- 関連する話題
- 手のかかる娘の反抗期? 家が険悪な雰囲気に…
- 辛くて逃げ出したい
お金に困ってないのに働きたいのはなぜ?
子どもが0歳で裕福なのにパートを始める意味とは?
仲良くは無いけど知り合いで0歳の子供を育児されている方がいます。その方は結婚後、旦那様を婿養子に迎えたため実家の両親、旦那様、本人、子どもの5人暮らしをされています。
お母様は看護師長、お父様はIT企業の社員、旦那様はチェーン店の社員です。
旦那様はともかくご両親が稼いでてその方も一人っ子なので、お金には困っていなかったと思います。
その方は昨年結婚してパートで保育士をしていたのですが、すぐに妊娠がわかって退職したので育児休業給付金は出ないそうです。
そして今はお小遣いをもらいながら専業主婦をしているのですが、「正社員で働いて保育園入れたい」と話していました。
理由を聞くと
「自分で自由に使えるお金がほしい」「自分が生後4ヶ月で保育園に預けられてたから、幼稚園より保育園がいい」「幼稚園の保護者とは価値観合わない気がするから、出来たら保育園」「自分が保育士だけど0歳から入れた子の方が社交性ある」「我が子も早く社会に揉まれて欲しい」と言っていました。
思うのですが、その方はお母様が多忙な看護師だったから生後4ヶ月から仕方なく保育園に入れましたが、その方自身は仕事を辞めててお金は旦那と両親が稼いでる上に0歳だとお金もかからないから、無理に働く必要なくないですか?
それに保育園入れても年収(住民税)によって保育料が計算されるから、下手したら給料が保育料で消える場合もありますよね?
出来れば正社員希望とのことですが、子供は3歳まではしょっちゅう保育園から呼び出し食らうから雇い主が、そんなしょっちゅう欠勤する人を正社員で置いておきたくないと思います。元々務めていたところならまだしも、新規の就職先なら尚更パートを勧められそうです。
なぜ子どもが0歳でここまで働きたいのでしょうか?
タグ
新しいレスの受付は終了しました
- 投稿制限
- 1人につき1レスのみ
当人のコメントにあるとおりだと思いますよ。
親の金は親の金です。
自分やパートナーが好き勝手自由に使っていいものではありません。
子育て、生き方、暮らし方、買い方、
いずれにせよ
「自分達の金でやるから放っておいてくれ」
というのが「自由」だということでしょう。
自由に使える自分のお金というのは、自分が働いて手に入れたお金のことをいいます。
正社員のほうが将来を見通してもいいからでは?
それに、その方が家庭だけで収まりたくないのかもしれません。
正社員として働きたいなら早い方がいいですよ。
パートなら子供がある程度大きくなってからでも通用するけれど、正社員は結婚しても出産しても仕事は辞めないで続けたほうが有利。
専業主婦歴が長くて正社員になったら、慣れるまで大変だと思います。
筋肉に例えると、専業主婦と仕事で使う筋肉の場所って違うんですよ。
専業主婦が上半身しか使わない労働なら、仕事は下半身しか使わないみたいな。
感覚、鈍るんですよね。
本人は頑張ってやってるつもりでも、反応というか動きが鈍い感じ。
幼子を抱えての正社員って、会社によってはまわりの目は冷たいですよ。
気も使うし、精神減りそうですよね。
子育てに理解がある職場環境、会社で正社員で働ける女性は、恵まれていると思います。
- << 9 それならパートから正社員の方が良くないですか? どうせ子どもが小さい間はよく休むんだからパート勤務して、子どもが免疫ついて体が強くなれば正社員に昇格みたいな。 実際、私の職場もそうしてますよ。
職種は違えど、うちもそんな感じです。が、親の金は親の金です。
私も2児の子持ちですが正社員です。今日はインフルエンザで休んでますが(苦笑)
よく「家が金持ちだから良いじゃん」なんて言われもしましたが、それは親のお金だからって言い返してました。親だって老後の生活があるので資金は必要になってきます。前澤さんぐらい自力で稼げてたら良いでしょうけど雇われてる身じゃ知れてますよ。
それに若ければ若いほど正社員での選択肢も広がりますし。
認可園なら保育料がかかっても2年です。子供の2、3年なんてあっという間に過ぎていきます。
最初こそ大変でも後々を考えれば最初から正社員を選ぶってのも別に不思議ではないと思いますよ。採用するかしないかは企業の判断ですし。
生き甲斐のため。
私も言われました「ご主人のお給料で余裕でしょ?どうして働くの?」て
仕事が好きなんです。
結婚するまで積み重ねてきたものを失いたくなかった。
「あなたが辞めたら、新人が二人雇えるでしょ?若い人の職場を奪ってる」とも言われました。身内でも、友人でも、職場の人間からでもなく、ただの知り合いから言われました。
逆にちょっと堪えました。
確かに、お金のために働く訳じゃないから…
正職は辞めて、臨職になって働きました。それでも働きたかったです。
妊娠したのと、夫の親の病気が見つかった時期が重なりました。
介護ではないけど、定期的に様子を見に行く必要がありました。これが潮時かなと退職しました。
お金のためだけに働く訳じゃないですよ。
正職で働いていたら、子供は保育園に入れていたと思います。
別に本人の希望なのでよくないですか?
早くから保育園に通われてても別に嫌じゃなかったんじゃないですか?
あとは口に出しにくいけど、子育てより仕事のが向いていると自分が思ってるとかさ、自由な時間も少しほしいとか?
親がお金あるとか言ったってさー親のお金が自由につえるわけじゃないんだから、お金があるとは話が違うがじゃない?
生活費が折半とかで少し助かるくらいなんじゃないですか?
今の色々物価もあがってるし、正社員に戻れるなら若いうちしか戻れないから、早く行動してるとか?
私は40すぎで下の子が小学校の高学年。
この稼げる時期にきて時短パート、派遣くらいしか仕事ないですよ。
どうせフルで働くならボーナスや退職金ほしいなーとか思うし、育休のが良かったなーと思いますね、今更ながら。
老後とかを考えたら漠然とした不安だけど、不安でしかないですよ。
この先日本にはあまりいい未来は見えないんで、お金はあるに越したことないと思ったりするんじゃないですか?
私も似たり寄ったり
土日祝の休みで毎月パートだら8万いかないくらい。
保育料は企業型で3万1千円
認可に入れると雑費含めて7万くらいだったのでそれに比べると安い。
休みなしで子供とずっと日中一緒とか私には無理です。
外で働く事で気晴らししてます。
子供はもちろん可愛いが主人との会話が家の中だけ子供のことだけってなるのは社会から取り残されてるようで嫌でした。
正社員は探しもしませんでした。
しっかりと働く気はない
生活のためってわけじゃないから。
精神的にもお小遣い程度のパートがちょうどいいんです。
こんな人もいます。
早くに働こうと考える事に疑問を感じる必要ってありますか?
返レス見てても「私の会社の人はこうしてますけど?」ってはなからマイナスイメージばかりで下品な勘繰りしたいかのようです。
働きたくない人もいれば働きたい人もいるんだから、千差万別では?
理由を聞くと
「自分で自由に使えるお金がほしい」「自分が生後4ヶ月で保育園に預けられてたから、幼稚園より保育園がいい」「幼稚園の保護者とは価値観合わない気がするから、出来たら保育園」「自分が保育士だけど0歳から入れた子の方が社交性ある」「我が子も早く社会に揉まれて欲しい」と言っていました。
と書いてあることがそのままの理由なのでは?
子供を早く自立させたいとか自分自身も子離れしたいとか色々あるのかもですよ
理由聞いているじゃないですか。
あなたはお子さんはいないのですか? 洋服、ミルク、オムツ、と結構お金はかかりますよ。
ブランクないうちに再就職できたほうが、ずっと働きたい場合には良いと思いますよ。
働きたい人もいるし、子どもを自分でみていたい人もいます。自由だと思いますよ。
理由を聞いてもなお納得せずに詮索したがるのはなぜなんでしょうか?
高収入でも意外と借金まみれだったりするからなあ…。
家と車にローン残金があれば軽く10万は飛ぶだろうし、あまり援助してくれる見込みがないのかもしれませんね。
家族と一緒にいたくない、仕事を理由に外出したい、肩身が狭い、家族の給料が下げられたが生活レベルを維持したい、とか。考えられることは色々あるかと思います。
なぜ子どもが0歳でここまで働きたいのでしょうか?
という、あなたの疑問ですが
逆に聞きます。
それを、疑問に思うのはなぜですか?
人には色々な生き方があります。
あなたの疑問の奥には
「生活に困っていないのに、子供が0歳で働くのは理解出来ない、常識では考えられない」という気持ちがあるからなのかと。
もう少し視野を広げた方がよろしいかと思います。
主さんは「無理に働く必要なくないですか?」と仰いますが、
彼女はそれが「無理に」とは思っていない可能性が高いです。
彼女は物心つくまえからバリバリ働く母親の姿を見てきたので、そちらの方が普通の事で
逆にずっと子供の傍にいる母親の方がリアルじゃないのかもしれません。
お金に関しても、両親が稼ぐからといって娘が自由に使えるとは限りません。
たとえ家族でも、成人してから人のお金を宛にすることに抵抗感じる人もいますし。
自立心とでもいいましょうか。
「出来れば」正社員希望とのことなので、正社員で雇ってくれるところが無けら、自ずとパート勤めになるのではないでしょうか。パートから正社員登用というところもあるでしょうし。
その人も言ってるじゃないですか
自分で自由に使えるお金が欲しい
旦那さんから充分なお小遣い、生活費が貰える程裕福ではないという事です
そして皆さんおっしゃってる通り、親の稼ぎはあくまで親のもの
親は良くて中流階級であっても、その人の家庭は庶民って事
あとは、専業主婦でいる事が嫌な人も多いですよ
世間知らずであったり、社会から遮断された狭い世界にいる事が嫌だという考え
どちらにせよ、よっぽど立派な生き様をしていない限り、人様の生き方にとやかく口出しするものではない
>> 31
ご自分の思い込みや価値観、そして何より断片的な情報だけで
人様の選択にケチをつけるのはとても立派な生き方とは言えないと思います。
主さんは、その女性の家庭の収支を細かくご存知なのですか?
ご両親がいくら稼いでいて、その女性がいくら受け取っているのかいないのか、
女性の家族全員の価値観や考えもご存知なのですか?
家族の一員並みに、その女性の家庭を把握されているのですか?
私自身は子供が幼い時は専業主婦をしており、自分の選択に後悔はありませんが、
それは子供が真っ当に育ってくれたから結果として言えることであり、
子育て方法が良かったかどうかは、子供が大きくなってみないと解りません。
母親の子育て方針だけでなく、父親など他の家族との関係、学校、友人、何に興味を持ったか、何を体験し、何を学んだのか・・・様々なことが複合的に絡まって子供の人格は出来上がってくるので。
と、自分の子供たちが成人した今痛感しています。
たくさんの保護者仲間のお子さんを見ていますが、どれが良くてどれが良くないとは簡単に言えることではありません。
明らかな放置や虐待でないならば、今その女性が働くかどうかの是非をとやかく言うべきではないと思います。
- << 34 別にとやかく言ってるつもりはないですけどね
新しいレスの受付は終了しました
関連する話題
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
子作りに躊躇してしまう15レス 280HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
やれやれ。娘たちの放蕩流れ変わる0レス 67HIT ベテランママさん (40代 ♀)
-
娘たちに精神まいる2レス 130HIT ベテランママさん (40代 ♀)
-
生後2日の赤ちゃん4レス 136HIT 新米ママさん (20代 ♀)
-
ライブのために中学校を早退…16レス 406HIT 子育てパンダさん (30代 ♀)
-
子作りに躊躇してしまう
私自身が、分厚い一重で、整形を検討しても「切開じゃないと無理」て言われ…(匿名さん15)
15レス 280HIT 匿名さん (20代 ♀) -
ライブのために中学校を早退…
義務教育だから、休むのはないですよ。 ライブってどの程度の規模の…(匿名さん16)
16レス 406HIT 子育てパンダさん (30代 ♀) -
生後2日の赤ちゃん
ありがとうございます! 可愛いです!癒されます〜 回答ありがとうご…(新米ママさん0)
4レス 136HIT 新米ママさん (20代 ♀) -
娘たちに精神まいる
読解力すごいですね(匿名さん2)
2レス 130HIT ベテランママさん (40代 ♀) -
やれやれ。娘たちの放蕩流れ変わる0レス 67HIT ベテランママさん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
ビックリした考え3レス 183HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
中学受験に比べて8レス 292HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
妊娠する事で色々うまくいかなくなりそうで怖い10レス 338HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
お金に困ってないのに働きたいのはなぜ?35レス 1581HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) 1レス
-
閲覧専用
経済的理由からひとりっ子と決めていたのに、2人目を妊娠11レス 520HIT ワーママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
ビックリした考え
田舎は結婚が早いっていうのは 私の若い頃は高卒が多かったですからね、…(匿名さん3)
3レス 183HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
中学受験に比べて
それなら何故娘さんの成績が上がって来ないのか不思議ですね。 主さ…(匿名さん)
8レス 292HIT ♀ママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
妊娠する事で色々うまくいかなくなりそうで怖い
祖母の介護で1ヶ月ほど家を空けた事があるのですが、その際は義実家にいま…(育児の話題好きさん0)
10レス 338HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
閲覧専用
お金に困ってないのに働きたいのはなぜ?
そうなんですね!ありがとうございました(育児の話題好きさん0)
35レス 1581HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) 1レス -
閲覧専用
経済的理由からひとりっ子と決めていたのに、2人目を妊娠
親身なご回答をありがとうございます。 やはり本当に、100%の避妊法…(ワーママさん0)
11レス 520HIT ワーママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
結婚を完全に諦めてしまった娘に泣かれてしまいました。
30歳になる娘と一緒に暮らしています。私は母親の立場です。 娘は数年前に職場からの帰宅途中、相…
31レス 763HIT 主婦さん -
優しい男はつまらない
女性から見ると、真面目で優しい男性はつまらなくて彼氏にはしたくないらしいですが、では逆に面白くて刺激…
102レス 3605HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
どうしたら私生きていけます?経済的に
正直性的DVとはわかってます でもそれだけです。 生活費もくれますし 今の生活困ってません…
22レス 811HIT 結婚の話題好きさん (30代 女性 ) -
子作りに躊躇してしまう
結婚して子供を作るってなった時、何の心配もなく子作りに励めましたか? 私は励めそうにありません…
14レス 280HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
音信不通になった
今日の仕事終わりにホテルへ泊まって遊園地へ行きます。付き合って1ヶ月、出会った場所はアプリです。前日…
6レス 222HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
まだ若いのに免許証返納しなきゃいけないかもしれない
免許センターに行ってきたのですが、ある用紙を書いて下さいと言われ、「現在医師から運転を止められていま…
7レス 197HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) - もっと見る