母親とは

レス18 HIT数 845 あ+ あ-


2023/04/05 00:15(更新日時)

母の考え方が酷いです。

母乳で育てるのが当たり前
(ミルクは赤ちゃんに良くない)
無痛分娩は御法度
(母性なんて出るわけないしありえない)
おしっこやうんちをして泣いて訴えないのおかしい
(我が子は泣くことはなくぐずったりとかアイコンタクトで教えてくれるのですがそれが良くないと言われます)

などなどです。
母は私達が子供の頃バスでもどこでも母乳をあげていたし毎日抱っこ紐で出かけてた。
貴方は愛情が薄いよね全然出かけないし。と言われます。

現在2人目妊娠中です。
妊娠前からヘルニアで公園に1人では連れて行けないですし真冬にわざわざ公園に毎日行ったり散歩に行く意味も分かりません。(たまにポカポカしてる時はベビーカーに乗せて行ってました。)自分の体の事もあるので行かないのがおかしいと言われても困ります。
母は1番の味方であって欲しいのにいつも嫌なことばかり言ってきます。
母に嫌な事を言われても私は母の嫌がることはしません。
でも、最近しんどくて切迫にもなってヘルニアで母はブツブツ言ってくるし精神的にキツイです。

私と主人の家でのことにも口を出してきます。
私が体調が悪い時は主人が仕事から帰ってきてお茶碗洗って洗濯物してご飯作ってくれて息子のお世話をしてくれます。(私は昼間なるべく動かないように最低限ミルクとオムツと絵本読んだり遊んだりして過ごします。)
朝は私の朝食と息子のミルクとオムツを替えて部屋を片付けてから行ってくれます。

それぞれ家庭のやり方があるのに何でそんなにブツブツ言ってくるのか分かりません。
私は自分のことを理解した上で何でも出来る率先してしてくれる人を夫にしました。
何がダメなのか分かりません。
特に母は自分と比べたがるので困ってます。

タグ

No.3762253 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

「私は切迫になったりしてお腹の赤ちゃんを守るためにもあまり動けないから、そんなに言うならお母さんが外に連れ出してあげて」って言うのはどうですか?

あと、今後は無痛で産む予定だとかその他いろいろ出産育児に関することは、できるだけお母さんに伝えない方がいいと思います。いろいろ変な持論を展開しそうなので。

あとは心配してないかもしれませんが一応。
> おしっこやうんちをして泣いて訴えないのおかしい
全くおかしくないです。そういう子の話普通によく聞きます。

  • << 5 1度言ったことありますがお母さんだって忙しいと言われました。 無痛で産む予定ではなかったのですが最近は多いんだってって話をしてたら怒られました。 はい。もう言わないようにします。 ですよね。 ありがとうございます。

No.2

困った方ですね…
お母様は、主さんが幼少の頃からそう言った凝り固まった考えの持ち主でしたか?
もしそうならば上手い事かわしていくしかないでしょうけれど、違うのならば痴呆の可能性もあります。おいくつかは存じませんが、早期ならば40代からでもなる方はいらっしゃいます。

しかしお母様は、何かしらコンプレックスがあるのかも知れませんね。
ご自身に育児を全うしたと言う自負と、他にも誇れるものがある方は他者と比べたりしません。
実際主さんはとても立派な母親であるとお見受けしましたし、素敵な旦那さんもいらっしゃる。
そんな主さんを育ててくれたのは、お母様のはずですのにね。

とは言え、残念ながらお母様は高確率でもう変わる事はありません。
あまり蔑ろにしすぎず、しかし「はいはい」とスルーしつつ、上手にお付き合いして行くのがベストかと存じます。

  • << 6 ほんとに困ってます。 私が小さい頃はもう少し柔らかかったです。 母も祖母に色々と否定されたりして生きてきたみたいです。 40代です。 コンプレックスあると思いますし私にもコンプレックスを作ってこようとします。 母が私のことを思って幼少期色々してくれたのは本当に嬉しいです。でもそれを比べてきた時は本当に悲しかったです。 ありがとうございます。嬉しいです。 そうしていこうと思います。 ありがとうございます。

No.3

まぁアレですよ。
私はこんなに苦労したんだからマウントですね。
実は女性同士にそういうのが多かったりします。

そのお母さんは余人を思いやるだけの余力がない人なので、疎遠にした方が良いと思います。


  • << 7 嫌なマウントですね。 母はしょっちゅうマウントを取ってきます。 何なんですかね。 母のせいで持っていなかったコンプレックスが出来たこともありました。 分かりました。 ありがとうございます。

No.4

お母さんの時代の常識を言われてるだけだと思いますよ
あなたの子供が大きくなった時に世の中がどうなっているか分かりません
女性が働いて家事育児をして、男性は家でゴロゴロしたり遊びに行くのが常識になっているかも
逆も然りです
子供を産んだら第三者に24時間預けて、週末だけ家族団欒
これが普通になっているかも
一切口出ししない自信ありますか?

  • << 8 母の時代の常識はこんな感じなんだったんだなとは思います。 でも、言い方です。 無痛分娩御法度!と怒られました。 私が無痛分娩する訳ではなく話題に出したらです。もし自分の時代はありえなかったなーと思っても御法度なんて言わずに最近は増えてきたのねとかリスクが心配だねとかそんな風に話して欲しいです。 母からの母乳絶対!というストレスで私はそのせいか分かりませんがそこから出なくなりました。出なくなったらなったで赤ちゃんが可哀想とか色々言われて本当に辛かったです。 口出し絶対しないです。 する意味がわかりません。 息子がパートナーを見つけて暮らしていく中でわざわざ自分はこうだったのだから貴方はおかしいよと言う事は100%無いです。

No.5

>> 1 「私は切迫になったりしてお腹の赤ちゃんを守るためにもあまり動けないから、そんなに言うならお母さんが外に連れ出してあげて」って言うのはどうです… 1度言ったことありますがお母さんだって忙しいと言われました。

無痛で産む予定ではなかったのですが最近は多いんだってって話をしてたら怒られました。
はい。もう言わないようにします。

ですよね。
ありがとうございます。

No.6

>> 2 困った方ですね… お母様は、主さんが幼少の頃からそう言った凝り固まった考えの持ち主でしたか? もしそうならば上手い事かわしていくしかない… ほんとに困ってます。
私が小さい頃はもう少し柔らかかったです。
母も祖母に色々と否定されたりして生きてきたみたいです。
40代です。

コンプレックスあると思いますし私にもコンプレックスを作ってこようとします。
母が私のことを思って幼少期色々してくれたのは本当に嬉しいです。でもそれを比べてきた時は本当に悲しかったです。
ありがとうございます。嬉しいです。

そうしていこうと思います。
ありがとうございます。

No.7

>> 3 まぁアレですよ。 私はこんなに苦労したんだからマウントですね。 実は女性同士にそういうのが多かったりします。 そのお母さんは余人を… 嫌なマウントですね。
母はしょっちゅうマウントを取ってきます。
何なんですかね。
母のせいで持っていなかったコンプレックスが出来たこともありました。

分かりました。
ありがとうございます。

No.8

>> 4 お母さんの時代の常識を言われてるだけだと思いますよ あなたの子供が大きくなった時に世の中がどうなっているか分かりません 女性が働いて家事… 母の時代の常識はこんな感じなんだったんだなとは思います。
でも、言い方です。
無痛分娩御法度!と怒られました。
私が無痛分娩する訳ではなく話題に出したらです。もし自分の時代はありえなかったなーと思っても御法度なんて言わずに最近は増えてきたのねとかリスクが心配だねとかそんな風に話して欲しいです。
母からの母乳絶対!というストレスで私はそのせいか分かりませんがそこから出なくなりました。出なくなったらなったで赤ちゃんが可哀想とか色々言われて本当に辛かったです。

口出し絶対しないです。
する意味がわかりません。
息子がパートナーを見つけて暮らしていく中でわざわざ自分はこうだったのだから貴方はおかしいよと言う事は100%無いです。

No.9

無痛分娩に関して、偏見持つ人っていますね。
陣痛に耐えてこそ何たら……ですかね。

自分と比較するのはまだいいけれど、それを押し付けられてもね。
私はアナタじゃないって……。
自他を区別できない思考の持ち主?

押し付けが強い人ほど、何かあったら責任とらない、逃げるよね?
決めたの自分だろう……みたいな態度とる印象しかない。

No.10

>> 9 いますね。
はい。産むの私なのに何でそんなこと言われないといけないの?と思います。

はい。母の時はこんなだったな懐かしいな位なら何も思わないですが、私もこうだったからあなたもそうしなさい!そうじゃないとおかしいよ!と言われたので辛かったです。

ほんとにそうです。。

No.11

つまりは「私は頑張った!私は正しかった!」って言いたいんですよね。

「頑張った私が正しい!だから私の正しさを証明するためには、お前も私と同じツラさを味合わなければならない!私は正しかったんだから従え!」

って言ってるわけです。

1ミリも主さんや主さんの赤ちゃんを思っての発言じゃないんで、無視して良いです。

ちなみに私は母乳推奨派ですし、自然分娩の効能も、あり得るだろうなと考えてる派です。

なのでお母さまの言うことも、論としては一理あるとは思います、が。

切迫の妊婦さんを追い詰めるような真似をするのは、何よりもあり得ないと思って腹立ちます。

主さん、どうぞ距離をとってお大事になさってください。

No.12

>> 11 母は頑張って一生懸命育ててくれたんだなとは思いました。ありがたいなと。
でもそれでだから貴方もしなさいはおかしいですよね。

無視します。

それぞれ考え方が違うのでその考えも理解出来ます。
ですが私は母からの圧で段々出なくなってしまったのと無痛分娩するとかではなく最近は多いんだってって話をしただけなのにすごく怒られました。

ありえないですよね。
私毎日辛くてずっと泣いてました。
それでも母は自分の意見が正しいんだ!と曲げず言わなくなることもなかったので本当に最悪でしたよ。

ありがとうございます。

No.13

私の母も無痛分娩反対されました。
でも、そんな言い方ではなく、自分の時代は無痛がななかったし、周りにも無痛で産んだ人がいないから実際どうなのか想像ができないから、わからないから反対といったいい方でした。

一番味方であって欲しい母がそんな感じだと、私なら全部母には言わず、もし無痛で産むとしても、普通に産むと伝えておきます。余計な事言われるのわかってるので、うまーく納得することだけを言って、なにも言わせないようにします。
それでもいってくると思うので、距離をおけたらいいんですけどね。物理的に距離をおくとか、
無理かもですが、、、

  • << 15 そのような感じの反対の仕方ならまだ分かります。 はい。上手く嘘をつくことも大切ですよね。 距離置けたら良いのですが🥲

No.14

私も子供を産んだときに義母に中古の布おむつを大量に渡されましたし(紙おむつは不経済だという理由)
主人に家事や育児を手伝わせるなど、もってのほか!と細々とケチをつけられました。
いつの時代も、今の若い子は!
と言われるんですよ。
義母も主さんのお母様もいまの若い子は!と言われたのではないでしょうか?

20〜30年も時代が違うと
子育てのスタイルも違って当たり前なのにそれを羨ましいのか理解できないのか、なんですね。

なので、自分は子供や嫁には言わないと、反面教師にして下さいね。

  • << 16 中古の布おむつ😓 子育ては2人でする事ですよ。びっくりです。 かもしれないですね。 はい。 今日、母と公園に行ったのですがあんたは楽な主婦やね〜と言われました。 そもそも楽の何がいけないのか分かりませんし、切迫でヘルニアの娘に対してかける言葉ではなくてすごく悲しい気持ちになりました。 はい!そうします!

No.15

>> 13 私の母も無痛分娩反対されました。 でも、そんな言い方ではなく、自分の時代は無痛がななかったし、周りにも無痛で産んだ人がいないから実際どうな… そのような感じの反対の仕方ならまだ分かります。

はい。上手く嘘をつくことも大切ですよね。
距離置けたら良いのですが🥲

No.16

>> 14 私も子供を産んだときに義母に中古の布おむつを大量に渡されましたし(紙おむつは不経済だという理由) 主人に家事や育児を手伝わせるなど、もって… 中古の布おむつ😓
子育ては2人でする事ですよ。びっくりです。

かもしれないですね。

はい。
今日、母と公園に行ったのですがあんたは楽な主婦やね〜と言われました。
そもそも楽の何がいけないのか分かりませんし、切迫でヘルニアの娘に対してかける言葉ではなくてすごく悲しい気持ちになりました。

はい!そうします!

No.17

現在、50代ですが、私が育児している時も、バスやどこでも授乳なんてしなかったですよ。
ちゃんとあちこちに授乳室はあったし、外出時はミルクが必需品。
車、ベビーカーは当たり前。

お母さんが言っている育児は、それこそ祖母の時代じゃないでしょうか?
昭和の時代。

70代の私の母でさえ、無痛分娩で私を出産しているようなので、"私には自然分娩は無理"と言っています。

育児に便利なもの新しい知識は大切です。
虫歯がうつるから子供に大人と同じ箸は使わないとか、蜂蜜は乳幼児に食べさせてはいけないとか、昭和にはなかった知識ですよね。

私の知識も平成止まりなので、さらに新しい令和の便利道具、知識はどんどん取り入れた方が良いと思います。

いつの世も出産は命懸け。
楽な育児なんてないです。

No.18

>> 17 母は40代です😓なのにとっても古いです😓
母乳母乳母乳母乳!!!気が狂いそうです。
バスで授乳してたら前に座ってたおじさんにずっと見られてて最悪やった!と言ってました。見るのは良くないですが母もそこまでして母乳にこだわる意味あるんかなと思います。
私は大変!私はしんどかった!頑張ってた!とアピールしてきますがそこまでしてきて何が得れたのか分かりません。ただただ娘の私は不愉快です。

本当に昭和な感じがします。
どの時代でも自然分娩が辛いと思う方はいますよね。絶対無痛分娩がいいって方。いいと思います。悪いわけが無い。

はい。昭和には無かったみたいですね。
祖母も言ってました。

分かります。
本当に出産も子育ても大変です。
私はこれからもどんどん色々な知識を身につけて楽しく安心安全に子育てしていきます。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧