注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

人の心理

レス3 HIT数 251 あ+ あ-

あかた( 60代 ♂ J8HDSb )
22/12/30 14:39(更新日時)

ふと思ったが、世の中、一般的にはたいしたことなさそうなことも、異常に深刻に悩む人いる。しかし反対にお金ない仕事ない病気など深刻のように見えてなんとかなるさ、俺は俺のやり方て気楽にいきるさというひともいる、人の心理知りたいと思う。

タグ

No.3702823 22/12/30 10:07(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/12/30 10:45
匿名さん1 

脳内の扁桃体が敏感かどうか。
不安や恐怖を感じる神経伝達物質の分泌量の違い。
楽しさや幸福感を感じる神経伝達物質の分泌量の違い。

性格や感情は神経伝達物質によって操られている。

セロトニン
オキシトシン
ノルアドレナリン
ドーパミン などなど

No.2 22/12/30 10:49
匿名さん1 

不安遺伝子の型の違いもある。
日本人は不安を感じやすい。

No.3 22/12/30 14:39
匿名さん3 

視野の広さとかかな。見え方が違うから捉え方も違うんだと思う。
コップ半分の水とかも分かりやすいよね
ずっと悩んできたことでも案外ちっぽけなことって気付いたりもするし。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧