注目の話題
料理が壊滅的な姉
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

貧乏or普通orお金持ちのボーダーラインを教えてください。

レス11 HIT数 2488 あ+ あ-

主婦さん
22/09/08 13:00(更新日時)

貧乏or普通orお金持ち どのラインからなのでしょうか?

うちは専業主婦で旦那が年収650万で貯金が1600万円です。子供は1歳です。
旦那からはうちは貧乏と言われてます。
なので、食費も切り詰めており
買い出しは月に2万円以内だったり、ギリギリの生活を送ってます。
子供が小さいので、まだパートは考えてません。ちなみに地方住みです。

うちが貧乏なら、普通の家庭やお金持ちはどれぐらいの世帯年収で貯蓄か気になります。
よろしくお願いします。

タグ

No.3624063 22/09/06 21:37(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/09/06 21:44
匿名さん1 

地方で年収650万なら普通だと思います。
年齢層や持ち家はわかりませんが、貯金1600万は多いほうだと思います。

No.2 22/09/06 21:46
主婦さん0 

>> 1 コメントありがとうございます。
年齢は20代後半で持ち家はまだありません。。。

  • << 7 データを見ればわかることですが、20代なら年収も貯蓄も高いほうでしょう。 30前後の夫婦貯蓄で1000万以上貯めてる世帯はあまりいません。 これからマイホームの頭金や教育資金がかかるでしょうが、主さんの節約志向であれば問題ないかと思います。 金持ちというと上を見たらキリがありませんが、20代なら普通より高いです。 因みに私はアラフォーで、全て売れば億は残る不動産を持っていますが、金持ちだと思ったことはありません。 不動産界隈は簿価で数億円の不動産を持っている人がザラにいますので、金持ちとは純資産で3億円以上持っている人だと思います。 上は見ないで慢心せずにコツコツやっていけばいいのです。

No.3 22/09/06 22:26
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ eKs9Sb )

年齢を前提にせず議論はできないでしょう

No.4 22/09/06 22:28
匿名さん4 

戸建てだと2、3千万かかる。地方だと車2台所有は当たり前、それ以降も維持費だったり家電の買い替えだったりって事を考えると普通ぐらいでしょうか?
基準は分かりませんが、地方サラリーマン家庭だと1500万辺りからお金持ち部類になれるのではないかと。もちろん都会ならこの倍とかにはなるんでしょうけど。

銀行のローン審査で世帯年収1700万ほどで出すと評価Aで通ったらしいので。
A〜E?ぐらいまで評価があって上から順に良いのだそうです。
評価Aの人初めて見ましたって銀行員の方が盛り上がってました。こっちはそんな内情知らないので、なんでそんなに楽しそうなんだとは思いましたが(笑)

ちなみに私の話ではなく、ごくごく近い身内の話です。デリケートな話なので多少濁してます。世帯年収は共働きです。

No.5 22/09/06 22:32
通りすがりさん5 

年収は普通、貯金は多い方だと思う。
買い出し2万はびっくりするくらい少ないですね。
そうやって節約して貯めたのでしょうかね。

No.6 22/09/07 00:08
匿名さん6 

貧乏、普通、金持ち〜
其々の肌感だとおもいます。
都会と田舎では違うし、子供が何人居るかでも違う。
年収では何とも言えない。

主さん家は貧乏では無いと思うけど
都会住みなら、そう感じてしまうのかも。

うちは年収1200万くらいの子無しでプチ都会住みで、貯蓄は1300くらい。
大きな家を買い、車は2台持ち(自営なので経費で落とせる&税金対策している)
ハイブランドも買うし割と贅沢してる感覚です〜が普通だと思っています。
締めるところは締めてますし、子供はコストを考えて選択してませんので。

私の肌感では
締める必要が無い生活をしてる人はお金持ち。
普通の人はうちの様に締めると贅沢が混合している。
貧乏は全てにおいて締めなくては生活出来ない人、
です。

No.7 22/09/07 04:50
匿名さん1 

>> 2 コメントありがとうございます。 年齢は20代後半で持ち家はまだありません。。。 データを見ればわかることですが、20代なら年収も貯蓄も高いほうでしょう。
30前後の夫婦貯蓄で1000万以上貯めてる世帯はあまりいません。
これからマイホームの頭金や教育資金がかかるでしょうが、主さんの節約志向であれば問題ないかと思います。
金持ちというと上を見たらキリがありませんが、20代なら普通より高いです。

因みに私はアラフォーで、全て売れば億は残る不動産を持っていますが、金持ちだと思ったことはありません。
不動産界隈は簿価で数億円の不動産を持っている人がザラにいますので、金持ちとは純資産で3億円以上持っている人だと思います。
上は見ないで慢心せずにコツコツやっていけばいいのです。

No.8 22/09/07 04:54
匿名さん8 

主さんのとこは普通だと思います
貧乏になるのは、収入じゃなく、お金の使い方次第だからね
うちはお金使わないから貯まるよ
障がい者支援で、月に5~10万寄付にも回してる、不登校対応者の育成や、障がい者の親の支援をしてます
私の副業分を寄付する感じ 本業の給料は貯金と投資、旦那の給料で生活と貯金もしてるから有り余るくらいです
うちはお金に執着はないけど、無駄に使う事はしたくないと思ってるよ

No.9 22/09/07 05:39
匿名さん9 

結婚当初は主さんとこみたいな収入でした
でも子供四人いたんで貯金はあまりなかった
家は旦那親が建ててくれたんでローンなし
旦那親は会社してるんで色々と経費で落として貰ってました

今は旦那が会社継いでます
私はずっと専業主婦
年収は3000万(7年前くらいかな?)
現金と生命保険の積み立て、終身(絶対貰えお金、保険料全納)
小規模共済、iDeCo
ひっくるめて二億あります
子供四人には1500万ずつ生前贈与で渡してます
買い物は地方都市で別宅あります
住んでるとこはド田舎です
この頃私てちょっとお金持ち(笑)
て思ってます
会社の当座にもお金あるんで退職金一億ほど貰って老後に小さい平屋の家を建てるのが今の私の楽しみ(地方都市に)
別宅のマンションは今年フルリフォームしました
息子に家二軒とマンション
ちゃんと処分して負の遺産にならないよう言われてます
家二軒はド田舎だから売れるか分からない

No.10 22/09/08 09:49
匿名さん10 

地方でも家族いてその年収でお金をたくさん貯めようとすると貧乏になるよ。
うちもそれぐらいの収入だった頃はそうだった。家建てるためにお金貯めてわざと貧乏になってた。
貯金しないなら普通の生活できるよ。

それから収入が上がってきて1000万前後の年収になった頃は少々無駄遣いしたり食費にお金かけてもお金はあまって前ほど苦労なく貯金できるように変わった。
ここで初めて普通の生活レベルになったと思う。

ただその頃まだ子どもつくってなくて家や預金など資産が増えていくことで今度は別の不安がでてきたんだよね。
子なしはどちらかが死亡したら遺言なしでは資産が親族にとられるし、この間の身寄りのない資産家が殺されてしまった事件も子どもがいたら間逃れた。
実の子どもがいたら例え勝手によそで養子をとってても養子単独では亡くなった親の預金は窓口でおろせませんからね。実の子の印鑑証明と公的書類がいるのでストップさせられる。だから子どもがいたら狙われなかった。

まさに資産が増えるほどにそれをどうするか考えていかねばならなくなる。
本当は子どもいなければいい生活はできるのはわかっていたけど、やはり子どもはつくりました。
つくってみたらすでに頑張って貯めたお金があると貧乏ではなくて普通の生活できてます。

No.11 22/09/08 13:00
お茶の間の姉さん11 ( 30代 ♀ )

30過ぎ夫婦
子ども年中と未満児
都会とも田舎とも言えない中途半端な町でボロ賃貸住み

夫年収200万
私年収300万
貯金700万…
収入は上がる見込みほぼなし。

主さん世帯を貧乏と呼ぶなら、我が家はドン底極貧家庭です。
でも我が家のことを普通だと言う人もいます(社交辞令?)
もっと貧しい家庭もあるって。

見る人によっては主さん世帯はお金持ちに入るのではないでしょうか?
でも「決して裕福ではない」と考えて、慎重に計画を立てて節約するに越したことはありません。
お子さん達と老後のために余裕を持って貯金したいですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧