ミルクを突然飲まなくなりました。
こんばんは。
1歳5ヶ月の娘がいるのですが、初めての子育てで戸惑ってばかりです。
ママさんたちにお聞きしたいことがいくつかあるので、お答え下さい。宜しくお願いします。
まず、家では何でもバクバク食べて、最近はよく食べます。
とりあえずもうすぐ一歳半なので、そろそろミルクを卒業しなくちゃなーと考えていたところ、昨日から急に一口も飲まなくなりました。
哺乳瓶を叩き落とします。何回かチャレンジしました。
調べてみると、マグに入れると飲むと書いてあったので、マグに入れ替えましたが、一口飲んでもう嫌がります。
一昨日までは、ミルクは朝1回、夜寝る前に1回、1日合計は2回でした。
たまに計3回のときもあります。
それは、体調を崩して食欲がなく、あまりご飯を食べなかったりすると昼食のあとにミルクも追加する感じでした。
おやつも3時に食べるので、食事は計4回。
特に栄養は不足してはいないと思いますが、だんだん減らすつもりが、全く飲まなくなったので栄養面でのプレッシャーがすごい・・。
もちろん頑張るつもりですが、何故急に飲まなくなったのか。
不思議でたまりません。
それから、外食したときは、周りを見渡すのに夢中で、ご飯を食べてくれません。
マックのポテトとか、お菓子はなんとか食べてくれますが、お米とかうどんとか、主食になるようなものは一切です。
家ではお米もうどんも大好きでよく食べます。
周りから見れば、ご飯もあげずに虐待しているように見えませんかね?
娘より小さい子、隣の席でバクバク食べてるのに、うちの子は自分でも食べようとしません。
それは家でもですが。
何か外で食べてくれる方法はないでしょうか?
外食のあとに用事があっても、ご飯を食べさせないといけないので切り上げて帰るはめになることが多々。
アドバイス宜しくお願いします。
タグ
単にお腹が空いていないからでは?
こうだから、〜しないといけないから、と先に理屈で行動するよりも、お腹をしっかり空かせてから食事を与える、に尽きると思います。
お腹が空いていれば、あれは嫌だこれは嫌だとはなりません。
自分で意欲的に食べるようになります。
まずはしっかり間隔を空けましょう。
栄養面でのプレッシャーがあるとのことですが、マックのポテトやお菓子なんてその時期に与えませんでしたよ💧
逆にその時期から高カロリーで脂質や塩分のの多いものを与えることには何ら心配はないのでしょうか。
例えば使用している揚げ油なんて、トランス脂肪酸の塊です。
トランス脂肪酸は例えばマーガリンに含まれています。
発がん性物質とか悪玉コレステロールを増やすとかいわれています。
我が家では極力トランス脂肪酸の入ったものは食べません。脂にも気をつけています。
ただ生涯口にしないことはできないので…やはり食べることはありますが、家庭で母親がそれを与えることはしていません。
神経質な子育てになってしまうかと思いますが、1歳の子の栄養価を考えるならマックはやはりやめたほうがいいのでは?
本当だよね、子供の成長って、嬉しくもあるし、寂しくもあるよね
すごく共感してしまいました
睡眠とミルクの関係も、その子それぞれだと思いますよ
うちの子は3歳くらいの時に全然寝てくれなくて、本当に困って、最後には『もういいや、オールナイトで』みたいに開き直って、お布団敷いて読み聞かせだけして、あとは小さなナイトライトだけにして自由にさせてたこともありますね
もちろんたまに、ですけどね
もう万策つきたら、そんな感じでいいと思います、だって無理強いできないですしね
あと牛乳の件、参考になるかわからないですけど、私が若い頃シリアル大好きで朝ごはんや間食によく食べてたんですけど、それを欲しがるようになって、フニャフニャにしたやつを牛乳といっしょにお小皿にいれてあげたら、喜んで食べてました
なんかお米系のシリアルとか、ブルーベリー入ったヤツとか、当時いろいろあって、けっこう親子で食べてましたね
それもあって、私も子供も牛乳大好きだし、カルシウム不足は心配したことなかったです
返信ありがとうございます。
牛乳自体がだめなんですかね。
うちも下の子の時、ミルクも牛乳も駄目で麦茶しか飲まない事もありました。(上はがんがん飲んでたので)
なので、他で栄養取れてるなら、気にしないでお茶で十分なんだと思いますよ。
ちなみにフォロミは、シチューなど作る時に入れるといいですよ。
卒乳というのか、こういう時期はお母さんが大変だと思いますが、あまり無理せず、ご自愛下さい!
- << 7 こちらこそご返信ありがとうございます。 シチューいいですね(^-^) 近いうち、作ってみます。 私も大変と言いつつ、ベビーフードと手作りご飯、半々ですが・・ ベビーフードは栄養がすごいので、つい頼ってしまうんです。 私の体調が悪い日なんて、シリアルとバナナだけとかあります。 もう少し、明日から気をつけて頑張ってみます(^-^)!!
>> 1
ミルクに関しては、完全にお子さん都合が正解です
お母さんには突然でも、お子さんがもうミルクは要らないとなれば、そうなんだねって話です
…
とてもご丁寧なアドバイスありがとうございます!
栄養ばかり気にして、イライラしていました。
反省します・・。
ミルクをやめると、夜中に目覚めなくなると聞きますが、実際のところどうなんでしょうか?
だいぶ朝まで寝る回数は増えてきましたが、たまに今でも、夜中2時や3時にばっちり起きて、それから1時間〜2時間、絵本読んだり横でゴロゴロ一緒にしてます。
すると、また寝る感じです。
とりあえず、コーンスープを寝る前に今日飲ませようとしましたが、飲まず・・
ミルクもコップやマグに移し替えても飲まなくなったので、本当に卒乳のようです。
まだ、フォロミが2缶も新品があるのに・・まぁ仕方ないですね。
普段はあまり寝ぐずりもなく、ミルク飲んで夜9時くらいに寝室につれていくとすぐ寝るのですが、今日は少し時間がかかり、先ほどやっと寝ました。
ミルクなしで寝るなんて、母としては驚きです。
なんだか、寂しいです、成長してしまった感じがして。
一歳越えたなら、牛乳とかではだめですか?
うちの場合ですが、離乳食後期辺りから、100作るとして(あくまで量の話)80をミルク、20を牛乳にしてました。
そうやって、牛乳を多くしたりして慣らしてました。
後は昼、夜は子供用のお茶や麦茶などに変えてたりしたので、大丈夫でしたね。
マグは色んな飲み口がありますから、それを利用するのもありだと思いますよ。
お茶や、その他の飲み物にしてみたらどうでしょう?
- << 4 アドバイスありがとうございます!! それが、牛乳は1歳過ぎてから何度もチャレンジしたのですが、苦手のようです。 コップもマグも試しました。 温度も、温かくしたり少し冷めたのをあげたり、色々試行錯誤しましたがダメでした。 カルシウムが不足するから、困りました。 お茶や、ジュースは大好きなので、寝る前はお茶でいいですかね? とりあえず今日は、お茶を飲んで寝ました。
ミルクに関しては、完全にお子さん都合が正解です
お母さんには突然でも、お子さんがもうミルクは要らないとなれば、そうなんだねって話です
栄養も毎日取るのは理想だけど、栄養を取るのが目的になってませんか
楽しくおいしく食事をとるのが一番で、栄養はそれに自然とついてくるものです
そして、たまにはテキトーでいいんです、それがお子さんの外食の時のテキトー食べです
お外で初めて見るものに興味があってそわそわしてるなんて、脳がしっかり発達してる証拠ですね
逆になんの反応もなくご飯だけ食べてたら、(手もがからないし、栄養も偏らないので安心ですが)子供の発達としては心配ですよ
二度手間になったりとか、本当に大人にとっては忍耐と手間がかかりますが、お腹がすいた時にちゃんと食べてればそれで大丈夫です
大人都合の、時間通りに、理想的な量を栄養満点でなんて、週に何回かあれば良い方ではないかと思います
最後にですが、栄養や食事マナーについてしっかりしようと頑張ってるお母さんを否定するつもりはないです
あくまでもお子さんとの食事の時間を難しく考え過ぎないでほしいな、という気持ちで書き込ませていただきました
- << 3 とてもご丁寧なアドバイスありがとうございます! 栄養ばかり気にして、イライラしていました。 反省します・・。 ミルクをやめると、夜中に目覚めなくなると聞きますが、実際のところどうなんでしょうか? だいぶ朝まで寝る回数は増えてきましたが、たまに今でも、夜中2時や3時にばっちり起きて、それから1時間〜2時間、絵本読んだり横でゴロゴロ一緒にしてます。 すると、また寝る感じです。 とりあえず、コーンスープを寝る前に今日飲ませようとしましたが、飲まず・・ ミルクもコップやマグに移し替えても飲まなくなったので、本当に卒乳のようです。 まだ、フォロミが2缶も新品があるのに・・まぁ仕方ないですね。 普段はあまり寝ぐずりもなく、ミルク飲んで夜9時くらいに寝室につれていくとすぐ寝るのですが、今日は少し時間がかかり、先ほどやっと寝ました。 ミルクなしで寝るなんて、母としては驚きです。 なんだか、寂しいです、成長してしまった感じがして。
お知らせ
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません15レス 273HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない33レス 434HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます9レス 161HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです10レス 340HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
早起きできないのは母親失格?9レス 395HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない
あくまでも参考にです。 参考URL: 2歳半で2語文なし、目が…(通りすがり)
33レス 434HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
お母さんまだお若いかと思いますが早くに亡くなられたのですね。 お父さ…(通りすがり)
15レス 273HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます
体験させることはホントいいことですね。でもその選択肢はお子さんに任せる…(匿名さん9)
9レス 161HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです
夫、マルチタスクできてなくね?w マルチタスクできるなら、 ①…(匿名さん10)
10レス 340HIT 育児の話題好き (40代 ♀) -
早起きできないのは母親失格?
お母さんがどうしたいか?ですね。 あなたが働きたいなら働く 家事全…(JOKER)
9レス 395HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが12レス 325HIT もも (50代 ♀)
-
閲覧専用
神経質6レス 303HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1520HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 972HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1535HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 303HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが
誤飲は大丈夫ですか? お母様が見てない時に窒息なんて事になったら怖い…(匿名さん12)
12レス 325HIT もも (50代 ♀) -
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1520HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 972HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1535HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
5日寝なかったら5億円あなたはやりますか
5日寝なかったら5億円貰えます。 もし寝てしまったら100万円払う事になり チャレンジ終了です。…
15レス 256HIT おしゃべり好きさん -
きつい指摘をした側が泣く。この心理わかる方いませんか?
厳しいことを言ったり、キツイ指摘をした側が泣く。この気持ちわかる方いますか? 職場にて、男…
11レス 189HIT 通りすがりさん -
離婚後の面会交流を父親が拒否する
現在離婚前提の別居中で、別居期間は1年と少しです。 夫婦間の子どもはひとりで娘5歳は私とふたりで暮…
10レス 189HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
兄が豹変してしまって兄が怖い、自分の居場所が無いと感じる
自分含めてきょうだいは三人とも三十代です。 兄が二人いるのですが、下の兄が少しミスをしただけなのに…
11レス 183HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) -
彼女にいうことを聞かすには
私は19歳で彼女は22歳です。私が年下ということもあり彼女に主導権があります。そのことを友達に話した…
14レス 213HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) - もっと見る