遠慮しろって怒られた
会社で叱られてしまいました。
私は社内で一番年下です。
たとえば差し入れが何種類もあって皆で集まって選ぶとき、私が「先輩たちどれにします?」と聞くと大先輩が「若い人から順番でいいよ~」と言ってくれ、私は「え!いいんですか!ありがとうございます!チョコ味がいいです!」とありがたく先に選ばせてもらうことがあります。
例えは差し入れを選ぶときですが、皆でミーティングの時間にミニゴルフをするときや、定時後の懇談会でダーツで遊ぶときなど、何か順番でするときにもそう言ってもらえることがあります。
ある時先輩に個室に呼び出され、「そういうとき一度は遠慮しなさい。それがマナーよ」と注意を受けました。
言い訳をすると、入社当時は私も「え、そんないいですいいです、」と遠慮しがちでした。
しかし、遠慮するよりもありがとうございます!と笑顔で受け取って欲しい、と何人かに言われてからは嬉しさを隠さなくなっていました。
結局、どれが正しいのでしょうか?
譲ったりあげる側の気持ちとしては、
一度遠慮して欲しいですか?
それとも、ありがたく受け取ってほしいですか?
22/11/23 02:27 追記
自分は遠慮要らないな、という方がいらっしゃる一方、遠慮すべきものだというご意見が多く、遠慮がベターであると分かりました。
今後は1回遠慮、を挟んでいこうと思います。
ただ気持ちの部分でどうしても分からないことがあり、No81に質問を記入させていただきました。
もしよければアドバイスお願いします。
そういうものだと言われるかもしれませんが…。
折角なので理解した上でちゃんとしたいです。
タグ
新しいレスの受付は終了しました
>> 3
なんと………
他の人に言われた「遠慮するよりもありがとうございます!と笑顔で受け取って欲しい」をそのまま鵜呑みにしてしまっていました。
一般的には一度遠慮して、それでもとのことなら笑顔で受け取る、ですね。
ありがとうございます!
勉強になりました。
- << 6 ややこしいですよね。 はい、「1度は遠慮した上で」が、形式です。 勿論、もらったら笑顔でお礼言ってください。 ただ、 「遠慮しないで受け取って」も、実は建前なんですケドネ。(要するに、元々、数で主さんも員数に入ってるんです、その上で声がかかってるわけです) 誰が何が好きかわかるようになったら、譲ってあげてください。 まあ、そのうち、だんだん見えて来るので、ゆっくりいきましょう。
>> 15
大変ですね。
私は、みんなでモジモジしてるの面倒臭いので、譲られたら取ってくれた方が有り難いと考える先輩です。
部下に「先に選んでいいよ…
意外と、譲ってくれた大先輩が「まさか本当に一番に選ぶなんて!」と裏で言ってた可能性も……??
とりあえず、遠慮ポーズを入れるようにします。
- << 49 周りに合わせるのが、嫌われないコツではありますが… 考えようによっては、言ってくれて有り難いとも言えますよ。 嫌われ役を買って出てくれたから、今回みたいに、「あ、そういう物なんだ」と初めて気付く事もありますしね。 そして、そうですね、>>若い人が遠慮するもんじゃないよ、と言ってくれた人も、主さん書いたように思ったかもだし、毎回の話じゃなかったかもしれない。 そして譲ってくれた人は、ホントに遠慮しなくて良いよ、と思って言ってても、怒られた人は、毎回先取るのは良くない、と思ってる… ホントに面倒臭いけど、日本人って奥ゆかしさを尊重する文化もあるから、バランスが大事なのかも。
>> 18
年齢が上か下かで選ぶ順番がいつも先か後かになると
主さんが年齢が下だから一番先に選ぶって事は
毎回 年齢が上の人ほど
人が選ばなかった…
一応、誰かが気にしているものは選ばないとか、数が多いものを選ぶようにはしています。
というのと……「譲られるときがある」というだけで、毎回ではありません。
職場では女性が先、という暗黙の了解があり誰もが聞かずとも当然にそうしているのですが、若い人順が毎回だったらそれも暗黙のルールになっていて私も悩んでません……。
勝手に「毎回そうなんでしょ、周りのこと考えたことある?」という風に決めつけられるのは不快です。
- << 47 別に主さんが実際にどうかはわからないので 決めつけてないし 不快にさせるつもりはなかったのに 嫌な思いさせてしまってごめんなさい 先輩がなんでそんな事を言ったんだろうって思ったから そう思ってるんじゃないかな?って事で 解決案を考えただけで 逆に 私じゃなくて先輩に(誰かが〜しています)って事を言ったらいいんじゃないかと思います それがわかれば別に主さんに言った事はわざわざ言わなくてもいい事だと思うけど 実際がどうかよりも 主さんも既になにもわからない新人ではなくなったって事で 周りの意識も変わってきてるのかもしれない 遠慮しなくても 主さんがやってるって事を 周りがわかるようにして選んで取ったら済む事なんじゃないかと思います それにしても そんな風に言われるほどの差し入れなんて 持っていく方は渡し甲斐がありますね
>> 23
後はなかなか選ばないとかだと
イライラしてしまうから
自分が買ったものなら
適当にランダムに配る
初めに取るのは気が引けるから
取…
よくそういう会社さん聞きます。
お土産は休憩所に置いておいて気がついたら適当に持って行っていい…みたいなの。
私の職場は女性たちが休憩所に集まって選びます。
男性の分は余りからだったり、数によってはそもそも女性だけになります。(くれる人(男性)も女の子だけで食べたらええんよー、みたいな感じです)
一応私が先に選ぶときは数が多いものにしたり、人気がなさそうなものを選ぶようにはしていますが、先輩からどーぞで好印象持ってもらえるようにします!
- << 48 それがそもそも面倒になる原因ですよね 昼ご飯食べ終わった後 早い者勝ちとか ジャンケンで取り合いにしちゃえばいいのにね 自分のお土産で女子にだけ 買った事あって 私が1番下の子にどれがいいって 聞いたら無言だった事あって まだ いいんですかって選ぶだけ 可愛いよ 初めに選べないからって無言 もうそれが嫌で 机に置いていく人いたときも 思い返せばあって 私は取らず去る事にしてましたね 男性はきっと甘い物嫌いな人も 多いしそんな事で揉めないですよね こういう女子特有のグチグチした 感じが凄まじく嫌いだわ 後から残り物が届いたり私だけ あたらなかったり 文句も言わなかったけど たまには先に選んだらというような 気が付く女もいなかったな 他の職場で先輩一人いないから その人どれがいいかなって 話して遠慮してるのに 気付かず後ろから出てきて じゃあ私これって 選ぶ図々しい1番下もいたし どっちがいいと思うかって 話だけど図々しいやつは得するけど 嫌われる 謙虚過ぎると損をするって感じですね 面倒だけどよくある事かもしれない ダーツとかもジャンケンで決めれば いいのよ 面倒くさい
>> 47
別に主さんが実際にどうかはわからないので
決めつけてないし
不快にさせるつもりはなかったのに
嫌な思いさせてしまってごめんなさい
…
>周りの意識も変わってきてるのかもしれない
譲られて素直に受け取れるのは最初の数回までだったのかもしれませんね…。
最初に選ぶときは他の人の選択に影響しないように心がけているとはいえ、「数が多いからこれ」みたいなことが伝わるのも良くない(しいい言い方も思いつかない)と思い、「これ気になってたから貰えて嬉しい!」みたいにしていたので、角が立っているのかもしれません。
とりあえず遠慮ポーズ入れて波風立たないようにします…。
差し入れが、本っっつ当に美味しいものばかりなので女性たちは大喜びです。
>> 48
それがそもそも面倒になる原因ですよね
昼ご飯食べ終わった後
早い者勝ちとか
ジャンケンで取り合いにしちゃえばいいのにね
自分のお…
無言はちょっと寂しいですね。
苦手だったかな?って心配になります。
譲られたら遠慮が必須っぽいですが、じゃんけんで決めましょ!みたいなのも提案してみます!
- << 82 無言だったのは何で私に初めに選ばすの って思ったんだと思います 後から思うとそれを言えないような 子でした 顔がそう言ってた(笑) でもね 年下が提案しても角立つんだよね 出しゃばるなって思う人いるからね 先輩でみんなが平等に選べるように その時どきで選ぶ順番変える 配慮出来る人がいればいいけど 現実はそこまで配慮できる人って なかなかいない 先輩立てなきゃいけないから 出しゃばるのは良くないです
>> 49
周りに合わせるのが、嫌われないコツではありますが…
考えようによっては、言ってくれて有り難いとも言えますよ。
嫌われ役を買って出てくれた…
あっ、すみません!
上から順番にお返事してたので26へのお返事と重ねてになります…。
黙ってたら誰が言い出すんだろう?とちょっと気になります。
大先輩が発言するまで先輩たちはずっと「どれも美味しそう~」を続けている気もします…。
バランス難しいですが、誰かが決めるまで黙って待ったり遠慮して、相手の反応をみながら相手に合わせて変えられるようにしていきます。
本当に難しいです……。
- << 87 ニコニコして横に立ってるだけが、楽っちゃ楽ですよね。 私は、みんな黙ってたら先に動くタイプですが、今はおばちゃんだから周りもブーブー言わないのかな笑 まあ、若いときも、あまり考えずにいましたよ。 意地悪い人、優しい人、優しく見えて意地悪い人、きつく見えるけど実は良い人、色々いますよね。 でも、悪い所ばかりの人もいないですしね。 良い所をなるべくフォーカスしてると、世の中、悪くないな、と思えますよ。 空気読みすぎて、疲れないようにね… 私は、誰かが陰口言ってても、共感しなければ、「あの人、意外と良いところもあるよ」と言っちゃうタイプだから、陰口は良くも悪くも耳に入らないから、裏の姿は見ないで済んでます。 主さんも、その人には言われたけど、他の人がどう考えてるかとかは、何となくそうかな?程度で大丈夫ですよ、たぶん。
>> 52
確かに毎回ってなると
図々しいと言う印象にしか
ならないから
普通は交互にしたりお互いに気を使って
もたつ持たれつって感じになるんだ…
すみません!上から順番にお返事してたので48へのお返事と重ねてになります。
本当に…難しいです…。
とりあえず、遠慮ポーズ入れるのが無難ですね。
ふと疑問に思ったのですが…こういうとき、言葉通りに受け取った私に対して不愉快に感じる人がいるのは十分理解したのですが、言い出しっぺの大先輩にも「何で年長順にしないの?」と不愉快になる人もいるのでしょうか。
- << 83 それも人による 遠慮しなくて本当に心から いいと思う人と それが普通になり過ぎると たまには遠慮しろと思う人がいると 思います 私は何度もレス返してるから もう返さなくていいですよ 皆さんへの返事大変でしょ
>> 53
まぁ毎度いいですか〜で選んでたら
遠慮しない子って印象にはなるよね
面倒な事が嫌で一貫してもらわない人もいるよ。
たまには自分でも…
「残り物には福があると言いますから最後に選びたいです。いいですか?」
使わせてください。
「どれも美味しそうすぎて選べないです~!どれも好きなので皆さん先に選んでください!」とかも言ってみます。
- << 88 臨機応変が一番ですけどね。 できないのであれば最後に頂くを統一し行うしかないですよね。 こんなこと言って申し訳ないですが、スレ主さん空気読めない と言われたことないですか? 結局はどの言葉を発しても話し方のトーンも大事ですよ。 どれも美味しそうなんで選べないです〜 本当に語尾伸ばしていってたらさすがに引いてしまいます 会社では最年少と言うが10代ですか? 会社では狭い世界の中で考えるのではなく世の中的にどう見られるかと意識してみてください 25歳越えれば一般的には社会人3年目 若くないのだから年相応に話し方も変える事を考えてみてはどうでしょうか。 おいくつかは知らないですが 年相応って本当大事ですよ。
>> 54
一度遠慮するって子供の時親から教わった
社会人になってからは相手によって遠慮するか最初から有り難くいただくか使い分けてます
最初から遠慮…
親からはそのあたり教わっていませんでした……
学生時代は中学以降どこでも「先輩は後輩に譲るもの」と教わっていたので、入社当初の遠慮しぃの時に言われた「素直に受け取りなさい」をそのまま受け入れてしまっていました。
学生時代は後輩に譲るのが当たり前、社会では先輩に譲るのが当たり前。
勉強になりました。
- << 86 いやいや 学生時代は後輩に譲るのが当たり前 社会では先輩に譲るのが当たり前 どっちも当たり前じゃないですよ(笑) もっと柔軟性持ってください 少なからずその指摘してきた先輩がいる限りその先輩の前では一度断るのがマナーなんだと思います そんなの誰が決めたんでしょうね? 図々しい人と思われても良いなら一度遠慮するという行為はしなくても良いと思いますよ ただ私はそのように遠慮がない人には自分も遠慮なく接するのみです そういう人もいることを念頭に置いておくと良いと思います 図々しい人に限って、周りが冷たいとか優しくないと言ってる気が私はします それは自分がそのような立ち振る舞いだから自分に返ってきてるだけ。 私はずーーーっと遠慮して私に先にお菓子をとらせようとする後輩が謙虚ではあると思いましたが、自分の主張がなくて面倒だなと正直思いました。 職場で自分を出せる人は実際仕事でも良くも悪くも働いてくれるので良い印象が私はありますけどね。 そんなに悩まずに相手を見てコミュニケーションをとる術を身につけた方が良いと思います だいたいさっきはこう言ったのに今度はこう言ってるみたいな人は自己中かめんどくさがり屋か相手をコントロールしたいかのどれかのことが高いんで、言った言わないがある相手のことはそこまで深く考えない方が良いですよ 自分が悩むだけで無駄に終わると思います
遠慮ポーズがあった方がベターと分かったので今後はそうします。
ちなみに…1回遠慮してもらいたい気持ちで分からない部分があるので教えてください!
「マナーだから」「年上に譲るものだから」「そう教わったから」以外で、感情に着目して教えてください!
分かってなくてすみません!勉強中なんです!
もう分かってないのバレてるので恥も捨てます!
分からないところ全部質問させてください!!
Aさん~Cさんと仮名を割り当ててみました。
ご自身に当てはまる部分があれば教えていただけると嬉しいです。
◆Aさん
「若い人から」と言ったしその通りでいいけど1回遠慮して欲しい(1回遠慮→いいよいいよ、したい)
→自分が言ったとおりでいいのに、何故一度断って欲しいのですか?
◆Bさん
「若い人から」と言ったけど本心は年長順がいいから1回遠慮して欲しい(1回遠慮→あらそう?じゃあ…、したい)
→本心では譲る気はないのに、何故わざわざ「若い人から」という断るの前提で素直に受け取ったら非常識認定の罠を言うのですか?
◆Cさん
「若い人から」と言っていない、もらう側の1人
→Cさんに関係する部分は順番ですが、順番が若い人順になることが不愉快ですか?「若い人から」と言った人に対して1回遠慮していれば、若い人順でも年長順でもどちらでも受け入れますか?それは何故ですか?
- << 84 これは私的意見だけど 一回若い人からってなったら遠慮いらない ありがとうございますで選べばいい ただ私は甘いものが好きだし 食いしん坊だから たまには先に選びたいから みんなが平等に選べるようにが 正直な気持ちです 例えば1から10と番号付けして 一日目は1番次の日は2番が一番に 次の日は3番が1番 そうすれば皆が平等に選べる でも現実そう提案する人はいないし 面倒なその場から逃げて 我慢するって事になりますね とにかく年上には逆らわない 何も言わないが円満かな
- << 89 毎回若い人からといわれるなら、うれしいのですが、いつもそうしてもらっていて甘えてますので、先輩方から回してください!でよいのではないでしょうか? 毎回すすめられるがたまはおかしい、という話なのかも。いつも自分から言い出して、いかにも欲しそうだよね、なんて思われているかも知れない。 年齢順より、休憩に入るひとからもらっていくとか、席にまわすとかしたらスムーズなようにも思います。
- << 93 これだけのアドバイスや回答をもらっても、このような疑問が残り、質問をされるということは主さんには何も届いてないということですね。。
新しいレスの受付は終了しました
関連する話題
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
高校まで部活を続けていてよかったのかといまだに思う0レス 9HIT 知りたがりさん
-
鹿せんべいを御茶請けに出したら2レス 59HIT 悪趣味
-
少食な人って5レス 91HIT おしゃべり好きさん
-
風俗通い11レス 78HIT 相談さん (♂)
-
煮え切らない4レス 57HIT 匿名さん
-
高校まで部活を続けていてよかったのかといまだに思う0レス 9HIT 知りたがりさん
-
鹿せんべいを御茶請けに出したら
食べるよ(匿名さん2)
2レス 59HIT 悪趣味 -
風俗通い
結構利用してる人はいるし 知ってる 既婚だと引くけど 独身で彼女…(通りすがり)
11レス 78HIT 相談さん (♂) -
少食な人って
別に元を取る目的ではないなら本人の自由ですよ。 色々な物を自分で好き…(通りすがり)
5レス 91HIT おしゃべり好きさん -
偏差値41から獣医学部に受かるにはどんな勉強が必要ですか
偏差値が低く入りやすいなら私大になりますが、6年間の授業料約1,500…(主婦さん7)
7レス 84HIT 学生さん
-
-
-
閲覧専用
合わない友達との接し方4レス 38HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
トレッキングシューズ知らないですか?6レス 76HIT 匿名さん
-
閲覧専用
なぜ?8レス 153HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
ギャル服が着たくなりました8レス 166HIT おしゃべり好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
小さい子どもへのファンサでキス17レス 358HIT 匿名さん
-
閲覧専用
合わない友達との接し方
確かにそれならば自然に離れることができそうですね。 試してみたいと思…(おしゃべり好きさん0)
4レス 38HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
トレッキングシューズ知らないですか?
主です。知らない人多いことを知れたので参考になりました!ありがとうござ…(匿名さん)
6レス 76HIT 匿名さん -
閲覧専用
小さい子どもへのファンサでキス
私は虫歯の心配をしてしまいます。 勝利くんの方はその心配はないので良…(匿名さん0)
17レス 358HIT 匿名さん -
閲覧専用
なぜ?
リンゴ社はコロナワクチン人体実験に関わった疑いがある。 当初、ワクチ…(匿名さん8)
8レス 153HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
会社の健康診断って適当なのでしょうか?
会社の健診票は主さんのだった?どこかで打ち込みミス(登録や結果打ち込み…(おせっかいやきさん6)
6レス 191HIT 社会人さん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
図々しい息子夫婦
私は姑の立場です。 息子夫婦なんですが、私の姉が県外に住んでいて、自分達が食べる為のお米を作っ…
52レス 1956HIT 聞いてほしいさん ( 女性 ) -
容姿褒められるけど…婚活全滅
自分で言うのも何ですが私は電車、バス、スーパー、様々なお店で他人(男女)から「あなた綺麗ね」「美人で…
28レス 486HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
お姉さんと呼ばれて嫌だった
30代後半の独身の女性です。 先日、とある飲み会にて、初対面の男性に「お姉さんはー」と、呼ばれ…
18レス 317HIT OLさん -
両親に伝えるかどうか
両親共に病気になり余命まであと少しという状況なのですが、ずっと気になっていた事を聞いていいのか迷って…
17レス 221HIT 相談したいさん ( 女性 ) -
母親が咳が止まらないのに医者に行きたがらない
私と母親は父親から風邪を貰いました。両方共、熱はありません。 引いて1週間目以上になります。 そ…
16レス 215HIT 教えてほしいさん - もっと見る