたらよいのかわからなくなり、やめました。

仕事は日曜日がお休みです。
主さんは?

No.43 23/08/17 21:35
匿名さん0 ( ♂ )

>> 42 詳しい話になるとレスでは難しいですね

離婚と相続は弁護士報酬が高いので受けたがる弁護士は多いですよ

法テラスが使えるといいのですがね

日曜以外は毎日仕事ですか?

私は基本は土日祝が休みです

No.44 23/08/17 21:56
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 43 そうですね。

いろいろ考えても決めれないことが多くて、AIに最善の方法を導き出して全て決めてもらいたい気分です。

土曜日はお休みの時もあります。

そういえば主さん、最近歌、詠んでないですね。

No.45 23/08/17 22:10
匿名さん0 ( ♂ )

>> 44 忙しかったのでちょっと休憩しています

見てくれてました?

No.46 23/08/17 22:32
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 45 休憩してたんですね。

見てましたよ。
学校で習った時とは違い、様々な経験を経た今だからこそ味わえますね。

そして、書かれている主さんの素直なおもいが好きです。

No.47 23/08/17 22:36
匿名さん0 ( ♂ )

>> 46 嬉しいです

No.48 23/08/18 19:40
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 47 今日、久しぶりに詠んでいただいてましたね。

とてもいいですね。

はるか昔の時に思いを馳せ、心に穏やかな時間が流れました。

No.49 23/08/18 22:29
匿名さん0 ( ♂ )

>> 48 引用ですが心に沁みますね

男女の仲というのは時を超えて変わらないものですね

当時は通い婚ですから、婚姻しながら他の女性のところに通っていることもあります

今なら不倫と言って非難されそうですね

婚姻は家と家の繋がりであり、男女の繋がりは婚姻を超えたところの方が多かったようですね

No.50 23/08/19 06:11
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

>> 49 婚姻しながら他の女性のところに通っていることについて、婚姻相手の女性は知っていたのでしょうか。
嫉妬はしなかったのでしょうか。

婚姻を超えたところに男女の繋がりがあったんですね。
婚姻したらもう他の誰かと恋愛できないとされている今よりも、自然でいいですね。

  • << 51 通い婚は「妻問婚(つまどいこん)」と言って、結婚しても夫婦一緒に暮らすのではなく、別居して夫が定期的に妻に会いに行く結婚のスタイルのことを言います 男性が意中の女性を見つけたら和歌を送り、女性が和歌の内容を見て、会っても良いと思えば、返信の和歌を送り交際が始まります 数回手紙をやり取りした後、夜に男性が女性の元を訪れ男女の営みを行い、男性は朝が来る前に自分の家に帰ります そして、男女ともに「この人となら結婚してもよい」と思えば、男性が三日続けて女性の元へ通い、三日目の朝に結婚の儀式を行い、正式に結婚をします しかし当時は一夫多妻制で、夫が別の女性を愛するようになって、しばらく妻のところに来なければ、夫婦関係が自然消滅してしまうこともあったようです 夫婦関係は男性主体で、夫が妻のところに通わなくなると、他の女性のところに行ってると疑ったでしょうね
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

仲間専用掲示板のスレ一覧

こちらはミクル内で知り合った友達のための掲示板です。友達募集厳禁❗二人の会話は「二人専用」へ

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧