巻き込まれ体質の改善

レス4 HIT数 270 あ+ あ-

教えてほしいさん
22/12/22 00:02(更新日時)

30代、女性、昔から巻き込まれ体質です。
今までの職場で
・仕切っている人に目をつけられてガミガミ言われたり(私の仕事には直接関係ない職種だったにも関わらず)
・仕事の報告、相談をしているはずなのにいつのまにか上司の家庭の愚痴を延々と聞かされたり
・全く共感していない男性社員の愚痴を聞かされたり
・逆に気性の激しい男性社員に嫌われてあからさまに避けられ続けたり、、

と職場の人間関係トラブルが多いです。
相手の方も変わった人であることが多く、それ以外の方とは普通の関係が築けていると思います。

長く付き合っている友達は性格がさっぱりしていて、器が大きく、距離感も適度にとれる人です。
逆に一時的に仲良くしていても、相手の方が精神的に不安定だったり、距離感が近いと関係が切れてしまいます。

最近になって、男性上司にセクハラされ、会社に報告して一応事なきを得たのですが、人に心理的に巻き込まれる体質だから、付け込まれてしまったのかなと思うようになりました。
(あくまで私個人の反省点で、セクハラについてはする側が100%悪いと思っています。)

友人関係のことで書いたように、プライベートでずかずか境界線に踏み込んでくる人には、嫌悪感を感じ、拒絶して関係を切ってしまうのですが、仕事で関わりがある方には拒絶感を出すわけにもいきません。その結果、相手の方は私が受け入れていると勘違いしてずかずか入ってこられるのだと思います。

私の巻き込まれ体質は家庭環境の要因が大きいのではないかと思います。
どうしたら、接している人を完全に拒絶するのでなく、心の距離が保てるでしょうか?

アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

タグ

No.3694304 22/12/17 10:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/12/17 11:18
社会人さん1 ( 30代 ♂ )

仕事で関わりのある人もON/OFFをはっきりさせて付き合って行けばいいかと思います。

No.2 22/12/17 12:41
教えてほしいさん0 

>> 1 ご返信ありがとうございます。
なるほど、、ON/OFFの区別ですね。
相手の方によるのですが、私は仕事の話をしていたのにいつの間にか関係ない話になってた、ということがよくありました。相手が目上の上司であっても、話が脱線したら、もとの話に戻すようにして失礼にならないでしょうか?
仕事の話なのか、そうでないのか意識はしてみようと思います。

No.3 22/12/17 15:08
匿名さん3 ( 70代 ♂ )

 小生はまきこむたちです。
もう二度と来ないでと言われます。
その他受動行動を受けています。
されてもこちらに原因があるから縁を切られてもよいと思っています。

 自分自身の価値基準を持っていますので合意できないならその場を去ります。
相手の関心事が何であるかをはっきりする質問で切り返していきます。
失礼かどうかは相手中心か自分中心かになります。
もし感情の入り口に出会ったとき自然と相手は感情の中身に入っていきます。
こちらが不用意に入った責任があります。

 これは素晴らしい能力です。
うまく活用すべきです。
受け手が話し手中心かどうかを見定めないと巻き込まれます。
質問か自分中心かに切り替えることで話の流れは自由に操作できます。

No.4 22/12/18 20:44
教えてほしいさん0 

ご回答ありがとうございます。
私の理解力不足で全部は理解できなかったのですが、非常に示唆に富んだ回答をありがとうございます。

カウンセリングでも、自分の感情が出せないと相談すると、軸が自分なのか、相手なのか、という話をされたことがあります。私は自分の軸が弱いのですが、これから意識して変えていこうと思います。

会話の際、相手の方がどちらかのか見極め、それによって対応を変える必要があるということですね。
確かに、今まで巻き込まれていたのは、相手の方が自分中心の話し方をされていた場合でした。同じ方が他の人に話をするときは私との話し方とは違ってるな、巻き込んでなくて距離をとってるな、と不思議だったのです。

〉もし感情の入り口に出会ったとき自然と相手は感情の中身に入っていきます。
こちらが不用意に入った責任があります。
これは、私が相手の感情の入り口に立ってしまっているということでしょうか?
相手との距離感が私の感じるものより近いことがあり、自分で意識していなくて、相手の感情に入ってしまっているのかもしれません。自覚がないので意識してみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧