注目の話題
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています
全員和食にしてと言う義母。

なんでボランティアがうまくいかないのか教えてほしいです

レス7 HIT数 232 あ+ あ-

相談したいさん
23/07/19 23:47(更新日時)

私はネットでボランティアみたいな活動をしているのですが、
なぜか仲間から全然感謝とか、こうしてほしいとかの要望がなく、
逆に引っ込んでろ、とか消えろとか言われてすごく辛いです…
ボランティアのために時間を割いてまで行っているのですが、
この状況だと「なんでやっているんだろう…」ってなって悲しくなってきます。

こういう所を改善してほしい、とかも全然ないので反省点とかも見つけられず途方に暮れています。最近はこのボランティアが原因でストレスがたまって、体にも影響が出ています。

ですがこのボランティアは絶対にやめることができません。
ちなみにボランティアの内容は、ある物の認知度を上げるというものです。
僕は一体どうしたらこの状況を打破できますか?

タグ

No.3835728 23/07/19 00:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/07/19 00:50
匿名さん1 

ボランティアって、そういうものでしたっけ?
私の認識では、人の為に無償で行動することであり、人からの指示で動くことや感謝を目的にすることではないのですが。
時間を割いてまで行っているようですが、そういう心持ちでは捗らないんじゃないですか?
内容が明確ではないので、ボランティアに近いだけで全く別物なのでしょうか。

No.2 23/07/19 01:07
相談したいさん0 

>> 1 確かにボランティアという表現ではなかったかもしれません。失礼しました。
でも問題は解決したいです。

No.3 23/07/19 02:12
匿名さん3 

>なぜか仲間から全然感謝とか、こうしてほしいとかの要望がなく、
>逆に引っ込んでろ、とか消えろとか言われてすごく辛いです…
ここでいう『仲間』とは、ボランティアの仲間ですか?

>ある物の認知度を上げる
どのような活動をされているのでしょうか。
例えば友達がそのような活動をしていて私が全然興味がないのにずっとその話ばかりされたらあまりいい気持ちにはならないし、同じ活動をする仲間だとしたら成果の上がらない方法をずっと続けていれば感謝の気持ちなんてないし長く続けば諦めとなって要望などもなくなると思う。

No.4 23/07/19 02:50
匿名さん4 

ボランティアは、そもそも人から感謝されるものではありませんよ。
自分の気持ちでやるものです。
感謝してほしい気持ちがあると人は態度で、その人の内面は知れますから
感謝欲しさにやってる嫌なヤツとしか
思われません

No.5 23/07/19 03:02
匿名さん5 

ただ単に承認欲求が満たされないというだけの話でしょ

ナルシストでしょうか

発信の仕方を変えたり別のコンテンツを利用してみたらどうでしょうかね

No.6 23/07/19 07:07
おしゃべり好きさん6 

ボランティアが上手くいかないんじゃなく、その関わりの中での人間関係が上手くいかないように見えるけど。

問題点はどっち?

No.7 23/07/19 23:47
相談したいさん0 

すみませんボランティアという表現を正したいので、一度スレ立てなおします。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧