注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています

CADのスキルを積みたいのに

レス3 HIT数 304 あ+ あ-

通りすがりさん( 40代 ♀ )
22/11/26 11:34(更新日時)

40代の子持ち主婦です。
若い頃にCADの勉強をし、資格も取得しました。
その後CAD事務で勤務するも、CAD業務はほぼ無しという事が2件続きました。
そして最近、子育ても落ち着いてきたのでCAD事務で派遣社員として働き始めました。
一度はCADのスキルを積みたいからと派遣会社に断ったのですが、まずは入りやすいところからと説得され、実際に働き出したらやっぱりCADの業務は無く、これで良いのだろうかと思ってます。。
派遣先は超大手企業で有名な物件などに関わる事が出来るし、社員の方々も優しく働きやすいですが、年齢的に焦ります。

タグ

No.3679977 22/11/26 04:22(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/11/26 08:37
匿名さん1 

CADについて何となくの知識しかなかったので少し調べてきたのですが、その仕事で雇うのなら35歳以下というところが多いそうですね。

人材不足でスキルがあれば年齢が越えていても即戦力で雇う場合もあるそうですが。

主さんの場合は資格はあるけど、スキル(経験)がない。
資格があるので門前払いはしないけど、今いるメンバーでとりあえずどうにかなっているなら。
他に育てる若い人材がいるのなら、そっちを優先するのは仕方ないのかな、と。

だから主さんには業務と関係ない仕事をしてもらう。

子育てがおちついてきたとあっても、まだお子さんが小学生、中学生ならまだお母さん必要でしょ、って考えるし。

親の年齢によっては通院付き添いとか介護で退職、という場合もありえなくはない。

経験を積ませて、さぁこれからバリバリ働いてもらいますよ!ってなった時に

「親の通院の付き添いをしなくちゃいけないので時短で働かせてください」とか

みんなが期限付きの仕事に追われてる時に「子供がいるので定時であがります」ってのは他の社員のモチベも下がる。

だったら業務と関係ない仕事をさせて定時で上がろうが早退しようが、何とも思われない仕事をしてもらいたいって考える会社も少なくないと思う。


本気で経験を積みたいなら雇われではなくフリーランスでやってみてはどうだろう?

No.2 22/11/26 10:30
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ eKs9Sb )

やりたい仕事の中で言うと「取らないと仕事させてもらえないスキル」なのに、
企業からすれば「間に合ってるスキル」の一つがCADですね。

CAD事務は
実際にCADを使う場面より
「CADのことを分かってる上で事務をする」
という一般職ですから、
CADを使って仕事をするような理想像になるには
その道で若い頃からずっと総合職
みたいな人である必要があったと思いますよ

No.3 22/11/26 11:34
匿名さん3 

「やりたいこと」を仕事にできるのは、ほんの一握り。
需要という上限が決まっているのだから、上限から溢れた人は別の仕事を探すしかない。
皆、多かれ少なかれ生活のために自分に折り合いをつけて生きているんよ

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧