注目の話題
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼
マイナンバーカードを持ってない人へ

どんな人でも平等に接したい

レス5 HIT数 251 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
23/06/30 18:44(更新日時)

目上の人でも同じ歳の人でもだれでもタメ口で話したいとかそういうことではなくて、そういうマナーはしっかり守りつつ固定観念、思い込みとかをなくして人と付き合っていきたいということです。
自分と違う人でもぎこちなくなることなく当たり前に交流したいんです。
それがすごく難しくて、悩んでいます。

タグ

No.3822860 23/06/29 23:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 23/06/30 05:29
通りすがりさん1 

メリハリをつけて、なぁなぁに為らず…みたいな感じでしょうか🤔?
ただ、プライドの高い人には通用しないかな😅
和気あいあいも好む人と嫌がる人もいますし。
良い関係性にしても、親しき仲にも礼儀あり…と思われたら破綻にも繋がりますし。

相手の気性に振り回されるのが人間関係…とも言えなくも無いかな。

お互いの語彙力とコミュ力(りょく)により、より良き関係になったり。
要は、受け入れるか否か…。

No.2 23/06/30 10:02
おしゃべり好きさん2 

>固定観念、思い込みとかをなくして人と付き合っていきたい

何故思い込みが発生するかというと、その人を知らないのに見た目やうわさで判断してしまうからだと思います。
ならば、とにかくその相手に話しかけて、相手がどういう人かを見極めるようにすればいいと思います。

知らない相手だから、こうだろうああだろうと勝手な推測をしてしまうんです。

「話してみるまではわからない」と自分に言い聞かせて、いろんな話をして、マジかで観察分析してから判断するタイプに自分を変えればいいと思います。

No.3 23/06/30 12:39
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

なぜ難しいか。
おっしゃている事が綺麗事だからですよ。

人間なんですから、色眼鏡はあって当然ですよ。

No.4 23/06/30 12:46
匿名さん4 ( ♀ )

わかる…!!!
理想論ですが、誰にでも優しくありたいし、親切に対等に接したいですね。
私が特に難しいと感じるのは、障がいのある方への対応かな。
健常者と同じようにすると、相手にとって不便が生じるけど、そこに気を使い過ぎると差別してると思われかねない。
相手が良いと思う事と、私が良いと思う事ってどうしても違うので、結局偽善になったり親切の押し付けになったりね。
難しいことだけど、考えることはやめないで生きていきたいですね。

No.5 23/06/30 18:44
匿名さん5 

素晴らしい悩みですね。

私たちは同じ人間ですけど価値観はそれぞれ全く違いますものね。誰とでも上手に付き合うことはとても難しいです。

相手に対する思い込みや先入観を無くすためには、自分の心に余裕を持つと良いかもしれません。

合わない人とは合いません。こればっかりは仕方のないことです。けれど自分に余裕があれば、相手をある程度までは認めてあげることができます。自分の気持ちを押さえつけてまで相手の全てを認めてあげる必要はないのです。

基本的には心を開いて笑顔で接すればいいのかなと思います。そのためには日頃からウキウキわくわくするようなことを見つけて楽しんだり、リラックスしたり、ショッピングしたり、美味しいご飯を食べたり、友達とお喋りしたり...嬉しいと思うことをたくさんやれば、心に余裕が出てきます。

そうなると自然と誰に対してもそれなりにフラットに対応できるようになります。

時間はかかるしれませんが、きっとできるようになると思います。まずは自分の人生を心から楽しんでみましょう!

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧