小児科の先生の対応
小児科の先生の対応について。
総合病院で出産しました。
子どもに酷い黄疸が出てしまったのと
私の出血量が多く酷い貧血起こしてしまったので10日ほど入院しました。
第1子です。
ずっと光線に当たってるので
母子同室だったのですが抱きしめることが出来なくて毎日泣いていました。
小児科の若い男性の先生が毎日、黄疸の数値のグラフを持って説明しにきてくれたのですが
だんだん辛くなってきて
看護師さんに「大丈夫なのか」とか「いつくらいに退院できるのか」など聞いてもハッキリしてくれず
(今なら責任が発生するから断言できなかったことは理解しています)
精神的にもきつくて小児科の先生に
「そんなに酷いんですか?大丈夫なんでしょうか」と聞くと
「酷いです!」と目を見開いてハッキリ言われてしまい
その様子をみてた
看護師さんが先生を押し退けて私を抱きしめて外にだしてくれました。
飲み物持ってきてくれて抱きしめてくれてましたが、ずっとその男性の先生の表情が忘れられず
検診で病院を訪れた際、担当の先生ではないので直接会わないのですが
たまたま、すれ違った際に微妙な表情で挨拶されました。
私はこの先生を忘れられないと思います。
この先生の対応は普通でしょうか?
私の考えすぎなんですかね。
子どもはすくすく育ち、健康優良児です。
タグ
うん、小児科の先生としては普通だと思います。
ただねー。
産後のお母さんって、人生で一番色んなホルモンがばんばんに出てたり、出てたところから急落したりして、メンタルが普通じゃないのよね。
産後すぐは人生で一番、記憶力も高まってる時なんだとか。
だから、この時期に色々あると、めちゃくちゃ心に刻まれちゃう。
だから助産師さんとか、そのへん分かってる女性の気遣いが必要なのよね。
(その看護師さんも、お子さんいたのかも知れないですね。)
産科じゃなくて小児科の先生だったこと、そうやって救急担当の先生だったこと、から、そこいら辺の知識や配慮が足らなかったんだろうな、と。
先生も、お子さんを助けたくて必死だったんだと思うけど、お母さんがとても怖い思い、悲しい思いをされてしまった、というのは良く分かります。
本当にたいへんでしたね…!
いまは、元気に育っているとのこと、何よりです。
- << 7 レスありがとうございます。 確かにホルモンの影響か メンタルが普通じゃなくて 不安で眠れず、心配で涙止まらないし 貧血でフラフラだったし 私より後に出産したのに、子どもを抱っこして先に退院していく姿がすごく悲しかったです。 先生も事情があって仕方ないことは理解しましたが、忘れるには時間がかかりそうです。
我が子もそうでしたね。
みんな我が子を抱っこしているのに、私だけ何もしてやれませんでした。
看護師さんが、目を覆うテープに目を書いてくれたんですが、それを見るのもとても辛かったです。
毎日泣いていました。
看護師さんが母親の心情に寄り添って、先生にも心情をお伝えしてくれると、また対応は違ったかもしれませんが、
お相手方は連日365日で誕生してくる乳児の世話をするだけ、状況を説明するだけの事務的な作業だけしかできず、心情に寄り添うほどの余裕なんてどこにもないのでしょう。
そういう体制が伝わってきますね。
- << 6 レスありがとうございます。 目を覆うテープ姿の子をみて 私も号泣してました。 毎日、心配で眠れないし不安で涙とまらないし貧血でフラフラで悲惨でした。 看護師さんや助産師さんは とても良い方ばかりでしたが あの小児科の先生のバキバキの目は忘れられません。 少し、思いやりを身につけてほしいなって思いました。
黄疸は腎臓か肝臓に影響が出るんだったかな…。うちの子も産まれて直ぐに黄疸で点滴してました。
その時の小児科医がまた、他に病状があるのに伏せてたり、後から『◯◯(病名)だから仕方無いんだよ❗』と言いだしたり。
引っ越した先でも良い医者には会わなかったですね。
最近では薬剤師に言われたのが『この薬で足りてるんですか⁉️』と。
医者より偉い薬剤師には驚きました😅
私の付近の病院は変な医者が多いです。
聴診器も当てずに『風邪❗』といい、咳は1ヵ月止まらず薬は効かず…。
難病専門の医師は、検査数値が異常値にならないと何もしない…とかね。
たまに良い医者に巡り合い安心すると、担当医が知らぬ間に代わる…😵
たまに…これが運命(さだめ)なのか…と、医学書で勉強しては知識だけは蓄えてます。
- << 5 レスありがとうございます。 色んな先生いますよね。 だから、セカンドオピニオンとか大切になってきますよね。 今の小児科の先生は、凄い良い先生なので 通りすがり1さんも良い先生に出会えたらいいですね。
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
しょうもない質問ですみません7レス 155HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
女の子怖い····5レス 183HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
転園先の幼稚園の役員14レス 174HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません15レス 358HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない51レス 678HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
しょうもない質問ですみません
主さんの質問文のことです。 話が分からないから、どこがお怒りポイ…(匿名さん2)
7レス 155HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀) -
女の子怖い····
子供は子供で、ストレスがかかっているのかも… ストレス発散?!(匿名さん5)
5レス 183HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
転園先の幼稚園の役員
こんなに詳しく、しかもたくさん教えていただいて嬉しいです!! たくさ…(ワンオペさん0)
14レス 174HIT ワンオペさん (30代 ♀) -
2歳で話せない
説明不足でした。 12月に予約している病院は発達の専門病院なので勧め…(育児の話題好きさん0)
51レス 678HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
お母さんまだお若いかと思いますが早くに亡くなられたのですね。 お父さ…(通りすがり)
15レス 358HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
産後うつ、育児ノイローゼ後1レス 84HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが12レス 356HIT もも (50代 ♀)
-
閲覧専用
神経質6レス 338HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1554HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 993HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
産後うつ、育児ノイローゼ後
そしたらまずは体作りをしてみるのはどうでしょう? 産後鬱とかは、…(匿名さん1)
1レス 84HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 338HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが
誤飲は大丈夫ですか? お母様が見てない時に窒息なんて事になったら怖い…(匿名さん12)
12レス 356HIT もも (50代 ♀) -
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1554HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 993HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
いまさら夫が親権を主張してきました。続き
みなさんその節はありがとうございました。 離婚に伴う別居で下の子を義実家に置いてきてしまい、離婚調…
14レス 194HIT 結婚の話題好きさん (30代 女性 ) -
彼氏の体調不良アピールがウザイ
彼氏の体調不良アピールが大袈裟で嫌になります。 彼と私は、今年から社会人になって、学生時代に比…
7レス 197HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
「予定確認しとくね」は社交辞令ですか?
好きな人に「今度会おうよ!」とLINEで誘ってみたら、「いいよ!」と返信がきました。 「平日だった…
11レス 190HIT 恋愛初心者さん (20代 女性 ) -
友人の幸運にモヤモヤ⋯
20代女性です。 推しが特別ゲストとして出演する祭りに行ったんだけど、、、一緒に行ったAさん(透明…
6レス 134HIT 相談したいさん -
痩せたら変わるかな?結婚相談所にて婚活中
ぽっちゃりの部類です。 男性はやっぱり、細くて若くて可愛い子がいいですよね? 痩せたら出会い…
6レス 101HIT 婚活中さん (30代 女性 ) - もっと見る

