注目の話題
お手数をずっとおてすうと読んでいました
復縁できると思いますか?
50代バツイチ同氏の恋愛

胃が痛い時

レス7 HIT数 235 あ+ あ-

匿名さん
22/11/02 07:23(更新日時)

胃がずっと痛いのですが、この場合は内科に行けば良いのでしょうか?

市販の胃薬を飲んで1、2時間はマシになりますがその後からまた痛くなります。10時と15時休憩に薬を飲んだりしてますが、時間の間隔が短くないかなと、それも心配です。でも飲まないと痛くて。食欲も落ちました。
ヒリヒリするような感じからモヤモヤするような感じだったりで、自分でもいまいちどう痛いか分かりません。
お腹(腸?)もずっと調子が悪いです。

キッカケとなった原因については心当たりあります。たぶんストレスからだと思います。飲酒はしませんので、そういう系ではありません。

こんな状態は初めてなので、どなたか教えて下さい( ; ; )

タグ

No.3663334 22/11/01 21:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/11/01 21:52
おしゃべり好きさん1 ( 20代 ♀ )

内科でもいいと思います、が、胃腸科というのが私の近所の病院にはありました。
内科も、胃カメラ取り扱いありの病院とかならもっと安心かも?
近くにあるといいですね。
お大事になさってください。

  • << 3 有難うございます! 言われてみれば私の近所にも胃腸科か胃腸病院だか、そういう名称のところがあった気がします。内科より、こちらの方が検査とかなった時は良いかもですね。正社員勤務で病院行くにも予定立てないといけないので、あちこち回されると困っちゃうし… 全く関わりのない病院なので緊張しますが、行ってみます。一時的なものだと良いけれど。

No.2 22/11/01 21:55
匿名さん2 

内科か消化器内科ですね。

ただストレスからくる胃炎なら結局はストレスがなくならないと完治はしません

  • << 4 有難うございます。 それが仕事での事なので、なかなか難しいですね…完治となれば転職しか… 自分では気にしないようにしてるんですが、気持ちは違うようです( ; ; )

No.3 22/11/01 22:38
匿名さん0 

>> 1 内科でもいいと思います、が、胃腸科というのが私の近所の病院にはありました。 内科も、胃カメラ取り扱いありの病院とかならもっと安心かも? … 有難うございます!
言われてみれば私の近所にも胃腸科か胃腸病院だか、そういう名称のところがあった気がします。内科より、こちらの方が検査とかなった時は良いかもですね。正社員勤務で病院行くにも予定立てないといけないので、あちこち回されると困っちゃうし…
全く関わりのない病院なので緊張しますが、行ってみます。一時的なものだと良いけれど。

No.4 22/11/01 22:41
匿名さん0 

>> 2 内科か消化器内科ですね。 ただストレスからくる胃炎なら結局はストレスがなくならないと完治はしません 有難うございます。
それが仕事での事なので、なかなか難しいですね…完治となれば転職しか…
自分では気にしないようにしてるんですが、気持ちは違うようです( ; ; )

No.5 22/11/01 23:18
匿名さん2 

>> 4 仕事先は簡単には変えられませんし、変えたところで良い環境になるかわからないですもんね

たぶん食事療法とかの治療方になるかと。
夜は胃に優しい、消化の良いものを食べてくださいとか。

お大事に

No.6 22/11/02 00:23
おしゃべり好きさん6 ( ♂ )

胃腸科も内科に含まれますが、その看板を出してるということはきっと得意なんでしょうね。
早く診てもらってください。
同じ胃薬でも、市販薬と処方薬では効き目が違います。
神経的なものでも、炎症を起こしてるならまずはしっかり治すのが先決。
ちゃんと指導してくれると思いますから、早めに病院へ!

No.7 22/11/02 07:23
匿名さん7 

>> 6 内科、胃腸科、消化器内科ですかね。

ある程度症状の出る時間帯が決まってるようですので、そこからも判断出来そうですね。

食後胃が膨らんでから痛みが出る場合、十二指腸の炎症が疑われますね。胃だと空腹時の痛みがになりますので。

それと腸の具合も悪いというのが付いてる場合胆嚢まで疑う必要があると思います。

ストレスからの様々な分泌物のバランスが崩れて起きることなので、医師が処方する薬で段階的に治していくのが最速だと思いますよ。

素人判断の薬のチョイスは下手したら慢性化にも繋がり、余計に根治に時間がかかることにもなりかねませんので。

大根おろしのジアスターゼとかキャベツに含まれる消化酵素、乳製品には胃酸中和や粘膜補助などの効果もありますから、そういうのは薬以外で出来る対応策ですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧