親子

レス6 HIT数 2350 あ+ あ-

やりきれないさん( 30代 ♀ )
2022/12/24 20:34(更新日時)

旦那の口癖、「しょうがない」この言葉に腹が立つ。旦那はこの言葉を遣うせいで、何も改善しないし、成長もしない。同じミスを何度も繰り返す。それでも生活で困ることがないから気にもしてない。
 
 全部、私が何でもしなくちゃいけない状況になりいつもイライラしている。頼れる人も相談できる人もいない。
 
 残念なことに子供は、旦那に似ている。毎日、学校へ行く前に教科書がない!提出するプリントがない!もらったプリントがどこにあるか分からない!財布がない!等、もうウンザリする。早く起きない準備ができない。弁当を作って玄関に置かないとすぐ忘れて行ってしまう。
 
 旦那も外したマスクをどこに置いたか分からなくなる。新しいマスクも私が用意して、自分では何もしないし、無くしたらすぐ買ってくる。
 私の苦労など誰も分かってくれない。
二人共、ゴミの分別もできないのかしないのか、いつも放置で。夏場はドリンクも冷蔵庫に直さないし。どういう神経してるんだろ。
 せめて子供だけでも改善させようとしても言う事聞かないし、何も変わらない。怒鳴る意味はないから一人暮らしで苦労してもらいたい。脱いだ服をハンガーにかけずに椅子にかけて放置。物がどこにあるか分かるわけもない。
 私のほうが、どうにかなりそう。

 

タグ

No.3697601 2022/12/22 09:18(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2022/12/22 09:29
やりきれないさん0 ( 30代 ♀ )

子供の事を旦那に相談しても、答えはいつも「しょうがない」。最初からそんな人間と分かっていれば、あんたとは結婚してないし、子供も産んでないと思う。何年も付き合わないと本性なんて分からないな。ずっと後悔している。
 こんなに父親に似る子供もいるんだなぁ。私は毎日コツコツ勉強してたけど、全然やってないのにテストが返ってくると謝ってくる。意味あるのか?テスト前は学校でやってると必ず言う。今度は自信があるが口癖。
携帯見ながらやるテスト勉強で点数取れると思ってるなんて、バカの極み。
 旦那に似て反省しないから、改善もなく、同じ点数を繰り返す。世渡り上手で学校からの呼び出しもない。だから反省もしない。父親なら雷の1つぐらい落とせば良いのに、旦那は勉強してないから子供に言えない。
 褒めて伸ばす方法は、やってる。うちの子には通じない。良かった次のテストは必ずどん底まで落ちる。先が読める。
 最近は、呆れて言葉も出ない。勝手にしてくれと思う。

No.2 2022/12/22 09:41
やりきれないさん0 ( 30代 ♀ )

私は、毎日何かにイライラしている。
もう疲れてきている。仕事で疲れているのに私生活でも神経を休める暇がない。
来年には仕事を辞めることにした。もうどうなっても良い。
 旦那は私に働けと言うけど、体を悪くしてまで働きたくはない。長生きしたいわけじゃないから、稼ごうとも思わない。どうせ子供はお金稼いだことないんだから親の苦労なんて分かってるふりしてるだけ。
 財布は、コンビニで落としたんじゃないかな。半日気付かない人いるんだなぁ。コンビニの店員がおつり渡してないことに気付いて慌てて店に戻るバカだから。今度は財布を店内に忘れて来たんだろ。
 財布落とすのも旦那にそっくり。旦那は、何回か落として交番か警察から電話がくる人。私が結婚相手に絶対選びたくなかった人だ。結婚前にそんなミスしたことないのに。歳を重ねるとボロが出る。
 もう子供に期待などできないだろ。もう諦めてるけど。

No.3 2022/12/22 11:20
匿名さん3 

多分だけど注意欠陥多動性障害を持つADHDの男性なのだと思います。

自分でそう思ってないから改善のしようがないんですよ。

自分と人を比べない人でしょ。自分は普通なんだと思っているからね。

No.4 2022/12/22 14:57
匿名さん4 

私も良く忘れる。車の鍵、財布、スマホ。
出かける時になって「あれ?無い💦どうしよう」と2週間に1回くらいは大騒ぎ……。
でも、旦那も子供も知らんぷり😅
結婚したばかりの頃は一緒に探してくれてたけど、今じゃ完全無視です(笑)

こんな私が言うのもなんですけど、もう無くしたとしても探してやらなければいいと思いますよ💦

自分で探させればお子さんは自主性が身につくかも☝️

あと、うちの子も結構話したことを忘れっぽくて保健師さんに相談したことがあるんですけど、
文書に書いてあることを覚えるのが得意な子、頭で聞いて覚えるのが得意な子といるそうで
うちは文書に書いてあることなら覚えられるので、人が来た時はちょっと恥ずかしかったけど玄関に「靴をそろえてね」とかリビングのコルクボードに「おはよう、いってきます、いただきます、ごちそうさま、ありがとう。あいさつしようね」とかトイレにすら「トイレットペーパーがない時はセットしてね」なんて書いて貼ってました😂

でも効果抜群で、言葉で言うよりもちゃんとするようになったので忘れやすいものを紙に書いてわかりやすい場所に貼ってみてはいかがでしょうか?

冷蔵庫にも「飲み物は飲んだらしまおう」と貼っておけば言葉で言うより伝わらないですかね?

No.5 2022/12/22 15:12
匿名さん5 

お疲れ様です。毎日大変ですよね…

ご主人がせめて自分のことは自分でしてくれたらいいですのに。

仕方ない…は本来諦めでもありますが、おおらかな言葉でもあるのですが、皺寄せが全て主さんに来たり、子供さんが自立して困らないようになってほしい気持ちがあるので、辛いですよね。

何らかの特性がある人と暮らしていると、その同居人が鬱などを発症する、カサンドラ?だったかな…そういう症例があるようです。

主さんだって、毎日イライラしたいわけじゃないですよね。どうにかなりそうとあるので、もう無になってご自身を守って下さい。
片付けも最低限しかしない。探し物も手伝わない。
家族から苦情がきたら、しょうがない…と答えておいてください笑笑

本人たちがとても困るという状況を、本人たちに自覚させるしかないです。自覚しないと思いますが。ある程度突き放して、限界は見極めてあげて下さい(危険だったりすることなど)。
一人になる時間など、ご自身を癒してあげて下さい。なかなか難しいと思いますが。よく頑張っておられます。
ご自愛ください。

No.6 2022/12/22 15:23
匿名さん6 

あなたのご実家はどうですか

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧