注目の話題
価値観の違いについて
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
捨てることがやめられない。

友達とご飯。決めてる途中に怒っちゃった。

レス15 HIT数 872 あ+ あ-

匿名さん
23/04/22 15:08(更新日時)

まず、私が行く日にちを相手が空いてる日の金曜日と思っていたところ、今週の金曜日だったようで謝りました。(もうここで相手は嫌な気持ちになってたみたいです。)
普段と変わりないLINEの返事を返していたのですが、威圧的に感じたようで相手が怒ってしまいました。
最終的に行くのやめよ。とLINEがきました。(イマココ)
前に喧嘩になった時も行くのやめよと言ってきて結局行くのをやめたんですが、これっていや、いこうよ。と言った方がいいのか。それともわかった。ごめん。と言った方がいいのか。
アドバイスください。
前の時は一回は行こうと言ったのですが、もういいよ。みたいな感じになってしまっていくのをやめました。

タグ

No.3776891 23/04/19 17:07(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/04/19 17:13
匿名さん1 

主さんはどうされたいのですか?

そのご友人とご飯に行きたいのならば、

「勘違いしてごめんなさい。でも○○とご飯行きたいから、改めて予定を立てたいです」

とでも送って、それでも向こうが怒っているようならば、

「わかりました。次の機会にしよう。今回は本当にごめんなさい」

等と言う感じで、冷却期間を設けたら良いでしょう。


とりあえず今回はご飯行かなくて良いや、と思われているようならば後半の謝罪メッセージだけ送れば良いと思います。

No.2 23/04/19 17:31
匿名さん0 

>> 1 行きたいんですけど、前と同じようにいや、いい。もういくのやめよ。と頑なに言われてしまうのではないかとおもうとなんて返信したらいいのかわからなくなってしましました。

No.3 23/04/19 17:40
匿名さん1 

>> 2 ううーん…個人的な感想ですが、そもそもそこまで怒る事か?と思います。

主さんとご友人はこれまでずっと、
ご友人がキレる→主さんは黙ってそれを受け入れる
と言う関係を繰り返してきたのではありませんか?

勝手な憶測かつ大変失礼ですが、ご友人は主さん以外の友人が少ないのではありませんか。
おいくつかは存じませんが、「もういい!」と言った拗ね方は極めて幼稚に映ります。
それが許されるのはせいぜい中学生まででしょう。

主さんが今の関係のままで良いのならば構いませんが、何も言わずに受け入れ続けると恐らくご友人はどんどん増長しますよ。

と言っても主さんは事を荒立てたくはないのだと思いますが…
少なくともご自身を傷つけないようにしたいのならば、冷却期間を設けるのが正しいのかも知れませんね…

  • << 5 相手の気持ちは私にはわからないのでなんとも言えませんが、前の時も一度冷却期間がありました。 ずっと話してなかったのですが最近話すようになったばかりなので悲しいです。

No.4 23/04/19 17:41
匿名さん4 

前もあったという事は、主さんは変わっていないので
また同じことの繰り返しになると思われます。
他にもいろいろ引っかかることがあっての事かと
思います。
謝罪と、自分の悪かったところが正しく理解できているか
の確認と、今後治す気がある事、もし気持ちが変われば
いつでも待っていると伝えるだけにしておく方が
よさそうです。

  • << 6 そうですね。私も治したいつもりでも治ってないこととか今までのことが相待ってのことなんだと思います。

No.5 23/04/19 18:29
匿名さん0 

>> 3 ううーん…個人的な感想ですが、そもそもそこまで怒る事か?と思います。 主さんとご友人はこれまでずっと、 ご友人がキレる→主さんは黙っ… 相手の気持ちは私にはわからないのでなんとも言えませんが、前の時も一度冷却期間がありました。
ずっと話してなかったのですが最近話すようになったばかりなので悲しいです。

No.6 23/04/19 18:30
匿名さん0 

>> 4 前もあったという事は、主さんは変わっていないので また同じことの繰り返しになると思われます。 他にもいろいろ引っかかることがあっての事か… そうですね。私も治したいつもりでも治ってないこととか今までのことが相待ってのことなんだと思います。

No.7 23/04/19 20:54
匿名さん7 

主が度々ミスしても友達では居てくれてるんだね

なぜ間違うかは考えたりはしてないの?
そこが解決できないと今後もやらかすでしょう

  • << 9 勘違いしてるようですが前回のケンカは私のミスが発端ではないんです。 そんな毎度毎度、勘違いとか忘れてしまっていたら自分自身でもそれが治すべきところだというのはわかります。

No.8 23/04/19 21:05
匿名さん ( QTWASb )

その程度て怒る相手をなんで相手するんだろ?って感じですね。

前の時点でもう終わっとけばよかったのに。

  • << 10 そうですか。やっぱり付き合いが長いので連絡がきたら返してしまうんです。

No.9 23/04/19 22:01
匿名さん0 

>> 7 主が度々ミスしても友達では居てくれてるんだね なぜ間違うかは考えたりはしてないの? そこが解決できないと今後もやらかすでしょう 勘違いしてるようですが前回のケンカは私のミスが発端ではないんです。
そんな毎度毎度、勘違いとか忘れてしまっていたら自分自身でもそれが治すべきところだというのはわかります。

No.10 23/04/19 22:02
匿名さん0 

>> 8 その程度て怒る相手をなんで相手するんだろ?って感じですね。 前の時点でもう終わっとけばよかったのに。 そうですか。やっぱり付き合いが長いので連絡がきたら返してしまうんです。

No.11 23/04/22 01:44
匿名さん11 

主さん解決したかな?
今度から何曜日ではなく、何日って言い方で決めたらどうでしょうか?そしたらお互い勘違いという事も無くなるかと思います。
私も確認取る時は何日の何曜日、何時からで良いんだよね?ってラインでやり取りしています。そうする事で言った言わない等のトラブルにもなりにくいですし文章として残るので。

No.12 23/04/22 07:33
匿名さん12 

今回は主のミスだからやめよって言われたらすんなり引けばいいよ。

No.13 23/04/22 08:30
おしゃべり好きさん13 

主さんは何歳?
食事行く日取り間違えただけでしょ?喧嘩になるって…

スレ文だけをそのまま受け取れば、日にち勘違いしただけでそんなに怒る事?と思いますが、背景や経緯は主さんとお友達にしか分からないのでなんとも言えません。

自分が悪かったと思うのなら、ちゃんと謝って、日にち提案するのが良いと思います、それで断られたら、もう仕方ないです。  

友人に不信感を感じたり、喧嘩ばかりで面白くないとか、無理して付き合っているのなら、距離置いても良いと思います、自分の気持ち次第かな。

No.15 23/04/22 15:08
匿名さん14 

私にもこういう友達いました。
3年前にネットで知り合った子で、もう1年近く連絡取ってませんが(というかもう取る気がない)。
No.3さんの仰っていることにとても共感しましたが、彼女も友達が全くいない子で、こないだの3月で30歳になったと思いますが彼氏いない歴=年齢でした。

その子は自分の非を認められない子で、9:1でその子が悪い時に、私の悪い部分の1を責めてくるような感じ且つ、ごめんやありがとうが言えないタイプでした。
悪いと思ってんなら謝って、そしたら私も謝るわと言われたことも。
あーだから友達も彼氏もいないのかと、一緒にいるうちに段々分かってきてしまいましたね。

根は悪い子では無いのは分かっていましたが、やはりそういう人として大事な部分が欠落(言い過ぎかもですが)しているような子と一緒にいて、自分が彼女の機嫌を伺うようなことや損ねないよう話すのがしんどくて関係を断ちました。


自分の考えを変えるのも限度がありますし、相手はそれに乗じて付け上がる可能性もあるので、あまり考えすぎないよう、ご自身が疲れない選択をなさって欲しいです。
長文失礼致しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧