質問です

レス10 HIT数 834 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 20代 ♀ )
2023/05/22 22:59(更新日時)

今度赤ちゃん連れた友達と会うんですが、配慮した方がいい事とかありますか? 初めての経験なので💦 一応ショッピングモールで会います。

No.3797695 2023/05/22 11:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2023/05/22 11:50
匿名さん1 

何ヶ月くらいの赤ちゃんですか?

  • << 5 2ヶ月です

No.2 2023/05/22 12:40
匿名さん2 

どれくらい気にするかは個人差もあるから、事前に聞いたらどうですか?
配慮しようとする姿勢は、向こうにとってもありがたいだろうから、素直に教えてくれると思います。

No.3 2023/05/22 12:56
育児の話題好きさん3 ( 20代 ♀ )

ねんね期なのか、一人でおすわりやハイハイができるのかでかなり違いますが。

私がお友達とモールに行った時にしてくれたこと書きますね

・ごはんに行くときに友達が子供用のイスやテーブルを除菌シートでふいてくれた。

・オムツ交換の時に私がバッグと子供だけを連れていけるようにベビーカーを預かると言ってくれた

・もし子供が飲み物を零してしまったとしてもすぐ拭ける&被害が最小限で済むように
ビニール素材のバッグ、しまむらの服で来てくれた。


もちろん親がすること、間違いが起こらないように親が見ておくべきことなのですが食べ物を落として、それを親が拾ってる間にコップを倒されたりします

ブランドバッグ、服でこられて子供が汚れた手で触ってしまった、なんてことになったらお互いつらいので


・子供を抱っこさせてもらう、ということになるなら親が言う前に自分から除菌シート等で拭いてほしい

・汚されて困るものを持ってこない、着てこない

これしてもらえると、とても嬉しいです

No.4 2023/05/22 14:02
匿名さん4 

私は特に相手には行動的な事は求めてなく

ごめんオムツ交換してくるね
に、わかった。と気にせずにいてくれたり

食事する所を申し訳ないけど
こちらに合わせてもらったり

赤ちゃん連れだと、場合によっては、落ち着かないだろうから

それをわかって会ってくれるだけで嬉しいかな

相手も赤ちゃんに配慮より
赤ちゃんに合わせて貰ってる事で、申し訳なく思うから

大丈夫だよ😃(主さんが)とわかれば気が楽になる
これが一番かな

  • << 7 ちなみになるほどちなみにママがトイレに行くからこの子見といてーみたいなこともあるのでしょうか?

No.5 2023/05/22 19:49
育児の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 何ヶ月くらいの赤ちゃんですか? 2ヶ月です

No.7 2023/05/22 20:01
育児の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 私は特に相手には行動的な事は求めてなく ごめんオムツ交換してくるね に、わかった。と気にせずにいてくれたり 食事する所を申し訳… ちなみになるほどちなみにママがトイレに行くからこの子見といてーみたいなこともあるのでしょうか?

  • << 9 今は子供も一緒に入れるトイレがあります 多目的トイレもあります 主人が仕事の時は、1人で子供と出掛けたりしていたので、そういう時は誰かに預けませんよね 預ける必要がないんですよ トイレに行くから見といては言った事ないです。 ただその人の性格もあるし そもそもそういう経験ない(子供と一緒にトイレに行った事ない人)人もいないとは言えないので 私の周りでは子供と一緒にトイレに行った事ない人は いませんが、、、、 主さんの友達がどうなのか?かしら

No.8 2023/05/22 20:37
匿名さん8 

食事中にオムツ交換しに行かれた時に荷物を見張っておく、買い物をするなら荷物を一時的にでも持ってあげる、などで十分助かります。
特別何かをしてもらわなくても大丈夫です。

あとは他の方も言っている通り、オムツ交換や授乳などの時に嫌な顔せず、いってらっしゃい〜って送り出してくれることかな。

何かできることは、と思ってくれるだけでとても嬉しいですよ。

No.9 2023/05/22 20:42
匿名さん4 

>> 7 ちなみになるほどちなみにママがトイレに行くからこの子見といてーみたいなこともあるのでしょうか? 今は子供も一緒に入れるトイレがあります

多目的トイレもあります

主人が仕事の時は、1人で子供と出掛けたりしていたので、そういう時は誰かに預けませんよね

預ける必要がないんですよ

トイレに行くから見といては言った事ないです。


ただその人の性格もあるし
そもそもそういう経験ない(子供と一緒にトイレに行った事ない人)人もいないとは言えないので

私の周りでは子供と一緒にトイレに行った事ない人は
いませんが、、、、

主さんの友達がどうなのか?かしら

No.10 2023/05/22 22:59
育児の話題好きさん10 

2ヶ月ならまだ何もすることないです。
トイレ行くから見てて、とか言われても、ベビーカーで寝てるだけだと思います。

泣き出しても、ベビーカーをゆらゆら軽く揺らしてあげる、くらいじゃないかな。

けど、2ヶ月で外出して、お友達の身体は大丈夫かな?とも思います。
時期的には、まだぜんぜん身体はしんどい時期です。産後は胎盤が剥がれた後、超どデカい生理みたいな感じで1ヶ月出血し続けたりしてます。

あとは、短時間にする、とかかなぁ。
授乳間隔も、1時間くらいの子もいれば、3時間開く子もいる、っていう時期かと。

モールは本人の希望ですか?
家の近くや、可能なら家の方が、楽じゃないかなぁとは。

けど、ちょうどメンタル崩れてたりする時期でもあるので、気晴らししたい、誰かと話したい、ていうのもすごくあるんだと思います。

無理なら言ってね、とか、気を遣ってあげるのと、車の乗り降りから店までとかで、荷物を持ってあげる、とかが良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧